8月6日に『相鉄ジョイナスおよびザ・ダイヤモンドにおけるWiMAX 2+サービスの整備が完了』で横浜駅の地下街におけるWiMAX 2+エリアの整備完了情報をお伝えした。本日は、関西は近畿日本鉄道株式会社の近鉄線のエリア整備完了の情報をお伝えする。



UQコミュニケーションズは、近畿日本鉄道株式会社の各路線(以下、近鉄線)において、同社の提供する超高速モバイルインターネットWiMAX 2+サービスのエリア整備が完了したと発表。

これまで、近鉄線については、屋外に設置した基地局により、一部を除くエリアにおいて、すでにWiMAX 2+サービスが利用可能であった。さらに、これらに加えて、従来利用しづらかった駅のエリア整備を順次行ってきていた。今回、2015年8月6日(木)の大阪難波駅のエリア整備をもってWiMAX 2+サービスのエリア整備を完了した。

これによって近鉄線においては、WiMAX 2+対応のルーターやスマートフォンなどで、快適・高速なインターネット通信が利用可能になる。

プレスリリース
ここで使える!地下鉄・地下駅

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

UQ WiMAXに関連した記事を読む
相鉄ジョイナスおよびザ・ダイヤモンドにおけるWiMAX 2+サービスの整備が完了
夏コミもWiMAX 2+だ! UQコミュニケーションズが期間中仮設基地局を開設東京ビッグサイトに設置
名古屋の鉄地下街「セントラルパーク地下街」におけるWiMAX 2+の整備が完了
地下街でのWiMAX 2+エリア拡大、名古屋の地下街「ミヤコ地下街」で高速インターネットが可能に
名古屋でギガヤバ!市営地下鉄全線でのWiMAX 2+が利用可能に

UQコミュニケーションズ

タグ :
#UQ_WiMAX
#UQコミュニケーションズ
#WiMAX_2+
#全線サービス開通
#近鉄線