「Xperia Z3 Tablet Compact」は、持ち運びやすさを追求した8インチ液晶ディスプレイ搭載の薄型のタブレットだ。スリムなボディにもかかわらず、防水、世界最軽量、長時間バッテリーライフを実現している。発売日である明日11月7日(金)を待ち望んでいる人もいるだろう。そんな同端末のプロモーションに新たな展開があった。

「Xperia Z3 Tablet Compact」のプロモーションムービー「 “Tablet” in the forest ~想像の森 ~ 」が2014年11月4日(火)より特設サイトにて公開中だ。同端末に興味をお持ちの方もいると思うので、ここで紹介しよう。



■4つの特徴を表現した動画
今回の動画は、新発売の「Xperia Z3 Tablet Compact」の機能を、自然との調和の中で美しく描き出している。 「Xperia Z3 Tablet Compact」の4つの特徴となる「軽量性」・「薄さ」・「防水性」・「バッテリーの長さ」を、それぞれ「風」・「木の葉」・「魚」・「生命」という4つのコンセプトで表現している。

01

「風」および「魚」のシーンでは、 世界最軽量の約270g・薄さ約6.4mmという特徴を生かし、風になびき、木の葉のように揺れるという表現を行っている。「魚」のシーンでは、IX5/8という防水性を表すために、「Xperia Z3 Tablet Compact」を雨にさらし、小川に沈める演出を行った。 液晶画面に鯉が泳ぎまわり、画質の美しさをも同時に表している。そして「生命」は、昼夜を通し15時間もの間、タブレットを駆動させ続けている様子をタイムラプス映像で収めることで、バッテリーの長さを表現している。


YouTubeの動画(http://youtu.be/Qbzsk60Xgkk)

■撮影エピソード
10月某日、長野県の山中にて、2日間にまたがる長時間の撮影がスタート。スタジオなどでセットを組むのではなく、商品の4大特長「薄さ、軽さ、防水、長時間バッテリー」を、実際にタブレットそのものを使ってありのままに体現する手法が取られた。

「Xperia Z3 Tablet Compact」をテグスで木につるすところから始まったこの撮影。監督の磯見氏は、「とにかく薄く、軽く、なおかつ防水機能が凄かったので、タブレットという最先端のデジタルデバイスを、雨や風が吹く極端の環境であるアナログの『森』という場所で表現しよう。という話になりました。」と、そのときの状況を語っている。

「Xperia Z3 Tablet Compact」に表示される映像は、50台以上のすべてが連動して動くプログラムを開発。また、ハイスピード撮影により空間はスローモーションに。一方で、液晶の映像は通常の時間が進行するように工夫を凝らし、各シーンで印象的な視覚作用をもたらす効果を狙っている。


このほか特設サイトでは、長野県の八ヶ岳の森で行われた2日間の撮影の裏舞台や、50台以上の「Xperia Z3 Tablet Compact」を制御して同時に動かす技術を解説したメイキングムービーも公開する予定。日本の自然の美しさ、映像表現、そしてデジタル機器の美しさが見事に調和したプロモーションムービーを楽しむことができる。

興味を持った人は、ぜひとも特設サイトを見ていただければと思う。

「Xperia Z3 Tablet Compact」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
Goal Zero製のソーラーパネルにモバイルバッテリー搭載の多機能なLEDフラッシュライト「TORCH 250」
AnkerよりUSB-ACアダプター付きAnker Astro M3モバイルバッテリーの上位モデル登場
日本企業の本気の技術が結実したモバイルノート! Core M搭載の新型レッツノート秋冬モデル
Chromebookいらないでしょ? 3万円台から8万円程度で購入できるWindowsモバイルノート【デジ通】
水回りで使える耐水性・耐衝撃性の充電式モバイルワイヤレススピーカー

オウルテック
2014-10-15


タグ :
#Compact
#sony
#Tablet
#Xperia
#Z3
#ソニー
#タブレット