格安SIM

先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を流した。興味深い記事としては、格安SIMサービスの利用率(MMD研究所調べ)を紹介した。2016年10月7日(金)の記事を振り返ってみよう。

CEATEC Japan 2016で見たNECのスゴイ技術「ウォークスルー顔認証」
千葉県幕張メッセで開催中の「CEATEC Japan 2016」(以下、CEATEC)。最新のテクノロジーやソリューションがぎっしり詰まったCEATECで、ITを活用して生活を便利で豊かにしてくれるであろう技術を見てきたので紹介しよう。


マイルストーン、4K対応のMSI製ベアボーンPC「Cubi 2 Plus」の取り扱いを開始
マイルストーンは、MSIより発売されている、第6世代インテル Skylake-Sプロセッサを搭載する超小型ベアボーンPC「Cubi 2 Plus」の取扱いを10月14日(金)より開始すると発表した。価格はオープンプライスで、店頭想定価格は4万9,800円(税別)。MSI Cubi 2 Plusは、Mini-STXフォームファクタに最新のデスクトップPC用Skylake-Sプロセッサを搭載したミニサイズベアボーンキット。一般的に小型PCに使用されているノート向けCPUよりもパワフルなデスクトップPC用CPUのおかげで、ホームユースからビジネスユースまで、幅広い用途に利用できる。キットにはmini-ITXよりも29%小さいmini STXフォームファクタの超小型マザーボードが搭載され、OS・メモリ・ストレージは好みの製品を組み合わせることができる。


AIRDO、LINEと搭乗システムを連携させた新搭乗サービス「AIRDO ONLINE Service」を提供開始
AIRDO(以下、エア・ドゥ)は、LINEが提供する法人向けサービス「LINE ビジネスコネクト」を活用し、「LINE」と同社の搭乗システムを連携させた新搭乗サービス「AIRDO ONLINE Service」の提供を、2016年10月18日(火)より開始すると発表した。本サービスでは、LINE上のAIRDO公式アカウントを友だち登録することで、トーク画面上で搭乗便の詳細やQRコードの受取、予約照会など、旅の準備や確認ができる6つのコンシェルジュ機能を利用できるというもの。


格安SIMサービスの利用率は14.7%。MMD研究所調べ
MMD研究所は、15歳~69歳の男女35,161人を対象に2016年9月26日~10月3日の期間で「2016年9月格安SIMサービスの利用動向調査」を実施した。調査結果は以下の通り。


ドスパラ本店にて「Forza Horizon 3 タイムアタックイベント」を開催
ドスパラは、2016年10月9日(日)より、秋葉原本店特設ステージにて、3Dカーレーシングゲーム「Forza Horizon 3」タイムアタックイベントを開催する。イベントでは、GALLRERIA Forza Horizon 3推奨PCを使用。最速のドライバーには、最新スペックのWindowsタブレット「Diginnos DG-D09IW2SL(8.9インチ)」をプレゼント。2位・3位のドライバーにも、ゲーミングデバイスをはじめ豪華景品を用意しているとのこと。このほかGALLERIA Forza Horizon 3 推奨PC XTを台数限定特価で販売する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソがグローバルWi-Fi「FON」を導入
仙台市地下鉄東西線でWiMAX 2+サービスが利用可能に
ドスパラ、CPUをCherry Trail世代にリビジョンアップしたWindows 10 タブレット4機種を発売
ニフティ、ファミリー向けに「NifMoファミリープログラム」をスタート
2~3週間待ちのモデルもあり!今もっとも話題の新端末「iPhone 7 Plus」開封レポ
ケイ・オプティコム
2015-03-27

NTTコミュニケーションズ
2014-12-01

IIJ
2014-03-29


タグ :
#格安SIM
#MMD研究所
#SIMフリー
#AIRDO
#CEATEC