アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2013」が2013年10月1日より始まる。今までは展示会期間中にしか情報が出てこなかったが、今年は開幕前日にプレス向けに目玉展示を紹介するイベントが行われるなど、展示会自体の話題作りが本格化している。
CEATECは海外の大規模展示会に規模や情報の点で負けていたが、この新しい取り組みによって、日本発の最新情報発信も変わっていきそうだ。

展示会は新商品を紹介したり、商談などを行ったりする場所で、開催地をマーケットにしている企業が出展する。日本で行われる展示会は、日本で製品やサービスを販売している企業が中心に、展示会場にブースを出展する。

CEATECはエレクトロニクス関係の展示会で、日本は日本企業が強いこともあり、海外からの出展が少なく、日本企業が中心になっている。しかし、近年は日本の大手でも出展しない企業があるなど、展示会の規模が毎年縮小する傾向にある。それでも、CEATEC自体はアジア最大級のエレクトロニクス展示会だ。

日本には世界を代表するエレクトロニクス企業も多いが、展示会の規模の点では、ドイツで行われるIFAやアメリカで行われるCESなどに完全に負けている。

海外の大規模展示会では、展示会開幕の数日前からプレス向けのイベントなどが始まり、開幕の数日前から事実上始まる。このため、開幕日には展示の見所なども一般の参加者が事前にわかるなど、規模だけでは無く様々なイベントなどを通して展示会に注目が集まるようになっている。

日本では一般的に展示会期間中にしか情報が出てこなかったが、今年は開幕前日にプレス向けに目玉展示を紹介するイベントが行われるなど、展示会自体の話題作りが本格化し始めた。

今回のCEATECで注目のデバイスとなっているのは、シャープの4K対応ノートパソコン用LCDディスプレイ、ドコモの新製品先行展示、デバイスメーカー各社の各種新製品など、日本の展示会ならではの新製品も多く見受けられるようだ。

CEATEC JAPAN 2013

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]

デジ通の記事をもっと見る
iPhone 4Sの音声認識機能は使える 新しいiPadでも使える音声認識
英語の音声認識で英会話練習 自分の発音を客観的に知る方法
サービス終了後はどうなる!電子書籍は永遠に読めるのか
キンドルが日本に参入する?Amazonの電子書籍をおさらい
iPhoneが据え置きゲーム機も殺す?多機能化するスマートフォン


キヤノン
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

タグ :
#デジ通
#CEATEC
#展示会