ファンタシースターオンライン2をプレイ! ZBN特派員熱弁のゲームノートPCレポ」で紹介したように、情報蓄積型レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」が「ZBN」という新たなサイトを運営中だ。

ZBNとは、「ZIGSOW BROADCASTING NETWORK」の略で、レビュー製品に関わる実施上の情報や未だ知られていない隠れた機能などを報告・把握する独自の機関としてZIGSOWが作り上げた(架空の)機関だ。サイトリリースと同時に取り上げたのはセガが運営する「PHANTASY STAR ONLINE2」(ファンタシースターオンライン2、通称:PSO2)。

ZIGSOWでは、そのPSO2の世界を紹介する「ZBN特派員」と呼ばれるレビューアー16名の募集を3月25日に開始し、選出された16名のZBN特派員(レビューアー)は、ハイスペックなホワイトボックスのゲーミングノートでPSO2をプレイ。激しいバトルシーンでのゲーミングノートの動作状況や使用感などのレビューやPSO2の世界を動画ルポで報告するという任務をこなしてきた。

レビューアーは、このZBN特派員の一員(ジャーナリスト)としてPSO2をプレイしながら、これまでにない独自の目線でレポートをおこなう。

どれも参考になるレポートだ。そこで前回と同様に、今回もZBN特派員たちから集まったPSO2の動画ルポとレポートを紹介しよう。
■これ1台で何でもできる! 超ハイスペックなノートPC - yach特派員
TWOTOP「ViP Note CL6X1W8-N67MX」のレビューを作成したのが、yachさんだ。


●動画ルポ:ZBN特派員ルポ 第1回目 ~特派員yach アークスに入隊する~
http://zigsow.tv/play/20/


動画ルポでは、ZBN特派員として“PHANTASY STAR ONLINE 2に派遣されたyachというキャラで、アークス(調査隊)への入隊を紹介している。

ここで、PSO2を知らない人のために、簡単に説明しておこう。


新光暦238年。ヒューマン、ニューマン、キャストの三種族により構成された「オラクル」という惑星間旅行船団が存在し、彼らの活動範囲は数多くの銀河に渡っていた。

新たに発見された惑星には調査隊として編成された「アークス」が降下し、そこで調査と交流を行い、次の惑星に渡り、また調査と交流を繰り返す。プレイヤーは新人アークスとなって仲間と共に未知の惑星へ探求の旅に出かけることとなる。

yach特派員の動画ルポを見れば、アークスとはどのような組織なのかがわかるだろう。

●TWOTOP:ViP Note CL6X1W8-N67MXのレビュー
yach特派員が使用したゲーミングノートPCは、TWOTOP「ViP Note CL6X1W8-N67MX」だ。
ゲーミングノートPCは、TWOTOP「ViP Note CL6X1W8-N67MX」


「ViP Note CL6X1W8-N67MX」とは、いったいどんなノートPCなのか?

yach特派員によると、「これ1台で何でもできる! 超ハイスペックなノートPC」と、絶賛している。

ノートPCでオンラインゲームというと、快適にプレイできるのかが、気になる人も多いだろう。

yach特派員もこれまでにMMO、RPG、FPSを中心に数多くのPCゲームをプレイしてきたそうで、これらのジャンルのゲームでは、シビアなタイミングを要求されることが多いとのこと。快適にプレイするためには、それなりに高性能なパーツを搭載したPCが必須になる。

そうしたことから、「デスクトップPCでしかゲームをやったことのない身からすると、ノートPCでゲームをすることに抵抗感があるのも事実。本当に快適にゲームをプレイできるのか。一般的なノートPCとはどこが違うのか。」というのが、yach特派員が今回、気にしている点であった。

まずパソコンとしての性能だが、「ViP Note CL6X1W8-N67MX」のディスプレイはフルHD(1920×1080ドット)、NTSCカバー率95%の広色域液晶パネルが採用されているということだけあり、視野角が広く、色彩が深く鮮やかで美しい。グレアモニタ特有の移り込みやギラつき感は気にならないという。さらに、素早い動作時の残像も問題ない程度だったとのこと。
フルHD(1920×1080ドット)、NTSCカバー率95%の広色域液晶パネルが採用されている


多くのノートPCでは、排熱口が左右の側面に設置されている。そのため、高負荷時には排気で手元が暖かくなり、不快になることがある。高性能なノートPCとなれば、なおさらだ。本製品の総熱対策は、どうなのか?

yach特派員によると、排気口が背面と底面の2カ所にあるので、排気熱で不快な思いをすることがないという。また、熱源となるパーツが奥側に配置されているようで、パームレスト付近が熱を持つこともないそうだ。

「とても小さなことではあるが、プレイ環境に配慮した設計はありがたいことだ。」と語っている。
排気口が背面と底面の2カ所に設けられている。


総評として、yach特派員は、「CPUとGPUの性能は一般的なノートPCを凌駕している。
これだけの性能があれば、かなり多くのゲームを快適にプレイすることができるだろう。
高性能であるが故に、冷却力不足を心配したが、排熱処理がスムーズに行われているので、その心配もなさそうだ。」と語っている。

ノートPCだが、これだけの性能があればメイン機としても活躍できるはずだという。
・これ1台で何でもできる! 超ハイスペックなノートPC - yach特派員
http://zigsow.jp/review/225/238860/

■ZBN特派員に支給されたノートPCで、いざ電脳の世界へ!これなら FullHDでも十分勝てる!- はにゃ特派員
G-Tune「NEXTGEAR-NOTE i770SA3」のレビューを作成したのが、はにゃさんだ。

●動画ルポ:赤い八面体をみたか? スペシャルウェポン鑑定の巻 (01:41)
http://zigsow.tv/play/191/


はにゃ特派員は、アークス シップ 4 体験レポとして、赤い八面体についてレポートしている。何でも戦闘中に突然ドロップしてきたとのこと。

黄色と緑色はよく見かけるそうだが、赤色は見たことがないという。周囲の人に聞いたところ、レアな武器のようだとのこと。その真相やいかに?

●ZBN特派員に支給されたノートPCで、いざ電脳の世界へ!フルHDでも十分勝てる!
はにゃ特派員が使用したゲーミングノートPCは、G-Tune「NEXTGEAR-NOTE i770SA3」だ。
G-Tune「NEXTGEAR-NOTE i770SA3」


「NEXTGEAR-NOTE i770SA3」の魅力は、何と言っても高速なグラフィックス性能だ。GPUはIntel HD Graphics 4000で通常動作しているが、NVIDIA Optimusテクノロジーによって 必要な時には、自動的にNVIDIA GeForce GTX 670MXに切り替わるとのこと。

GeForce GTX 670MX は 3GBのビデオメモリーを備えており、CUDAコンピューティングを利用してゲームだけではなく、動画エンコードなどにも利用可能だ。PSO2が高解像度表示で快適に動作するのもうなずける。

さて、高性能なノートPCでは、放熱対策が気になるところだ。どうなっているのだろうか。

はにゃ特派員によると、本製品の特徴として、放熱のための開口部が多いという。中央の縦長の部分からはヒートパイプが、左右にファンが見えるそうだ。さらに、底面から吸気して、背面から排気するシステムを備えている。
底面から吸気して、背面から排気する


肝心のグラフィックス性能はといえば、PSO2ベンチマークは、1920×1080 設定5で 5801。


はにゃ特派員によると、「ゲームをプレイしていて、ノートパソコンであることを忘れるほど快適であり、PSO2にはベストマッチしているといえよう。」とのこと。如何に高性能なノートPCであるかがわかるだろう。
CPU-Zの測定結果


総評として、はにゃ特派員は、「PSO2でプレイしているとデスクトップと遜色ないレベルでプレイできている点はただただすごい。Wi-Fiでも問題なくプレイできているので、リビングで十分戦える。」

今後他のベンチマークなどの評価も行っていくそうで、現段階での評価としては星4つであるという。星が足りない理由は「表面加工がざらついている点とキーボードの反発力が大きいためである」ということだそうだ。

本製品は、高性能なNVIDIA GeForce GTX670MXを備えることによって、ノートPCでは遊ぶのが難しいゲームでも、ノートPCであることを忘れるほど快適なゲーム環境を提供してくれるわけだ。

・ZBN特派員に支給されたノートPCで、いざ電脳の世界へ!これなら FullHDでも十分勝てる!- はにゃ特派員
http://zigsow.jp/review/225/238881/

ここで紹介した2機種のゲーミングノートPCは、いずれも高性能な製品であることは、ZBN特派員たちからのPSO2の動画ルポとレポートを読めば明らかだ。

PSO2をノートPCで楽しみたい人は、ZIGSOWの動画ルポとレポートを調べてみてはどうだろう。
[PR企画]


ZBN
ZIGSOW
使用しているホワイトボックスPC
タグ :
#ZBN
#ZIGSOW
#ジグソー
#yach
#はにゃ
#ファンタシースターオンライン