高性能ノートでPSO2をプレイ! レビューの最優秀者には、カスタムROLEXを授与」で紹介したように、情報蓄積型レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」が「ZBN」(ZIGSOW BROADCASTING NETWORK)のサイトをリリースしてから2か月が過ぎようとしている。

ZBNとは、「ZIGSOW BROADCASTING NETWORK」の略語で、レビュー製品に関わる実施上の情報や未だ知られていない隠れた機能などを報告・把握する独自の機関としてZIGSOWが作り上げた架空の機関だ。今回はセガが運営する「PHANTASY STAR ONLINE2」(ファンタシースターオンライン2、通称:PSO2)をレポートする。

ZIGSOWでは、そのPSO2の世界を紹介する「ZBN特派員」と呼ばれるレビューアー16名の募集を3月25日に開始し、選出された16名のZBN特派員(レビューアー)は、ハイスペックなホワイトボックスのゲーミングノートでPSO2をプレイ。激しいバトルシーンでのゲーミングノートの動作状況や使用感などのレビューと、PSO2の世界で巻き起こる様々な出来事を動画ルポとして報告する任務をこなしてきた。

そんなZBN特派員たちからのPSO2プレイ動画ルポとレポートが続々と集まっている。内容は、レビュー用のホワイトボックスゲーミングノートPCでPSO2をプレイし、その操作感や負荷の高い状況での動作状況などについてだ。

特に優秀なレビューを作成したユーザーには、「Bamford Watch Department製 カスタムROLEXウォッチ」が授与されるだけに、激しいバトルシーンでの動作や、使用感などが熱く語られているので、ここで紹介しよう。

■CPUとGPUがハイスペックの本格ゲーミングノートPC – まゆのパパ特派員
フェイス「Progress GT CL6X1W8-N67MX」のレビューを作成したのが、まゆのパパさんだ。


●動画ルポ:頭の先が、ぼよーん、ぼよーん。
http://zigsow.tv/play/90/


動画ルポでは、頭の先が「ぼよーん、ぼよーん。」となるユニークなキャラクターを紹介している。まゆのパパ特派員によると、「娘と一緒にゲラゲラ笑いながらキャラクターを作りました。」とのこと。頭の先が ぼよーん、ぼよーん と 動くのがツボにはまって、娘さんは笑い転げているそうだ。

●フェイス:Progress GT CL6X1W8-N67MXのレビュー
まゆのパパ特派員が使用したゲーミングノートPCは、Faith「Progress GT CL6X1W8-N67MX」だ。
使用したゲーミングノートPCは、Faith「Progress GT CL6X1W8-N67MX」


「Progress GT CL6X1W8-N67MX」とは、いったいどんなノートPCなのか?

まゆのパパ特派員によると、「CPUがCore i7で GPUが670MXといったらノートPCで最高レベル!!」とのこと。今まで使っていた Pentium M 770のノートパソコンと比べると、雲泥の差があり「最近のノートパソコン、はえ~な~~」との感想をもらしている。OSの起動だけでなく、スリープからの復帰も、なにもかも全てが速く感じたそうだ。

それもそのはず。本製品のCPUは第3世代インテル Core i7-3630QM だ。ノートパソコンながらもデスクトップCPUのCore i7-2600Kに迫る性能を持っている。まゆのパパ特派員は、「ほとんど日常使用で困ることはない気がします。」と言っているのも納得だ。


PSO2を快適にプレイするためには、CPUに加え、GPUの性能にも大きく依存する。その点、本製品はGPUにKepler世代の GeForce GTX 670MXを採用しているので、同ゲームを遊ぶうえで申し分ないレベルと言えるだろう。

まゆのパパ特派員によると、
「GeForce GTX560-Ti のデスクトップPCを使っているので、ノートPCに世代を越されてしまいました。『ノートPCもKeplerなんだ...恐るべし...』 時代を感じてしまいました。最新のGPUであることから、CGのモデルとかもグリグリ動かせそうです。」とのこと。

高性能なGPUを備えたノートPCとなれば、それだけバッテリの消費も激しいが、本製品はその点も十分に考慮されている。

NVIDIAのGPU切り替え技術(Optimus)に対応しているので、普段は消費電力が少なくて済むCPUに内蔵のIntel HD Graphics 4000を使い、パフォーマンスが必要なときに、GTX 670MXに切り替わる。


まゆのパパ特派員はレポートの最後に、
「CPUとGPUの速さもあって、とても快適なノートPCです。まったくストレスを感じません。携帯性という点では、ちょっと厚くて大きいので持ち歩くには向いてないかもしれません。携帯するノートPCという感じではなく、省スペースなノートPCを使ってゲームをやりたい方に最適なマシンだと思います。」と綴っている。
・CPUとGPUがハイスペックの本格ゲーミングノートPC – まゆのパパさん
http://zigsow.jp/review/225/238870/

■"F1 マシン" 誕生!! もはや これはノートPCではない… -まさ特派員パソコン工房「Lesance BTO CL6X1W8-SG」をレビューしたのが、まささんだ。

●動画ルポ:PSO2 動画で画質確認(その1)「PSO2キャラクタークリエイト体験版 ver.2.0」 動画(設定1←→設定5)
http://zigsow.tv/play/316/


動画ルポでは、「簡易描画設定」による画質の違いを、「PSO2キャラクタークリエイト体験版 ver.2.0」の躍動感溢れる動画を使って比較している。

まさ特派員いわく、『今までは内蔵グラフィックス(IGP)しか持たないノートパソコンでしかプレイをしたことがない私には、夢の高設定「設定5」でプレイできることが最大の関心事!』とのこと。

約5分間の動画を「設定1」から「設定5」まで、15秒ごとに変更させている。動画ルポを見れば、その画質の違いがひと目で比較できる。


●パソコン工房:Lesance BTO CL6X1W8-SGのレビュー
まさ特派員が使用したゲーミングノートPCは、パソコン工房「Lesance BTO CL6X1W8-SG」だ。


「Lesance BTO CL6X1W8-SG」は、第3世代Core i7とGeForce GTX 670MX搭載フルHD15インチノートPCであり、DirectX 11に完全対応するハイクオリティなゲームプレイ、高精細なHD動画の再生など、全てのビジュアル面において高速・鮮烈な体験を可能にした点が大きな特徴となる。


その性能は、まさ特派員に『"F1 マシン" 誕生!! もはや これはノートPCではない…」と言わしめるほどであり、「ネットゲーム愛好家の私にとっては初めての「グラフィックカード」に胸が躍った」とのこと。

ハイクオリティなゲームプレイができると言っても、どれくらいの性能を持っているのかは誰しも気になるところだろう。

そこで、まさ特派員は、「PSO2キャラクタークリエイト体験版 ver.2.0」でスコアの確認を行っている。


簡易描画設定1/フルスクリーン表示(1920*1080) /テクスチャ解像度(圧縮)/シェーダー品質(簡易)


簡易描画設定5/フルスクリーン表示(1920*1080) /テクスチャ解像度(高解像度)/シェーダー品質(標準)


表示では「GPU」が「Intel(R) HD Graphics 4000」となっているが、実際は強制的にGPUをONにしているので「GeForce GTX 670MX」が稼働しているそうだ。


簡易描画設定5でも、ノートPCとしては驚愕の5000超えを記録し、FPSも100前後で安定動作していたそうだ。ただし、ウインドウモード表示だと負荷がかかり過ぎて、スコアがガタ落ちしてしまうとのこと。

描画設定について、まさ特派員は、
「簡易描画設定5でも快適プレイが楽しめちゃいます!遅延などによるストレスも全く感じることなく、怖いくらいスムーズに動いてくれます(^ ^)」と語っている。

さらに、「Lesance BTO CL6X1W8-SG」を使用してみた感想だが、『ノートパソコンでここまでクオリティの高い画質で、快適にPSO2 を楽しめるとは思いませんでした。高設定の「美しい画質」でこそ、本当の意味でPSO2 を楽しめると実感しました。率直な感想は「もうデスクトップはいらないんじゃない!?」です。』とのこと。


高性能なノートPCであるだけに、排熱が気になる人もいるだろう。この点について、まさ特派員は、『ファンの性能がよいのか、本体底面の脚が長く机との隙間が大きいせいか、通気孔が背面と底面に2か所ずつあるためか、5~6時間連続で使用(ゲームで)しても CPU も GPU も40~42℃と高温になりません。高温どころかヒンヤリ冷たいくらいです!!インターフェースも申し分なく充実しているので、頼もしい「メインPC」になってくれることでしょう。」と、レポートしてくれている。
・”F1 マシン” 誕生!! もはや これはノートPCではない… - まささん
http://zigsow.jp/review/225/238858/

ZBN特派員たちからのPSO2の動画ルポやレポートを読めば、各メーカーのゲーミングノートPC でPSO2がどれくらい動作するのかを、手軽に確認することができる。

ゲーミングノートPC でPSO2を楽しみたい人は、この機会にZIGSOWの動画ルポとレポートを見てみてはいかがだろうか。
[PR企画]


ZBN
ZIGSOW
使用しているホワイトボックスPC
タグ :
#ZIGSOW
#ジグソー
#まゆのパパさん
#まささん
#ファンタシースターオンライン