2012年はAppleからiPad miniが発売され、PCメーカー各社からはタブレットに対応した新OS、Windows8を搭載したノートPCにもタブレットにもなるコンバーチブルマシンが多数発表されるなどタブレット元年と言える拡大をみせている。

台湾のPCメーカーでもあるASUSからはOSにAndroidを搭載した通常のタブレットとしてもキーボードドックとドッキングしてノート型としても利用できるモデルが多数発売されており、魅力ある製品が増えてきた。

そこで、当ブログメディアITライフハックで、ASUSから発売されているキーボード搭載の最新タブレットが持つ特長をクローズアップし、アナタにふさわしいタブレット選びを探ってみたい。

是非、後悔しないタブレット選びの参考にしていただきたい。

今回は、EeePadシリーズではないが、ASUS製でAndroid4.1を標準搭載した、Googleブランドの7インチタブレット、Nexus7を紹介しよう。

■片手でラクラク持ちやすい!Google謹製の7インチタブレット
Nexus7はASUSが製造を担当し、Googleが自社ブランドとして発売している7インチタブレットだ。出荷時からAndroid4.1を搭載し、Google Playの人気アプリをはじめGmailやYouTubeなどGoogleのサービスをフル活用できる端末となっている。

タブレット本体の大きさは幅198.5mm×奥行き120mm×薄さ10.45mmで、重さは340gと、とてもコンパクト。片手でラクラクと持つことができるのも特長だ。

鮮明な表示の1280ドット×800ドット7型ワイドディスプレイは、キズが付きにくく、HD画質の迫力ある映像や撮りためた写真はもちろん、Web閲覧や電子書籍などを楽しむのにピッタリとなっている。

121101_nexus7_itl_02_800
片手でしっかりホールドできる7インチサイズのタブレット


121101_nexus7_itl_03_800
スマートフォンより大きな画面でWeb閲覧、動画、書籍コンテンツを楽しむのに最適


121101_nexus7_itl_04_800
本体正面(左)と背面(右)。ディスプレイのサイズは7.0インチ、解像度は1,280×800ドットのWXGA


■バッテリー待機時間300時間のハイスペックタブレット
コンパクトで持ちやすい外観や美しいディスプレイだけでなく、Nexus7はその性能も魅力的だ。クアッドコアのNVIDIA Tegra3プロセッサを搭載し、GooglePlayで配信されている3Dゲームを滑らかに動かしたり、Webページの読み込みもスムーズに行える。また複数のアプリを同時に動かしても、サクサク感を損なわずに動作するのでストレスフリーで利用することができる。

また、バッテリーもHD動画の再生で9時間以上、ウェブや電子書籍の閲覧なら10時間以上、待機時間は300時間ものバッテリー駆動を実現しているので外出時も安心。通勤、通学はもちろん旅行やレジャーの移動時間に映画を見たり、ゲームをしたりと存分にタブレットを楽しむことができる。

カメラは120万画素のインカメラのみの搭載だが、写真を撮るより、Skypeなどでビデオチャットを楽しむ機会が多いタブレットとしては十分な機能といえるだろう。

121101_nexus7_itl_06_800
本体正面の上部には約120万画素のカメラを搭載。フロントカメラのみでリアカメラは非搭載


121101_nexus7_itl_05_800
ディスプレイ下部に「バック(戻る)」「ホーム」「タスク」キーを配置。物理的なハードキーは搭載していない


121101_nexus7_itl_07_800
背面には象徴的な「nexus」ロゴ


121101_nexus7_itl_08_800
背面の下部には「ASUS」ロゴとスピーカーを搭載


121101_nexus7_itl_09_800
本体向かって右側面には電源キーと上下キー(音量キー)を備えている


Screenshot_2012-12-04-16-12-13
Androidのバージョンを最新の4.2.1(開発コード名:JellyBean)にアップデート可能


■まとめ
Nexus7では、Gmail、Chrome、YouTubeといったGoogleサービスを快適に利用できるのはもちろん、Android4.1で追加された新機能Google Nowを利用することもできる。

Google Nowはカレンダーの情報やGPSの位置情報を解析しユーザーがどのような情報を必要としているか予測して表示してくれる機能だ。出勤前には渋滞情報を表示したり、駅に着いたら電車の発車時刻を教えてくれたりと、便利なパーソナルアシスタント機能だ。

またNexus7はユーザーがアップデートにて最新OS、Android4.2にアップデートすることもできるので、最新OSをいち早く使いたいユーザーとしても魅力的だ。価格も16GBモデルで19,800円とお手頃な価格で他のタブレットに比べて購入しやすいのも嬉しい。

普段使っているGoogleのクラウドサービスを快適に利用できるコンパクトな最新タブレットを探しているならNexus7は強くオススメできる。

■主な特徴
CPU:NVIDIA Tegra 3モバイル プロセッサ/1.3GHz(クアッドコア稼動時最大1.2GHz)
OS:Android 4.1
メモリ:RAM 1GB ROM 16GB
ディスプレイ:7型 LEDバックライト 1,280×800ドット(WXGA)IPS液晶タッチスクリーン(10点マルチタッチ対応)
カメラ:120 万画素Webカメラ内蔵
サイズ:198.5 x 120 x 10.45 mm (WxDxH)
質量:340 g


ASUS   タブレット  ASUS Nexus 7

ASUS - タブレット- ASUS Nexus 7
ASUS

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

最新タブレット指南の記事をもっと見る
フルHD液晶搭載!圧倒的解像度の10.1インチキーボード合体タブレット 最高峰「ASUS Pad TF700T」 -ASUS 2011~2012モデル-
Android4.1にアップデートで使える!スタイリッシュな10.1インチキーボード合体タブレット 「ASUS Pad TF300T」 -ASUS 2011~2012モデル-
軽量化で機動性アップ!18時間も利用できるキーボード合体タブレット 「Eee Pad Transformer TF201」 -ASUS 2011~2012モデル-
Android4.0アップデートで今も現役!初代キーボード合体タブレット 「Eee Pad Transformer TF101」 -ASUS 2011~2012モデル-
Android4.0アップデートで今も現役!初代キーボード合体タブレット 「Eee Pad Transformer TF101」 -ASUS 2011~2012モデル-
ビジネスシーンでも活用できる!10.1インチスライドキーボード搭載タブレット 「Eee Pad Slider SL101」 -ASUS 2011~2012モデル-


キヤノン
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
タグ :
#タブレット
#タブレット特集
#NEXUS
#Nexus7
#Android
#NVIDIA
#Tegra3
#Asus
#エイスース
#7インチタブレット