マイクロソフトの最新OS「Windows 8」が2012年10月26日に登場した。すでに搭載するPCを購入したという人もいるのではないだろうか。

新しいWindows 8はスタートメニューが従来のWindowsから大きく変化したり、またタッチ対応の液晶ディスプレイが搭載されているタブレットPCやノートPCでは、タッチ操作を基本としたりするなど、従来のWindowsからは大きく異なっている。特にスタートメニューの変化は大きく、違和感を抱いている人も多いのではないだろうか。

そんなWindows 8に興味を持っている人に朗報だ。




スタートメニューが変更されたWindows 8のメニューに戸惑う人も・・・




■Windows 8を使うことをテーマにした特別レビュー企画を開催中
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」では、Windows 8 特設ページ「タナカズハカセ 研究所 Windows 8 特別講義みんなで試そう!Windows 8」にて、あらかじめ設定された8テーマでWindows 8の動作や操作性などをレビューするレビューアーの募集を2012年11月6日より開始した。

タナカズハカセからの特別研究課題(レビューテーマ)には誰でもエントリーすることができ、特に人数の制限は設けていない。レビューアーは、自己所有のWindows 8 を使い、あらかじめ設定された8つのテーマ、例えば「タッチデバイスの利用シーンを紹介」「Windows 8 の新機能を紹介」といったテーマを選び、それぞれ独自の目線でレポートを作成する。

レビューテーマは全部で8つ、好きなものから選択できる。


このレポートを発表したレビューアーの中から「優秀者2名」が選ばれる。その2名にはUltrabookまたはヘッドマウントディスプレイという豪華賞品が提供され、その商品を自由なテーマでレビューをしてもらうことになっている。レビュー後には、もれなくその製品が進呈される。

■Windows 8未入手の人でもRTM版を使って参加可能
残念ながらWindows 8をまだ入手できていないという人でも、評価目的のダウンロードで入手可能なWindows 8 RTM版を使って参加できるようになっている。なお評価版は企業向けのWindows 8 Enterprise版になるのと、インストール後90日間利用可能だ。

なお、90日の評価期間終了後に引き続きWindows 8 Enterpriseを利用する場合は、製品版を新規インストールする必要がある点に注意したい。

「タナカズハカセ 研究所 Windows 8 特別講義みんなで試そう!Windows 8」のキャンペーン概要は、以下のとおり。

■キャンペーン概要
◇キャンペーン開催期間
2012年11月6日(火)~2月6日(水)23:59
◇レビューテーマ
・Windows 8 の起動を速くするためのチューニング方法
・周辺機器やソフトウェアの動作確認
・旧バージョンの Windows との比較
・タッチデバイスの利用シーンを紹介
・Windows 8 の新機能を紹介 ほか
◇優秀レビューアー2名に、提供するレビュー製品
・Ultrabook Panasonic Let’s note AXシリーズ
・SONY ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T2
◇募集ページURL / http://zigsow.jp/special/page/windows8/


[PR企画]


zigsow

タグ :
#Windows
#8
#レビュー
#8テーマ
#豪華賞品
#zigsow