iPhone 5をもう入手できた人もまだ入手できない人もiPhone 4/4Sを使い続けている人も、iPhoneでできること、どれだけ知っていますか? 文字通り“知っておくと得をする”そんな小技を紹介している【知っ得!虎の巻】では、もちろんiPhone活用ネタも扱っています。これまで紹介してきたiPhone活用ワザをまとめたので、参考にしてください。

静かな夜を守るiPhone5の設定【知っ得!虎の巻】
睡眠時間をしっかり確保することも、ビジネスマンにとっては重要なこと。けれども、深夜の電話やメールの着信などで妨げられることも多い。iOS6には、新機能の「おやすみモード」が搭載されていて、静かな夜を守ることができる。iPhone5または、iOS6へのアップデートが完了したiPhoneで利用してみよう。


iPhoneのSafariで使い慣れた検索エンジンを使うワザ【知っ得!虎の巻】
iPhone版Safariでは、初期設定の検索エンジンがGoogleになっている。右上の検索ボックスにキーワードを入れると、Googleを使った検索結果が表示される。けれど、パソコンでは昔からYahoo!を使っているという方も、いるかもしれない。それならば、使い慣れた検索エンジンに変更してしまおう。


待望のiPhone版Google Driveがついに登場! いつでもどこでもスケジュールや計算書をチェック【知っ得!虎の巻】
グーグルが提供するGoogle Driveを使えば、オンラインのファイルとパソコンのローカルドライブに保存したファイルを簡単に同期できる。これまで、パソコン版、Android版アプリはあったが、待望のiPhone、iPad版アプリがいよいよ登場した。さっそく使ってみよう。


iPhoneで撮った動画を仲間で共有!その場で動画を共有するテクニック【知っ得!虎の巻】
iPhoneを使えば、手軽に動画を撮影できる。プライベートシーンなら、家族やペットの撮影を楽しめる。ビジネスシーンなら、現場の様子を撮影してわかりやすく報告できる。もし、急ぎの報告が必要なら、いったんパソコンに取り込んでサーバーにアップするより、そのままYouTubeにアップして限定公開してみてはいかがだろう。


iPhoneアプリを子どもが勝手に使えないようにする【知っ得!虎の巻】
操作がわかりやすくて直感的なiPhone。自宅に置いていると、子どもが勝手に操作するこという話もよく聞く。また、ちょっとした待ち時間に、子どもが退屈しないようにiPhoneを触らせるということもあるだろう。けれど、アプリを勝手に操作したり、怪しいサイトにアクセスすることは防ぎたい。アプリごとに機能制限を利用する方法を確認しておこう。


見栄え良い表やグラフをiPhoneだけで作る そしてExcel形式で送る【知っ得・虎の巻】
iPhoneアプリにOffice互換ソフトは数多くあるが、ほとんどのアプリは利用できる編集機能は表内の数値を書き換えられるくらい。iPhoneでも表の見栄え良く整えたりグラフを編集したい場合、「Numbers」がオススメ。作ったファイルはExcel形式に変換して、パソコンに送信できる。


iPhoneからどこでもOffice書類にアクセス SkyeDriveを徹底活用【知っ得!虎の巻】
マイクロソフトが提供するオンラインストレージサービスの「SkyDrive」は、無料で大容量なことが特徴(4月より最大25GBから7GBに減少したが、既存ユーザーは25GBに増量できる)。Excel 2010やWord 2010など最新のOfficeソフトで作成したファイルは、ダイレクトに保存することが可能だ。「SkyDrive」アプリを導入すれば、iPhoneからもアクセスして、Office書類を閲覧できる。


GoogleドライブのファイルをiPhoneからダイレクトに編集する【知っ得!虎の巻】
GoogleドライブをパソコンAndroidから利用する方法について、これまで解説をしてきたが、現在のところ、日本向けのiOS版「Googleドライブ」はまだ登場していない。けれど、従来の「Googleドキュメント」としてファイルにアクセスすることは可能だ。あるいは、ネットワーク接続が可能なアプリで、ダイレクトにファイルを編集する方法もある。


編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.

■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
ITライフハック
ITライフハック Twitter

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
Windows 8のスタート画面を使いやすくカスタマイズ
Firefoxでいくつものタブを1画面に表示して見比べる
一文だけをパッと選択できるWord便利ワザ
プライバシーを守ってiPhone 5を使う
ブログは1つだけじゃつまらない! Tumblrで複数のブログを管理する





クチコミを見る

タグ :
#iPhone
#Ipod
#TOUCH
#活用テクニック
#知っ得
#まとめ