本日8月16日、22時をもって情報開示が解禁されたのがNVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 660 Ti」だ。1344ユニットのCUDAコア、192ビットのメモリインターフェイスを搭載、アーキテクチャは当然Keplerである。自動オーバークロック機能の「GPU Boost」により、GPUのポテンシャルを常に発揮し続ける設計で、パフォーマンス、電力効率ともに大変優れる製品になっている。ドスパラなどは、この発表に合わせて深夜販売を行った。

今後のGPUのメインストリームとなっていくと思われ市場での価格はノーマル版で3万円台の前半、クロックアップ版が3万円台の半ばくらいに設定される。この発表に合わせてZOTACやMSI、Gainwardといったメーカーから、GeForce GTX 660 Ti搭載製品が投入された。各メーカーの製品名と価格を紹介しよう。

■ZOTAC(アスク取り扱い)

ZOTAC GeForce GTX 660 Ti 2GB


製品名:ZOTAC GeForce GTX 660 Ti 2GB
型番:ZTGTX660Ti-2GD5R0/ZT-60802-10P
発売時期:8月16日
予想市場価格:33,000円前後


ZOTAC GeForce GTX 660 Ti AMP Edition


製品名:ZOTAC GeForce GTX 660 Ti AMP Edition
型番:ZTGTX660Ti-2GD5AMPR0/ZT-60804-10P
発売時期 8月16日
予想市場価格: 38,000円前後


■MSI(アスク取り扱い)

MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC


製品名:MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
型番:N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
発売時期:8月16日
予想市場価格:33,000円前後


■Gainward(エムヴィケー扱い)

GW GTX660TI 2GBD5 PHANTOM


製品名:GW GTX660TI 2GBD5 PHANTOM
発売時期:今週中
予想市場価格:32,980円前後


GW GTX660TI 2GBD5


製品名:GW GTX660TI 2GBD5
発売時期:今週中
予想市場価格:30,980円前後


アスク
エムヴィケー

ITライフハック
ITライフハック Twitter
タグ :
#NVIDIA
#Kepler
#GeForce
#GTX
#660
#TI