相変わらず精力的にITやPC、モバイルネタまで様々な話題を探しては提供してくれる「デジ通」。今週は、液晶一体型のワークステーションから株式投資に関するiPad向けアプリの紹介、そしてインテルの新しい試みやインド製携帯電話まで、幅広く紹介してくれた。今月は後半にかけて“大物のお披露目”が控えているのでデジ通の記事は要チェックだ。

それではデジ通の一週間を一気読みと行こう!

もちろんカレー臭はしなかった! 品質もそこそこなインド製携帯電話【デジ通】
先日インド製の携帯電話を購入した。というより正確に言うとノキアの携帯電話を買ったらインド製だった。一般的にこの手の製品は、現在は中国製が多数を占めるだけにインド製というのは逆に珍しいと思い調べてみると、ノキアは2006年からインドで製造を始めていることがわかった。世界有数の携帯電話会社の製品が中国以外の国で製造されるようになっていることを考えると、今後の流れとして電化製品やPCといった精密機器等の製造が中国以外で行われるということが珍しくなくなるのかもしれない。そういえば昔、インド製の激安HDDがあった(買って3カ月もせずにすぐに基盤がぶっ飛んだ記憶がある)。


PCの次世代利用モデルを創出へ インテルつくばに新センター開設【デジ通】
インテルは、つくば本社に「インテル ヒューマン・インタラクティブ・テクノロジー・アプリケーション・センター」を新設した。ずいぶんと長い名前だが、インテルが製造するCore i7などのx86プロセッサーの新しい利用モデルを創出する場だ。そのため、既存のインテル顧客だけでなく、コンピュータの活用方法で新たな利用モデルを開発・探している人や新しい分野へ応用しようと考えている人へのコラボレーションの場とするのが目的だ。


アインシュタインが「宇宙最強」と命名した「iCompaund」で複利を理解【デジ通】
物理学者のアインシュタインが「宇宙最強の力」「最大の数学的発見」と呼んだのが、複利である。簡単に言えば、金利上乗せ分に金利がつく計算法なのだが、この知識は投資活動において欠かせないものだ。だが、複利の計算法にはなじみのない人がほとんどだろう。この計算を簡単に行い、イメージ化してくれるのが、iOS(iPad、iPhone、iPod touch)版のアプリ「iCompaund」である。


企業の業績と戦略をiPadでチェック!「IR資料・会社資料ダウンロードサービス」【デジ通】株式投資には、投資先として選ぶ企業に対する研究が欠かせない。証券アナリストの見解を参考にしてもよいが他人任せではなく、自分で学べば実力もつく。iPadを使って企業の業績や戦略を研究するには、「IR資料・会社資料ダウンロードサービス」が最適だ。


メンテナンス性の高いHP Z1 省スペースAIOワークステーション【デジ通】株式投資には、投資先として選ぶ企業に対する研究が欠かせない。証券アナリストの見解を参考にしてもよいが他人任せではなく、自分で学べば実力もつく。iPadを使って企業の業績や戦略を研究するには、「IR資料・会社資料ダウンロードサービス」が最適だ。



ITライフハック
ITライフハック Twitter

【デジ通】の記事をもっと読む
「「ソブリン危機」をiOSで体感せよ! 国の借金をリアルタイム表示【デジ通】
投資に必須の知識が無料で学べる! iPad用アプリ「QUICK投資情報館」がオススメ【デジ通】
Macもウイルスに感染 絶対安全なOSは存在しない【デジ通】
Twitterとテレビを連携!テレビ視聴の楽しみ方を変える NECの「つぶやきプラス」【デジ通】
無料サービスのほうがむしろ使える!個人利用のメールサービスを見直してみよう【デジ通】
タグ :
#PC
#デジ通
#digi2
#一気読み