IT系の情報に鋭く切り込んでいたかと思えば、トホホなレビュー連載記事を上中下の3回も続けてしまったりと、波乱万丈な【デジ通】によるレポート。編集部からは、どんな状態であっても、真剣にレポートしてくれる彼ら【デジ通】にはいつも感謝している。ということで【デジ通】のレポートを振り返ってみよう。

IT系の情報に鋭く切り込んでいたかと思えば、トホホなレビュー連載記事を上中下の3回も続けてしまったりと、波乱万丈な【デジ通】によるレポート。編集部からは、どんな状態であっても、真剣にレポートしてくれる彼ら【デジ通】にはいつも感謝している。ということで【デジ通】のレポートを振り返ってみよう。

やはり3回の連載という長編になってしまったにも関わらず、結局は認識させることができなかった旧MacへのSSD装着ネタはかなりトホホであったとは言え、続きを早くという読者も多く好評だった。

また「新しいiPad」と呼ばれる新型iPadのネーミングを記事タイトルでビンゴしていたiPadネタもかなり好評でした。これからも【デジ通】の記事に注目してもらいたい。

トラブル回避策も不発!SSDを交換したものの…インテルSSD 520をMacに装着 (下)【デジ通】
インテルの最新SSD「520シリーズ」を旧型Macに装着して爆速ウハウハになってやろうという、やや「無茶ぶり」な企画は、案の定というかお約束で全力でカベにぶち当たってしまった。最終回となる今回は、その後の顛末と現時点での結論を記しておきたい。


危険なのはWindowsだけではない!無料のセキュリティソフトを活用する - Mac必須アプリ (最終回)【デジ通】
悪質なコンピュータウイルスが氾濫しているWindowsに対して「Macは安全」とされる。Mac向けのウイルスや悪意のあるプログラムが少ないのは事実だがMacでのセキュリティを軽く考えるのは、きわめて危険だ。かと言って有料版ウイルス対策ソフトの購入は、なるべく避けたいというのも本音。そこで無料のウイルス対策ソフトを紹介しよう。


次の名前はiPad 3?新しいiPadの機能はどうなる【デジ通】
アップルが2012年3月7日(現地時間)に予定している発表会は、その案内にある画像から新型のiPadと予想されているが、これに合わせ日本でも3月8日に発表会が開催される。iPad 2の次世代なので名前は「iPad 3」ではないかと予想されているが、どこから入手したのかわからない情報、様々な憶測がネット上には流れている。そもそも名前はどうなるのか、機能はどうなるのか? といった気になる部分をいくつかピックアップしてみた。


スマホ対応も進んで続々と機能アップ!進化するクラウド型ストレージサービス【デジ通】以前、「クラウド型ストレージサービス比較」というシリーズを連載したが、同種サービスの機能は進化を続けている。連載終了以降に実現された、機能アップのポイントをまとめてみた。



ITライフハック
ITライフハック Twitter

【デジ通】の記事をもっと読む
取りつけは簡単だが、いきなりトラブル!インテル SSD 520をMacに装着 (中)【デジ通】
サービス終了後はどうなる!電子書籍は永遠に読めるのか【デジ通】
インテル SSD 520をMacに装着!旧式Macはどれほど高速化するのか (上)【デジ通】
Kindle4 をニュースリーダーとして利用する【デジ通】
クラウド型ストレージサービス比較 (8)「Googleドキュメント」は追加容量が安い【デジ通】



クチコミを見る
タグ :
#PC
#デジ通
#digi2