CESに合わせて、新製品やサービスが発表される。ネット上の噂では各種スマートフォンやパソコンなど、いくつかの製品が発表されるとされているが、CES期間中のいつそれが公開される可能性があるかを知っておくと、日本での情報収集に役立つ。

噂が本当かどうかはともかく、予定されていても直前にキャンセルされることもあり、本当に発表されるかどうかはそのときにならないとわからない。多くの会社のプレスカンファレンスの開催日時は事前に決められているいるので、発表はそのタイミングとなるのが一般的だ。

このタイミングがわかれば、日本でいつ頃から情報を入手出てきそうなのかの予想がつく。

■CESのプレスカンファレンスがいつ行われるか
CESは展示会が開催される2日前に、CES Unveiledという比較的小規模な会社が中心の新製品などのお披露目会が開催される。今年は1月8日(日)の午後4時から午後7時まで開催される。

その翌日の9日にはPress Dayと言われるプレスカンファレンスが集中。展示会が開催される10日やそれ以降もいくつものプレスカンファレンスが開催される。

CES Unveiledにどの会社が出品しているか、Press DayなどのスケジュールもCESの公式サイトに公開されているので、どんな情報がいつ頃出るのかは予想できる。
CES Press Event

プライベート出典をしている会社も多く、これらのスケジュールには掲載されていない会社もいくつかあるし、ここには掲載していないが、別途プレスカンファレンスなどを開催する会社もある。
非公開の物に関しては出てくるまではそれを知ることができないが、遅くとも11日くらいまでには新しい情報が出てくるのが一般的だ。

それまでに速報レベルでも無い場合は、噂されていたとしても今回のCESでは発表が無いと考えよう。

■日本時間とは17時間の時差
前述した時間は当然ながら現地時間だ。現地時間はラスベガスの時間でいわゆるPST(Pacific Standard Time:太平洋標準時)が使われている。夏時間期間中では無いので、日本(JST)との時差は17時間ある。日本で昼の12時なら現地時間は前日の夜7時だ。

一般的に、公式の情報は発表時点で公開され、それに関するTweetなどはそのときに、ある程度まとまった記事は速くても数時間後にならないと出てこない。

つまり、1月8日のCES Unveiledでの情報は日本時間で1月9日の昼頃に第一報があり、夕方くらいには速報記事が出てくるという計算になる。

Press Dayは現地時間の朝8時から始まるので、日本時間で10日の早朝から昼頃に第一報があり、ある程度まとまった情報は昼頃から夕方に公開される。

■プレスカンファレンスの生中継
いくつかのキーノート(基調講演)やプレスカンファレンスはUstreamなどで全世界に生中継される。

当然ながらこのスケジュールは事前に公開されるが、いつどの会社がそれを告知するのかはわからない。目当ての会社がある場合は、事前に各社の公式サイトを確認しよう。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]

digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。

2011 International CES

ITライフハック
ITライフハック Twitter

デジ通の記事をもっと見る
クラウド型ストレージサービス比較 (10)「Evernote」でノートをため込む
データ通信が難しくなる展示会 CESの通信手段はこうしろ
CES名物大行列!なんでも行列の展示会
クラウド型ストレージサービス比較 (9)「ZumoDrive」はiTunesに対応
Kindle4 をニュースリーダーとして利用する


キヤノン
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

タグ :
#CES
#展示会
#トレードショー
#digi2