ソニーは2011年7月5日、パーソナルコンピューター VAIO夏モデルとして、最新のCPU「第2世代インテル Core i5-2410Mプロセッサー」やSSDを搭載し、起動時間や演算の処理速度を高速化しながら、重さ約1.165kgの軽量と約16.65mmのフルフラットな本体デザインを
実現した13.1型ワイド液晶搭載のノートPC「Zシリーズ」を7月30日より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。

店頭販売モデル「VPCZ219FJ/B」には、グラフィックアクセラレーター「AMD Radeon HD 6650M」、HDMI出力などの様々な端子、DVDスーパーマルチディスクドライブ等を搭載した、「Power Media Dock(パワーメディアドック)」が付属しており、専用のコネクターでPC本体と接続することにより、画像処理性能や拡張性などを一層向上させることが可能だ。

たとえば、自宅やオフィスで使用する場合は、「Power Media Dock」に接続することによって従来の「Zシリーズ」を超えるパフォーマンスと拡張性を、一方、外出時には軽量・薄型・高剛性なフルフラットボディによる優れた携帯性を発揮し、シーンに応じたスタイルを実現する。

これにより、「Zシリーズ」の一貫した設計思想である「パフォーマンス」と「モビリティー」の両立という観点においても、一層の進化を遂げているわけだ。

■VAIO「Zシリーズ」3つの魅力
1. 高い基本性能を搭載
本製品は、グラフィック性能の向上した最新のCPU「第2世代インテル Core i5-2410Mプロセッサー」やSSDを搭載し、負荷のかかる作業もより快適に行える。

また、VAIOオーナーメードモデルでは、国内で初めて1次世代高速通信「LTE」内蔵モジュールの選択が可能になるほか、CPUには「第2世代インテル Core i7-2620M プロセッサー」、ストレージには高速な「第3世代 SSD RAID」、ディスプレイにはフルHDの液晶を選択し、より高性能なPCにカスタマイズが可能だ。

起動時間はVAIO従来比で最速の約13秒を実現。内蔵のバッテリーで、約9時間の長時間駆動を実現し、薄型デザインでありながら
スタミナ性能も追求した。

本体の内蔵バッテリーを取り外すことなく、底面に拡張用のシートバッテリー(別売)を追加で装着し、最長で約17.5時間もの駆動が可能だ。また、拡張用のシートバッテリーは、フラットな形状でデザインを損なうことなく装着することができる。

さらに、内蔵用のバッテリーを優先的に充電し、拡張用のシートバッテリーから先に放電する設定になっているため、シートバッテリーを着脱しながら、効率的に使用することができる。また、シートバッテリーは、単体での充電も可能なため、例えば本体を持って外出している間にデスクで充電しておくといった使い方も可能だ。

2. 携帯性を追求した薄型・軽量デザイン
本製品は、カバンに入れて持ち運ぶ利便性を追求し、重さ約1.165kgと軽量で、約16.65mmの薄型フルフラットデザインを実現した。

軽量・薄型の本体に最新のCPUを搭載するため、底面に2つのファンを配置するとともに、キーボード面からも吸気を行うなど、徹底した吸気効率追求で、優れた放熱性能を実現している。

外装にはカーボン素材、パームレスト及びヒンジ部分にはアルミニウム合金を使用し、さらに、本体側面の断面が六角形の構造となる「ヘキサシェル」デザインを採用することで、軽量・高剛性を実現。本体底面に装着される内蔵用のバッテリーも、8箇所をネジ止めすることにより、構造材として機能を持たせることで、本体の縁を持って持ち上げても歪むことのない剛性を実現した。

ヒンジ部分はヘアライン加工とソニーロゴの刻印を施したアルミニウム一体成型のデザインを採用し、背面から見てもすっきりとした美しい佇まいを実現している。

3. 「Power Media Dock」による拡張性
本製品は、専用のコネクターひとつで本体と「Power Media Dock」をつなぐことにより、PCの機能を拡張し、より高い性能や幅広い用途を実現した。

「Power Media Dock」には、グラフィックアクセラレーター「AMD Radeon HD 6650M」を搭載し、高解像度の動画の視聴などの負荷の大きい作業も快適に行えるほか、コンパクトなサイズながら、HDMI出力、VGA出力、LAN端子に加え、USB端子を3つ、さらにスロットインドライブ(DVDスーパーマルチドライブ)を搭載している。

「Power Media Dock」は、装備するVGA出力とHDMI出力の端子経由で同時に2つのモニターへ出力が可能だ。これに、PC本体が装備する液晶モニター、PC本体のVGA出力もしくはHDMI出力の端子から接続したモニターを合わせると、最大4画面に表示ができるなど、優れた拡張性を備えている。


VAIO「Zシリーズ」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■ソニーに関連した記事をもっと見る
30倍ズームでもブレない!フルHD動画も3D写真も撮れる新サイバーショットのスゴサ
ソニー・エリクソンがAndroid端末「Xperia play」公開
ソニーが選んだ新たな道!携帯ゲーム機「NGP」の戦略とは
3Dテレビのラインアップを拡充!32型まで投入したソニーの真意


WESTERNDIGITAL(2010-02-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
タグ :
#vaio
#Z
#ノート
#パソコン
#ソニー