任天堂株式会社 取締役社長 岩田聡氏は去る4月25日に「Wii後継機の発売に関して」と題したニュースリリースにて、アメリカ合衆国ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム展示会であるE3ショー(ELECTRONIC ENTERTAINMENT EXPO 2011)において新製品に関する発表を行う旨を表明していたが、その新製品が明らかとなった。

同社は現地時間の6月7日に開催した発表会において、新しいゲーム機「Wii U」を発表した。2012年中の発売を予定している

「Wii U」の専用コントローラは、従来のゲームコントローラ用ボタン類に加え6.2インチのタッチスクリーンを搭載し、ジャイロセンサー、カメラなど、多彩な機能が内蔵される。

Wiiとの後方互換機能により、Wii専用ソフトを楽しめるだけでなく、全世界で既に1億 7000万個以上普及しているWiiリモコン(Wii専用モーションセンシングコントローラ)他のWii周辺機器も利用できるように設計されているので、テレビとコントローラ上のスクリーンに投影される二つの画面の組み合わせ、Wiiリモコンと新しいコントローラとの組み合わせ等により、今までに無い娯楽体験が創造できるようになった。

この新製品に関して、任天堂取締役社長岩田聡は次のように述べている。
「当社がご提案申し上げるのは、長年ゲームを楽しんでこられた皆様にとってさえ未知となる奥の深い体験を可能にすると同時に、今よりも一層幅広いお客様にアピールできる、娯楽の全く新しい構造です。」

●「Wii U」の概要
発売予定:2012年
サイズ:高さ約46mm×幅約172mm×奥行き268.5mm (突起物含まず)
新コントローラ:新コントローラは、6.2インチ、16:9のタッチスクリーンとおなじみのボタンコントローラが合体したものであり、2つのスライドパッドがついている。
この充電式のコントローラには電源ボタン、HOMEボタン、十字ボタン、A/B/X/Yボタン、L/Rボタン、ZL/ZRボタンがついている。また、加速度計、ジャイロセンサー、振動機能、カメラ、マイク、スピーカー、センサー部、タッチペンを備えている。
他のコントローラ:Wiiリモコン(もしくはWiiリモコンプラス)は最大4本まで同時に接続できる。ヌンチャクやクラシックコントローラ、クラシックコントローラPRO、バランスWiiボードなど、あらゆるWiiコントローラや入力装置に対応する。
メディア:新ハード用12cm高密度光ディスクおよび、Wii用12cm光ディスクをプレイ可能なセルフローディング式(自動的にディスクを引き込む方式)のドライブを1つ搭載。
ビデオ出力:1080p、1080i、720p、480p、480iに対応。 HDMI、コンポーネント、D端子、S端子、コンポジットの各ケーブルに対応。
オーディオ出力:AVマルチ出力端子からの出力およびHDMI 端子からの PCMリニア 6CH 出力に対応。
容量:内蔵フラッシュメモリに加え、SDメモリーカードや外付けUSBハードディスクドライブを利用することで容量を拡張することができる。
CPU:IBM Powerを基にしたマルチコアプロセッサ
その他:4つのUSB 2.0端子を備えている。
新ハードはWiiのゲームと周辺機器との後方互換性がある。

「Wii U」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■任天堂に関連した記事をもっと見る
本体の更新日が明らかに!ニンテンドー3DSがWebブラウザ対応へ
これが次世代ゲーム機だ!「ニンテンドー3DDS」開封レポート
ニンテンドー3DSの3Dグラフィックスコアが明らかに
任天堂、新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を正式発表


トランセンド・ジャパン(2010-03-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
タグ :
#wii
#U
#次世代
#ゲーム機
#任天堂