セキュリティが問われている昨今、大学の入試問題が試験時間中にインターネット上の質問サイト「Yahoo!知恵袋」に不正流出した事件は、社会的に大きな問題を投げかけている。その問題に対し、Q&Aサイト大手の「OKWave」が意見を表明した。

「OKWave」は、「教えて!goo(NTTレゾナント)」「MSN相談箱(Microsoft)」「みんなで解決!Q&A(楽天)」など140サイトを越える企業にQ&Aコミュニティの窓口、機能、運営代行を提供しており、日本最大数のユーザーに利用されている。

「Yahoo!知恵袋」は、同社とは別のサービスだが、今回の事件が便利なサービスとしての「Q&Aサイト」のサービスイメージを低下させてしまったのではないかと危惧しており、他人事としてただ黙すわけにはいかず、今回の意見表明をするに至ったとのこと。

今回の事件は、すでに偽計業務妨害容疑で京都府警に投稿者が逮捕され、容疑を認める供述をしていると報道されている。

一方で、同社をはじめとするインターネット上のサービス提供者には責任がなかったのかと問われれば、少なくとも今回のような不正を抑制するための取り組みは、運営者側の努力で行えるものだというのが、同社の考えだ。

Q&Aサイトは便利なサービスであるだけに、利用者ひとりひとりの常識が問われている。

入試問題のQ&Aサイトへの投稿事件に関する「OKWave」の考え

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■Yahoo!に関連した記事をもっと見る
米Yahoo!からの株取得にコメント!ソフトバンク"取得する意志ない"
ヤフーとミクシィが連携!Yahoo!ニュースがmixiのホームに登場
Yahoo!モバゲーβ版で障害発生!個人情報が一時的に閲覧可能に
Yahoo! JAPAN、グーグルの検索エンジンと検索連動型広告配信システムを採用


著者:いちば ゆみ
技術評論社(2010-06-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
タグ :
#ヤフー
#Yahoo
#知恵袋
#Q&A
#試験
#問題