ウィルコムのスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」


株式会社ウィルコムは2009年12月17日、ウィルコムの新しいスマートフォン「HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)」を2010年1月28日より発売すると発表した。

全国のウィルコムプラザ、オンラインショップのウィルコムストアにて、「W-VALUE SELECT」を利用して契約した場合には、ユーザの端末代金の月額実質負担額は1,480円(24回払いの場合)。

また、「HYBRID W-ZERO3」専用の料金コース「新ウィルコム定額プランG」を本製品の発売と同時に提供を開始する。
「新ウィルコム定額プランG」の特長は以下の通り。
・月額料金が1,450円で「HYBRID W-ZERO3」のご利用が可能。24時間いつでもウィルコムへの通話が無料。
・最大7.2Mbpsの高速データ通信をどれだけ使っても、パケット料金の上限金額が5,250円。オプション料金なしで0円からスタート。パソコンと接続したデータ通信のご利用でも上限額はそのまま。

「HYBRID W-ZERO3」の発売に先立ち、2010年1月14日(木)から、全国のウィルコムプラザ、オンラインショップのウィルコムストアやウィルコム取扱店にて、「HYBRID W-ZERO3」の予約受付を開始する。

また、全国のウィルコムプラザでは、1月14日より、「HYBRID W-ZERO3」の高い操作性やデザインを確かめられるようにデモ展示を実施する。

●HYBRID W-ZERO3って、なに?
HYBRID W-ZERO3は、クリアな通話品質のPHSと7.2Mbpsの高速データ通信を実現するW-CDMA(3.5G)の2つの無線機能を有する世界初の電話機。

また、スマートフォンでありながら、ケータイと同様に操作できるスライド型テンキーデザインを採用し、簡単起動するメニュー画面、スタイリッシュな待受画面、電話帳・発着信履歴などオリジナルのUI(ユーザーインターフェース)を搭載することにより、初めてスマートフォンを使う人でも違和感なく利用できる製品となっている。

ウィルコムでは、2005年12月の「W-ZERO3」発売以来、培ってきたスマートフォンに関するノウハウ、ユーザから得た評価を活かし、本製品の開発に注力してきた。
同社は、本製品をハイエンド携帯電話およびスマートフォンの今後のトレンドの先駆けとして提案していくとしている。

「HYBRID W-ZERO3」を2010年1月28日(木)より発売 専用新料金コース「新ウィルコム定額プランG」の開始について ~「HYBRID W-ZERO3」が1,450円で利用可能に~
株式会社ウィルコム

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■もっとモバイル関連の記事をみる
BIGLOBE、Android端末によるクラウドサービスを提供へ
iPhoneで電子書籍が読める!「Kindle for iPhone」公開
業務が効率化できる!スマートフォン利用動向調査報告
動画を見るのに便利!iPhone向けのスタンドキット
ホリエモンが事業仕分けを斬る!本日、ニコ動で生放送

posted with amazlet at 09.12.18
ミヤビックス (2007-11-17)
売り上げランキング: 5781
おすすめ度の平均: 4.5
5 収納がスッキリです
5 便利じゃないわけがない!
5 PCからUSB充電するのもいいけど
3 バッテリ切れ状態からも充電可能

posted with amazlet at 09.12.18
WILLCOM (2007-07-19)
売り上げランキング: 16984
おすすめ度の平均: 3.0
4 チョイ用に付けておこう
3 Bestではない
4 なかなかのアイディア
1 使いにくいスタイラスをあえて追加購入することはない

posted with amazlet at 09.12.18
音葉 哲 島 徹 佐野 正弘
翔泳社
売り上げランキング: 100124
おすすめ度の平均: 4.0
4 入門用として
タグ :
#ウィルコム
#HYBRID
#W-ZERO3
#スマートフォン
#モバイル端末