0403





1:名無し24/06/17(月) 15:53:10 ID:Vqlz

どうしてこうなったのか




2:名無し24/06/17(月) 15:54:03 ID:Itit
軟弱すぎる



3:名無し24/06/17(月) 15:54:40 ID:derb
まぁ実際包み隠さず言ったら完全にワイに優しくてウザくない上にめっちゃ使えるやつが至高の存在やろ



4:名無し24/06/17(月) 15:55:10 ID:KCqS
個性を尊重したら統制取れなくなりそうやから荒れそう



5:名無し24/06/17(月) 15:55:19 ID:AWTz
今までができてなかっただけやろ



6:名無し24/06/17(月) 15:55:35 ID:XbCw
誠実なひとがいいよ🥺



7:名無し24/06/17(月) 15:56:24 ID:QiHp
そもそも職場におけるIT化やOA化やデジタル化が正しく進んだら、その組織内の中間管理職は不要になるんですよ



8:名無し24/06/17(月) 15:57:02 ID:pHUj
結局吉良吉影に落ち着くよね



9:名無し24/06/17(月) 15:58:16 ID:AWTz
厳しく言わんでもやるし
納得できないことは厳しく言われてもやらんし
厳しくする意味が分からん



10:名無し24/06/17(月) 15:58:45 ID:vi9O
厳しく指導してくるのが理想の上司だった時代があるんか
上司の思う理想ならともかく部下の立場から見たらそら甘い方がよくね



12:名無し24/06/17(月) 16:01:28 ID:4yBZ
そのうちうさぎみたいにストレスで死にそう



13:名無し24/06/17(月) 16:01:36 ID:0vE5
ある程度は厳しくないと組織は活が入らん



14:名無し24/06/17(月) 16:03:00 ID:RQmX
そもそもZ世代が理想の部下じゃないもんなあ



15:名無し24/06/17(月) 16:03:15 ID:KVT8
リーダーシップが無い上司ってそれ何や
何の為におるんや



16:名無し24/06/17(月) 16:03:35 ID:WERW
ワイ35なんやけど
めっちゃくちゃZの思考に共感するわ
せやから職場でも使えん奴認定されとる



18:名無し24/06/17(月) 16:04:27 ID:Uz1U
親が怒らないで褒めて育ててるから仕方ないよな



19:名無し24/06/17(月) 16:04:32 ID:KCqS
ハチワレが上司やったら毎日喜んで会社行く
え!?その仕事できないの?一緒にやろ!



20:名無し24/06/17(月) 16:04:54 ID:WERW
従来とは異なる価値軸とか言うけどそんな事ないです
これまでも同じ様な考えの奴はおったけど使えん奴認定されて無視されてきただけや



21:名無し24/06/17(月) 16:06:40 ID:5Xlh
熱意が無くなった令和時代に国の立て直しなど不可能だなと悟った



23:名無し24/06/17(月) 16:06:51 ID:vi9O
Zじゃないけど理想を聞かれたら同じように答えるわ



24:名無し24/06/17(月) 16:07:41 ID:dlOS
というかもうサラリーマンとか会社という概念がもう限界に近いやろ
労働なんて全部AIで自動化して人間は遊んでればいい



26:名無し24/06/17(月) 16:08:51 ID:q0mz
強く言う←これがもう時代に合わない



27:名無し24/06/17(月) 16:09:35 ID:ns9x
おんJ民は上司になったことあるんか?



28:名無し24/06/17(月) 16:09:47 ID:WERW
上司が情熱を持って仕事してたら面倒やろ
この上司やる気ないな、こうはならんどこうと思われるくらいが部下はのびのび働けるで



29:名無し24/06/17(月) 16:09:55 ID:AWTz
昭和の時代に強く言ってたのって
本当に相手のことを考えて言ってた人はどれだけおるんかな
その場の気分でイラっとして強く言ってただけの奴が多そう



30:名無し24/06/17(月) 16:10:08 ID:dlOS
上司をAIにした方がパフォーマンス上がりそう
人間よりAIの方が的確な指示してくれるし



31:名無し24/06/17(月) 16:18:30 ID:IUtc
リーダーシップを出すなってどういうこと?



32:名無し24/06/17(月) 16:20:34 ID:TS8W
ワイの上司放任過ぎてワイがお客さんにあの人の下で平気なの?って訊かれるレベルやから
多少のリーダーシップは欲しい



33:名無し24/06/17(月) 16:21:38 ID:46bO
監督みたいなもんか
新井の下と立浪の下どっちがいい?



34:名無し24/06/17(月) 16:24:49 ID:8LXV
ただ期待してくれたり優しいだけじゃなくて締めるときは締めるのは必要やな
つまり新庄



36:名無し24/06/17(月) 16:27:03 ID:TS8W
>>34
新庄は飲み会で一発芸強要して来そう



35:名無し24/06/17(月) 16:25:44 ID:dUOq
上司だからって偉そうにするなってことか?



37:名無し24/06/17(月) 16:32:46 ID:fevB
パワハラはあかんにしても上司はおかんやないんやで



38:名無し24/06/17(月) 16:33:29 ID:IumK
理想の上司は仕事できる人、理想の部下は仕事できる奴
最悪の上司は仕事できない人、最悪の部下は仕事できない奴



39:名無し24/06/17(月) 16:34:54 ID:raOJ
実際誰だって自分の仕事代わりにやってくれて自分がミスってもケツ拭いてくれるし怒らない上司が理想やろ
望んで厳しくされたいとかマゾやん



40:名無し24/06/17(月) 16:35:44 ID:JGnn
上司はパパじゃないんやで



42:名無し24/06/17(月) 16:45:08 ID:8gzo
こういうの
具体的な個人名だと結構大谷が人気だよな



44:名無し24/06/17(月) 16:49:38 ID:N29s
Z世代が選ぶ理想の上司ランキング


JgvcD5U[1]


52:名無し24/06/17(月) 22:45:13 ID:uLld
>>44
大谷とか絶対本当の意味で怖い上司よな
向上心ややるべきことをやらないやつ、やろうとしないやつに笑顔でめっちゃ冷たく切り捨てそう



47:名無し24/06/17(月) 17:39:08 ID:rivE
>>44
大谷で草



48:名無し24/06/17(月) 22:43:21 ID:uLld
言っちゃ悪いが大人と子供よね

まぁ新卒や若い子にはそれでええと思う
というかその余裕は必要



49:名無し24/06/17(月) 22:43:57 ID:LZag
😥仕事だから厳しくするな、はちょっと…



51:名無し24/06/17(月) 22:44:19 ID:QdMN
厳しくしないと回らない社会がおかしいんやで



53:名無し24/06/17(月) 22:45:35 ID:uLld
ワイも業務や人のマネジメントできるようになりたい



57:名無し24/06/17(月) 22:52:28 ID:fSFG
尊重だの丁寧だの助け合うだの
道徳の授業のやりすぎやろ



58:名無し24/06/17(月) 22:56:24 ID:RaHP
もう社員がお客様やな



60:名無し24/06/17(月) 22:56:48 ID:uLld
>>58
お互い社員やのにな



61:名無し24/06/17(月) 22:59:01 ID:RaHP
日本が中国韓国台湾に負ける訳やで…



63:名無し24/06/17(月) 23:04:00 ID:uLld
まぁ指示待ち人間が多いとちょっと積極性持つだけで重宝されるから楽といえば楽



64:名無し24/06/17(月) 23:06:34 ID:iTom
一人一人に丁寧に指導したいけど人出不足で自分の仕事しながら教えるから結局見て覚えろ的な感じになっちゃうんだよね




映画『THE FIRST SLAM DUNK』
https://amzn.to/3z0Panx







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧