78c42ab0-s






0 :ハムスター速報 2024年03月05日 09:06 ID:hamusoku
結局、豊田章男会長の未来予測が正しかった…アメリカで「日本製ハイブリッド車」が爆発的に売れている理由

アメリカで電気自動車(EV)の販売不振が顕著になっている。ジャーナリストの岩田太郎さんは「バイデン政権はEV販売に高い目標を掲げているが、実際にはまるで売れていない。その代わりに売れているのは、日本製のハイブリッド車だ」という――。

米国では昨年後半から電気自動車(EV)の不振が顕著に見られるようになったが、2024年に入り、さらに鮮明化・定着化している。

EV各社は赤字や収益率低覚悟の値引き、毎年2月の国民的スポーツイベントであるNFLのスーパーボウル中継への広告出稿、さらに廉価モデルの市場投入などテコ入れを図っているが、販売の減速が止まらない。

一方、トヨタをはじめとする日本勢のハイブリッド車は飛ぶような売れ行きである。

なぜ米国でハイブリッドが爆売れするのか。理由を探ると、EVとの比較における経済的・環境的な合理性が認識され、消費者ファーストの使いやすさが圧倒的な支持を受けていることがわかる。

米国の一部を襲った大寒波で消費自体が押し下げられたこともあるが、その寒波でテスラをはじめ多くのEVが動けなくなったというニュースが大きく報じられた。その心理的影響もあった可能性がある。

それに加えて、米メディアが連日のように「EV販売減速」を報じている。高価格・充電施設の不足・修理や保険代金の高さ・長い充電時間・リセール価格の暴落など、EV所有の欠点が大きくクローズアップされたことで、購入をためらう消費者が増えている可能性も考えられる。

1月のハイブリッド車(充電は車の運転やブレーキエネルギーの回生のみ)の販売台数は9万970台と、前年同月から51.4%も増加しており、販売台数が前年割れしたEVと好対照を成している。


https://news.livedoor.com/article/detail/25982844/




2:ハムスター名無し2024年03月05日 17:06 ID:z2LrLI030
EVは欠点がね…
いいとこ取りのHVの需要が増すのは分かる



3:名無しのハムスター2024年03月05日 17:06 ID:e.EifRaS0
(バッテリーが)腐ってやがる。早すぎたんだ。



4:名無しのハムスター2024年03月05日 17:08 ID:nFPr4uhZ0
売れてるのは日本にとっていいことよな。
豊田さんすげえな…昨今にはなかなか見ない先見性のある人、もとい適切な決断力と胆力がある人、なのかもしれない(よく知らんけど)



5:名無しのハムスター2024年03月05日 17:08 ID:Qj.WJlCJ0
アメリカ人は誰も乗らんやろうけど 軽自動車の 俺のスペーシアも調子がいい ハイブリッド万歳



6:名無しのハムスター2024年03月05日 17:08 ID:lWzvUY.v0
そういう問題もあるんだね



8:名無しのハムスター2024年03月05日 17:09 ID:SBT1OIRz0
お家もオール電化より、ガスと電気のハイブリッドの方がリスクが低いってこと?



9:名無しのハムスター2024年03月05日 17:10 ID:bql88L390
流石に最低10年は早かった
2050年目標ぐらいが妥当な所



10:ハムスター名無し2024年03月05日 17:10 ID:.jxo4xLP0
ニュースぐらいの見解しかないけれども、大寒波でEV車がポンコツ扱いになった上に
充電スタンドは大行列で問題がより浮き彫りになった感じやな
環境にやさしいのはいいけれども、動かなければ意味がないし下手すりゃ生死に関わる
ハイブリット一本に決めたトヨタ社長は慧眼の他ならない



11:ハムスター名無し2024年03月05日 17:10 ID:ef6vc6mK0
1分かからず給油できるガソリン車(HEV)と急速充電で30分かかるEV
どっちがゴミかなんて最初からわかってた事だよね



12:名無しのハムスター2024年03月05日 17:10 ID:mWKEKngW0
もうやめて!伸び率で足掻いてたEV信者のライフポイントはもう0よ!



14:名無しのハムスター2024年03月05日 17:10 ID:BGk5ah6H0
知ってた

トヨタ潰しのためのEV推しでしょ
環境にいいといいつつ、リチウム電池は再利用しにくいし、温度に弱いし、高いし、いいとこないやん



15:ハムスター名無し2024年03月05日 17:10 ID:2YAotueF0
ついにEVのデメリットに気付き始めたか




16:名無しのハムスター2024年03月05日 17:11 ID:YvpTbg6J0
三菱、復活のチャンスだぞ



17:ハムスター名無し2024年03月05日 17:11 ID:.axTU7wi0
EV:高価なオーブントースター



18:ハムスター名無し2024年03月05日 17:11 ID:dXxGWAK00
技術的にまだ実用化レベルじゃないのに日本企業追い落としたい一心で世界中のマスコミ使ってEVムーブメント作り上げたけど結局事実にみんな気が付き始めて廃れ始めたね。バッテリーがもっと軽く高性能化出来ない限り電気自動車は限定的な用途でしか使えないよ。



19:ハムスター名無し2024年03月05日 17:11 ID:1YwRqfy40
消費者も馬鹿じゃないからね、良いものを選んで買うよ



20:名無しのハムスター2024年03月05日 17:12 ID:pMR6PZ5j0
持ち運びできる
短時間で補給できる
燃焼効率が良い
こんな便利なガソリンに取って代わろうなんてチャンチャラおかしい



22:名無しのハムスター2024年03月05日 17:13 ID:CbNrTGuI0
っぱ国産車よ!



23:名無しのハムスター2024年03月05日 17:14 ID:8mT2KKCw0
知ってた
これに勝てないから欧米がEV推進してただけ
でもEVだと中国が邪魔になって方向転換



24:ハムスター名無し2024年03月05日 17:14 ID:4yJdu6Zm0
国がごり押しするようなのは碌なもんじゃないってのは日本も海外も変わらんのね



25:ハムスター名無し2024年03月05日 17:14 ID:5Ghq.NwD0
はしらねー車になんの意味もないもんな
それを環境のためだからっていいわけしてたけど環境のためにもならなかったって言われたらもう
メタバースぐらい人類にはまだ早い
いずれはって気持ちは分かるけど今はまだ物を売るってレベルじゃない



26:名無しのハムスター2024年03月05日 17:14 ID:Ym.USinX0
アメリカ本土の中南西部とかでも異常気象で大寒波が来るようになったから電池切れのEVはもはや厄介な鉄屑だよ
ひたすら距離を走る土地柄だからハイブリッドは最適な選択だし



29:ハムスター名無し2024年03月05日 17:14 ID:Wrg7V3800
大寒波で動かなくなるは致命的すぎる



30:ハムスター名無し2024年03月05日 17:14 ID:.aRmF56D0
政府が税金を投入して何かを強制するとき、それが詐欺だというのがわかります



31:名無しのハムスター2024年03月05日 17:15 ID:WdbC4HP10
なるべくしてなっただな。見る方向性は良いのだから技術向上すれば逆転だと思う。



33:名無しのハムスター2024年03月05日 17:17 ID:pPr7qERN0
アメリカ人でも考える頭があったんだな
それを買う前に使っておけば良かったんだけどな



34:名無しのハムスター2024年03月05日 17:17 ID:62HcA3Jc0
無線でどこでも高速充電できる、とかになってようやく戦えるくらいだろ。寒いと動かないとかも論外



35:ハムスター名無し2024年03月05日 17:17 ID:XvcZ8Ksi0
寒さに弱く重いうえに
充電時間長いうえ箇所少なくバッテリーの劣化が早く
環境にも優しくない車だもん



37:名無しのハムスター2024年03月05日 17:18 ID:wDSF8c2i0
EV車のバッテリーを見たら誰だって技術が足りないのがわかるよ。
アホみたいにデカいからな。



38:名無しのハムスター2024年03月05日 17:18 ID:B6JpI0o40
急速充電でもたった30分じゃ100kmしか走れんよ



39:名無しのハムスター2024年03月05日 17:19 ID:wTkdpNGh0
軽トラも米人に発見されたし



40:ハムスター名無し2024年03月05日 17:19 ID:6b6neS3w0
納税者のお金を使って、購入の補助とかやめるべきだよなぁ
そんなの、個人が決めることだろ



41:ハムスター名無し2024年03月05日 17:20 ID:GcBCKoUd0
例えばこれが二人乗りくらいのちょい買い物行くわって感じのモビリティだったらいいと思うんだよ。
よりにもよって一般乗用車と同じ車格にしてたらそりゃデメリットだらけでしょ



42:ハムスター名無し2024年03月05日 17:20 ID:DGOW7ElC0
バッテリーの性能と安全性に関して不安なところが多いしな
こうもデメリットが出てくると様子見に入るでしょ



43:ハムスター名無し2024年03月05日 17:21 ID:wLXuH2cS0
これが答えだよな~









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧