芥川




芥川賞受賞作『東京都同情塔』
https://amzn.to/4b2cCPL




1:名無し24/01/18(木) 12:01:05 ID:krmc









3:名無し24/01/18(木) 12:02:26 ID:rtRE
学の無い人間でも著名作家になれる日が来たんやね



5:名無し24/01/18(木) 12:02:56 ID:AZaX
>>3
学のない人間はそもそも使いこなせないやろ



4:名無し24/01/18(木) 12:02:42 ID:ggJ1
変なのにギャオられてそう



7:名無し24/01/18(木) 12:03:25 ID:krmc
一部だからええやろ、とかやろけど
別に99%までならOKやからな
創作の助けや



9:名無し24/01/18(木) 12:03:29 ID:51Yp
ほんまに5%なのか



10:名無し24/01/18(木) 12:03:47 ID:0x3I
ええやん



11:名無し24/01/18(木) 12:03:59 ID:CvF0
問題は作品やし
AI使ったことが評価点に入ってるとかでない限りはええんやない



16:名無し24/01/18(木) 12:05:56 ID:aiw9
取り消しにしろ



18:名無し24/01/18(木) 12:06:26 ID:5Cyu
スーパー店員のワイでさえ仕事でコッソリ活用してるしええやろ



19:名無し24/01/18(木) 12:06:29 ID:5N2e
AI活用しながら美大に合格する人とかも出てきそう



20:名無し24/01/18(木) 12:07:41 ID:q3if
売れるなら需要があるんやろ
流石に全文ならAIでジャンル分けしろって話になるけど



22:名無し24/01/18(木) 12:12:56 ID:NniJ
ChatGPTさんに印税あげなさい



25:名無し24/01/18(木) 12:16:04 ID:1dGP
5%←ほんとかよ😅



26:名無し24/01/18(木) 12:16:28 ID:kdgQ
一部AIが使われてたことがわかってる状態で受賞したんならええんちゃう
誰も知らなかったけど受賞後にカミングアウトならどうかと思うが



27:名無し24/01/18(木) 12:16:44 ID:Cnwj
もうこの賞の存在価値無くなっちゃった!😂



40:名無し24/01/18(木) 12:49:22 ID:0gaq
>>27
中身見ずに批判するバカ
この作品はそもそも生成AIが登場する話なんやで



37:名無し24/01/18(木) 12:48:11 ID:u5LJ
>>27
もうかなり前から無いやろ…



28:名無し24/01/18(木) 12:17:57 ID:28pX
>>27
元々言うほど価値あるか?
リアル鬼ごっこが爆売れして山田悠介が未だに売れっ子作家の日本やぞ



31:名無し24/01/18(木) 12:19:00 ID:jFoq
>>28
文才はともかくアイデアは良いから…



34:名無し24/01/18(木) 12:24:58 ID:Jqq0
>>28
リアル鬼ごっこの人は文章はダメダメで糞だと言われてるが、>>31が言うように、物語を作る能力自体が高いから生き残っとるんやで




35:名無し24/01/18(木) 12:47:17 ID:nL7W
これか
https://amzn.to/4b2cCPL

紙の方は1~2か月以内に発送になっとる




42:名無し24/01/18(木) 12:51:37 ID:EhEe
使えば誰でも上手く書けるって訳でもないし😅
中身良けりゃ全て良しよ例え全てgptだとしても😌



46:名無し24/01/18(木) 12:52:47 ID:nL7W
>>42
人間が一生懸命書いたけどつまんねーのもあるからなあ



50:名無し24/01/18(木) 12:54:37 ID:msPf
ええやん
AIが書いたものは人間より劣らないことの証左になっとる









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧