pic_13731_2_0001



0 :ハムスター速報 2023年12月21日 11:03 ID:hamusoku
中学受験 来年2月に本番迎える受験生 “ダブルワーク並みの忙しさ”

東京で中学受験が始まる2月1日まで2か月。小学6年生の受験生は、今、ラストスパートに入っています。受験生が挑む問題は、年々難しくなり、勉強量も増えています。
投稿を寄せてくれた小6の娘を支える母親は、娘の日々を「ダブルワークする社会人並みの忙しさ」と語ります。

学校、食事、お風呂以外は勉強時間

pic_13731_2_0003 (1)


塾がある日の一日を紹介すると、起床後にまず勉強して小学校へ。6年生は、ほとんど6時間目まで授業があるので、帰宅は午後3時半ごろになります。
帰宅するなり慌ただしく支度して、電車で塾に向かいます。塾からの帰宅は午後9時半近く。体調を崩さぬよう、どうにか8時間以上の睡眠を確保します。

塾が無い日も、学校から帰宅後は、夕食やお風呂以外の時間帯は勉強漬け。早めに学校が終わる日は、たまりがちな志望校の過去問を解ける、と安心することも。好きな読書も、受験が終わるまでお預けです。

pic_13731_2_0004


壁に貼られた付箋には、塾から帰ってきたら忘れずにやることが書かれています。
理科の「一行問題」は、母親にドライヤーをかけてもらいながらこなします。歯磨きは、勉強が忙しすぎて、忘れてしまうことすらあるそうです。

母親
「特に6年生になってからは、土曜日も日曜日も塾なので、家族全員がそろうことはほとんど無くなりました。友達との時間もたまには持ちたいと娘が『1週間に1時間だけいい?』みたいに相談されたことがありましたが、それすらも“いいのかな?”って思ってしまうぐらい忙しく、勉強に追われています。本当にダブルワークする社会人並みの忙しさだと思います」

長女
「自分のやりたいことにチャレンジできる中学校に入りたいから頑張れます。わからないことがわかるようになることも楽しいです」


https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20231201a.html






1:名無しのハムスター2023年12月22日 14:13 ID:kH5m45.X0
本人が良いなら良いわな。
俺んとこは放任主義で良かった笑



2:ハムスター名無し2023年12月22日 14:14 ID:Pql5CAle0
俺中学受験経験者だけどこれはまだ軽いほうだよ
ちな塾は日能研



5:名無しのハムスター2023年12月22日 14:15 ID:lEKWkc3B0
子供も自分の希望のためにやってることみたいやし、いいんじゃない?



6:名無しのハムスター2023年12月22日 14:16 ID:cXsbOTO40
そんな集中力続かないのに、小学生から社畜スペシャリストやな。



7:ハムスター名無し2023年12月22日 14:16 ID:VBlj.epE0
子供に明確な目標があるみたいだからいいんじゃね



8:名無しのハムスター2023年12月22日 14:16 ID:dS8FPT2b0
個体値選別できないからひたすら調教するしかないもんな



9:ハムスター名無し2023年12月22日 14:16 ID:yYhih4cx0
この子が病まないように祈るよ

生きてくために勉強は大事だけど
詰めすぎも良くないと思う



10:ハムスター名無し2023年12月22日 14:16 ID:L2nd.f2f0
小学生のうちから頑張るなあ
俺なんて遊びまくりだったわ・・・



11:名無しのハムスター2023年12月22日 14:17 ID:Qn1nU.yH0
人生は勉強ですやで!!



12:ハムスター名無し2023年12月22日 14:17 ID:NOPQX6BH0
小学生からすげぇな



13:ハムスター名無し2023年12月22日 14:17 ID:S2H0e5kG0
学校の意味よ



15:ハムスター名無し2023年12月22日 14:18 ID:DvZvPmZP0
失敗したら東横に入り浸るようになる



16:名無しのハムスター2023年12月22日 14:18 ID:cXsbOTO40
運動しないのダメだぞ。



19:ハムスター名無し2023年12月22日 14:19 ID:p.8QKZb80
教育はなくならないからいいと思うよ



20:ハムスター名無し2023年12月22日 14:20 ID:y6uZvjNw0
親も子も疲れるよな、、、



21:名無しのハムスター2023年12月22日 14:20 ID:.70n9B5I0
すごいなぁ
私の高校受験のときなんか当日朝まで発売されて間もないFF7 やってたというのに



22:ハムスター名無し2023年12月22日 14:20 ID:VBlj.epE0
ワイは適当にやってて中学受験は運よく合格したもんだから高校で落ちぶれて苦労した



24:名無しのハムスター2023年12月22日 14:20 ID:EW1E8R8u0
逆ゆたぽんとして継続取材をお願いしたい



25:ハムスター名無し2023年12月22日 14:21 ID:DHao0DcR0
すっごく普通
これだと有名私立は受からない
灘中行った同級生は、学校すら来てなかったわ



30:ハムスター名無し2023年12月22日 14:23 ID:VBlj.epE0
でも地元の有象無象な公立中に行かせるよりは
そこそこでもいいから私立中に行かせたいわな
子供いないけど



31:ハムスター名無し2023年12月22日 14:23 ID:DyPFJqQG0
こんな生活ワイなら病むわ・・・
意識高い子たちすげーなw



32:名無しのハムスター2023年12月22日 14:23 ID:XmPmb3sY0
ここまで勉強しなくても頭が良い子っているんだけどね。
うちの兄がこんなに勉強してないし普通に友達と遊んでたけど開成東大だから(マジです)



33:名無しのハムスター2023年12月22日 14:25 ID:9odSD1lJ0
これで落ちぶれたら毒親認定は確実



34:名無しのハムスター2023年12月22日 14:25 ID:7TCnTEmN0
うち部活入ってて帰宅17~18で就寝は21時の起床6時だけど隙間時間にアプリ使って勉強してそこそこの成績おさめてるし本人も好きでやってるけど塾漬けの子とかは聞いてるだけで目眩がするレベルよねぇ




37:ハムスター名無し2023年12月22日 14:27 ID:M.LPPOes0
本来なら自頭の良さを判断する試験も対策勉強で乗り切れるから勉強漬けほど有利になるんよね



38:ハムスター名無し2023年12月22日 14:28 ID:NOPQX6BH0
>自分のやりたいことにチャレンジできる中学校

大学の研究室選びならともかく、そんな中学レベルでそこでしかチャレンジできない中学なんてあるのか?
親がうまいぐあいに操縦してる感は感じる



39:ハムスター名無し2023年12月22日 14:28 ID:b2J4VA2T0
こういう制限がある中、試験終わりにするゲームがめちゃくちゃ面白いんだよなー









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧