2023-05-06 230623
0 :ハムスター2ちゃんねる 2023年05月06日 22:53 ID:hamusoku
テレビ放送を視聴することはできないが、インターネット経由で有料のネット配信動画の視聴やゲームなどに特化したチューナーレステレビの売れ行きが好調だ。テレビ放送の受信機が搭載されておらず、NHK受信料が不要なことから認知度は高まっており、各社は50型以上の大画面化、4Kや有機ELなどの高画質化の新機種を続々、投入し、異業種から新規参入するなど市場は拡大している。
チューナーレステレビは「チューナーレススマートテレビ」とも呼ばれ、米グーグル社の基本ソフト(OS)を標準で搭載し、インターネットを通じて契約した「ネットフリックス」などの動画配信や、動画投稿サイト「ユーチューブ」を視聴できる。受信機がなく、NHKや民放は受信できないため、放送法第64条で定められたNHK受信料の契約義務はなく、受信料は必要ない。民放については配信アプリを利用すれば視聴することもできる。

ソース https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202305060000108.html


1:ハムスター名無し2023年05月07日 00:01 ID:LJjR9Frz0
ウチも真剣に悩んでるわー。






2:名無しのハムスター2023年05月07日 00:02 ID:92HgFIZX0
俺もこれに買い換えようかな
家電量販店に売ってるの?






3:ハムスター名無し2023年05月07日 00:02 ID:FowKRTvV0
地上波自体が時代遅れだからチューナーレス丁度いいわ






6:名無しのハムスター2023年05月07日 00:03 ID:fYICS1Be0
うちスカパー派なんだけどチューナー付けたらCSは見れるんだよね?






7:ハムスター名無し2023年05月07日 00:03 ID:w5FX7QOi0
BSもワンセグも地デジも普及させたのに
すべてをお金回収に振った結果がコレ。

挙句の果てに放送法と通信法の境をなくそうとしてお金の回収法を模索してる。






9:名無しのハムスター2023年05月07日 00:03 ID:P07o8.ll0
民放みたいけどな。NHKのためだけにチューナーレスはすげぇ






10:ハムスター名無し2023年05月07日 00:05 ID:YpdBlk2A0
NHKという存在が余計にテレビ離れを加速させてるよな
それでもなおNHKは利益を求めて突き進む模様






11:名無しのハムスター2023年05月07日 00:05 ID:HVwSgAKa0
そのうち映像を映しネットに繋がる端末は支払いを命ずるみたいな法律に変更しないか心配です…






14:名無しのハムスター2023年05月07日 00:06 ID:zg.kXjOB0
うちも先日買い換えた、YouTube+動画配信系のサブスク3〜4個入ってればマジでなにも困らない






16:ハムスター名無し2023年05月07日 00:07 ID:K3Alaqzx0
モニターでええやん






19:ハムスター名無し2023年05月07日 00:09 ID:urjoGZIb0
>>16
まぁモニターなんだけど、ご年配始めとした一般の人たちは
「テレビ」って書いてないと購入の選択肢に入らんのだ






17:ハムスター名無し2023年05月07日 00:07 ID:1eHbgtr00
トーキョーオリンピック以来地上波は天気予報くらいしかみてないから、うちもこれにするかな






20:ハムスター名無し2023年05月07日 00:09 ID:lxFTA0il0
NHKに払う分をアマプラにしたら、幸せになりそう!






22:ハムスター名無し2023年05月07日 00:12 ID:AGJoHyK10
SwitchとPS5を同時に繋げて切り替えできればいいからこういうので十分だわ






23:名無しのハムスター2023年05月07日 00:14 ID:GYOIJxRU0
調べてみたけど大画面4kでもめっちゃ安いのな
それに加えて受信料の年間1万5千円が浮くんだもんな
ただ碌なメーカーが出してねえわ






25:ハムスター名無し2023年05月07日 00:15 ID:veNCZZOb0
NHK自体を見ないしな






26:名無しのハムスター2023年05月07日 00:17 ID:2ojU7eS30
これ民放はNHKのせいで視聴率下がるんじゃね






28:ハムスター名無し2023年05月07日 00:21 ID:4.aEtW7q0
病院と格安のビジホはこれだったな。







27:名無しのハムスター2023年05月07日 00:19 ID:g9mICJ7v0
時間になったら見るor見れる、というのがもう古い。
今は見たい時に見たい物を見るオンデマンドの時代ですよ。






30:ハムスター名無し2023年05月07日 00:22 ID:LQwCXq.t0
NHK「ネット経由で見れますよね?」






31:ハムスター名無し2023年05月07日 00:23 ID:4NJdNZLP0
そもそも部屋のど真ん中にでかいテレビが鎮座って古いよね
各々タブレットで動画を観るような時代に






38:ハムスター名無し2023年05月07日 00:28 ID:ATxamWTU0
NHKだけ見れないテレビだったら即買いだけど民放も見れないとつらいな






39:名無しのハムスター2023年05月07日 00:30 ID:3frxuwbe0
購入するならドンキの4Kチューナーレステレビがいい






44:ハムスター名無し2023年05月07日 00:34 ID:sOUPLOR90
おかしいのは、テレビあるだけで無条件に金奪う制度なんだよな
これをチューナー無くすことで回避する人も多く現れるから、要は民放への妨害行為なんだよな
民放がNHKの行為に対してまったく抗議しないのはなんでなんやろ?
視聴率は落ちるばかりでさらにネットに奪われてる瀕死の民放やのに抗議すらもしないとは解せないわ






36:名無しのハムスター2023年05月07日 00:25 ID:GYOIJxRU0
これってただの液晶ディスプレイとは違って
大画面だしネットもできて音声も出てHDMIも複数繋げられて受信料も浮くってことか
完璧じゃねえか









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧