factcheck_man
0 :ハムスター速報 2022年10月2日 10:34 ID:hamusoku
















元朝日の連中が作ったファクトチェック機関、報道機関はチェック対象外な模様wwwwwwwww:ハムスター速報
https://hamusoku.com/archives/10566213.html






1 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:38 ID:.6hkQCnV0
インスタントロシア政府






2 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:39 ID:x7nROuQX0
お粗末な作文でファクトチェック(笑)






3 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:39 ID:7snTy6QN0
元朝日新聞記者、っあ(察し






4 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:39 ID:mUGfX.tc0
団体構成員からしてプンプン臭う経歴の持ち主ばかり
信用する方がおかしい






7 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:44 ID:KpyDK5ll0
mスコミはもうスレ立てて傘下のまとめに上げて洗脳誘導必死にやってるじゃん






8 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:45 ID:HxWqCg.O0
ファクトチェックをファクトチェックするツイッター作らないとな!!!
元朝日新聞〇〇〇みたいな経歴が完全にデバフで
今後隠す時代が来るな






9 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:47 ID:rwoZUrTg0
今まで通りおかしい思うたら書き込みゃええんよ






10 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:47 ID:hFBWViYy0
別に特定の垢の適当な虚言がフェイク認定されるだけでツイの影響が落ちるとは
思えないけどね。逆に飛行機雲は~で真偽を論じるバカ機関って認識が広がって
現状のまたアカヒか、が別の機関にも適用されるようになるだけじゃないかな






11 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:47 ID:xsdb3PEs0
チェック機関の役員がアサヒ関係者
先日思い込みで誤情報を発信し謝罪するハメになった玉川アサヒ社員

玉川に何か罰や防止対策取らせないのなら、このチェック機関の信頼性は無いものだと思うんだがw
謝ったからイイよねー、なんだろうな
反日仲間だから追い込みたくないだろうし、それどころか問題視してないだろな






12 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:47 ID:W62Eua8S0
チェックにならねぇファクトチェックとか、片腹痛いわw






13 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:47 ID:5C0ZjT8E0
平気で言論弾圧してきそうだなw






14 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:48 ID:xtaoDeMW0
朝日新聞社でリストラの嵐が吹き荒れてるから天下り先の確保が急務なんでしょ






15 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:49 ID:0mo1Y0PG0
先日の玉川の発言なんかは一体どう扱うのかねえ
あれをスルーするようじゃファクトチェックも何もあったもんじゃないだろ






16 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:49 ID:i0J0SAck0
一番事実を捻じ曲げて報道する既存メディアを除外してる時点で何のチェックがなされるかっていうね






17 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:49 ID:HKFWor4Q0
マスゴミ関係はまず公平性を取り戻す所から始めないとね






18 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:51 ID:qofT.91A0
大手メディアの言論支配以外には見えないけど






19 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:53 ID:XVS4ItO10
SNSを弱体化させたところで今更新聞が復権するわけでもないだろうに






20 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:53 ID:lBdHGSyr0
ファクトチェック機関「玉川徹?うーん…セフセフ⊂(^ω^)⊃」






21 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:54 ID:zN5CMdUO0
こいつがフェイク認定した先が
一番信用できるという事だな






22 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:55 ID:L6TF.xI00
偽りのファクトチェック……
豚の牛丼みたいな言葉やな






23 :名無しのハムスター2022年10月02日 10:56 ID:IlQQnG070
媚び媚び






24 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:57 ID:iqt4R6Cr0
利用者が多くなった分、SNSのフェイクなんて昔ながらの
職人芸ではなくマスコミの模倣でしかないからな






26 :ハムスター名無し2022年10月02日 10:58 ID:NNtbdVuM0
ファクトチェック機関に対するファクトチェックが必要だな






27 :ハムスター名無し2022年10月02日 11:00 ID:d7.gTN2T0
マスコミは誤報に対する責任が無さ過ぎる。
訂正記事を1回出すだけ、番組内で1回謝罪しただけで誤報被害が回復すると思うな。






28 :名無しのハムスター2022年10月02日 11:00 ID:qiwDjbdc0
つまりこいつらがSNSで自演するってことだろ?






30 :ハムスター名無し2022年10月02日 11:02 ID:lF7Xm5x30
朝からNHKがこのことやってたわw
SNSでの偽情報拡散を防ぐ清い機関ですみたいな報道が糞過ぎて思わず笑ってしまったわ
国葬報道でも世論操作しようとしていたのも見え見えだったし
もうあいつら追い詰められていて後先考えられなくなってんだろうな






35 :名無しのハムスター2022年10月02日 11:06 ID:w6fpzSmh0
ファクトチェックの対象に既存メディアが入ってない時点で臭すぎる






37 :名無しのハムスター2022年10月02日 11:08 ID:BO73KAJM0
そもそも、メディアにしろ、SNSにしろ、出てきたものを鵜呑みにする時点で個人が間違ってるんだよなぁ。
メディアリテラシーってそういうことじゃん。他人に委ねる問題じゃねーべ。






38 :名無しのハムスター2022年10月02日 11:08 ID:wop1id1A0
この指止めようだかなんだかと同じ匂いしかしないんだよなあ






42 :名無しのハムスター2022年10月02日 11:10 ID:dONvvZ1Z0
ファクト(フェイク)








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧