以下の内容はhttps://gigazine.net/news/20231113-playstation-portal-remote-player-unboxing-grip/より取得しました。



PlayStation 5(PS5)にインストール済みのゲームをWi-Fi経由でプレイできる画面とコントローラーが一体になったデバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」が2023年11月15日(水)に発売します。そんなPlayStation Portal リモートプレーヤーを一足先にSIEから借りられたので、コントローラーのボタン配置や持ち心地などを細かくチェックしてみました。

PlayStation Portal リモートプレーヤー | 手のなかにPS5ゲーム体験を (日本)
https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/playstation-portal-remote-player/

◆開封
PlayStation Portal リモートプレーヤーのパッケージはこんな感じ。


パッケージの中にはPlayStationのロゴが記された内箱が入っていました。


内箱を開けるとPlayStation Portal リモートプレーヤーが緩衝材に包まれた状態で現れました。


箱の中にはPlayStation Portal リモートプレーヤーの他にUSB-Cケーブルと取扱説明書が入っていました。


PlayStation Portal リモートプレーヤーの画面に貼られているシートは簡単に剥がせます。


◆外観&搭載されているボタン類の確認
PlayStation Portal リモートプレーヤーの見た目はこんな感じ。中央に搭載されたタッチ対応液晶ディスプレイの大きさは8インチで、解像度は1080p、リフレッシュレートは60Hzです。ディスプレイはタッチ操作に対応しており、画面内に仮想的なタッチパッドを表示することもできます。


PlayStation 5の純正コントローラー「」と並べてみました。PlayStation Portal リモートプレーヤーはDualSenseを半分に分割して間にディスプレイを挟んだような形状です。


左手側には十字キーとクリエイトボタンとアナログスティックを搭載。さらに、赤枠の部分にPSボタンが搭載されています。


右手側にはアクションボタン(○×△□)とオプションボタンとアナログスティックを搭載し、赤枠の部分にはMUTEボタンが搭載されています。


ボタン配置だけでなくグリップの形状もDualSenseとソックリです。


天面にはL1・L2・R1・R2ボタンを搭載。赤枠の部分には音量上下ボタンとPlayStation Linkボタン、電源ボタンが並んでいます。


ディスプレイを下端側から見るとかなり薄いことが分かります。


背面にはボタン類は搭載されていません。


Nintendo Switchと並べて大きさを比較するとこんな感じ。


重さは実測で528gです。参考までに、携帯モード状態のNintendo Switchの重さは実測で396gでした。


◆持ち心地を徹底チェック
PlayStation Portal リモートプレーヤーを持ってみました。PSボタンとMUTEボタン、タッチパッド以外のボタン類の位置関係はDualSenseと同一なので、操作に困ることはなさそう。両手の間隔が広くなるため「完全に同じ操作感」とはいきませんが、違和感は遊んでいるうちに慣れそうな程度におさまっています。重さが528gあるため「重たいのかな?」と考えていたのですが、実際に持ってみるとグリップをしっかり握れるためそれほど重くは感じませんでした。


背面から見るとこんな感じ。


あおむけに寝転ぶ姿勢だと528gの重さがダイレクトに届いて疲れやすく感じます。


短時間のプレイなら空中に浮かせるような持ち方でもまったく問題ありませんが、長時間プレイする場合はコントローラーの下端を机などに設置させて重さを逃がすのが良さそうです。


また、肘当てに肘を置いて保持するスタイルもかなり安定します。


グリップ部分を握るように持てるため、「片手で保持しながらもう一方の手で飲み物を飲む」といった動きもスムーズにこなせます。PlayStation Portal リモートプレーヤーを試しに持ってみた編集部員は「Nintendo Switchの携帯モードだと背面がフラットなため片手で持つのが怖く、『Nintendo Switchを机に置いてから飲み物を飲む』という一手間が必要。その点、PlayStation Portal リモートプレーヤーは落とす心配がないので飲み物を飲みやすい」と感想を述べていました。


PlayStation Portal リモートプレーヤーの初期設定手順やPS5との連携手順は以下のリンク先で確認できます。

PS5のゲームをリモートプレイできる「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の初期設定手順&PS5との接続手順を大量の画像付きで分かりやすくまとめてみた - GIGAZINE


また、PlayStation Portal リモートプレーヤーで実際にゲームをプレイして画質や操作ラグを確認するレビューは以下のリンク先で確認できます。

いつでもどこでもPS5のゲームを遊べる携帯デバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の画面カクツキ具合や操作ラグを徹底チェックしてみた - GIGAZINE


なお、PlayStation Portal リモートプレーヤーは記事作成時点ではAmazon.co.jpで税込2万9981円で予約販売されています。


◆Discordで知りたいこと募集中
GIGAZINE公式DiscordサーバーにPlayStation Portal リモートプレーヤーについてのフォーラムを設置しました。誰でも参加可能なので、「○○はどうなってる?」「○○について知りたい!」といった内容をドシドシ書き込んでください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!

• Discord | "PS5のゲームをリモートプレイできる「PlayStation Portal リモートプレーヤー」について知りたいことある?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1173552472246198282




以上の内容はhttps://gigazine.net/news/20231113-playstation-portal-remote-player-unboxing-grip/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14