以下の内容はhttps://gigazine.net/news/20210820-google-pixel-5a-photo/より取得しました。



2021年8月18日、Googleが2020年8月にリリースした「Pixel 4a」の後継モデル&2020年10月にリリースした「Pixel 5」の廉価モデルにあたる「Google Pixel 5a (5G)」を発表しました。2021年8月26日発売予定のこの機種を一足先に借りることができたので、実際に写真を撮りまくって外観をチェックしてみました。

Google Pixel 5a (5G) - Google ストア
https://store.google.com/product/pixel_5a_5g?hl=ja

「Pixel 5a(5G)」のパッケージはこんな感じ。


フタ箱をとると本体がお目見え。カラーは「Mostly Black」の1色のみの展開です。


内容物は本体、電源アダプター、両端がUSB Type-C端子のケーブル、USB Type-CをType-Aに変換するクイックスイッチアダプター、SIMカードの交換用ピン、クイックスタートガイド、安全・保証・規則に関する説明書です。


保護フィルムを剥がした本体を手に持って見るとこんな感じ。本体サイズは縦154.9mm×横73.7mm×厚さ7.6mmです。


重量は実測で176gです。


画面上部にはスピーカーがあり……


画面左上にはパンチホール式・8メガピクセルの前面カメラがあります。


本体天面の穴は3.5mmオーディオジャックとマイクです。


底面側には、中央にUSB Type-Cポート、左右にマイク&スピーカーが備わっています。


ディスプレイに向かって右側面には天面寄りに電源ボタンと音量調節ボタンがありました。


電源ボタンは樹脂系の素材。やや波打った形状をしています。


「Pixel 5(画像下側)」の電源ボタンは金属製なので、変化が見られるポイントの1つです。


素材としては「Pixel 4a(画像下側)」と同様。でっぱりの幅は「Pixel 4a」よりも浅く、「Pixel 5」と同程度です。


「Pixel 5a(5G)」のディスプレイに向かって左側面には、SIMカードトレイが備わっています。


SIMカードトレイを引き出すには、付属のSIMツールの先端を本体の穴に差し込むだけでOK。


SIMカードトレイはこんな感じ。nanoSIMカードの1枚差しです。


背面が以下。


「Pixel 5a (5G)」のカラーは「Mostly Black(ほとんど黒)」という名の通り、「Pixel 5」の「Just Black」と比較するとやや緑がかった色合い。「Pixel 5」はややザラザラした触感であるのに対し、「Pixel 5a(5G)」はサラサラした触感です。


左上には背面カメラユニットがあります。カメラは16メガピクセルの超広角レンズと12.2メガピクセルのレンズの2枚が搭載されています。


本体中央やや上寄りには指紋認証センサーが配置されています。


指紋認証センサーは手に持った時に人さし指で触れやすい位置です。


左に「Pixel 5a(5G)」、右に「Pixel 5」を置いて大きさを比較してみました。縦の長さについては、左側の「Pixel 5a (5G)」が154.9mm、右側の「Pixel 5」が144.7mmで、その差は10.2mm。


幅については、左側の「Pixel 5a (5G)」が73.7mm、右側の「Pixel 5」が70.4mmで、その差は3.3mm。


「Pixel 5」の上に「Pixel 5a(5G)」をのせてみるとこんな感じ。「Pixel 5a (5G)」は「Pixel 5」よりも一回り大きいことがハッキリ分かります。


厚さは、左側の「Pixel 5a(5G)」が7.6mm、右側の「Pixel 5」が8.0mmで、カメラユニットも含めた厚さは計算上「Pixel 5」の方が0.4mm厚め。


電源を入れてみました。「Pixel 5a (5G)」のディスプレイサイズは6.34インチで、「Pixel 5」の6.0インチディスプレイと比べるとかなり大きくなった印象。


前面カメラの大きさは両者に違いはないものの、カメラ周りのベゼルは「Pixel 5a(5G)」の方がほんのわずかに狭く、ディスプレイの表示枠が広がっていました。


なお、「Pixel 5」と「Pixel 5a(5G)」の主なスペック比較は以下の通り。

 Pixel 5Pixel 5a (5G)
5G
防水・防塵性能
ワイヤレス充電×
バッテリー容量4080mAh4680mAh
メモリ(RAM)/ストレージ/SIM

RAM:8GB


ストレージ:128GB


デュアルSIM

RAM:6GB


ストレージ:128GB


デュアルSIM

ディスプレイ6.0インチフルHD+ OLED、スムーズディスプレイ6.34インチフルHD+ OLED
カメラ機能Night Sight
Live HDR+
シネマティック撮影
超広角レンズ
ポートレートライト
Night Sight
Live HDR+
シネマティック撮影
超広角レンズ
ポートレートライト
メインカメラ12MPデュアルピクセル&16MP超広角12MPデュアルピクセル&16MP超広角
セキュリティTitan MセキュリティチップTitan Mセキュリティチップ
プロセッサQualcomm Snapdragon 765GQualcomm Snapdragon 765G
オーディオステレオスピーカー、USB-Cステレオスピーカー、USB-C、3.5mmオーディオジャック


なお、「Pixel 5a(5G)」はPixelシリーズの廉価版となるaシリーズとしては、初の防水・防塵性能を有します。IP67という完全防塵&30分間の水没に耐えられる防水性能に触れてみた様子と、「Pixel 5a(5G)」と「Pixel 5」でベンチマークテストの結果を比較してみた様子は以下の記事で確認可能です。

Google純正スマホ「Pixel 5a」の性能は「Pixel 5」とどれほど違うのか、ベンチマークテストで確かめてみた - GIGAZINE




以上の内容はhttps://gigazine.net/news/20210820-google-pixel-5a-photo/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14