以下の内容はhttps://gigazine.net/news/20210422-apple-update-spring/より取得しました。



2021年4月21日に行われたAppleの新製品発表イベントで、24インチのM1搭載iMac新型iPad Pro落とし物トラッカー「AirTag」4年ぶりの新型となる「Apple TV 4K」が発表されました。このイベント内では触れられなかったアップデートを、IT系ニュースサイトのArs Technicaがまとめています。

Here are the updates that didn’t make it in Apple’s livestream yesterday | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2021/04/here-are-the-updates-that-didnt-make-it-in-apples-livestream-yesterday/

◆iOSやiPadOSなどのアップデートが間近か
2021年4月21日、iOS 14.5、iPadOS 14.5、tvOS 14.5、macOS Big Sur 11.3、watchOS 7.4のRCバージョンが、開発者とパブリックベータテスター向けに配信されました。RCバージョンがリリースされてから正式版が公開されるまでの期間はまちまちですが、ほとんどの場合はRC版リリースから数日以内に正式版がリリースされるとのこと。4月23日にはAirTagの予約注文も始まるため、iOS 14.5正式版はこれに合わせてリリースされるのではないかと予想されます。

◆Intel CPU搭載のiMacは引き続き購入可能
Appleオンラインストアでは、Intel Coreプロセッサ搭載版のiMacが購入可能。トップページには新型の24インチとIntel Coreプロセッサ搭載版の27インチの2種類が示されていますが、購入ページに進むと21.5インチも購入可能となっています。


なお、Appleのティム・クックCEOはM1をはじめとするApple Siliconを発表する際に、Intel版Macの販売も今後続けていくと述べています。

AppleがMacでも独自開発のプロセッサに移行する「Apple Silicon」を発表、iPhone&iPadのアプリがMacでも利用可能に - GIGAZINE


◆Mac miniに「10ギガビットEthernet」のオプションが追加
M1搭載版Mac miniには標準でギガビットEthernetが搭載されています。このMac miniに、別途税込1万1000円を追加することで「10ギガビットEthernet」に変更することが可能になっています。


◆Magic Keyboardは新型iMac以外でも動作する
M1チップを搭載した24インチiMacと同時に、周辺機器として新しいMagic KeyboardとMagic Mouse、Magic Trackpadが発表されました。これらの周辺機器は新型の24インチiMac以外でも使えるとのこと。


◆iPad ProのRAM容量が公開される
M1搭載のiPad Proは11インチと12.9インチの2種類が発表されました。搭載ストレージはそれぞれ128GB、256GB、512GB、1TB、そして初となる2TBが用意されています。

さらにiPad Proに内蔵されているRAMは、128GB・256GB・512GBが8GB、1TB・2TBが16GBであることが明らかになりました。イベントでは明確に触れられませんでしたが、公式サイトの仕様ページで明らかにされています。

◆Apple TV 4Kの新しいリモコンは個別購入可能、既存のApple TVでも動作する
Apple TV 4KはA12チップを搭載し、iPhoneを利用してテレビのディスプレイ設定を変更できるようになったことが明らかにされました。また、HDMI2.1ポートを備えていることから、120Hzのリフレッシュレートをサポートしていると予想されていますが、これについては明らかにはされていません。

同時にリモコンはアルミニウム一体型のデザインに刷新されました。このApple TV 4Kの新しいリモコンは「Siri Remote」という名前で個別販売されており、別途購入が可能。Siri Remoteは従来のApple TVにも対応しているとのこと。


◆Apple Care+の買い切り・延長購入が可能に
また、Apple TV 4Kには3年間のApple Care+を税込3400円で追加することができます。このApple Care+は、購入日から3年間の保証サービス。これまでは定期的に毎月支払うことで適用できましたが、3年分を一括で支払った場合は、保証が終了する月にApple Care+のプランを追加して購入することが可能になります。

◆Apple Card Family
Apple Card Familyはイベントの冒頭で少し触れられていたもので、これまで個人のみだったApple Cardを家族やパートナーと2人で共有可能になるプラン。さらに13歳以上の5人が使えるようにも設定できます。

◆Podcastのサブスクリプションサービス
Podcastのサブスクリプションサービスもイベント冒頭で軽く触れられていました。このサブスクリプションサービスは2021年5月に170カ国でスタートします。クリエイターは最低月額49セント(約53円)のサブスクリプションプランで有料のポッドキャストを配信することが可能。クリエイターからAppleへ支払われる手数料は、最初の1年間は30%、その後は15%になるとのことです。




以上の内容はhttps://gigazine.net/news/20210422-apple-update-spring/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14