以下の内容はhttps://gigazine.net/news/20190522-microsoft-ban-huawei/より取得しました。


by Open Grid Scheduler / Grid Engine

アメリカのトランプ大統領が「情報通信上のリスクがある外国製品の取引を禁止する」という大統領令に署名したことで、Huawei製スマートフォンにOS・Android提供するGoogleや、スマートフォン向けチップセットなどのパーツを製造するIntelQualcommが相次いでHuaweiとの取引停止を発表。そして、Microsoftも自社のオンラインストアからHuawei製品を削除していたことが新たに発覚しました。

Microsoft stays silent on potential Huawei Windows ban - The Verge
https://www.theverge.com/2019/5/21/18634240/microsoft-huawei-matebook-x-pro-laptop-store-windows-ban-no-comment

Huawei MateBook X Pro pulled from Microsoft Store as trade tensions rise | Windows Central
https://www.windowscentral.com/huawei-matebook-x-pro-pulled-microsoft-store-trade-tensions-rise

トランプ大統領が「情報通信上のリスクがある外国製品の取引を禁止する」という大統領令に署名したことを受けて、アメリカ合衆国商務省産業安全保障局(BIS)は、取引先のブラックリストともいえる「エンティティリスト」にHuaweiを追加したと発表しました。これにより、アメリカ企業は商務省の許可を得ることなくHuaweiと取引することが事実上不可能となりました。エンティティリストは(PDFファイル)ここから見ることができます。

商務省が発表したエンティティリストには、中国のHuawei本社だけでなく支社や世界各国の現地法人あわせて68社が記載されており、中には日本法人である華為技術日本株式会社も含まれています。


こうした動きを背景に、Microsoftは自社オンラインストアで販売していたWindows 10搭載のHuawei製最新ノートPC「Matebook X Pro」のページを削除しました。

Gooleで「Microsoft Store Matebook」と検索してキャッシュを表示すると……


2019年4月8日付けのGooleキャッシュで、Microsoft StoreのMatebook X Pro製品ページを見ることができます。


しかし、製品ページのURLに直接アクセスすると、ページが存在しないと表示されてしまいました。


また、検索欄にMicrosoftが開発しているタブレットPCの「Surface」と入力すると一発でヒットしますが……


HuaweiのタブレットPCの「Matebook」を「ハードウェア」カテゴリで探しても何もヒットしません。


「Huawei」で検索しても同じ結果となりました。このことから、Microsoft StoreではHuawei製品は完全に「なかったこと」になっていることが分かります。


あくまでMicrosoft Storeから消えただけなので、たとえばAmazon.co.jpなどでは記事作成時点ではですが、仮に購入したとしてもWindows 10のアップデートやそのほかのMicrosoftサポートが継続して得られるかどうかは、明らかではありません。

今後のHuawei製品に対するAndroidやGoogle Playのサポートを打ち切ると発表したGoogleは、「既存のHuawei製品へのサポートは継続する」と発表していますが、大統領令との兼ね合いから「可能なサービスの範囲や内容は精査中」としています。

MicrosoftはHuawei製品の取り扱いやサポートについて、記事作成時点では公式の発表やコメントを出していませんが、今後もHuawei排除に向けた動きに追随していくとみられています。




以上の内容はhttps://gigazine.net/news/20190522-microsoft-ban-huawei/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14