以下の内容はhttps://gigazine.net/news/20190424-ms-paint-reprieve/より取得しました。



MicrosoftがWindowsに標準搭載してきたお絵描きツールの「ペイント(Microsoft Paint:MSペイント)」は、1985年に登場したWindows 1.0から標準搭載されてきたソフトウェアです。そんなペイントが、2017年のWindows 10 Fall Creators Updateで削除・非推奨リストに追加されてしまい、将来的にはなくなってしまうのではとささやかれていたのですが、2019年5月10日にリリースされるWindows 10の最新ビルドに、ペイントが含まれることが明らかになっています。

Crap artists rejoice! MS Paint is getting a last-minute reprieve | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2019/04/crap-artists-rejoice-ms-paint-is-getting-a-last-minute-reprieve/


Microsoftは2017年の「Windows 10 Fall Creators Update」で、ペイントを「削除される機能」および「開発が非活発化していて将来的なリリースで削除を予定している非推奨機能」の一覧に追加しました。これは将来的なWindows 10のアップデートでペイントを削除する方針であることを公に示すものともいえます。実際、ペイントには「Product alert」ボタンが追加され、これをクリックするとユーザーに「このバージョンのペイントはすぐにPaint 3Dに置き換えられます。昔ながらのペイントは、Microsoft Storeから利用可能になります」というウィンドウが表示され、「標準搭載のお絵描きツール」としての地位は完全に失われることとなっていました。


その後もペイント内での通知が「ペイントはMicrosoft Storeへ移ります。心配しなくても、無料でMicrosoft Storeからダウンロードできます」に変化。ペイント自体は依然として存在するものの、「標準搭載のお絵描きツール」から「Microsoft Storeで配信されているMicrosoft純正アプリのうちのひとつ」という地位にまで落ちていました。


しかし、2019年5月10日にリリースされるWindows 10の更新プログラムでは、ペイント内に搭載されていた「Paint 3Dへの移行とペイントのMicrosoft Storeへの移動を通知」するための「Product alert」ボタンが削除されることが明らかになっています。さらに、Microsoftのシニア・プログラム・マネージャーであるBrandon LeBlanc氏が、「どうしてProduct alertボタンが消えるの?」というユーザーからの疑問に対して、最新のビルドでは「ペイントがWindows 10に含まれるから」と答えており、ペイントが標準搭載に戻ることを明らかにしています。

Yes, MSPaint will be included in 1903. It'll remain included in Windows 10 for now.

— Brandon LeBlanc (@brandonleblanc) 2019年4月23日


一時は削除・非推奨機能リストに入れられ、標準搭載のソフトウェアリストから外されたペイントですが、その根強い人気からか再び標準搭載されることとなるようです。




以上の内容はhttps://gigazine.net/news/20190424-ms-paint-reprieve/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14