A horse is a horse, of course, of course,
And no one can talk to a horse of course
That is, of course, unless the horse is the famous Mr. Ed.
馬は馬です、言「うま」でもなく
誰も馬と喋ることなんできやしない、言「うま」でもなく
そう、言「うま」でもないこと、馬があの有名なミスター・エドでもない限りね。
Go right to the source and ask the horse
He'll give you the answer that you'll endorse.
He's always on a steady course.
Talk to Mr. Ed.
今すぐ本命の情報筋を尋ねて、あの馬に聞いてみることですね
彼ならあなたも納得の答えを教えてくれるはず。
彼はいつも堅実なコースを走っていますから。
ミスター・エドとお話しなさい。

People yakkity yak a streak and waste your time of day
But Mister Ed will never speak unless he has something to say.
世間の人というのはぺちゃくちゃおしゃべりしては一日を無駄に過ごしますが、
ミスター・エドは言うべきことが無い限りは無駄口をきいたりなぞしません。

A horse is a horse, of course, of course,
And this one'll talk 'til his voice is hoarse.
You never heard of a talking horse?
馬は馬です、言「うま」でもなく
でもこの馬は喉が枯れるまで話し続けますよ。
しゃべる馬なんてもの、聞いたことないですよね?

Well listen to this.
そら、こいつを聞いてごらんなさい。

I am Mister Ed.
「アイ・アム・ミスター・エド!」

text & tune: Ray Evans(1915 – 2007) & Jay Livingston(1915 – 2001)

原文では全体的に「ホース」「オフコース」「ソース」など押韻尽くしとなっている。好き。

1961年から1966年にかけて放送され、人気を博したコメディドラマ。人語を喋ることができるが少々人を食った性格の馬「エド」と、その飼い主で少々浮世離れした建築家ウィルバーが主人公。ウィルバー役を演じたのは、若き日のアラン・ヤング。のちにスクルージおじさんの声優としても知られるようになる人物である。監督の一人アーサー・ルービンによれば、「馬が話しかけそうな男」としてヤングを採用したとのこと。それって褒めてるの?




日本では最初は『ミスター・エド』、のちに『お馬のエドくん』というタイトルで吹き替えとして放映され、エドの声を落語家の四代目三遊亭金馬(当時小金馬、後の二代目金翁)が演じた。馬だけに。



落語の粋 四代目 三遊亭金馬 落語特選 第四巻 お酒 [DVD]
四代目 三遊亭金馬
ジパングプロダクツ株式会社
2013-10-07


ものすごく大昔のドキュメンタリーか何かで、イベントでミスター・エド役の馬に子供たちが話しかけると、声優役がさりげなく近寄って代わりに返事をして子供たちをびっくりさせた、という逸話を見た気がするけどほんとかなあ。でもこれは腹話術が得意だった三遊亭金馬のエピソードかも知れない。

1986年、オハイオ州サウスポイントの狂信的な説教師のジム・ブラウンとグレッグ・ハドソンが「逆再生すると悪魔のメッセージが聞こえる」と主張して、この曲を含む300枚以上のレコードとカセットを焚書させるという事件があった。こいつぁ馬もびっくりだ。

収録アルバム:The Space Age Generation, Volume 4
A Horse Is a Horse (Mr. Ed)
SINETONE AMR
2016-08-18


おまけ:日本で放送された際は、主題歌は三木トリロー(1914-1994)作詞作曲のものに差し替えられた。歌唱者は「上馬キリコ」とこれまた馬つながりの名前の女優だが、実はこれは黒柳徹子女史の別名義である。



おまけのおかわり:ドラクエⅢとⅣに登場する「わたしは しゃべる うまの エド」の元ネタにもなったよ。





タグ :
#アメリカ
#英語
#Ray_Evans
#Jay_Livingston