DLCを購入し、本編の霊廟でチャリスを解放すると、各島で羅針盤の頭をした船頭さんが出現する。
(懐中時計っぽく見えるが、《シェフの終章》のアニメーションでは東西南北をあらわす「EWSN」のマークがついているのがわかる)
翻訳時の資料では「The Boatman(船頭)」と呼ばれており、現時点で名前はない。



The Legendary Chalice has an urgent message for you.
Find me on the coast, cups.
伝説の聖霊チャリス様から、急ぎの伝言があるんだ。
海岸で俺のことを見つけてくれ。

The Legendary Chalice bid me carry a message to you.
She needs your help... a far off Isle... a mysterious discovery...
伝説の聖霊チャリス様から、アンタらに伝言を頼まれたんだ。
助けがいるみたいだぜ。とても遠い島で…摩訶不思議なものを見つけたそうだ…


この船頭さんの船に乗せられて、もうひとつの島へ向かう時のBGMはA Far off Isle《とても遠い島》。船頭さんのセリフの一部でもある。
船頭さんは公開前の告知動画、およびエピローグにも登場している。

"What could Legendary Chalice be lookin' for all the way out here?"
「チャリスは一体何を見つけたんだろうな?」 

"Gosh, Cuphead, I don't know... I hope she's okay.
 We sure are far from home."
「さあね、わからないよ…彼女が無事だといいんだけど。
 僕たち、ずいぶん遠くまできちゃったね。」

"Jumpin' jellybeans, you boys made it!
 I have the most amazing news..."
「嬉しい!来てくれたのね!*1
 最高にびっくりするようなニュースがあるのよ。」

"...and it all has to do with this here cookie!
 Take a bite and see for yourselves."
「…それもこれもこのクッキーのことなの。
 一口かじってその目で確かめてちょうだい。」


*1 Jumpin' jellybeansは「ぶっとびのおったまげ!」的な、嬉しい驚きをあらわす1930年代に流行した造語。

"It worked! It really worked!
 I'm alive again!"
「効いたわ!本当に効いたわ!
 わたし、生き返ったのね!」

"But now I'm a ghost!"
「でも僕はオバケになっちゃったよ!」

"What's going on here!? Everything's gone topsy-turvy!"
「一体全体どうなってんだ? さっぱり訳がわかんないよ!」*2

"Follow me, boys! I can explain everything."
「二杯ともついてきて!みんな説明してあげるから。」


*2 topsy-turvyはしっちゃかめっちゃかな大混乱、物事があべこべという意味。


"For ages, I've been trying to find a way to escape the astral plane,
 but nothing worked..."
「すっごく長い間、わたしは幽界から抜け出す方法を探していたけれど、
 見つけることが出来なかった…」*3

"...until now! Boys, let me introduce you to..."
「...今までは、ね!では、あなたたちにご紹介します…」

"...Chef Saltbaker! The greatest chef in all the lands!"
「シェフ・ソルトベイカー! 世界一偉大な料理人よ!」

"Welcome friends, welcome to my bakery.
 Ah, Ms. Chalice! I see my cookie has worked wonders on you!"
「我がパティスリーへようこそ、皆さん。*4
 おや、チャリスさん!ワタクシのクッキーの効果は絶大なようですな!」

"Oh my stars!"
「あらま、びっくり仰天!」*5


*3 幽界(the astral plane、アストラル界)と言うのはちょっと説明が難しい概念。平たく言えば「死後の次元」または「死者の世界」。コナン・ドイルが晩年に傾倒していた思想でもある。
アニメーションでは空中に穴が開き、神秘的な次元からチャリスが幽体を乗り出しているという描写で表現されている。

*4 「パティスリー」って訳しちゃった件の言い訳はこっち。


*5 島3の気取ったフォーク男も使っていた表現だが、「Oh my stars!」で「おやまあ、びっくりした!」という意味。古風で少々気取った言い回し。


チャリスさんはクッキーの効果が切れなかったらそのままずっとマグくんの体を乗っ取ってるつもりだったのだろうか。聖女キャラかと思ったらかなりいい性格してますねぇ…。

"I'm a ghost again!"
「またオバケに戻っちゃったわ!」

"Oh my! A finicky thing, that cookie.
 The taste is sweet, but the effect is brief."
「おやおや、まったく気まぐれなクッキーですね。
 おいしさは長続きしないというわけですか。」*6

"Fret not, though,
 my concerned little cups..."
「がっかりすることはありませんよ、
 悩めるかわいいおチビカップさんたち…」

"I've come up with an amazing new recipe!"
「ワタクシはすでに驚くべき新メニューを編み出したのですから!」

"One bite of this Wondertart,
 and you'll have complete control over the astral plane!"
「このワンダー・タルトはたった一口で、
 幽界を思いのままに支配することが出来るのです!」

"This Wondertart could bring Chalice back to life for good?
 No swapping places or nothin'?"
「ワンダー・タルトならチャリスを生き返ったままに出来るのか?
 入れ替わりはナシで?」

"Indeed! Just one problem...
 the recipe requires exceptional ingredients held by the most fearsome of foes!"
「いかにも!ただひとつ問題がありまして…
 このレシピに必要な材料を持っているのは、最恐最悪の悪党たちなのです。」

"Well, if the Wondertart is what it takes to bring Chalice back to life,
 then by golly, we'll find those ingredients!"
「チャリスが生き返るためにワンダー・タルトが必要だって言うなら、
 オレたちがその材料を持ってきてやるよ!」*7


*6 直訳すると「味は甘美だが、効果は短い」。
*7 by gollyは「by god」つまり「神にかけて」の婉曲な表現。「絶対に、きっと」の意。

ソルトベイカー、満を持して登場。(この時点では)いかにも陽気で優しそうな雰囲気のシェフ。
一人称が「わたし」だとどこぞのサイコロおじさんとかぶってしまうので、「ワタクシ」でていねいで物腰柔らかな感じに。CVは本編でも舞台女優サリーなどの声を当てていたLuke De Ayora氏。

たくましい腕と下半身のデザインは、フライシャースタジオの超有名な力持ち「ポパイ」に似ている。パン屋って体力仕事だからね!



この吹替版今は亡き肝付兼太氏で貴重だわ。ワンワンの中の人の声もいいけど。

ポパイと船乗りシンドバッド [DVD]
アイ・ヴィー・シー
2007-08-24


アートブックでは先行してキャラクターデザインと全身が紹介されており、またキャラデザが確定するまでに試作されたラフ画像も掲載している。タマゴやキノコの擬人化と言うアイデアもあった。

ジ・アート・オブ Cuphead (G-NOVELS)
Studio MDHR
誠文堂新光社
2021-03-03


一時期絶大な人気のあったインターネットミーム「塩振りおじさん(Salt Bae。ソルト・ベイと読む)」もモデルの一つ。アートブックにはあからさまに彼のパフォーマンスをまねたラフ画像が入っている。




塩ファサァ…

このシーンで流れるBGMはまんまChef Saltbaker《シェフ・ソルトベイカー》というタイトル。
ネタバレになってしまうのだが、ラスボス戦はこの曲のおどろおどろしいアレンジになっている。





Kristofer Maddigan
収録アルバム: Cuphead - The Delicious Last Course (Original Soundtrack)

A Far off Isle
Kristofer Maddigan
2022-06-30


Chef Saltbaker
Kristofer Maddigan
2022-06-30


Chef Saltbaker (Piano)
Kristofer Maddigan
2022-06-30


Cuphead in The Delicious Last Course Index《カップヘッドDLC 目次》




タグ :
#カナダ
#英語
#ゲーム