新聞少年ネコ:Newsie Cat

Extry! Extry!
Chef Saltbaker Awarded Best Baker In All The Lands!
号外!号外!
シェフ・ソルトベイカー、最優秀パティシエの栄冠に輝く!だニャ!
(インクウェル島1のボスをすべて倒していない状態で話しかけた場合)
Oi! You marks from around 'ere? *1
This isle's full of tough nuts,
'n your noodle arms ain't gonna wrench it. 
Why dontcha come back after a few more tussles?
ニャニャニャ!君、この辺の子じゃないニャ。
この島の連中はガチガチの石頭ばっかりだニャ、*2
そんなフニャフニャの腕じゃ奴らをかち割れそうにないニャ。
もうちょい鍛えてから出直したらどうニャ?*3

*1 この文章ちょっとよくわからなかったんだが、大意としては「君はここいらでは目立ってる、ここの連中から目をつけられてる」くらいの意味じゃないかと思う。'ereは「here」の省略。
*2 tough nuts(割れにくい木の実)=難物、難題、扱いにくい人。
*3 dontcha=don't you。

(インクウェル島1のボスをすべて倒したが、デビルは撃破していない状態で話しかけた場合)
Oi! If yer headin' out for for trouble, this isle's got a load of it.
But you sturdy pips look like you've seen the upside of a low-down brawl.
ニャぬ?この島のやっかいごとに首を突っ込む気なのかニャ?
でも、君はなかなかのタフカップに見えるニャ…度胸のあるいい目をしてるニャ。


細かいことだけど、リリースされたものは校正ミスで「見えるニャ」が「見えるにゃ」になっちゃってるんだニャ。

(デビル撃破前の場合)
In fact, have some cabbage on me. You look like you need it.
But hey, here's a little tin to help you on your way anyway.
どうやら、何かとものいりのようだニャ。僕は今わりと懐があったかいけどニャ…*4
これをやるニャ。つまんないものだけど足しにしてくれニャ。

*4 cabbageは普通キャベツのことだが、俗語(おそらくコックニーなまり)でお金(特に緑色の紙幣)を指す。「I have some cash on me.」で「いくらか持ち合わせがある」の意。

(デビルをすでに撃破後の場合)
Oi! You're them cups what took out The Devil, ain't ya? 
This isle's tough, but if you sent that imp packing,
you got suitcases to spare!
Here, pals, take a little moolah for doin' the world a favor.
ニャンと!あのデビルをやっつけたカップとは君のことニャのか?
この島の連中は手ごわいニャ。でも、君たちがデビルみたいな重い荷物を箱詰めにできるニャら、
あいつらのことも軽々と持ち上げて行けるはずニャ!
その小銭は、世の中をちょっぴり良くしてくれたお礼だニャ。


(島4のボスを二体以上を倒した状態で話しかけた場合)
Oi, what a surprise!
Turns out you cups are tougher than cast iron. 
If you keep knocking heads around this isle,
might clean the place up a bit!
おどろいて、キャッと言っちゃったニャ!
君は陶器のくせにハガネより強いんだニャ!
この島の親玉どもの首根っこを抑えててくれたニャら、
ここもちょっぴり住みやすくニャるはず!


本編のリンゴ男マックくんの立ち位置にあたる、新聞売りの猫くん。マックくんと同様に、コインを3枚くれる。翻訳時の設定資料では「Newsie Cat」(Newsieは新聞配達員、新聞屋の意)という通称がある。「英国なまり」であるが、島3のフォークのような上流階級ではなく、労働者階級の下町なまり。しかしべらんめえ喋りはマックくんに使ってしまったので、猫であることから「ニャ」まりキャラになったのだ。


(またお金をくれるんじゃないかと思いながら)何度も何度もしつこく話しかけてみると、以下のセリフを喋るようになる。

Extry! Extry!
Troublesome Cups Bother Newsie!
号外!号外!
トラブルメーカーのカップたち、ウルシ級の粘着力を発揮!ニャ!



山登りコンテスト三人組:Climbing Contest Trio

An audience, at last!
The climbing contest medal ceremony is about to begin!
ついに観客が来た!
これでようやく山登りコンテストのメダル授与式が始められる!


広場で表彰台に立っている謎の三人組。それぞれ左からシャベル、ランタン、ピッケルという登山道具の姿をしている。ランタンとピッケルはよーく見るとまつげがついてるので女性だよ。







後述の幽霊探偵が言うところの「技を競い合う場」とは、彼らがいる場所のこと。
彼らのセリフを参考に墓場の墓石を調べる必要があるのだが、ご丁寧に各セーブデータごとにセリフが異なるという仕様になっている。このセリフは直訳では全く意味が通じなくなってしまうため、日本語版独自の「上下左右」が入ったセリフを考える必要があった。


幽霊探偵:A Ghostly Detective
Say, young fry! I'm hot on the trail of a mystery, but I'm stumped!
That contest of skill. That broken artifact. This eerie graveyard.
I have discovered potent astral energy in all of these places.
There must be an order and method to it!
やあお若いの、私は今謎を追っているのだがね…まったく行き詰まっておるのだ!*1
技を競い合う場…朽ちた古美術品のある場…そして身の毛もよだつこの墓場。
これらの場所には非常に強力な幽界の力が備わっているのをこのほど発見したのだ。
何か秩序と筋道があるに違いない!


*1 young fryは元来は稚魚のこと。転じてちびっ子。

(悪夢を撃破後、壊れた器物が呪われし器物に変化)
Could it be!?
The fabled cursed relic, long thought lost to time, awoken at last!
I've seen writings that say it despises bravery.
"With a greater foe, more evil shall go."
What could it mean?
もしや......!?
伝説の呪われし器物が、長年の時をこえてついに目覚めたというのか!
それは持ち主から勇気を奪い取ってしまうものだと、どこかで読んだ覚えがある。
「より強き敵と共にあれば、より多くの邪悪が向かうであろう」
…どういう意味だ?


(聖なる器物に変化後)
Young fry, you've done it!
In my living years, I never thought I'd behold the Divine Relic.
Thank you for helping this departed detective solve one last case.
お若いの、よくぞやりとげてくれた!
生きていた頃は、聖なる器物を拝めるとは思いもしなかった…
この死せる探偵が、最後の事件を解決する手助けをしてくれたことに感謝する。


墓場のそばの木にまとわりついている、探偵の格好をした幽霊。遺失物専門かな?
生前解けなかった秘密を解き明かすべく、死してなお探偵を続けているようだ。

今回の隠し要素でありやり込み要素である「壊れた器物」のヒントをプレイヤーに与えてくれる。
ネタバレすると、彼が言うところの「朽ちた古美術品のある場」は、ポークリンドの店を指す(もっと正確に言えばポークリンドの店で投げ売りされているもの)。インクウェル島4におけるポークリンドのお店では、Porkrind's Shop《ポークリンド雑貨店》のアレンジであるPorkrind's Provisions《ポークリンド食料品店》が流れる。シェフが買い出しに来るのを期待しているのだろうか。

Porkrind's Shop
Kristofer Maddigan
2017-09-29


Porkrind's Provisions
Kristofer Maddigan
2022-06-30



チャリスのファン(サボテンお姉さん):Chalice Fun(Cuctus Lady)
Boo! Did I scare ya?
Nothin' I love more than a good ghost story 'round the campfire.
I'd heard word of a ghostly gal roughin' up no good varmints 'round here.
I reckoned I'd keep track of her exploits m'self.
I'd sure love to tell...
ばあー!怖がらせたかな?
キャンプファイヤーでの怪談話ほど楽しいものはないよ。
聞くところによると、オバケの女の子がこのあたりのワルモノどもをとっちめてるらしいじゃない。
彼女のお手柄を記録しなくちゃと勝手に思ったわけ。
みんなに聞いてもらわなくちゃ。『○○のおはなし』。

(チャリスで全てのボスを撃破後)
Wow! That ghostly gal bopped all those baddies but good.
Seein' all them good deeds gives me a whole new perspective on things!
わーお!あのオバケの女の子が悪党どもをすっかりぺしゃんこにしちゃったわ!
いいことしてるのを見ると、物事の見方が変わるね。

For wallopin' every boss with Ms. Chalice, I've made her a spiffy new look.
Find it in the Options menu!
ボスを全員やっつけたご褒美に、チャリスに“素敵な姿”をプレゼント。
オプションメニューからどうぞ!

お話好きのサボ子ちゃん。翻訳時の資料では名前ではなく「Chalice Fan(チャリスのファン)」と呼ばれている。
資料用イラストで目にまつ毛があることに気づかなかったら、男言葉になってしまうところだった。危ない危ない。



キャラデザが『おかしなガムボール』に出てくるガムボールのガールフレンド、ペニーに似ている。ような気がする。


日本語版では、校正ミスか何かで「みんなに聞いてもらわなくちゃ。」と各「おはなし」のタイトルの間になぜか「'」が入ってしまっている。 「おはなし」の英語版タイトルはそのボスを直接言うのではなく「ほのめかす」ものとなっており、そのまま翻訳したのではまったく面白くないので、山登りコンテストのセリフと同じく日本語版独自のタイトルを考える必要があった。でも「おかんむりなお花のおはなし」を入れられて嬉しい…
チャリスでインクウェル島すべてのボスを撃破すると(サボ子ちゃんの言う順番通りでなくても構わない)、白と金を基調にした新しいキャラスキンをゲットできる(通称「ゴールデンスキン」)。またキャンプファイヤーの火がつき、彼女がこれまでにした「おはなし」の全てのタイトルを確認することが出来るようになる。みんながんばってね(丸投げ)。




Kristofer Maddigan
収録アルバム: Cuphead - The Delicious Last Course (Original Soundtrack)

Inkwell Isle Four
Kristofer Maddigan
2022-06-30


Inkwell Isle Four (Piano)
Kristofer Maddigan
2022-06-30


Cuphead in The Delicious Last Course Index《カップヘッドDLC 目次》



タグ :
#ゲーム
#英語
#カナダ