ニュース

国内タイヤメーカーに新型コロナ以降の生産状況の変化や対策を聞いた【住友ゴム工業(ダンロップ/ファルケン)編】

 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が、5月25日に解除されて約1か月。新型コロナウイルスの長期化を前提にした新しい生活様式“Withコロナ”という考え方も定着しつつある。

 この“Withコロナ”時代において、マイカー通勤は移動中に第三者との接触が避けられるという意味で、改めてクルマへの注目が集まっているという見方がある一方、タイヤメーカーは軒並み需要の低迷を受けて生産調整を行なっていると聞く。そのあたりを含め、タイヤメーカーの生産体制はコロナ禍前と後でどう変わったのか? 住友ゴム工業の広報部に聞いてみた。


──国内各工場について、緊急事態宣言が出された4月や5月と比べて6月以降はどのくらいの生産量まで戻せる予定ですか?

住友ゴム工業 広報部:タイヤは新車への装着であったり、消耗した際の交換といった用途が基本となりますので、4月以降自動車メーカー各社の工場稼働停止を受け、需要に合わせて工場での生産量を調整していました。また、外出自粛要請もあってタイヤの消耗頻度も減り、こちらも需要減となりますので、合わせて生産量減や稼働停止などで生産調整を行なっています。6月以降は自動車メーカーも徐々に生産を回復しておりますので、それに合わせて生産量を増やしていきます。

──納期に影響が出ている商品などはありますか?

住友ゴム工業 広報部:先述した通り、市場の需要減による生産調整を行なっただけですので、どの商品も在庫は豊富にございます。もちろん需要が回復した際に、在庫が切れないように、しっかり生産してまいります。

──緊急事態宣言は解除されましたが、コロナ禍において各工場で取り組んでいる感染防止対策(出社の手順、従業員の出社人数、拠点での移動方法、休憩や食事の方法、訪問者や請負業者との接触方法など)はありますでしょうか。

住友ゴム工業 広報部:新型コロナウイルス対策として始めたわけではないのですが、4月から「ウェブオーダーシステム」という新たな受発注システムを導入しました。これにより、販売店はタイヤほぼ全商品の発注と在庫状況の確認をオンラインでできるようになりました。作業効率も上がりますし、販売店や代理店スタッフなどとの接触する機会も減らすことにつながります。

 直営店は一時休業していた店舗もありましたが、今は感染防止対策を徹底し、一部を除き通常営業に戻っています。

 工場はかなり前からオートメーション化が進んでいまして、基本的に人と人が密に接する作業場はありません。基本的には機械の管理ですので、1人で行なえる仕事が多いです。逆に休憩室や食堂といった場所での接触に関して、注意を促しています。

──海外の拠点は現在どのような状況でしょうか。

住友ゴム工業 広報部:海外も国内と同様に、市場の需要に合わせた生産調整を行なっています。新型コロナウイルス感染拡大の影響が残る国については、今後稼働停止などの可能性も残されているかと思います。

──タイヤ生産のほか、事業としてゴム手袋の生産を行なっていますが、それ以外で新たに医療支援への取り組みなどを予定していましたら教えてください。

住友ゴム工業 広報部:4月末に、新型コロナウイルス感染症の罹患者が引き続き拡大していた中、医療物資の不足が深刻化している状況を見て、強度・耐油性・対薬品性に優れ、医療現場でも多く使われている万能タイプの「ニトリルゴム手袋」9万7500双を日本政府に寄付しました。

住友ゴム工業が生産しているニトリルゴム手袋

 ニトリルゴム手袋は、もともと事業として生産している製品なので、今後も切らさないよう継続して生産してまいります。新たな取り組みに関しては、現状では予定はありませんが、タイヤ自体も社会インフラを担っている製品ですので、切らすことなく生産してまりいます。

──先日、県をまたいだ移動に関しても自粛が緩和されました。また、新型コロナウイルス感染予防対策として、マイカーやレンタカーでの移動が増えてきそうです。マイカーを持っている人などへの、メッセージがあればお願い致します。

住友ゴム工業 広報部:感染予防にも有効なクルマでの移動ですが、安全・安心に乗っていただくために、タイヤまわりの点検もお願い致します。特に空気圧は乗っていなくても減りますので、気をつけてください。