以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001608114/SortID=25769537/?lid=bbs_topicsより取得しました。


『APS-C【a6700】での利用(sel1655gと比較検討)』のクチコミ掲示板

2024年 4月19日 発売

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

  • F2.8の表現力と高い描写性能を備えた小型・軽量のデジタル一眼カメラ用標準ズームレンズ(Eマウント)。高性能レンズ「Gレンズ」シリーズに属する。
  • 普段使いに適した焦点距離24-50mm。手軽に持ち運べ、旅行や日常のスナップ、風景、ポートレートなど静止画・動画問わずさまざまな撮影を楽しめる。
  • 小型ながらフォーカス、ズーム、絞りの3つのコントロールリングが搭載され、静止画や動画の撮影時に直感的に操作できる。防じん・防滴に配慮した設計。
最安価格(税込):

¥142,800

(前週比:-1,289円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥151,800

デジ楽

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥142,800¥180,400 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥145,058 〜 ¥164,000 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜50mm 最大径x長さ:74.8x92.3mm 重量:440g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの価格比較
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの中古価格比較
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの買取価格
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの店頭購入
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのスペック・仕様
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのレビュー
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのクチコミ
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの画像・動画
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのピックアップリスト
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのオークション

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450GSONY

最安価格(税込):¥142,800 (前週比:-1,289円↓) 発売日:2024年 4月19日

  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの価格比較
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの中古価格比較
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの買取価格
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの店頭購入
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのスペック・仕様
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのレビュー
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのクチコミ
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの画像・動画
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのピックアップリスト
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのオークション

『APS-C【a6700】での利用(sel1655gと比較検討)』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G」のクチコミ掲示板に
FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gを新規書き込みFE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

●被写体
・子ども
・家族
・アウトドア、旅行、風景

●目的
・スチル→6割
・動画→4割

●カメラ
a6700

●比較検討商品
・sel1655g

●重視
・品質
・小型軽量

●質問
sel1655gのスレでも質問させていただきましたが、24-50gをお持ちの方にもお伺いしたく質問させていただきます。
上記の標準ズームレンズで迷っています。
現在selp1020g保有している為、焦点距離が標準ズームで、現在より明るいF値2.8を購入したいという目的です。
動画も撮るので純正sel1655gが手ぶれ補正の効き具合やAF性能、品質面でメリットがあると考え、
購入を検討しています。

懸念としては、sel1655gが大きく重そうという点です。
動画撮影で腕が疲れそうな気がしてます。
(動画は手持ちかシューティンググリップです)

そこにほぼ同価格のsel2450Gが登場した為、sel1655gよりも
・最新フルサイズレンズ(sel1655gは4年前)
・小型(重量はあまり変わらないですが)
・a6700ブリージング補正対象(1655は対象外)
という点に惹かれています。

懸念は
・焦点距離が1655より短い
・ズームリング50側が短い(逆なのでどうか)
・ナノコーティングやXDリニアモーター等、1655gの方が品質が高い?
・APS-Cでの利用なのでデメリットありそう
と考えています。

初心者で無知なので、ご教示アドバイスいただけますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:25769537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14322件Goodアンサー獲得:927件 よこchin 

2024/06/12 13:01

>はっぴーじゃぱんさん

ご本人の常用焦点距離次第でしょうね、

私はAPS-C機でスチルだと16mm〜35mmぐらいを良く使うので
20mm〜24mmが分断されると使い難いです。

書込番号:25769545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:57件

2024/06/12 13:25

>はっぴーじゃぱんさん
こんにちは。

>懸念としては、sel1655gが大きく重そうという点です。

私はα6700+SEL18135に手持ちかシューティンググリップ付で動画撮影してます。SEL18135が325gで、動画撮影できるけどまあまあ重いかな、という印象です。

これより軽いF2.8通しのズームレンズは、シグマ18-50mm F2.8 DC DNの290gになると思います。ただ、サードパーティですが。

書込番号:25769569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26173件Goodアンサー獲得:1376件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/12 13:45

実f=24~50mm

換算f=36~75mm

広角が欲しい時にはレンズ交換で悔やみそう?

書込番号:25769581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:80件

2024/06/12 14:12

>はっぴーじゃぱんさん
>・APS-Cでの利用なのでデメリットありそう

デメリットというか、単純にワイド端換算36mmは相当使いづらいと思いますが…。
SEL1655Gも500g切っているので軽い部類だと思います。
SEL2450Gは50g軽いだけですから気にしなくても良いのでは。

書込番号:25769608

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:23542件Goodアンサー獲得:1607件

2024/06/12 14:33

>はっぴーじゃぱんさん

APS-C機で使う場合、
24-50だと広角側が中途半端と感じるかですね。

私なら、中途半端と感じ、
新たに24-50を買ってまで
使用したいとは思いません。
フルサイズでの使用も考えているなら、話は別です。

書込番号:25769631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:2595件Goodアンサー獲得:223件 Pinoチャンネル 

2024/06/12 16:24

>はっぴーじゃぱんさん

>●目的・スチル→6割・動画→4割

・確認ですが、a6700をお使いという認識でよろしかったでしょうか?
・動画4割ですので、フルサイズ用レンズはかなり無駄使いになります。APS-C専用レンズの方がしっくりきます。
・シグマの最新のAPS-Cレンズをオススメします。
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary

書込番号:25769729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:111件

2024/06/13 08:18

まあ使う人次第だけども

24-50はさすがにAPS-Cだときっついと感じる人が大多数かもしれん
24-70なら換算36-105とポートレイトでは絶妙になるのだが…

素直にシグマの18-50で妥協が現状はベターかな

書込番号:25770439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1364件Goodアンサー獲得:38件

2024/06/15 21:47

安いAPS-Cで妥協しているのにわざわざフルサイズの高いレンズ買う意味ないでしょう。

書込番号:25773766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G
SONY

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

最安価格(税込):¥142,800発売日:2024年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001608114/SortID=25769537/?lid=bbs_topicsより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14