以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/より取得しました。


OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2024年 2月23日 発売

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

  • 画像処理エンジン「TruePic X」と有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOS センサー」を搭載したフラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
  • 小型軽量・防じん防滴性能・強力な手ぶれ補正機構を備え、超望遠からマクロ領域まで手持ち撮影が可能。4K 60pの高精細な映像をなめらかに表現。
  • フルHDでは最大240pのハイスピードムービーも撮影可能。高度なポストプロダクションに対応するため、外部機器へ動画RAWデータの出力ができる。
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥264,930

(前週比:-70円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥264,930

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥264,930¥305,800 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥264,930 〜 ¥265,000 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥264,930 (前週比:-70円↓) 発売日:2024年 2月23日

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

当機種
当機種
別機種
別機種

噂のアガベ アオノリュウゼツラン 横浜駅から地下鉄で行ってきました

偶然撮影した生物≠静物

OM-1だと

E-M1Xだと

お仕事で5000万画素の画像データで良いよという条件だと、最近では1億画素の中判ではなく、OM-1mk2で撮影するようにしていますけど、皆さんは使われていますか?

静物は問題ないですけど、被写体ブレの懸念がある場合は、微妙ですよね。

E-M1X、E-M1mk3、OM-1と比較して、進化しているんでしょうかね。

書込番号:25785645

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/25 08:09

>ポロあんどダハさん
一枚目では風によるブレが出ている部分がありますね。
また2枚目では望遠による手ぶれが影響しているように見えなくもないですね。
お仕事で5000万画素の画像データで納品
というのは、ポスターサイズで使用するということだろうと思いますが、
このような被写体もしくは自分のぶれが出る可能性がある状況の時には、
ハイレゾで撮ったものと例えば一枚をadobe系の強化を使って画素を足したものとで、
どちらがいいのかやってみなければわかりませんが、
ブレの大きさにも関わってくるので可能ならばご自身で試しくらべて結論を出すのが良いかもとは思います。
しかし一枚で目的データサイズに達する写真が撮れるモノを使った方が自分は安心できるかなと思います。
また可能だったら手持ちにはこだわらない←仕事でだったら尚更
だとは思いますけど、これは現場の状況にもよりますので、そういった事情があるとは察しますが...。
いらぬおせっかいだったらすみません。



書込番号:25786249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:63件

2024/06/25 20:36

当機種
当機種
当機種
当機種

ライダーのヘルメットが左を向いているのも分ります

PC画面に合わせて5:3サイズ 橋と眼下の街並みの立体感を出せたでしょうか?

夜景も美しく撮れたようです

青空が写った波紋がポイントと感じてシャッターを切っています

>ポロあんどダハさん



>静物は問題ないですけど、被写体ブレの懸念がある場合は、微妙ですよね。

DAWGBEARさんが指摘されている1枚目に加えて、3枚目も左最上部の枝葉は大きく
風に煽られていますし、池の水面もさざ波が消えているように見えます。

鳥撮りを中心としている私は、水面のさざ波もハッキリくっきり表したいところなので、
ハイレゾは全く使いません。

OM-1?はOMー1と同じ裏面照射積層型LiveMOSセンサー、画像処理エンジンTrurePicX採用で
ダイナミックレンジや階調性が大きく向上しています。
そこに、PureRAWも3→4にバージョンアップされ、OM-1?との相性が非常に良くなったと感じます。

よって、ポロあんどダハさんのようにお客様要望もないので、ハッキリくっきりの写りを
追求する方法は、フルサイズ高画素センサーではなく、AIノイズリダクション・ソフト
(DxO PureRAW4)活用でダイナミックレンジがさらに生きてきたと感じています。


書込番号:25786913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1813件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/26 07:02

機種不明
機種不明
機種不明

ハイレゾのダイナミックレンジ

5000万画素オーバー撮像素子のダイナミックレンジ

SN比とダイナミックレンジ

>DAWGBEARさん

>しかし一枚で目的データサイズに達する写真が撮れるモノを使った方が自分は安心できるかなと思います。

私が(手持ち)ハイレゾを使うのは、5000万画素機で通常撮影するより、ダイナミックレンジが広く解像度が高いからです。
ISO100以下の低感度ならPENTAXやFUJIの5000万画素機とかSONYの5000万画素オーバー機の方が優れているのですが、ISO200以上だとハイレゾの方が良いというのが大きな理由です。
PENTAXはイメージサークル69.7mmのレンズで同55mmのセンサーをカバーし、しかもマウント口径が72mmでフランジバックが70.87mmありますから、テレセントリック性の問題が少なかったですけど、FUJIはフランジバックが26.7mmに対しマウント口径が65mmしかなく、口径食がきついです。
描写的にはPentax645ZとOM SYSTEMの手持ちハイレゾは条件を合わせると判別するのが難しかったです。

https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/2012/10/67_10pdf/a03.pdf
ダイナミックレンジとSN比に関しては、多くのプロの方々も理解していないようですけど、テレセントリック性がとれていないと隣の画素に光子が漏れるというクロストークが増え、SN比が悪化するという短所が顕著になるようです。
本来無いはずの信号ってノイズのことだという認識が無い人が多いのかもしれないですけど、コントラスト低下や色の濁りの原因になることは確実です。

書込番号:25787250

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/26 21:38

>ポロあんどダハさん
なるほどですね。
勉強になりました。

私が
「一枚で目的データサイズに達する写真が撮れるモノを使った方が自分は安心」
と、書いたのは、ハイレゾへの信頼性がどうなのかということでした。
風によるブレ、手持ちの微妙なブレこれはつきものです。
そのブレの影響下で撮った写真をカメラ任せでハイレゾ処理した場合、
どうなるのか撮影時に結果が予想しづらいということは、
もしかしたら失敗を生む原因になるのではないかと考えます。
(PCを持込んで微妙な所をすぐに確認できれば良いかとは思いますけどね。)
階調を優先するか安全性を優先するかにもなってくるのでしょうけど、
仕事での撮影でしたら、ハイレゾで撮る以外に、要求される5千万画素をクリア出来る機材を持っていたら、
そちらでも押さえておきますね。




書込番号:25788167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1456件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

今回はボディー単体購入でのキャッシュバックは対象外の様です。 
てか、ボディーはキャッシュバックしない事を意味していますね。  いやいやこれは想定外でした。 

https://jp.omsystem.com/campaign/c240621a/index.html

書込番号:25781569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/06/21 18:18

買い取りメール来ました。
OM-1 OM-1II です。

書込番号:25781582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1456件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/06/21 19:45

☆ さすらいの『M』さん

あの下取り額では...  あまり推せないです。

例えばですが、フジヤカメラの買取額 E-M1X(良品の場合)\66000 今だけ10%UP \72600 下取りだと\75900
OM-5 の下取りは \95450 です。 

OMストアでの購入のメリットは3年保証でしょうか。

書込番号:25781668

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:37件

2024/06/21 21:25

うーむ…

あたりまえですけれど、M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x や M.ZUIKO 90mm F3.5 MACRO は対象外ですね。
他に必要そうなモノは、M.ZUIKO 300mm F4.0 くらいですが…
噂の 50-200mm F2.8はどこへ行ってしまったのか。

書込番号:25781788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1456件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/06/21 22:48

☆ YoungWayさん

>>M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x や M.ZUIKO 90mm F3.5 MACRO は対象外ですね。

そうですねぇ。 キャッシュバック有るから買おうって乗りのレンズでもないからでしょうね。

>噂の 50-200mm F2.8はどこへ行ってしまったのか。

どうなったんでしょうね、テレコン合体で結構魅力的なズームになったかもですけど。

書込番号:25781896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:562件

2024/06/22 00:25

買取価格が渋いっすね〜。

まぁ、キタムラでも似たような価格なんで、下取りはこんなもんですかね。

ちなみに2020年3月購入のE-M1 Mark IIIを今年の春先にヤフオクに出したら約11万で売れました。
程度はかなり良いものだったと思います。ヤフオクは出品手数料がかかるので、手元に入ったのは9万くらいでしたかね〜。

売れたお金を元手にOM-1MarkIIを購入しました。


春先にあった90マクロのキャンペーンの時に買っとけばよかったなぁ、、、ってちょっと後悔。

書込番号:25781973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/06/22 07:57

>You Know My Name.さん

金額見てからレスすべきでした。

期間中に、ジョーシンでセールが重なるのを待ちます。
300mm最後のチャンスかな?

書込番号:25782150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:37件

2024/06/22 09:13

>さすらいの『M』さん
> 300mm最後のチャンスかな?

えっっ???

実は300mm F4.0は欲しいのですけど、たぶん単焦点超望遠は使いこなせない(もちろん予算もないです)ので、なかなか購入に踏み切れないでいたのですが、最後かもとなると気になってきました。。。

書込番号:25782211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/06/22 09:58

>YoungWayさん

12-100PROも40-150PROも OM SYSTEM 銘になったので
望遠系PRO最後の1本も まもなくOLYMPUS 銘を終わらせると思います。
値上げされると実売45万円くらいになるかも知れません。
150-600よりも高額になると予想しています。
そうなると 高嶺の花子さんです。
見送って 50-200mmF2.8PRO を待つのかですね。

書込番号:25782256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2272件Goodアンサー獲得:150件

2024/06/22 11:05

機種不明

>You Know My Name.さん

キャッシュバックって、郵便小為替かと思ったら
VISAギフトカードなんですね。知ってました?

書込番号:25782352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:37件

2024/06/22 14:40

>さすらいの『M』さん
> 値上げされると実売45万円くらいになるかも知れません。

言われてみると、そうですね。
300mm F4.0はこれまでも何回か値上げされていますし。

手元のメモを見てみると M.ZUIKO 40-150mm F2.8は16万円ちょっとで購入して、OM-1発売記念キャンペーンのキャッシュバックが 1.5万円。
今回はOMDS銘の M.ZUIKO 40-150mm F2.8は198,000円くらいで 3万円のキャッシュバックと、キャッシュバックの額はかなりがんばっていますが、レンズ自体の値上がりが大きいので、 カバーしきれていません。

昨年50-200mm F2.8のうわさが出た時期に、おそらくOMDSから来ていた販売応援の方が量販店にいらっしゃったので、40-150mm F.2.8は20万円以下なので50-200mm F2.8は焦点距離がのびる分とIS代を足して、30万円以内でお願いしたいなどと勝手な要望を述べたのですが、このご時世ですと、もし発売されたとしても30万円台は確実、場合によっては40万円を超えてきてもおかしくないですね。

そう考えると、300mm F4.0は確かに最後のチャンスかもしれません。
購入するつもりはまだないのですが、処分する機材との差額を計算したりもしています(^^;

書込番号:25782590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1456件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/06/22 17:12

☆ 乃木坂2022さん

初めまして。
お気遣いありがとうございます。
私の場合は過去に4万円、5万円、1万円をVISAギフトカードで受け取りましたので、知ってました。

メーカーによっては指定口座に振り込んでくれる場合もあるのでその方が良いですけどね。

書込番号:25782729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:31件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/23 00:22

>You Know My Name.さん
>YoungWayさん
>さすらいの『M』さん

300mm/F4って、35mm判用の600mm/F4をマウント口径80mmにして設計した物を2倍の精度で製品化したレンズですから、200万円の1/4の50万円だったら十分バーゲンプライスなんじゃないでしょうか。
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sの周辺減光は-1EVですから画面周辺のF値はF5.6、
Canon RF 600mm F4 L IS USMの周辺減光は-1.4EVですから画面周辺のF値は約F6.7、
Sony FE 600mm F4 GM OSSの周辺減光は-2EVオーバーですから画面周辺のF値はF8よりちょっと暗いわけで、
300mm/F4の周辺減光がわずか-0.3EVですから画面周辺のF値はF4.5よりちょっと明るいというのは凄いことなんですけど、35mm判用のレンズの愛用者の方々は日の丸構図のど真ん中がぼかすのが好きなんでしょうね。

それにしても、50-200mm/F2.8は、いつ頃出すんですかね。
40-150mm/F2.8にMC-14を付けて56-210mm/F4として使うとイマイチなんですよね。
余剰在庫が無くなるまでキャッシュバックキャンペーンを続けるだけで、新しいレンズを出せないとしたら、販売戦略的にはどうかなという感じです。

フォーサーズ時代に重宝していた望遠ズームは、35-100mm/F2、50-200mm/F2.8-3.5、50-500mm/F4-6.3でしたから、150-400mm/F4.5 TC1.25xを入手できた以上、後は35-100mm/F2と50-200mm/F2.8が欲しいです。

書込番号:25783283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/23 18:07

機種不明

新品開封後のショット数

ソニーAPS-C機とレンズを買取してもらい、キャッシュバックキャンペーンで購入しました。
いつもはしないのですが、シャッター数ゼロの貴重な画像を残しておりたいと、調べましたところ、シャッター数50でした。
電源は何回か入れましたけど、シャッターは押していません。
新品でも、メーカーで何らかのテストを行っているということでしょうか。
有名カメラ店購入ですけど、箱は簡単に開けられますし、疑うわけではないですが。。。

書込番号:25784314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1456件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/06/23 18:22

☆ 迷走カメラおじさん

OM SYSTEM OM-1 Mark II ご購入おめでとうございます。

>新品でも、メーカーで何らかのテストを行っているということでしょうか。

ご心配なく。
新品でもカウントゼロということはありません。 私は68でした。
これでも少ないくらいで、テストが簡素化されてきているような気もします。
オリンパス時代は150ショットオーバーぐらいが多かったと記憶しています。
OM-1(初代)発売時購入の時は1000超えてたので、これはこれで、やりすぎではと思いましたが。

書込番号:25784344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/06/23 18:31

>You Know My Name.さん

ありがとうございます。
安心しました。

以前は、もっと多かったのですね。


書込番号:25784358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:181件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3
当機種
当機種

ライブGNDで上の木々を暗めに撮影

ホタル撮影は1秒露光のライブコンポジット

ホタル撮影をするときに、ホタルが飛んでいる時間は非常に暗いので
明け方または日没直後に景色を撮影しますが、便利になったのがライブGND。
従来だと木々の上の方がかなり明るくなっていましたが、ライブGNDつかうと
楽に全体の調子を整えられるのが嬉しいです。

あとはホタル撮影だとカメラの置き場所にも手探り状態で行くことがあります。
そこで悩ましいのがライブコンポジットの連写機能です。
たとえば、ライブコンポジットで5分撮影したら、2枚目のライブコンポジットを
してくれる機能とか欲しいですね。
これが出来ればカメラ放置して、朝にカメラ回収ができるんですけどね。

ISO1000とかで10秒露光とかしていると、結構遠くの街灯の影響受けたりするので
1秒露光とかでライブコンポジットで連写設定にしています。
これを普通の連写ですると撮影枚数も膨大になりますし、撮影が1秒間隔あくので
ホタルの軌跡が途切れ途切れになるんですよね。
皆さんどう撮影されていますか?

書込番号:25769336

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2272件Goodアンサー獲得:150件

2024/06/12 10:40

機種不明

X-S10 XF35mm F1.4 R 600秒

>RYOU44さん

NOKTON 10.5mm F0.95をお使いのようですね。
自分はXF35mm F1.4 RでISO1600、60秒露光をコンポジットしてます。撮影するのは20時15分からの30分間です。

書込番号:25769393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:164件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/12 11:24

>RYOU44さん

露光秒数やISO感度はその時のレンズと環境によるので一概に決めれませんが
先日公式動画で紹介された「プリセットMFによる無限遠の設定」が初耳だったのでホタルに使えるなと思いました。

風景写真でピントを無限遠に設定する方法【OM SYSTEM PLAZA オンライン】
https://www.youtube.com/watch?v=z8YkdAcjc7U&t=217s

これとフォーカスリングロックとナイトビューモード(構図決め時のみ使用)で結構便利に撮れそうな気がします。

書込番号:25769434

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:181件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3

2024/06/12 13:09

別機種

>乃木坂2022さん
ロケーションも素敵ですね。ISO1600で60秒での30枚コンポジットも
美しいです。撮影アングル変える楽しみが色々ある場所って感じですね。

明るいレンズということでノクトンの広角使っていますが、姫蛍だと
もう少し望遠のものも欲しくなります。

>Seagullsさん
撮影しているときに、アングルは変えないけどピントを手前に合わすか
奥に合わせるか迷うときあります。事前にプリセットMFで それぞれの
距離数をチェックしておけば暗闇でも 途中でAF位置を変更できそうですね。
(添付写真も最初花にピント合わせていて途中で奥に合わせようとして四苦八苦しました)

また、ナイトビューではピントの山がつかめないほど暗いけど、撮影したらピント位置が
ずれているのはわかるとかいうときも、時間があればプリセットMFの数字を調整して
ピント合わすというのもできそうですね。いい情報ありがとうございます。

書込番号:25769551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/12 20:55

別機種
当機種
当機種
当機種

再現像

ライブコンボジット

比較明合成

比較明合成

>RYOU44さん
>ホタル撮影設定どうされていますか?
最近は、ゲンジホタルを前露光してライブコンボジット撮影して
比較明合成しています。
ゲンジホタルは、7時30分〜8時30分が見頃です。
今年は例年に比べて5月下旬から早く飛び始めました。
ライブコンボジットの設定は、ホタルの光具合でこまめに変えています。
OM-1?ですと、ISO800→1250→1600→2000→3200→6400
露出時間は、1/30秒→1秒→2秒

1枚目 ヒメボタル DxO PhotoLab 7 再現像してみました
2枚目 ゲンジホタル ライブコンボジット DxO PhotoLab 7
3枚目 ゲンジホタル ライブコンボジット 比較明合成 DxO PhotoLab 7
4枚目 ゲンジホタル ライブコンボジット 比較明合成 DxO PhotoLab 7

ホタル撮影たのしんでおります

書込番号:25770027

ナイスクチコミ!5


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:181件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3

2024/06/14 12:23

>Lola T70 MkIIIBさん
同じ種類の蛍でも明るさが違う子がいたり、色々設定悩ましいですよね。
私も現地で色々調整したりしつつ撮影しています。

>OLYMPUS M.40-150mm F2.8
このレンズのF値でヒメボタル撮影したことはありませんが、レンズの選択肢が
増えますね。いい参考情報ありがとうございます。

書込番号:25771769

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:9件 縁側-青い捕虫網 縁側ver.の掲示板青い捕虫網 

2024/06/14 15:54

>RYOU44さん、皆さんこんにちは。

ホタル・・・難しいですよねぇ・・・僕は、今シーズンも撮れませんでした・・・。

やっと建設的なスレッドが上がって来てくれた感じで嬉しいです!!!

書込番号:25771919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/15 07:47

別機種
当機種
当機種
当機種

黄色味を抑えています

ライブGND撮影

30秒から1分で一杯に

好きな色温度にしています

>RYOU44さん
返信ありがとうございます。

RYOU44さん、皆さん、ゲンジホタルを撮影していて実際に飛んでいるホタルは、
撮影したホタルより白色ではありませんか?
ここ数年現像の時に黄色味を抑えていますが、撮影している方のご意見お願いします。

投稿した4枚目は、前露光した画像は、用水路が暗く空がまだ明るいのでライブGND撮影しいてます。

色温度は個人的に撮影時から2850〜3000に設定して現像しています。(個人の好みです)

インターバル撮影ですと手持ちぶたさになりますが、ライブコンボジットですとときめきしながら撮影楽しいです。

ホタル撮影は、6月20頃まで楽しみますのでもう少し撮影したいと思います。




書込番号:25772650

ナイスクチコミ!3


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:181件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3

2024/06/15 10:01

当機種
当機種
当機種
別機種

色温度3518

色温度3607

色温度4232

色温度5550

>Orchis。さん
ほんとうに難しいですよね。試行錯誤だけに、他の方のも参考にしたいと
思っています。

>Lola T70 MkIIIBさん
わたしはゲンジボタルだとISO200−400あたり
ヒメボタルだとISO800−1600あたりを使用しています。
(レンズはF1.2proまたはF0.98ノクトン)
別撮影の風景は可能ならISO200で撮影。
色温度も蛍の写真のものは、ファイル名でISO+色温度で投稿してみました。

蛍も低感度で撮らないと、私は手前に来た明るい蛍の色が白く飛んでしまうことが
あるので抑えめにしています。そのぶん遠くの蛍が映らないとかもあるのが
悩ましいですが。

書込番号:25772821

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:164件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/16 03:23

当機種
別機種

ピンボケっぽいのは多分ブレてるせいです。

こちらはG9pro2 + Sigma16mm F1.4 + DxO PureRAW2

すみません。今日プリセットMF使ってきたのですけど挙動がよくわからなくて諦めました。
1枚目はOM-1MK2を使いプリセットMF使用で構図確認のファーストショットだったのですが
この後、ズーミングしたところ大きくピントが外れ復帰が難しく使用を断念しました。
多少ズームアップしても無限遠でいけると思ったのですが、RYOU44さんの言われるように
あらかじめズーミングポイントを測距して(明るければプリセットMFのAF測距機能で可能です)から使用するのが正しい使用法です。
(1枚目の没画像はそもそもリモートレリーズを使わずブレていてピントどころではないのですが一応作例として)

家に戻ってからプリセットMFのズーミング時の挙動を見てみましたがよく分からないので
この話はここまでにしておきます。(使いようによってはパーフォーカル的に使えるかなとか)
という訳でくれぐれも実戦でいきなり使用しない事をお勧めします。

その後、念の為フォーカス位置を無限遠に固定してあったG9pro2に変えて撮影しました。
他機種なのでスレ違いですがブレブレピンボケ画像だけ貼るのも恥ずかしいのでそちらも貼付しておきます。

書込番号:25774023

ナイスクチコミ!3


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:181件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3

2024/06/17 16:56

>Seagullsさん
12-100mmのズームレンズでの蛍撮影
F値みてどうなんだろうと思っていましたが、普通に使えそうですね。

プリセットMFはまた僕も機会があったらテストしてみます。
Purerawのノイズ処理はやっぱり夜景には効果抜群ですね。

書込番号:25776229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

ケージ越しの鳥認識

2024/06/02 23:59


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

当機種
当機種

右側にレフ板の代わりになる物がありましたけど、恐竜っぽいかも

OM-1だと網にフォーカスしてたはずです

AI被写体認識AFを鳥にして網の近くにいるコンドルを久しぶりに撮影してみました。
逆光気味でしたが、Singleターゲット(1点)、Smallターゲット(9点)でトラッキングをスタートさせての撮影でしたが、OM-1よりかなり進化しているようです。

書込番号:25758373

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:22件

2024/06/03 07:48

ほう、mk2はここまで合いますか!

OM-1は檻越しだと嫌になるほどピントが合わないですからね。
先週土曜日、動物園で久々に実感してきました。

となると、今後予定されている、ファームウェアの大規模アップデートがなおさら楽しみになってきます。
少しは改良されてれば良いなぁ……

書込番号:25758568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/03 09:54

>ポロあんどダハさん

12-100mmで撮ってるみたいだけど、ゲージが写っちゃ駄目なんだよ。って言うか、これ鳥認識でも何でもない。OM-1 Mark II でなくてもオリンパスE-PL5でも撮れてましたよ。

・オリンパスE-PL5で野鳥撮影レビュー(2015年)
https://review.kakaku.com/review/K0000418142/ReviewCD=862731/

書込番号:25758654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1813件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/04 01:17

別機種
別機種
別機種
別機種

被写体が防護ネットにかかっても大丈夫なのが普通ですよね

こういうのが一度でもあると考えちゃいますね。

OM-1では1歩前進という感じでした

4駒後 トラッキングは良くなってますけど、まだ不安定

>中年ヴェルクカッツェさん

>ほう、mk2はここまで合いますか!
>OM-1は檻越しだと嫌になるほどピントが合わないですからね。

本当にOM-1はOM-1mk2と比較するとセッティングを変えながら試し撮りをしていても厳しかったです。
OM-1が発表された時の謳い文句はOM-1mk2用だったのではないかと思えるくらいです。

OM-1のファームアップに関してですけど、画像処理エンジンの反応速度から推測すると、それほど期待できないような気がします。
ISO12800以上の高感度での撮影も考慮すると、まだOM-1が高く売れるうちに買い換えた方が良いのではという感じです。

書込番号:25759717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1813件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/04 01:55

別機種
別機種
別機種
別機種

コントラストAFだと厳しいかも

像面位相差AFになってかなり改善

インテリジェント被写体認識AFでそこそこ進化

トラッキングさせない方が良い時もあって、どうかな〜という感じ

>アマゾンカフェさん

オリンパス時代から網・柵などの障害物越しのAFがイマイチと言われているので、極近場で撮影できる動物園のコンドルで検証しただけですよ。

>ゲージが写っちゃ駄目なんだよ

ゲージ(gageまたはgauge)って???
PENTAX67に300mm/F4とか105mm/F2.4をつけて撮影しても、こういう条件だとケージ(cage)は写っちゃいますね。
檻に閉じ込められたコンドルを撮影したわけですから、コンドルが恐ろしい感じに写ったり檻をかじる画像の方がリアルでは?

野生のコンドルを撮影するためにアンデス山脈とかチベットなどへ出かける仕事もないですし、あったとしてもお断りしますが…

>・オリンパスE-PL5で野鳥撮影レビュー(2015年)
https://review.kakaku.com/review/K0000418142/ReviewCD=862731/

ご自分のレビューではないようですね。
しかも、網越しとか柵越しとか込み入った枝葉越しとかといった画像は皆無ですし、BORGですからMFしかできない上、E-PL5は顔優先AF/瞳検出AFしかないですから、鳥認識とも全く無関係ですね。

ちなみに、今回の撮影時には鳥認識をしている枠がEVFに表示されていましたけど、コンドルの姿勢・アングルが極端に変化すると、トラッキングが外れます。

書込番号:25759727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:49件

2024/06/06 22:33

お、良いですね。

自分は初代OM-1やE-M1IIIで動物園や野球のネット越しの撮影は、オリンパス本体側のAFリミッターを使って撮影してました。

檻(もしくは網)までのおおよその距離を目視で判断し、檻から手前にはピントが合わないようカメラボディのAFリミッター機能を使って撮影。

ボディ側に搭載されてるAFリミッター、これはこれで凄く助けられてますけど、動物園の檻の場合だと、動物が檻の傍にいる場合に距離の設定が難しく、どうしても檻にAFが持ってかれちゃう。メジャーで檻までの距離を計るわけにもいきませんしね。


AI被写体認識だけで檻の中の動物にピントが合うならこれほど楽なことはないですし。

私もOM-1ですが、秋に予定されていると言われてるOM-1初のメジャーアップデートで、AF改善にぜひ期待してます。(せめてこれくらいはやってくれますよね?OMDSさん)

書込番号:25763097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:49件

2024/06/06 22:50

色々興味が湧いてきました。

鳥以外の動物だとどうしょうか?OM-1のAI被写体認識のレビューでは、「犬猫」モードでも犬や猫以外の動物で有効だったってレビューをどこかで見たのですが。

動物園の檻の中の他の色々な動物でも有効そうでしょうか?

書込番号:25763115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/07 02:49

撮影条件が違い過ぎませんか。
カメラから檻までの距離、檻から鳥までの距離の比率が全く異なるようです。
さらに撮影時の焦点距離も大きく異なる(左が75mm、右が25mm)。
全ての条件がOM1に不利になっている。
同じ撮影条件で比較しないと不公平です。

書込番号:25763254

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1813件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/07 21:14

当機種
当機種
当機種
当機種

1齣目

2齣目

3齣目

4齣目

>ここにしか咲かない花2012さん

>自分は初代OM-1やE-M1IIIで動物園や野球のネット越しの撮影は、オリンパス本体側のAFリミッターを使って撮影してました。

私もAFリミッターを多用していましたけど、正面のネットに向かって30度左右に振っただけで√3分の2は撮影距離が遠くなりますから、逆効果になっちゃうことが多く、やはり被写体認識に頑張ってもらわないとダメですよね。

>AI被写体認識だけで檻の中の動物にピントが合うならこれほど楽なことはないですし。

他社の製品で同じような条件で試し撮りをしていないので本当かどうかは判りませんけど、吸い付くようにトラッキングが粘ってくれるそうですから、OMDSにも頑張って欲しいですね。

>動物園の檻の中の他の色々な動物でも有効そうでしょうか?

同じような結果でしたので、結構いけるんじゃないでしょうか。
Singleターゲット(1点)でトラッキング開始し撮影3コマ目から眼にピンが来るという現象も起きたので、良くなってるという実感が湧きました。

書込番号:25764181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/07 22:42

別機種
別機種

これくらいケージが粗ければ、OM-1でも…

これくらいぼけてくれれば、OM-1でも…

>ばべ奉行さん

>撮影条件が違い過ぎませんか。
>カメラから檻までの距離、檻から鳥までの距離の比率が全く異なるようです。
>さらに撮影時の焦点距離も大きく異なる(左が75mm、右が25mm)。

同じような撮影条件で撮影したOM-1の画像で被写体(特に眼に)にピンが来た画像がなかったので保存していなかったのですが、75mmでケージがこれだけしかぼけない状況で眼に合焦した状態でトラッキングできたことや、25mmでケージではなく鳥の羽根に合焦できたことはほとんど経験したことはありません。

書込番号:25764278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/08 12:33

野鳥撮影でOM-1使ってますけど枝かぶりでガンガンAF合うなら買い替えしたいです。
この程度なら余り変わり映えしないというかあまり参考にはならないです。
まあ、198+キャッシュバックは時間の問題と思うのでがその時かな。

書込番号:25764793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/08 17:25

>GシュリンプPさん

オリンパス時代から網・柵などの障害物越しのAFがイマイチと言われているので、約30分で行ける動物園で[ケージ越しの鳥認識]を検証しただけですよ。

値下がりを待ってると、撮れたはずの画像を逃すこともあり得ますね。

書込番号:25765069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/08 19:12

>値下がりを待ってると、撮れたはずの画像を逃すこともあり得ますね。

そうですね、ありがとうございます。
去年のドームですけど、自分はこの程度撮れればいいので取り敢えず秋のアップデートしてみて考えますわ。

書込番号:25765183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/08 19:16

別機種

画像忘れたので。

書込番号:25765188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:49件

2024/06/08 21:48

ポロあんどダハさん

レスありがとうございます。AI被写体認識の犬猫モードで、わりと色んな動物で檻越しでもイケそうなんですね。

期待しちゃいます。

書込番号:25765380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/09 07:35

別機種
別機種
当機種
当機種

球団の公表データだと背番号が2の選手が177cm、35の選手は178cm

ジャイアントですね。

左打ちの打者だとレフト側の外野席からが撮りやすいです。

シャッター速度をもっと上げた方が良かったかも。

>GシュリンプPさん

日ハム戦の画像でしょうか。
トリミングかリサイズされているようですが、左上に写っているのが三塁手だとすると、結構お高い席みたいですね。

私の場合、防護ネットなどの補強用のワイヤーが映り込みにくく、通路側で、売り子や前の観客などが邪魔にならない席を取るようにしていますけど、報道カメラマンと同じような条件で撮影しようとすると外野席から超望遠で狙うしかないです。
逆に前の観客の邪魔にならないようにするには150-400mm/F4.5が限界ですかね。
150-600mm/F5-6.3は望遠端だと150-400mm/F4.5より5cmほど長くなるので、席の前後の間隔によっては前の人の頭にぶつかる可能性も出てきそうです。
F4とかF4.5ぐらいならISOは抑えられそうですけど、より長焦点で暗いレンズの場合や、より速いシャッター速度にしたい場合は、OM-1mk2の方が良いという気もします。

書込番号:25765693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/09 07:42

当機種

シャッター速度をもっと上げた方が良かったかも。

>ここにしか咲かない花2012さん

動物(犬・猫)モードで、ほとんど大丈夫なレベルに近づいていると思います。
被写体ブレも含め、ブレが影響すると思いますが…

書込番号:25765700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1836件
別機種
別機種
別機種
別機種

ノートリ Jpeg未修整画像 

左Jpeg画像をシルキーピクスで現像

Jpeg画像 ISO1250

Jpeg画像 ISO2500

発売日からちょっと遅れの2/27にmk2を入手し、テスト撮影を開始したものの
「DxO PureRAW4」のバグ発生で現像出来ない状況になりました。
皆さんの協力もあって1ヶ月後の3/27に問題解決に至り、そこから本番撮影開始しました。

約2ヶ月強で23,875ショット(メカシャッターのみ使用)、鳥撮りを中心に風景・花も沢山撮りました。
鳥の飛翔シーンは無論のこと、何撮っても何故か?楽しく感じています。

更新された「PureRAW4」はエッジ強調から自然な感じの画像へと大変化し、皆さんに喜ばれているようです。



5/27 デジカメinfoには、
【OM SYSTEM「OM−1 Mark?」のダイナミックレンジはフルサイズ機に勝っている】
と「Digital Camera World」にmk2のレビューが掲載され、ようやくmk2の進化が
明確に示されたようです。

この事は、最終登校日24.5.18の「悩ましきOM−1? 買う買わない?」と称する私の
書込みに、5/7「ポロあんどダハ」さんから一報を頂いたことで知りました。
そして、
OM-1?はOMー1と同じ裏面照射積層型LiveMOSセンサー、画像処理エンジンTrurePicX採用。
ということで、基本的には同じ画質になるはずなので、以前から良い画像を出してくれたOM-1の
Jpeg画像も貼って置きました。

今日も、OM-1で撮ったJpeg画像とLow画像を貼って置きますので、OM-1?の画質と思って
ご覧ください。

書込番号:25756389

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1836件

2024/06/01 15:24

別機種
別機種
別機種
別機種

この飛翔シーン4点も全てJpeg画像です。

OM-1の直前はM1Xでしたが、画質の差は歴然、雲泥の差でOM-1になって
ビックリしたことはハッキリ覚えています。

書込番号:25756416

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/01 15:53

別機種
別機種
別機種
別機種

この4点は全てRaw撮りし、PureRAW3処理しました

バックの葦原も美しいですね

今度は
全て今年1月にOM-1(Raw)で撮ったもので、PureRAW3で現像しました。

m4/3、フルサイズの違いが分かりますか?
最近、AIノイズリダクション・ソフト採用が多くなり、センサーサイズの差は無くなった
感じがします。

(4枚目)個人的には葦原のボケ具合は、この程度で丁度良い感じだと思っています。



書込番号:25756462

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/01 18:41

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな表情が撮れるとはラッキー!

このカットも気に入りました

良い出会いでした

鳥撮り目的で森に入ったのですが、鹿の一家がまったりしていたところに出会い
そーっと遠く(43〜60m)から撮りました。

書込番号:25756671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/01 19:22

当機種
当機種
当機種
別機種

距離は16m ギョギョ!(魚くんではありません)

???真っ黒なカモシカでした

一般的なカモシカの色

引き続き鳥から離れた画像になりますが、ビックリものでした。

カモシカには過去3度出会っていますが、一般的な体毛は白〜グレーな部分があるものと
思っていましたので、本当にビックリしました。

天然岩魚釣りで山の中に入り込んでいた時期には、一度本物のクマに出会った経験が
あるので、17〜18年前から山に入る時はアメリカ製唐辛子ガス・スプレー(9mの噴射力ある
大型クマ・グリズリー対応)と剣鉈を腰からぶら下げています。

1〜2枚目ピント合わせは二の次で、シャッターを切っただけでしたが、カモシカの顔付が判ってからは
毛並みもバッチリ合わせて撮りました。

書込番号:25756712

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/02 07:44

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。


さーて、画質については十分に再確認出来たかと思いますので、一番気になる
動体へのAF性能(追随性・ピント精度)について纏めてみました。

過去の書き込みでもハシビロガモの連続飛翔シーンを載せてきましたが、今回は
小鳥(カワセミ・ツバメ)中心にご覧ください。

8カット分続いて掲載します。

書込番号:25757260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/02 07:59

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。


ピント精度も良いようです。

mk2入手後の試写で一番驚いたのは、この連写中の追随性もさることながら
このピント精度です。

やはり2種のRAM増設で高速処理が可能となった結果でしょうね。

書込番号:25757269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/02 08:48

当機種
当機種
当機種
当機種

今度の離水シーンは、

光を受けたカワセミ、豪快な水しぶき、その輝き、背景の光(濃淡部)をより強調するため
露出補正はー0.7に、さらにダーク調に現像しました。


私の撮影スタイルは手持ち、「カシャカシャ!」とメカシャッター。
mk2になって、バッファメモリ増設で気持ち良く連写出来るようになり、
私にとって最高の喜びを感じています。

メカシャッターに拘る主な理由は
 ・飛翔シーン撮影が多く、電子シャッターでは背景の木々・葦などが斜傾してしまう
 ・無音の電子シャッターでは撮った感触が得られない
からです。

書込番号:25757321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/02 09:19

当機種
当機種
当機種
当機種

今度は水から離れた空中シーンのケースです。


ホバリングの撮影では、他社機には無いOMDS機の特技を活用します。
この特技を活用すれば、ホバリングも百発百中が可能です。

今回は後ろ姿になりますが、美しい画が撮れたと思います。


このフィールドは対岸の大木まで90m、水辺の葦までは70〜80m。
このケースではAFリミッターを10〜65mで設定しておくと、AF対象物はカワセミしか
いないので、大き目のAF枠でいとも簡単にカワセミを捉え続けます。

ピント精度も良いですよー。



書込番号:25757361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/03 13:27

当機種
当機種
当機種
当機種

トリッキーな飛び方をする蝶、この飛翔シーンにもAFリミッターを活用しています。


ただし↑上述のカワセミ撮影、そして今回の1枚目と2枚目とでは距離設定の
考え方・運用方法は違います。
カワセミでは撮影者は一歩も動きませんが、今回の1・2枚目ではシビアな距離を求めて
撮影者自ら動き回って距離合わせをするのです。

1枚目・・・我が家の狭ーい箱庭なので、レンズは40−150f2.8を使用。
       リミッターは4〜5mの狭い範囲で設定し、この範囲外に蝶が移動したら前後左右に
       自ら移動しつつ連写するのです。

2枚目・・・フィールドは野鳥撮影で訪れた管理された森。
       踏み荒らし防止で散策道以外は侵入禁止で、蝶までは約15mという環境。
       蝶はこの花の蜜吸いが目的なので、花より奥にピントが引っ張られない距離に
       設定。アバウト10〜15mで設定し、花にピントが合う距離に自ら前後移動して
       連写するだけです。


私はカメラが持つ機能を十分に理解し、活用することにも楽しさを感じています。
メーカーから与えられたカメラ機能に「あーだこーだ」と文句を言っても楽しくないし、
撮影技術も上がらないので、撮るためにはどうすればいいのか?他に撮る方法が
ないのか?考えることに重きを置いています。


AFリミッター距離設定の一つにロング用を登録しています。
レンズに6m〜∞の切り替えスイッチもありますが、猛禽用に20〜900mを設定しています。

理由はフォーカスの俊敏性を求めてのことです。
猛禽と言っても、200〜300m先に飛ぶクマタカなどの大型猛禽もいれば、小〜中型のハヤブサ・
ハイタカ・チュウヒなど突然現れて目先をピューと過ぎ去っていく鳥を捉えるには、瞬時のフォーカスが
必須。

ピント面が小鳥用のAF域10mぐらいにあったら、葦原に潜んでいたチュウヒが突然フワッと浮き上がった
ケースでは1〜2テンポAFが遅れてしまいます。

書込番号:25758872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/03 16:26

当機種
当機種
当機種
当機種

ラッキー!


クマタカ出現待ちしていたら、目の前の木に10羽以上のエナガ集団が入ってきました。

恐らく親鳥2羽と幼鳥10羽ぐらいかもしれません。
俗に言う「エナガ団子」の時期が過ぎたばかりなのでしょう。

エナガ団子を撮ろうと我が街の公園には大勢のカメラマンが毎年訪れますが、
私は静かに撮りたい派なので一度も行ったことがありません。
今回、エナガの幼鳥を初めて見たのですが、瞼と言うのでしょうか?こんな綺麗な赤い瞼
だったのですね。


書込番号:25759093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/03 20:10

別機種
別機種
別機種
別機種

確かに赤いですね

こちらは成長でしょうか

>岩魚くんさん
相変わらず素晴らしい写真をありがとうございます。

大好きなエナガと聞いて、以前撮っていたエナガを投稿させていただきます。
エナガの瞼は幼鳥の頃は赤ですが、成長するに従って黄色になるそうです。

別機種ですが、撮影に行って偶然エナガ団子っぽいシーンを撮る事ができました。
もう最後の団子なのでしょうか、後はバラバラに飛んでいってしまいました。

書込番号:25759393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/03 20:14

成長ではなく成鳥の間違いです

書込番号:25759402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/04 07:51

当機種

>HDV買いたいさん


おはようございます。

クマタカ撮りで目線は数百m先の遠くにあったので、最初は何が飛んで来たのか
分からなかったんです。
 
そして飛んで来た木は、つる状の大きな葉で覆われており、飛んで来た小鳥の大半は
その中に入り込んだので、小さな鳴き声を聞きつつ他のカメラマンと「何だ?何だ?」という状況でした。

親子一緒のシーンに気づき、漸く「エナガだ!」と分かり連写しまくりましたが、あっという間に
飛び去って行きました。
幼鳥の赤い瞼も分る画の初撮り成功!です。


mk2入手して2ヶ月強ですが、どんな状況下でも成果を出しやすい機種に進化したので
楽しいです。
引き続き参考になる画を載せていきますのでご覧ください。

書込番号:25759871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/04 10:19

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ 撮影距離270m

ノートリ 撮影距離320m

トリミング 撮影距離270m

トリミング 撮影距離280m

今日の目的であるクマタカ出現を待つこと3時間半、11:00にエナガ一家との出会いが
あったものの意地・苦痛の時間帯に突入です。

さらに待つこと2時間半、ようやく♂のクマタカが現れましたが、旋回することもなく逆光方向一直線に
飛び去って行きました。

前日明け方まで雨だったので、立ち昇る湿気に逆光という悪条件も加わり、フレア発生で
クマタカ頭部から尾までモヤモヤ状態。(3枚目トリミング画像参照)

【150−400f4.5x1.25】はフレア対策も施されたレンズ、PureRAW4による現像でもフレア減効果が
あると判っているので、これ以上の画質は望めないと思っています。

4枚目画像は、フレアの影響が少なかったので少し大き目にトリミングしてみました。

今回は大気の状態が良くなる秋口からの撮影下見でした。

書込番号:25760014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/04 11:41

当機種
当機種
当機種
当機種

mk2での長距離撮影のテストをしようと思い、このスレッド冒頭に載せたクマタカを
撮った場所を訪れました。

クマタカが現れたのは標高1000m強の尾根筋でテスト題材にならず、致し方無く
トビの飛翔シーン撮りに切り替えました。

mk2撮影〜PureRAW4現像の一連画質テスト結果はご覧の通り、素晴らしいもの
でした。
 

3・4枚目はクマタカ出現待ちに現れたシジュウカラですが、現場では若葉・シジュウカラの白さ・光に
惹かれてシャッターを切っています。

書込番号:25760100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/05 11:30

当機種
当機種
当機種
当機種

良い天気ですねー。

湿度も低い爽やかな気候で、野鳥撮影では写りも良い最高の日に
なりそうです。


1・2枚目は普通のツバメ。
この鳥は3・4枚目のイワツバメと違って、羽の色艶が良いので沢山撮りたいのですが、
このフィールドでは時々しか現れない貴重種なんです。

書込番号:25761302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/05 12:32

当機種
当機種
当機種
当機種

オッと、ニアミス回避

イワツバメは「ずんぐりむっくり」タイプ。
でも、「グィーん」と旋回飛行する姿には美しさを感じます。


今回の撮影距離は38m SSは3200

4/中 撮影距離25m〜30m SSは2500という条件で撮影した結果、微ブレが発生。
その結果を踏まえて、今回はSSを3200にアップしました。

4枚目の撮影距離は40mなので従来通りのSS2500、ギリギリ合格といったところでしょうか。

今後、撮影距離30m以下でのSSは最低3200,確実なところではSS4000まで上げた方が
いいようです。
今回も手持ち撮影なので、三脚使用時のSSは3200でもOKかな?

手持ち撮影では【レンズを支える手の置き場所】、【左右の振り方】でブレに大きな差が
出ますので、SS値は高目のほうが安全でしょうね。

書込番号:25761358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:49件

2024/06/06 23:00

さすがですね。


私は飛んでる鳥は、トンビとかカモメとかゆっくり飛んでる鳥くらいしか撮ったことないんですけど、高速に飛んでるツバメなんて私には多分無理。

しかし、それだけ感度を上げても完璧なノイズレスの上、解像感の高さや美しさにビックリ。PureRAWの効果も凄いですね。

書込番号:25763129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/07 18:19

当機種
当機種
当機種
当機種

>ここにしか咲かない花2012さん



>高速に飛んでるツバメなんて私には多分無理。

着水シーン時のスピードは慣れれば大したことでは無くなりますよ。
それに上述したAFリミッターと大き目のAF枠の設定を活用することです。

OM-1では水辺の鳥認識AF使用は水玉の輝き・波の輝きでピントが外れていましたが、
mk2では全く問題ないようです。

ただ、急旋回とかトリッキー気味な飛び方では、手持ちの私としては上述した通り
レンズを持った【左腕の脇を締めた形態】をガッチリ維持し、腰の回転・前後腰を折って被写体を追随
出来るようにするだけです。

ただ、レンズを支える左手の位置は非常に大事で、【レンズフードの最先端】を左手で支えるのです。
一般的にカメラ本体に近いレンズ、あるいは三脚座辺りを持ったケースと比べると上下左右の揺れは
消えて安定感は抜群になるはずです。

大きく重いレンズほど上下左右へのブレ巾も大きくなることが分かるかと思います。
飛翔シーンだけでなく、枝止まりの鳥の場合も同じです。
チョコチョコと動き回り、いつ飛び立つかもしれない小鳥を瞬時的確にAFする時も
同じで、さらに20mぐらい離れた位置の小鳥ともなると難易度がさらに上がります。

書込番号:25763940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/07 19:09

当機種
当機種
当機種
当機種

シンメトリー

こんなカワセミの写真もいかがでしょうか?


良い写りをするので、撮る喜びも増します。

そして、PureRAWも3→4にバージョンアップ、柔らかさを保ったナチュラルな解像へと
変化しています。
背景もザラツキ感ないきめ細やかな美しさになっており、これがm4/3画像と分からない
ものになっています。


書込番号:25764008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/08 17:34

当機種
当機種
当機種
当機種

クロツグミの♀

野鳥フィールド・新規開拓



クロツグミは中々撮らしてくれない鳥。
警戒心が強く、40〜50mぐらい離れていないと直ぐ森の中に隠れてしまいます。

そんな訳で他のカメラマンがいない時・場所で、石仏の如くじっと待ち続けて
いないと森の奥にコソコソと遠ざかってしまいます。



今回は誰も来ないようなフィールドを開拓するつもりで数ヶ所巡って
ようやく撮った写真です。

ミミズを探しながら落ち葉の中を歩き回っている♂を発見。
大木の影に隠れつつ距離を詰めて行きましたが、既に悟られているようで距離を詰められないまま
後ろ姿ばかりシャッターを切ってきました。

一緒にいた♀も逃げの体制で後ろ姿、何とか4カット連写したところで終わりました。



書込番号:25765079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/09 18:56

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は変わり種を載せてみますね。


渓谷を橋の上から眺めていて、ふと150−400f4.5x1.25レンズではどの程度の
写りがするのかな?と思い、覗いてみたら肉眼(視力1.2)では見えなかったカワセミが
いたので、内臓テレコンx1.25抜きでテスト撮影したものです。

1枚目・・・150mm(換算300mm)
2枚目・・・400mm(換算800mmにしたつもりですが、ちょっとリングに触ってしまって
              結果的には756mmになってしまいました)
*カワセミまでの距離はデータ上116m

3・4枚目・・・撮影距離は約75m、手前の大木(枝葉)を抜いて撮影しました。

OM−1の解像力と現像ソフト(PureRAW4)も加わり、長距離の撮影も想定以上の
写りになったかと思います。

書込番号:25766420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1836件

2024/06/09 20:54

↑の文言

>1枚目・・・150mm(換算300mm)
  2枚目・・・400mm(換算800mmにしたつもりですが、ちょっとリングに触ってしまって
              結果的には756mmになってしまいました)

2倍テレコン装着のため、上述の距離数字は全て2倍に訂正させてください。

書込番号:25766584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの見え方

2024/05/30 16:20


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在、E-M10mk4でスナップ写真を撮っています。
4年以上使ってきのと、元々ファインダーの見え方に違和感があったので(気持ち見た目より黄色がかった色に見える)、買い替えを検討するために大手量販店に行って候補のこの機種とG9M2を見てきました。
形はこの機種の方が好きなので第一候補なのですが、ファインダーの見え方が凄く違和感がありました。
気になっていたE-M10MK4よりも黄色が強くかかったように見えたのです。
設定を出荷状態にして持って行ったレンズで試しても一緒でした。
OM-1mk2はもともとこんな感じの見え方なのでしょうか?
ちなみにライブビューではこの違和感は発生していません。(E-M10でもライブビューは違和感がありません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:25753972

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:164件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/05/30 16:40

>りんつんさん

もしかしたらですけど、以下のスレッドと少し関係あるかもしれません。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板
黄色がかって撮れる2023/07/30 18:33(10ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/SortID=25365074/#25365074

OM-1+12-100の組み合わせはいつも使っていて気になったことは無いのですが
パナソニックのレンズに替えてみると変化があるかもしれませんね。
ちなみに自分はPanasonicのカメラ+パナライカレンズだといつも「緑が濃い」と感じてしまいます。

あと考えられるのは照明の環境とホワイトバランスの設定とか。
答えになっていませんが、ご参考まで。

書込番号:25753989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/05/30 17:03

みなさんありがとうございます。

>私はとてもいいひとですさん
そうですね。

>Seagullsさん
そんな事象があったんですね。。。
レンズはオリの25mmf1.8で試しました。
室内なのでホワイトバランスも考えましたが、ライブビューは普通に見えます。。。
私の使っているE-M10も持って行ったので同じような傾向なのですが、OM-1mk2の方がより黄色く感じました。

書込番号:25754008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:137件

2024/05/30 17:17

>りんつんさん

>ファインダー見え方 気持ち見た目より黄色がかった色に見える、
OM-1 Mark IIは、カラークリエーターで設定できるようですよ。
DC-G9Mも「LVF調整」で。ファインダーの「明るさ」、「コントラスト」、「彩度」、「赤み」、「青み」の5項目を調整できます。
ミラーレスはほとんど出来るようですね。
画角・構図・ピントくらいしか使っていませんでした。

書込番号:25754020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:231件 Pinoチャンネル 

2024/05/30 18:20

>りんつんさん

>この機種とG9M2を見てきました。形はこの機種の方が好きなので第一候補なのですが、ファインダーの見え方が凄く違和感がありました。気になっていたE-M10MK4よりも黄色が強くかかったように見えたのです。


・旧機のEVFが青味がかって見えるのならわかりますが(8ミリビデオカメラ的な)、黄色が強いって初めて聞きました。

・更に最新のOM-1 MK IIのEVFまでも黄色が強いとは!真面目な話、眼科を受診されるべきです。

書込番号:25754078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:129件 500px 

2024/05/30 19:28

ファインダーの色がそのまま撮影結果の色になる訳ではありません。
ファインダーは構図を決めるための参考として割り切れば何の問題もありません。

書込番号:25754172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/30 21:04

みなさんありがとうございます。

>湘南MOONさん
調整できるのはわかっているのですが、素でこんな感じなんだと思ってしまっています。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
近視でコンタクトしているので眼科は定期的に通っています。
目の異常は近視以外ありません。
それと目の病気であれば液晶でも同じに見えると思いますが、液晶は正常に見えます。

>盛るもっとさん
割り切るのも大事ですね。

書込番号:25754285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26235件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/30 21:31

>りんつんさん

気になれば、下記参照(^^)

他人があるEVFとある液晶モニターの発色の差を識別できなくても、普通に気になる場合に関係するかもしれませんので。

・あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト
https://karapaia.com/archives/52186813.html#entry

>4色型色覚の持ち主は、常人の100倍の1億色を視ることができるといわれている。

>通常の色覚テストは色弱にしか対応していなかったので、自分が4色型色覚であることがわからなかったという。

>哺乳類はかつて、4色型色覚をもっていたが、中生代の哺乳類は夜間の活動に適応するため桿体細胞が発達し、
(以下略)

※他にも、もっと医学的(眼科的)なHPなど探せば出てきます。


書込番号:25754325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:778件

2024/05/31 00:30

>りんつんさん
新しいセンサーになったので、EVFではなく画質が従来のセンサーの色味より濃い感じになってますので、多分黄色が強く感じたかと思うのですが。はっきりわかるぐらい画質が従来機と変わってます

書込番号:25754507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4212件Goodアンサー獲得:386件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2024/05/31 01:44

こんばんは。E-M10mk4もOM-1Mk2も持ってませんが・・・

勝手に「デジカメモニターのパラドックス」と呼んでいる現象があります。

デジカメのオートホワイトバランスや背面モニターの色再現は日中昼間の太陽光で再現を念頭に置いていると思います。
だとすると、日中昼間の太陽光の下では背面モニターにしっかり色合いが表現されます。

で、脳内思考実験、
日中昼間の太陽光でない状況ではどうなるでしょう。

たとえば曇り、
デジカメ写真のオートホワイトバランスは、曇り状況(色温度が高い)を日中昼間の太陽光と同じ色合いを再現するように自動調整します。
人間の目にはデジカメのオートホワイトバランスと似たような「色の恒常性」だったか、そんな機能が無意識に働きます。
すると曇り状況でも、肉眼で見る景色は日中昼間の太陽光の色と同じに見えます。
曇りの色温度が高い(青っぽい)状況は、青味を打ち消すように、黄色傾向にずらして見えていると考えられます。
デジカメのオートホワイトバランスは、背面モニターに日中昼間の太陽光の色と同じように表示します。
眼は黄色傾向にずれています。
結果、期待した色合いではなく黄色がかった色合いに背面モニターは肉眼で見えます。

ありゃ、まずいぞ、これ。

・・・と言うことで、いつでもどこでも完璧正確な色再現をデジカメの背面モニターに(電子ビューファインダーでも)期待するのは無理ってことになります。
まぁ、こだわりもほどほどに。

ましてカメラ店の店内、蛍光灯やLEDランプでの印象であれば・・・。

<余談>

デジカメのライブビューは、写真の色合いをしっかり再現すると信じ込んでいる人には、余計なお世話かも。
デジカメ機種や固体により色再現のバラつきがある、俗にいう「公差」の範囲を超えていると感じるなら、メーカーに相談を。
いろんなデジカメを使ったでなく、最初から背面モニターの色再現を期待してもいないので、
どの程度のバラつきなら許せるのかは知りません、あしからず。

書込番号:25754535

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2144件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/31 12:17

今まで全く気にしたことがなかったのですが、せっかくなので実機で
見てみました。(マーク2ではなく元のOM-1です。恐縮です。)

すごく自分のなかの色に対する「感度」を上げて上げて見た結果は、
オートや晴天マークの時には、むしろ、ほんの少し青寄り、かつ
マゼンタ寄り 「 かもなぁ・・・」 というくらいの感じでした。

定評あるニコンフルサイズのファインダーで同様にやってみましたが
やはり同じ傾向でありつつ、ほんの少しだけ、現実世界と比べると
青いかもしれないと思いました。

ファインダーを覗いたときの画像と肉眼を比べて見ているわけですが
自分の個体(カメラ/レンズ) ・自分の肉体では、ファインダーは色も
含めて、頼りになるように感じました。レンズはオリンパスとパナライカ
両方試しました。ニコンは24-120Sです。

現実世界ではなくニコンのファインダーを基準にしてみると、OM-1を
黄色い、と言えなくもないかなぁ。強いて強いて言えばですが。

ともあれ、みんなが「ふつうに見えると」と言っても、ご本人がそう思わない
のでしたら、解決にはなりませんよね。病院でいう「不定愁訴」のような
もので、医者が一番てこずる患者さんです。もちろんそれは患者が
悪いわけではなく、良い医師にかかれば診断も治療もできるわけなのですが。

ファインダー像単独での違和感というだけでなく、周りの景色とファインダー像を
見比べても、ファインダー像が黄色く見えるということなのですよね・・・。うーん。

ご自身の肉眼の個性とも思えますが、G9mk2でふつうに見えるのだとすれば、
いちがいに目のせいとも思えませんし・・・。

人間の眼は、(かなり大胆に単純化して説明しますが)赤と青を混ぜた紫と、
紫に見える単独周波数の光も、同じ紫に見える仕組みになっています。
現実世界の色と、ファインダー内の合成画像では、通常人には同じに見える
としても、光の成分に遡ってみれば、違う像が出ているという可能性は
あるの「かも」しれません。そのようなところで、スレ主さまには
凡人には見えない差異を感じ取っている可能性があるのかもしれません。

私にはこんな屁理屈くらいしか考えつきませんでした。

凡人の眼にはオリンパス/OMもZ時代のニコンも、黄色くなく普通に
見えましたことをご報告します。

書込番号:25754951

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/31 13:01

私はEVFの色が正しいかどうかという意図を持って見ていないせいか、気にした事がないです。
取説392Pの「EVF調整」で青を強調すればアンバー(黄色)を抑えられる様なので試してみては。

書込番号:25754999

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/31 13:55

>湘南MOONさん
>Tech Oneさん
EVFの色温度が調整できるのですね。
取説をそこまで読んでいませんでした。

>りんつんさん
液晶と有機ELは発色方法が違うので、比較すると異なってもおかしくないですね。
気になる人のために、調整機能を付けているのでしょう。
でも、モニターの色も目で見た色と違うと思いますがそれは気にならないのですか?

書込番号:25755052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/31 16:26

皆さん、ありがとうございます。

解決しました。
やはり量販店の照明でオリンパスのカメラのオートホワイトバランスのせいで、おかしな色を表示していたようです。
お願いして外で確認させていただきましたが、黄色かかりすることはなく問題なく見えました。
E-M10より強く感じたのはEVFが高精細になった分色が濃く見えていたのが原因のようです。
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:25755211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/05/31 16:55

ちなみに、パナ、ニコン、キャノンのカメラもファインダーで確認しましたが、オリンパスのような見え方はしませんでした。

書込番号:25755249

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/31 17:29

>りんつんさん
ホワイトバランスの設定を確認されましたか?

書込番号:25755304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1456件Goodアンサー獲得:75件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/05/31 18:17

照明の状況が分からないですけど、OM-1の場合、WBAUTOの場合、デフォルトだと電球色(残す)ON なんですね。
まぁ、白色蛍光灯下だと影響は出にくいと思いますが。

室内だと晴天設定 5300kになってるとWB AUTOに比較して黄色くはなると思います。

書込番号:25755361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:65件 縁側-ど素人が独断と偏見で選ぶ銀塩一眼レフ名(迷)機100選(?)の掲示板

2024/06/01 18:49

そー言えば元祖OM-1(デジタルではなく銀塩)もファインダー像が黄色かったなあ〜

書込番号:25756686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥264,930発売日:2024年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14