以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001581280/より取得しました。


RF200-800mm F6.3-9 IS USM のクチコミ掲示板

2023年12月 8日 発売

RF200-800mm F6.3-9 IS USM

  • 望遠端800mmを実現したハイアマチュアユーザー向けの超望遠ズームレンズ。「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」。
  • 被写体までの距離があり、近づくことのできない野鳥や飛行機などの撮影シーンで威力を発揮する。ホコリや水滴の侵入を防ぐ防じん防滴構造を採用。
  • ズーム全域で「EXTENDER RF1.4x」「EXTENDER RF2x」に対応(別売り)。対応レンズの焦点距離を1.4倍/2倍にのばし、オートフォーカス撮影が可能。
最安価格(税込):

¥287,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥287,100¥348,645 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥287,100 〜 ¥319,000 (全国706店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200〜800mm 最大径x長さ:102.3x314.1mm 重量:2050g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF200-800mm F6.3-9 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

その他
電源ON/OFF操作によるレンズ音

皆さん、ご回答ありがとうございます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

>・カメラの設定を初期化してみてください。

後で確認します。

>乃木坂2022さん

>初期不良交換。

やはり初期不良ですか。キャノンオンラインショップにも問い合わせ中です。


携帯で電源ON/OFF操作のレンズ音を取りました。一応アップしておきます。

書込番号:25700338

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/04/15 13:25(2ヶ月以上前)

>米ドラマ大好きさん

拝聴いたしました。
・AF-ONもしていないのに、ISもoffなのに、この異音は全く不可解です。
・レンズが不良なら、他のR系ボディに装着しても同様の異音を発するバスですから、キヤノンまたは小売店も即交換対応になると思います。

書込番号:25700433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/04/15 13:57(2ヶ月以上前)

>米ドラマ大好きさん

 初めて気になりました。
 載せられた動画では音は分かりませんでしたが、所有しているレンズからは確かに音がしますね。

 R10・R6で使っていますが静止画では・・・全然問題なく使えています。こんな物だと気にしていませんでした。
 動画では音が録音されてしまいますので問題が有ります。

 これは私のレンズもメーカー送りかな?

書込番号:25700459

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/04/15 14:26(2ヶ月以上前)

>米ドラマ大好きさん

 何故気にならなかったのかと考えてみたら、聴きなれた音だったのではないかと気付きました。

 手持ちのRFレンズ、RF100-400mm F5.6-8 IS USM・RF24-105mm F4-7.1 IS STM共に音の大小はありますが、同じ音がします。

 共に動画を撮影すると、カメラの内蔵マイクでは録音されてしまいます。

 これは、もうRFレンズの仕様かも?

書込番号:25700486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/15 17:01(2ヶ月以上前)

>米ドラマ大好きさん
R5×RF200-800で確認してみましたが、私の個体は耳を近付けないと分からないレベルでした。
発売日から毎週使用(静止画のみ)していますが全然気付きませんでした。

ISかなと思いましたがON/OFFで変化無し、AF/MF、コンティニュアスON/OFFでも変化無しですね

とりあえずご参考まで

書込番号:25700628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/04/16 09:32(2ヶ月以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

昨日R7の設定を初期化しました。今までフォーカスが迷う場面はかなり改善されていますが。

音はあまり変わっていない気がします。

EF70-200をつけても、同じような音をしますが、音は小さく耳に近づくとわかるレベルでした。

名古屋在住で近くにCanonセンターがないので、郵送で一度見てもらうことにしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25701406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2941件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/16 10:22(2ヶ月以上前)

>米ドラマ大好きさん
>>名古屋在住で近くにCanonセンターがないので、郵送で一度見てもらうことにしようかと思います。

伏見はマーケティングだけになってしまったんですね。
音の件、私も気になっていました。
結果が分かったら、ぜひ情報を上げていただけませんか?

書込番号:25701450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/04/16 11:48(2ヶ月以上前)

>勉強中中さん

>結果が分かったら、ぜひ情報を上げていただけませんか?

いつになるかまだわかりませんが、結果について、また報告します。

書込番号:25701527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/05/17 17:02(1ヶ月以上前)

連休と出張などで、遅くなり申し訳ございません。

結果は問題なしでした。

音するはISユニットを中心に保持するための部品だそうです。

ISのON/OFF関係なしでずっと動作します。

また、この部品が壊れた場合にレンズ自体も動作不可になるようです。(IS利用不可では済まない)

どれぐらい持つかは教えてくれないので、こういう設計するのはユーザにとってはデメリットかと思います。

書込番号:25738430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2941件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/18 02:32(1ヶ月以上前)

>米ドラマ大好きさん
情報を上げていただき有難うございました。

>>音するはISユニットを中心に保持するための部品だそうです。
>>ISのON/OFF関係なしでずっと動作します。

音はするものだ、ということをメーカーが正式にアナウンスしたということで、納得し安心しました。
動画撮る時に邪魔にならないか、というのは別の心配ですが(笑)。
なんにせよおかげでスッキリさせていただけました。

書込番号:25738954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:2941件
機種不明
機種不明

ホムセンで見つけたスベリ止めゴム…の残り

知人のレンズカバーが格好良かったので、柄違いを発注。

見栄えは満点…だったのだが、実際にフィールドデビューすると、ズームレンズを回す指が滑りやすいことに気づく。
指先に力を入れれば回せるが快適ではない。

くだんの友人に「ズームリングが…」というと「俺は無問題」とのこと。
理由を聞くまでも無く、奴は単焦点レンズだった。

裸の快適さを取り戻したい。でも今更外したくない(装着は結構大変で、外すのも大変)。
さてどうしたものかと思案の結果、ゴムを張ることを思いつき、ホムセンへGO。

1mm厚のスベリ止めゴムを見つけました。

書込番号:25663113

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2941件

2024/03/16 22:14(3ヶ月以上前)

機種不明

黒っぽいカバーなのでゴムが目立たず。淡色だと主張しますね、たぶん。

スベリ止めゴムは必要な幅に切り、リング状に加工して装着。
環状のゴムは固定しておらず、テンションと摩擦だけで止まっています。

裸の快適さとまではいかないが、操作感は施工前とは別物。
あまりに嬉しくなって、余っていたゴムを他の回転部分にも付けてしまいました。

回転部分のほかに、ズームリングとフードの間にも広めを1本。
直進ズーム的な使い方はしないのですが、この部分に手を添える癖があって、
スベリ止めがあると安らぎを感じるかと(笑)。

書込番号:25663121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6156件Goodアンサー獲得:83件 縁側-縁側裏モーキンズの掲示板北海道猛禽族 

2024/03/16 22:54(3ヶ月以上前)

最近のROLANPROのレンズカバーはキツキツで装着するのが非常に
難儀だと聞きますね。
ユーチューブ上でも皆さんよく言ってますわ。

書込番号:25663159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2941件

2024/03/16 23:22(3ヶ月以上前)

>ブローニングさん
>>最近のROLANPROのレンズカバーはキツキツで装着するのが非常に難儀だと聞きますね。

そうなんですよ。
見栄え良くするために縫い合わせの位置を揃えたいと思うと、根気もいります。
ただ、気持ちの良いフィット感や、ズレない安心感は、その難儀さの賜物でもあるのです。

書込番号:25663196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9745件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/17 00:03(3ヶ月以上前)

レジンでボツボツ付けたら指掛かり良くならんかな?

せっかくの迷彩柄が隠れるのはもったいない♪

書込番号:25663238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:41件

2024/03/17 00:27(3ヶ月以上前)

わたしは一部外してます。

効果自体よくわからないので・・・

書込番号:25663256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:35件

2024/03/17 00:29(3ヶ月以上前)

>勉強中中さん
私もROLANPROを装着しています。
現状ほぼ800mm固定で使っているのであまり気にしていませんが、
スベリ止めゴム貼付け参考にさせて頂きます。

キツキツなので200と800の距離表示がいい感じで見えるようにするのに、
何度カバーの装着をやり直したことか・・・涙

書込番号:25663258

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/03/17 00:47(3ヶ月以上前)

機種不明

>勉強中中さん

元祖LensCort社なら不満はなかったんだが、まだ用意されてない。

https://www.lenscoat.com/lenscoat%ae-canon-100500-p-4018.html

書込番号:25663273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2941件

2024/03/17 11:27(3ヶ月以上前)

機種不明

接合部は大事をとって広めですが、もう少し小さくても良かった。

ゴムをカバーに直貼りしたくなかったので、テンションをかけながら接着しました。
そのため接合面は広めにとりましたが、これほどの大きさは必要ないかもしれません。

ゴムのすべり止め加工のせいだと思いますが、合成ゴム系の接着剤は受け付けませんでした。
100均にあった、ポリプロ対応を謳ったものが使えたので、お試しの折はどうかご注意を。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>レジンでボツボツ付けたら指掛かり良くならんかな?
せっかくの迷彩柄が隠れるのはもったいない♪

なんだかわかります(笑)。
組み終わって1時間くらいは、悦に入って眺めてました。
シリコンのコーキング剤なんかどうでしょうか。
アイボリーや茶、黒、グレーなんかが選べますし、耐剥離やノンスリ効果も高そう。


>sonyもnikonもさん
>>わたしは一部外してます。

単焦点的な使い方ならともかく、ズームの摺動部には使えないわけですし、
ズームリングはそもそも黒なので、装着しないという選択肢もアリだと思います。
私はどちらかというと、安くない買い物だったので「意地になった」といったところです(笑)。


>らいじんふうじんさん
>>キツキツなので200と800の距離表示がいい感じで見えるようにするのに、
何度カバーの装着をやり直したことか・・・涙

わかりすぎる〜!
共感が嵐のように押し寄せています(笑)。



>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>>元祖LensCort社なら不満はなかったんだが…

思い付きで書き込んでいるわけではないでしょうから、何か根拠があってのことだと思います。
ROLANPROにはない、どんな工夫がされているんでしょうか。
正規販売店やメーカーのサイトを当たりましたが、
同様の材質(ネオプレン生地)で作られているということしか判りませんでした。

書込番号:25663678

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/04/17 17:18(2ヶ月以上前)

えー、Lens Coat社って、レンズフットならKIRK社、ストラップ端部でいえばピークデザイン社みたいなポジションです。似て非なるモノが溢れた世の中。

書込番号:25703138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2941件

2024/04/18 13:06(2ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

Lens Coat社のカバーについてご存じとの事なので、
もう少し具体的な情報が頂きたく、重ねて質問させてください。
本家のLens Coat社の製品はどんなところが類似品より優れているんでしょうか。
スベリ止めの表面処理等の加工がされているんですか?

ピークデザインは長く愛用していて他の類似品と比較すると、
内蔵されているワイヤーの太さや円盤状の端部の成型品質、
ストラップアジャスターの使い勝手など差があることが良くわかります。

Lens Coat社のカバーについての本家たる所以をご存じとの事なので、
きっと根拠となる具体的な情報をお持ちなのでしょう。

書込番号:25704227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

EF100-400is2からの買い替え

2024/02/24 16:09(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

別機種

現在マウントコンバーター介して100-400に2倍テレコンで撮影してます。
当該レンズに買い換えるとAF等はかなり改善されますか?
現状今ひとつAFのトラッキングに不満がありますが。

書込番号:25635189

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/02/24 16:26(4ヶ月以上前)

>定年早く迎えたいさん

>AF等はかなり改善されますか?

所詮はノンLレンズ。かなり改善はないです。

書込番号:25635206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:782件

2024/02/24 17:13(4ヶ月以上前)

>定年早く迎えたいさん
F5.6のテレコン2倍のF13からがF9と約1段分明るくなると考えれば、AFはフルサイズお持ちなら多少は改善すると思いますよ。

書込番号:25635270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 17:34(4ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
やっぱりそんなもんですかね

書込番号:25635305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 17:35(4ヶ月以上前)

>しま89さん
5.6に2倍テレコンですからF11ですから2/3段明るくなるだけです。

書込番号:25635309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 17:37(4ヶ月以上前)

>しま89さん
f5.6に二倍テレコンですからf11です。
f11→f9でどのくらい差があるのか??
実際に使用された方の感想をお聞きしたいです。

書込番号:25635312

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/02/24 18:00(4ヶ月以上前)

機種不明

>定年早く迎えたいさん

>実際に使用された方の感想をお聞きしたいです。

価格.comの「レビュー」を読むことが、クチコミする前にかと。現在13件挙ってますよ、添付のように。

書込番号:25635339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 18:16(4ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
頓珍漢なご回答ありがとうございます。
実際の使用比較はどこにも書かれてませんよね。

書込番号:25635366

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/24 18:37(4ヶ月以上前)

>定年早く迎えたいさん
EF100-400L2 エクステンダー1.4と2.0を下取りで200-800に入れ替えました
画質AFに関しては同一条件で検証したわけでは無いので感覚的なものですが
エクステンダー2.0使用よりどちらも改善してると思います
それ以上にマウントアダプター+エクステンダー+レンズからレンズのみになったことにより
持った時のバランスがかなり良くなりました。
ただし特に手持ち撮影の際はフォーカスリングは非常に使いにくいです

書込番号:25635403

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 20:14(4ヶ月以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりRF純正の方が良さそうですね

書込番号:25635570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:21件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/02/28 11:09(4ヶ月以上前)

>定年早く迎えたいさん
現在運用されているカメラにもよるとは思いますが、R7やR5をお使いでしたらあまり変わらないと思います。
このレンズはR3、R6?やR8を使って初めて満足行く解像度とAF性能を享受出来るレンズだと思っています。
但し、マウントコンバーターとテレコンを漬けると大きさはもちろん、AFエリアも限定されてしまうので、それだけでもこのレンズに買い替える意義はあるかとは思います。

書込番号:25640486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/02/28 13:01(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

>☆ケン★さん
ご回答ありがとうございます
所有はR3とR6mark2です。高画素機は高感度が悪いので私の撮影スタイルでは使いかねます。
extnder、マウントコンバーター使ってますがAFエリアの限定は無いと思いますが?
私が気付いてないがけなのでしょうか?

書込番号:25640620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:21件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/02/28 14:07(4ヶ月以上前)

RFテレコンをRF100-400mmに取り付けると、AFエリアが40%×40%まで縮小されたので、EFレンズも同じかと思いました。

どちらにしても、このレンズは100%のAFエリアで撮影は出来ます。

書込番号:25640691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/02/28 16:26(4ヶ月以上前)

>☆ケン★さん
RF100-400だと限定有るんですね!
しかし、思ったより回答が少ないと言う事は市中にあまり出回っていないんですかね。
自身フィールドではお一人しかお見受けしてません。
先日届いた鳥友さんは11月に注文し2月中過ぎで三か月待ちだったそうです。
Canonはマーケッティングが下手なのかわざと品薄にしてるのか??
以前に比べると鳥フィールドではSONYが多くなりましたから需要も少ないんでしょうか。
と、いろいろグタグタと書きましたがこれにて解決とさせていただきます。
1月中旬に注文したから5月の連休前には届くのかな?と思ってます。
そうそう、ニックネームの定年云々は既に定年退職してます。

書込番号:25640824

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:249件 潤いの時 

2024/02/29 00:41(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DPP通常現像

キヤノン有償ソフト使用 ノイズ・解像感が大きく改善

DPP通常現像

キヤノン有償ソフト使用 ノイズ・解像感が大きく改善

>定年早く迎えたいさん

先日CP+でRF200-800を試す機会がありました。
持ち込んだ自分のR5にRF200-800を装着し、新体操のモデルさんを撮影したサンプル画像をアップします。

800mm端の画質は中々良いと思います。ただし新体操の動きを止めるため屋内で1/1000でシャッターを切ったのでISO感度は16,000 〜25,600に跳ね上がってしまい、条件が厳しい場合の高感度ノイズが課題と感じました。

しかし、これを解消する手段が見つかりました。
実は先日先日キヤノンDPPの有償ソフト「Neural network Image Processing Tool」というディープラーニング画像処理技術を使ったノイズ、偽色、レンズ収差の除去ソフトと、解像感を向上させる「Neural network Upscaling Tool」の二種類を試しましたが、ノイズが驚異的に軽減されるとともに、解像性能も格段に向上しました。

ただでさえ重いDPPがさらに重くなりますが、ここ一番で仕上げるには純正ソフトならではの強みがあると思いました。

とりあえずR5+RF200-800で撮影したサンプルをDPPでRAW現像した画像と、2種類のキヤノンの有償ソフト使った画像を比較のため添付しますので、参考にして下さい。
(画像サイズはデータ容量のためリサイズしています)

https://app.ssw.imaging-saas.canon/app/ja/nnipt.html?region=1&fbclid=IwAR0jfBqcXFNkIz5y2Qsk1zHJGZl6k3DW4nDEdjtcCRWg_aGlWo_wyZYP2Hc

https://global.canon/ja/technology/dl-upscaling-2023.html?fbclid=IwAR1BJBfLwxWcvo7j0VbLVFPrbRq8YM6DeDk_jHuMPjahumy7vI12LwOQ5UE

書込番号:25641458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2024/02/29 08:41(4ヶ月以上前)

>BIG_Oさん
おはようございます。
有償toolよさげですね。当該レンズは低画素機で云々と仰る方が多い中、有償toolで解決すると言った感じでしょうか。
ただし私の所有機はR3とR6mark2ですから・・・・・(R5も風景撮りにはほしいところですが)
ところで、ノイズ除去や解像度アップのソフトはやっぱり純正が良いんでしょうか?
今のところ導入の予定はないですがLRやSP等いろいろありますけど。
それと、以前何処かの写真コンクールの参加要項でレタッチ不可とされていたことがありますが、今のノイズ除去tool等はレタッチにはならないんですかね?

書込番号:25641578

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:28件

2024/02/29 19:43(4ヶ月以上前)

>BIG_Oさん

ISO25600でも産毛までしっかり見える解像感を見てしまうと、テレ端で解像度が落ちるという各種レビューは一体何なのかと思ってしまいます。

またノイズリダクションのレビューも大変参考になりました。かなり性能は良さそうですね。自分はAdobeのAIノイズリダクションユーザーですが、キャノンは早くMac対応しなきゃアカンやろと思います。

JPGでも高解像度化できるNeural network Upscaling ToolはAdobeには無いアドバンテージですね。

書込番号:25642163

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:249件 潤いの時 

2024/02/29 20:20(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 有償tool現像

先の画像のトリミング耐性

EOS R5+RF100-500+×1.4 手持ち撮影 RAW現像

先の画像の有償tool現像の高感度ノイズの改善

>定年早く迎えたいさん

有償toolとR3とR6mark2とRF200-800の相性は良いと思います。

特にノイズリダクション性能・解像度アップは驚くべき性能でした。

私はR5で野鳥撮影していますが、このソフトを試したところトリミングが多い野鳥撮影の現像に有償toolは非常にマッチしていると思います。

サンプル画像1,2はトリミング耐性です。

サンプル画像3,4は高感度ノイズの改善効果の比較です。これは驚くべき効果が発揮されています。通常のRAW現像でもノイズリダクションをかけていますが、有償toolはノイズ感を感じない程改善しています。

レタッチに関しては、このレベルではレタッチと呼べるレベルではないです。コンテストに出されている写真はほぼレタッチされていますよ。正直いかに自然にレタッチできるかが勝負どころではないでしょうか?

デジカメが出始めの頃は「JPEG撮って出しぐらいでないと邪道」という考えがありましたが、もう相当古い考えになっていると思います。

書込番号:25642199

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 売却すべきか教えてほしいです

2024/01/29 21:58(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

スレ主 van24さん
クチコミ投稿数:3件

現在R6MARK2にRF100-400をつけて
飛行機をメインに撮影しています。
RF200-800の購入を機にRF100-400を売却したほうかいいか
アドバイスいただきたいです

書込番号:25602713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/01/29 22:03(5ヶ月以上前)

>van24さん

RF200-800の方が出番が多いなら、たとえ軽量高性能なRF100-400でもドナ2ですね。

書込番号:25602719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/29 22:20(5ヶ月以上前)

>van24さん

それはRF200-800mmを購入してから考えればよいでしょう.
RF100-400mmを全く使わなくなったのなら売却しても良いですし,逆に意外と使う機会があるのかもしれませんし.

個人的には,小さい望遠レンズって一つ持っておくと旅行の時などに重宝すると思います.

書込番号:25602743

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4473件Goodアンサー獲得:207件

2024/01/29 22:44(5ヶ月以上前)

>van24さん

公共交通機関で移動前提の場合

100-400は、ボディ2台以上で、他のレンズも一緒に持っていきたい時に軽さが重宝します。
200-800は持っていくと、他の機材はかなり制限されるのではと思います。

車移動の場合
100-400の出番が減るような気がします。

ご自身の撮影時の移動方法と、持ち歩く機材を考慮して選ぶと良いです。
勿論、腕力も考えてですね。

書込番号:25602766

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件

2024/01/29 23:17(5ヶ月以上前)

>van24さん

こんにちは。

>飛行機をメインに撮影しています。
>RF200-800の購入を機にRF100-400を売却したほうかいいか

現在までに撮影された写真のEXIFで
レンズの焦点距離情報を確認されてみて
飛行機のアップや遠方の写真が多く、
100‐200mmの広角側の写真が
ほとんどなければ200-800と入れ替え
(下取り?)でもよいかもしれません。

100mm台の焦点距離もちょこちょこ
みられるなら、キープが良いと思います。

書込番号:25602799

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:28件

2024/01/30 00:26(5ヶ月以上前)

>van24さん

>現在R6MARK2にRF100-400をつけて
>飛行機をメインに撮影しています。

RF200−800mmって基本的には鳥用レンズだと認識しています。800mmまで寄れるのはメリットも大きいのですが、飛行機でワイド端200mmは狭すぎると思うんですよね。

自分のメインはR7+RF100-500mmですがワイド端160mmでも狭すぎでちょっと使いにくいため、現場でボディをR6に変えたりします。なので自分ならRF100-400mmは残しますね。

書込番号:25602864

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:200件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2024/01/30 01:52(5ヶ月以上前)

>van24さん
> RF200-800の購入を機にRF100-400を売却したほうかいいか
アドバイスいただきたいです

アドバイスによっては100-400を持ち続けられる
選択が出来るので有れば、また200-800を購入する
にあたって100-400を打って資金を作る感じでは無
ければ、少しでも良いので時間をかけて2本使いをして
ご自身で100-400の有無を判断される事が最善です。

van24さんの撮り方を1番よく知っているのが
van24さんです。

から竹さんとダブりますが、今まで自分でよく撮れたなと
思う画像や、もうちょっとここで望遠で寄れたらこうだった
みたいな事が、画像のExif(焦点距離情報)から分かります。
そう言ったデータから見えてくる事なんかを加味して、自分に
とってより良い選択をされる方が、ベストな物に近づきやすい
ですね。

あとトーンや解像感など2本同時持ちだからこそ出来る常用の
焦点や、被る焦点域などをテストする事も良いかなと思います。


書込番号:25602916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/01/30 07:28(5ヶ月以上前)

>van24さん

・大は小を兼ねる
・所詮はどちらも「L」無しレンズ。
・100-400は今大人気レンズ。直ぐ売れます。
・移籍したデコイの主人もしばらくは二刀流しない。

書込番号:25603020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:41件

2024/01/30 07:55(5ヶ月以上前)

レンズはなるべく売らない方がいいです。

なぜなら、売却してしばらくして方針変更で買い直すことになった時、ボディなら新型になっている可能性がありますが、レンズは前と同じレンズを買わなければならない可能性が高いです。ボディの寿命(物理的寿命ではなく性能的寿命)は、せいぜい3,4年ですが、レンズは10年以上です。

ちなみに100-400mmという焦点距離は好きです。1番使います。

書込番号:25603032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4040件Goodアンサー獲得:87件

2024/01/30 09:38(5ヶ月以上前)

マップの下取り交換だと下取り10%アップがあったりするんで悩むんだよねw

書込番号:25603132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18996件Goodアンサー獲得:1179件

2024/01/30 10:10(5ヶ月以上前)

>van24さん

RF100-400のレンズは、
売却してもいいかと思いますが、

ついでに
もう1台のカメラと200mmまでの望遠ズームはあった方が
近い方の飛行機は狙えるかと思います。

書込番号:25603164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13863件Goodアンサー獲得:2231件

2024/01/30 10:10(5ヶ月以上前)

>van24さん

 一つには、標準域でどんなレンズを使っているかだと思います。
 例えば、RF24-105を使用していたとして、105ミリから200ミリの隙間が気になるか否かでも判断は違ってくると思います。
 また、航空機撮影とのことですが、例えば自衛隊の航空祭だと、基地によっては、持ち込むレンズの長さに制限がかかる場合があります。その場合は100-400の出番が来るかもしれません。
 下取り価格でプラスが期待できる場合、悩ましい選択になりますが、100-400が絶対不要だと判断できない限りは残すべきで、その後不要となれば、査定額は下がるでしょうが、将来他のレンズを購入する際の足しにすればいいと思います。

書込番号:25603165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44267件Goodアンサー獲得:7502件

2024/01/30 11:08(5ヶ月以上前)

van24さん こんにちは

200?より広角側の必要性や レンズ自体の携帯性など 使い比べてみないと分からないことも多いので まずは 買い増しして 使ってみて 必要かどうか判断したほうが 良いように思います。

手放してから 後悔しいても遅いので。

書込番号:25603225

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/01/30 12:12(5ヶ月以上前)

>van24さん

お使いのカメラがEOS R6 Mark IIなので、RF200-800mm F6.3-9 IS USMにバッテリーグリップBG-R10なら最適なんじゃかいかと。

書込番号:25603301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/30 12:30(5ヶ月以上前)

お金に余裕がなければ売却価格
お金に余裕があるならそのまま置いておく

書込番号:25603341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/30 12:39(5ヶ月以上前)

航空祭とかイベントはレンズサイズ規制もあるから
そっちに興味があるなら残しておく
ないなら売却

書込番号:25603353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/01/30 13:53(5ヶ月以上前)

機種不明

100-400 + エクステ2×

>van24さん

添付ご覧ください。
「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」に「EXTENDER RF2x」を装着したイメージ

違和感、あります。

書込番号:25603447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/30 20:04(5ヶ月以上前)

エクステンダーを黒くしないと!

書込番号:25603882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/31 00:59(5ヶ月以上前)

レンズを白くするのもあり

書込番号:25604235

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:4987件Goodアンサー獲得:265件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/31 09:50(5ヶ月以上前)

>van24さん

RF200-800は、長さが314.1mm、RF100-400mmは、長さが164.7mm。

航空祭に持ち込めるレンズ長さ制限(基地祭によって基準は変わる)を考えると、
自分なら抑えレンズとして残します。

書込番号:25604488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5 Instagram 

2024/01/31 11:32(5ヶ月以上前)

私はR6MarkIIとRF100-400を保有していてRF200-800も購入して使用していますが、その実経験だけでお話しするとRF100-400はそのまま保有しています。

ただ、用途のかぶるタムロンの150-600と、RF800f/11は売却しました。

RF100-400の一番良いところはボディに付けたまま小さなショルダーバッグなどに入ることで、30Lクラスの大きなカメラバッグにようやく収まるRF200-800では難しい機動性が確保できるところです。
飛行機の手荷物サイズでRF200-800も持ち運べますが、機内で使うのは難しいです。しかしそれを頭上のもの入れに格納しても座席まで身に付けているショルダーバッグに100-400とボディが入っていれば移動中の飛行機内でも撮影できます。何より軽いので普段使いが楽ですし。

書込番号:25604606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF200-800mm F6.3-9 IS USMを新規書き込みRF200-800mm F6.3-9 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF200-800mm F6.3-9 IS USM
CANON

RF200-800mm F6.3-9 IS USM

最安価格(税込):¥287,100発売日:2023年12月 8日 価格.comの安さの理由は?

RF200-800mm F6.3-9 IS USMをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001581280/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14