以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569146/SortID=25789358/?lid=bbs_topicsより取得しました。


『高域が片側に偏ります』のクチコミ掲示板

2023年 9月下旬 発売

606 S3 [レッドチェリー ペア]

  • チタニウム・ドーム・ツイーターに、正確性と透明性で高い評価を得ているContinuumバス/ミッドレンジ・コーンを組み合わせスタンドマウント・スピーカー。
  • スピーカーターミナルは、より簡単で確実に接続できるようにレイアウトを改め、アンプとスピーカー間の信号伝送の品質を高めている。
  • 音響的な透明度がさらに向上したツイーター・グリル・メッシュを導入。チタニウム・ドーム・ツイーターとともに、高い解像度とリアリズムを届ける。
606 S3 [レッドチェリー ペア] 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥135,894

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥135,894¥140,580 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

店頭参考価格帯:¥140,580 〜 ¥140,580 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 606 S3 [レッドチェリー ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]の価格比較
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]の店頭購入
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のスペック・仕様
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のレビュー
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のクチコミ
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]の画像・動画
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のピックアップリスト
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のオークション

606 S3 [レッドチェリー ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):¥135,894 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 9月下旬

  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]の価格比較
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]の店頭購入
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のスペック・仕様
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のレビュー
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のクチコミ
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]の画像・動画
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のピックアップリスト
  • 606 S3 [レッドチェリー ペア]のオークション

『高域が片側に偏ります』 のクチコミ掲示板

RSS


「606 S3 [レッドチェリー ペア]」のクチコミ掲示板に
606 S3 [レッドチェリー ペア]を新規書き込み606 S3 [レッドチェリー ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信24

お気に入りに追加

標準

高域が片側に偏ります

2024/06/27 23:54


スピーカー > Bowers & Wilkins > 606 S3 [レッドチェリー ペア]

スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

5月に購入してからシングルワイヤでHFに繋いで4.1.2chで聞いていました。
それまではなんの異常もなかったのですが、先日バイワイヤリングを試してみたくて、やってみたところ高域が右に寄るのです。
 

中低域より下はセンターに定位しています。 
おそらくキャリブレーションでここは出ています。
女性ボーカルで高くなるとどんどん右に行ってしまいます


イコライザーでセンターに定位するように調整したところ、2k Hzから6k Hzの間を5dBほどいじるとセンターに定位するようになります。

こんなんじゃダメだと思いシングルに戻すためにLFに繋ぎました。
するとバイワイヤリングと同じ症状がでました!
なんかLFが絡んでるとおかしくなる?

現在は最初に戻ってHFに繋いでます。
しかし、大分マシではあるけどなんか高域が引っ張られるような感じはします。

部屋の形は左右で違いますが、スピーカーを置いてる位置はメジャーで測って均等にしてあります。

これって不具合でしょうか?
さすがに左右で5dBの差が有るのはおかしいと思います

書込番号:25789358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:147件

2024/06/28 04:42

>619@さん

>高域が片側に偏ります

使用されているケーブルにより、音質が変化することがあります。
低インダクタンスのケーブルを使用されていますか
左右のケーブルを入れ替えても直らないようならば販売店へ相談を

書込番号:25789463

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5172件Goodアンサー獲得:538件

2024/06/28 05:58

619@さん

戻しても、傾向が残るなら
左右を入れ替え
やはり右なら環境
左に移ればスピーカー

切り分けてから、
対策検討だと思います。

書込番号:25789500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5172件Goodアンサー獲得:538件

2024/06/28 06:07

619@さん

5dBはかなり大きく、
環境がうたがわしい
AVアンプで音場補正が
簡単かもしれませんね

書込番号:25789505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/28 07:46

>湘南MOONさん
ケーブルは大分昔に購入したモンスターケーブルです。
長さも左右で揃えてあります。

入れ替えは試してませんのでやってみてだめなら修理に出してみます。

書込番号:25789584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/28 07:51

>あいによしさん
入れ替え試してみます。
補正するより不具合なら修理に出したいですね

保証書もあるし、初期不良にならないかなーって思ってます

書込番号:25789592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/28 07:54

>あいによしさん
入れ替えはスピーカーを左右で入れ替えでよろしいですか?

書込番号:25789595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5172件Goodアンサー獲得:538件

2024/06/28 08:21

619@さん

>入れ替えはスピーカーを左右で入れ替えでよろしいですか?

はい、それでも右によるなら、環境となります。

聞いているうちに、音程でボーカルが片寄るのは
よく知られた現象で、左右の周波数特性がことなり
多い原因は環境、たまにスピーカー


書込番号:25789611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:30981件Goodアンサー獲得:6682件

2024/06/28 08:39

>619@さん
こんにちは。
症状だけで、どういう配線をされたかが書いていないので、状況がわかりません。

>>現在は最初に戻ってHFに繋いでます。しかし、大分マシではあるけどなんか高域が引っ張られるような感じはします。

現在は、ショートピンを設置した状態でシングルワイヤ配線に戻していると言うことですか?
それでも5dBの左右差が高域で出ると言うことでしょうか?それとも5dBではないが定位が高域にいくほど違和感があるのですか?
ケーブル配線のプラスマイナスは合ってますか?

以下バイワイヤリングにした際の状況確認ですが、

バイアンプではなくバイワイヤリングですか?
アンプ側は2chアンプですか?それともAVアンプですか?
アンプ側はスピーカーケーブルをどのように結線していますか?
スピーカーのショートピンは外していますか?

書込番号:25789630

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/28 09:00

>プローヴァさん
現在はジャンパープレート設置でHFのシングル接続です。
違和感程度ですが、確実に寄ってはいます

バイアンプでは無くバイワイヤリングです
アンプ側は1つの端子に2本の線を襷掛け?しています
プラスとマイナスは合っています。
AVアンプでキャリブレーションしています

書込番号:25789643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/28 09:08

自分なりにまとめてみました

まずスピーカーだけを左右入れ替えてみる

1 左に片寄った場合、スピーカーかケーブルに問題あり
その場合、ケーブルだけを左右で入れ替え。
左に片寄った場合、スピーカーに問題あり。
右に片寄った場合、ケーブルに問題あり。


2 片寄が右のままの場合、スピーカーは問題無し
ケーブルだけを左右入れ替え。
左に片寄った場合、ケーブルに問題あり、
右に片寄った場合、環境に問題あり。


あっていますでしょうか?

書込番号:25789651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/28 09:11

>プローヴァさん
LF端子にシングル接続したときもバイワイヤリング接続と同じ症状がでました。そのときは5dBの差が有りました。もちろんジャンパープレートは付けてあります


書込番号:25789653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5172件Goodアンサー獲得:538件

2024/06/28 13:08

619@さん

>保証書もあるし、初期不良にならないかなーって

初期不良は1週間くらいまで
5月に購入、6月末なので
すでに修理対応だと思います。

5dBは左に1ワットなら
右に3ワット入力の差に相当
そんなの起こせる原因は
多くないと思います。

部屋が原因と決まってませんが
セッティングの追い込みで使う場面も多いので
周波数特性を測られてはいかがでしょうか?

ユーチューブでスイープ音を流し
スマホのフリーアプリで取ってる人を見かけます。

今はやり方もネットで調べられるし、
測れるスキルは役にたつと思います。

書込番号:25789869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:30981件Goodアンサー獲得:6682件

2024/06/28 13:37

>619@さん
回答ありがとうございます。

>>LF端子にシングル接続したときもバイワイヤリング接続と同じ症状がでました。そのときは5dBの差が有りました。もちろんジャンパープレートは付けてあります

であれば、なかなかレアな話ですが、スピーカーの初期不良の可能性が出てきますね。
ちなみに、アンプの方は大丈夫なんですかね?他のスピーカーに一応つないでみるとか。

書込番号:25789895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5172件Goodアンサー獲得:538件

2024/06/28 14:11

619@さん

>まずスピーカーだけを左右入れ替えてみる
>1 左に片寄った場合、スピーカーかケーブルに問題あり
>あっていますでしょうか?

ケーブルは入れ替えてないので
その時点でスピーカーとなります。

>2 片寄が右のままの場合、スピーカーは問題無し

はい、環境を探します。多くの場合は部屋です。

書込番号:25789917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:175件

2024/06/28 22:27

2k-6kHzの帯域であれば
今の置き場所のままでもスピーカー軸上で近く(50cmか1mかわかりませんが)で
RTA測定して比較すれば傾向はわかるのでは?

その条件でも明らかにその帯域の音量差があるというのであれば
ハードウェアのどこかに異常が

その条件でほとんど差が出ないのであれば、
ルームアコースティックス(環境)起因です

絶対値を測るのではなく、複数のスピーカーを比較するのであれば
条件が同じなのでスマホでもわかるでしょう

個人的には中高域以上なら部屋の影響がそこまで出るとは考えづらい気がします

書込番号:25790508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:386件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2024/06/29 05:42

こんばんは。クチコミトピックスからお邪魔。
それらの機材は知りませんが・・・。

まずはスピーカーコードは繋いだまま左右のスピーカーを置き替え。

モノラルっぽい音を鳴らしてみて、
現象の左右が入れ替われば機器の問題、
入れ替わらなければ室内環境の問題。

対処法は結果次第。

・・・でいいんじゃないの。

<突っ込み>

「5月に購入してからシングルワイヤでHFに繋いで」
「シングルに戻すためにLFに繋ぎ」

文面だと元には戻ってないみたい。

「ジャンパープレート設置でHFのシングル接続」
「アンプ側は1つの端子に2本の線を襷掛け」

ジャンパープレート設置ってことはHF(高音スピーカー)とLF(低音スピーカー)が並列ってことで、2本の線の意味がないような。
ほんとうに2本の線を「襷掛け」したらジャンパープレートでアンプ出力がショートしないかい。

HF/LFもバイワイヤリングも初めて聞いた用語、Webで調べて理解したほどの事だから、思い違いの勘違いかもしれんけど。
そん時は失礼、忘れてください、見なかったことに。


書込番号:25790701

ナイスクチコミ!5


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/29 06:49

みなさん色々と回答ありがとうございます。

まず左右のスピーカーを入れ替えて分かりやすいようにLF端子にシングル接続で繋いで鳴らしてみました。
どっちに片寄るかなーって思って聞いてみたら、

まさかのど真ん中に定位しました!
若干高域が右に動きましたが(0.5dBほど)これは環境の問題ですね。

その後、バイワイヤリングでも試しましたがこちらも真ん中で安定しています。

原因は分かってませんが、とりあえずは機器に問題は無さそうです

書込番号:25790752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5172件Goodアンサー獲得:538件

2024/06/29 09:19

619@さん

とりあえず、正常品でよかったですね。
よくある現象です。

書込番号:24516034

高解像のスピーカーは
ちょとした違いもシビアに出るので
使いこなしが難しいですが
イコライジング補正して
左右をピッタリそろえると
にじみがなくなり、超くっきり

次のステップで検討されては
いかがでしょうか。

書込番号:25790866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/30 10:07

今回色々とイコライザーで調整してみて思ったのですが、皆さんはどのように調整しているのでしょうか?

自分は、比較的低域から高域まで出ている女性ボーカルの曲を流しながら合わせた後、色々な男性ボーカルや女性ボーカルの曲を流してズレが無いか確認しました。

女性でも意外と300Hz&#12316;600Hzが多いんですね。
中域って言うんですかね?ここらへんの調整が難しいです。

書込番号:25792222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:30981件Goodアンサー獲得:6682件

2024/06/30 11:47

>619@さん
左右入れ替え前は右に寄ってて、入れ替え後はセンター定位ですか。
また前に戻したらまた右に寄りますか?

もしまた右に寄る様なら、左右のスピーカーのレベル差(個体差)が大きいのかもしれません。
左右壁までの距離が異なってたりすると定位に影響が出ることが多いですが、その場合左右スピーカーを入れ替えても状況は変わりません。変わるということはスピーカー個体差があるからかと思います。

元に戻してもセンター定位になる様なら問題消失ですね。以前の症状の原因は結局迷宮入りとなります。なんらかの不具合ならまた将来再発するかもしれませんが。

書込番号:25792359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:5569件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/30 14:50

>今回色々とイコライザーで調整してみて思ったのですが、皆さんはどのように調整しているのでしょうか?

スイープ音流しながら測定しないと手動では無理ですよ。
ヤマハA4Aを使われてるんですよね?自動音場補正では整わないですか?

書込番号:25792605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/30 15:13

>プローヴァさん
左右入れ替え後も若干右寄りでした。
入れ替え前は5dBぐらいで入れ替え後は2dBぐらいでした。

書込番号:25792639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/30 15:19

>XJSさん
スイープ音はどうやって流していますか?
パソコンとか無いと無理でしょうか?

キャリブレーションしてますが、イコライザー設定をフロント近似にしているのでフロントスピーカーのパラメトリックイコライザーは全て0になっています。

書込番号:25792652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:5569件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/30 15:58

https://soundqualitylab.com/test_tones/01_sinewave/11_sweep/

ここからダウンロードしてみて
フロント含め全てフラットになるモードにしましょう。
これで本来なら左右のバラツキも整えられるはず。
でもヤマハは補正が控えめだからなぁ。
私が手動でイコライザー調整始めたきっかけは同じく、左右の定位が音程により左右にズレてたから。
ヤマハじゃないけど自動音場補正では整いきれてなかった。

書込番号:25792706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > 606 S3 [レッドチェリー ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

606 S3 [レッドチェリー ペア]
Bowers & Wilkins

606 S3 [レッドチェリー ペア]

最安価格(税込):¥135,894発売日:2023年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

606 S3 [レッドチェリー ペア]をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569146/SortID=25789358/?lid=bbs_topicsより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14