以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563468/SortID=25789284/?lid=bbs_topicsより取得しました。


『星空撮影には』のクチコミ掲示板

2023年 9月22日 発売

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

  • デジタル一眼カメラα(Alpha)Eマウント用大口径広角ズームレンズ。ミラーレス専用設計レンズの最高峰「Gマスター」シリーズに属する。
  • 高速駆動を実現する「XD(extreme dynamic)リニアモーター」を搭載。静止画・動画の両方において静かで従来比最大約2倍に高速化したAFを実現する。
  • ズーム全域開放F値2.8の明るさで焦点距離16mmから35mmをカバー。本体は全長約111.5mm、質量約547gの小型・軽量で従来比約20%軽くなっている。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:-538円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥283,660

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥260,600 (9製品)


価格帯:¥274,800¥346,500 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥274,800 〜 ¥285,000 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:87.8x111.5mm 重量:547g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の中古価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の買取価格
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の店頭購入
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のスペック・仕様
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のレビュー
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のクチコミ
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の画像・動画
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のピックアップリスト
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオークション

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2SONY

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:-538円↓) 発売日:2023年 9月22日

  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の中古価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の買取価格
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の店頭購入
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のスペック・仕様
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のレビュー
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のクチコミ
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の画像・動画
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のピックアップリスト
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオークション

『星空撮影には』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2」のクチコミ掲示板に
FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2を新規書き込みFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影には

2024/06/27 22:32


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:25件

α7C?と同時購入しました。
スターターレンズの構成は、当レンズとTAMRON A063(28-75? F2.8)です。

今回、年末にニュージーランドのテカポに3連泊し、昼は周辺観光、夜は星空撮影を計画しています。
昼の観光に関しては、広角、標準ズームを取り揃えましたので、これで充分かと思いますが、星空撮影用に単焦点を買おうか迷っています。

カメラ歴はそれなりにありますが、恥ずかしながら本格的な星空撮影は行ったことがなく、しかもCANON機からSONY機に乗り換えたばかりです。

こちら、ズームとはいえ、F2.8通しかつ広角域ですので、それなりに賄えるとは思いますが、もう一段明るい単焦点(F1.8あたり)が一本あったほうが良いでしょうか?

そらなら24?F1.4GMを買ったら、と言われそうですが、上記レンズ構成にかかった費用を考えると、画角的に重複する単焦点にそこまでの金額を投入するのは躊躇してしまいます。(まあ、いずれ単焦点は一本は確実に購入するとは思いますが…。)

皆さんだったらどうするか、特に星空撮影をする方、お教えください。また、もし単焦点で星空撮影におすすめがありましたら、あわせてご教示お願いします。

書込番号:25789284

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 Pinoチャンネル 

2024/06/27 23:00

>MASSI01さん

僕もa7CIIを使っています。
星景写真はSIGMA14mm F1.4 DG DN | Artです。
せっかくNLに行かれるので、是非万全の装備で!

書込番号:25789315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14368件Goodアンサー獲得:931件 よこchin 

2024/06/27 23:03

>MASSI01さん

>>本格的な星空撮影は行ったことがなく、

一度でも日本で試してみてはどうですか?
単焦点レンズで一段F値下げるより三脚が先に必要だと思います。

書込番号:25789317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26279件Goodアンサー獲得:1381件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/27 23:14

機種不明

【500ルール】他 ※表下部は、赤緯との補正値

>MASSI01さん

星の輝跡を撮るわけではなく、点像希望であっても、
赤道儀なし(自動追尾なし)の場合は、
添付画像内の「500ルール」他の条件を参照してください。
(妥協点が 200~300ルールぐらい)

手持ちは論外、「手ブレ補正は?」も論外、
脆弱なグラグラ三脚は(単に)残念ですので、
軽くしたい場合は(マトモで)低く短い三脚を。


また、現地での ブッツケ本番は、高確率で愚策に終わるので、「国内なり」であっても、
それなりの予行演習は必須でしょう。

書込番号:25789330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/27 23:21

>よこchinさん

はい、重々承知しております。
実はGWに南半球の別の場所に行って、あまりの美しさに星空撮影をしようとしましたが、三脚なし、レリーズなし(レンズF2.8)の状況で地面に置いて撮影しようと試みましたが、方向すら定められず写真になっていませんでした。

梅雨が明けたら現有レンズでまずは練習ですが、比較対象がありませんので、ご意見を伺いたかった次第です。

CANON機の時はSIGMA 24? F1.4 ARTがあったので、持っていければよかったのです、既にドナドナ後。。
少し後悔しています。

書込番号:25789336

ナイスクチコミ!2


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/27 23:30

>ありがとう、世界さん

こういうアドバイス、有難いです。

実は最初は海外にいく場合、三脚は必ず持って行っていたのですが、最初から目的でもない限り使う機会がほとんどなかったので、いつの間にか荷物から省いてしまっていました。(夜景撮影は手持ちに明るいレンズ頼み。)

いずれ、本でも買って勉強しなおしします。

書込番号:25789346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14368件Goodアンサー獲得:931件 よこchin 

2024/06/27 23:37

>MASSI01さん

後だし情報は多くの方がされるのでびっくりはしませんが

点光源を撮影するのならF値より

ズームと単焦点の比較で、断然単焦点の方が美しく撮影出来ますよね、
※レリーズはセルフタイマーで代用出来ますしアプリでも無線で可能です。

書込番号:25789352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26279件Goodアンサー獲得:1381件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/28 00:26

>MASSI01さん

どうも(^^)
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/compact-series/4906752106594.html

このあたりで最低限必要な感じです。

500gほどですが、これでも持参はダメなら、星の点像撮影をスッパリ諦めるほうが良いかもしれませんね(^^;


なお、銀塩フィルム時代から桁違いの高感度でも そこそこ撮れるようになったので、
銀塩フィルム時代からの延長に固執し過ぎない = 明るいレンズに固執し過ぎない、
当然ながら長秒シャッター設定や
夜間で無限遠へのMFは難なく対処できることも必要ですね(^^;


書込番号:25789391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/28 00:32

>MASSI01さん

レイクテカポ周辺は「世界でも最も美しい星空」と言われる星空保護区です。
という事は計り知れなく暗いということです。
日本国内で同じレベルの暗さは屋久島や西表島とか一部地域に限られます。
練習してから行かないといけないのはもちろんですが、練習で星空が撮れた設定よりはもっと露光量を上げないといけない可能性が有ります。
F1.4のレンズは最低でも必要かと思います。F2.8より2段も有利になります。
画角は個々人の好みなのでお好きな画角を選ばれたら宜しいかと思います。

ダークスカイマップ(うまく見れなかったらすみません、日本と比較してみて下さい)
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=6.71&lat=-43.0050&lon=168.6508&state=eyJiYXNlbWFwIjoiTGF5ZXJCaW5nUm9hZCIsIm92ZXJsYXkiOiJ3YV8yMDE1Iiwib3ZlcmxheWNvbG9yIjpmYWxzZSwib3ZlcmxheW9wYWNpdHkiOjYwLCJmZWF0dXJlc29wYWNpdHkiOjg1fQ==

書込番号:25789399

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/28 02:16

機種不明

Sigma20mmF1.4付属のソフトケース

少し追記します。
「F1.4にすべきだ」と書いたものの、海外旅行ともなればやはり運搬スペースや重量も問題になって来ます。
当方が使っているのはSigma 20mm F1.4 DGDN Artですが、大きく重いです。
星を撮る為に国内離島に行く場合は必ず持って行くと思いますが、観光目的の海外旅行だと恐らく持っていきません。
一応、Sigma F1.4 Artシリーズには運搬用のソフトケースが付属で付いてきます。安心は安心なのですが問題はサイズで
機内持込み40Lクラスのスーツケースだとまあまあなスペースを取られます。

ちなみに星景写真といっても地上風景がシルエット(ほぼ黒つぶれ)で良ければF2.8でも問題なく撮れると思います。
地上風景(前景)もそれなりに写したい場合は露出オーバー目にしないとクリアに写らないのでそういう意味でのF1.4という事です。
そんなこんなで総合的に考えられてF2やF1.8クラスでも良いかもしれません。
いずれにしても夜ブラ用に明るい単焦点レンズは必要かとは思います。

書込番号:25789438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:204件

2024/06/28 04:09

南半球用の星座早見盤も持っていくと役立ちそう。

書込番号:25789453

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/28 07:20

>Seagullsさん

はい。そうなんです。
海外旅行にカメラを持っていく際の最大の悩みは重量なんです。SONY機の乗り換えたのもこの理由が大きくて、替えレンズと本体だけで手荷物のほとんどを占めてしまい、また一日中の街歩きに重い機材は堪えるので、結局良いレンズを買っても重ければ持っていけない、という状況に陥っていました。

そのため最近はサードパーティの軽量標準ズーム、便利ズーム、念のための単焦点パンケーキというのが定番でした。

α7C2は軽量ですから、若干余裕は出るとは言っても、持っていける単焦点は1本かなと。

まあ、ゆっくり時間が取れる場所に3連泊などあまりありませんので、それ用に購入しても良いですが、やはり汎用性は欲しいところです。

とりあえず現有機材で練習しますが、軽量の広角単も引き続き調査をしていきます。

書込番号:25789558

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/28 10:38

>MASSI01さん

金額・サイズ・重量で単焦点レンズの購入を躊躇するとのことですが
旅行用と割り切ってあえてE 11 mm F1.8 SEL11F18をクロップして使うのもアリかもしれません。
ちょっともったいないですが一応1400万画素のフルサイズ高感度画質は確保できるので。
高感度且つ秒数制限のある星景撮影では1段(1.3段)の違いでも仕上がりが変わります。

書込番号:25789729

ナイスクチコミ!0


青の人さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/30 03:48

別機種

FE 24mm F1.4 GM での星空撮影

α7siiiと24mmf1.4で星景写真を撮っています。
旅行で荷物増やさなくても、16-35mmの性能であれば十分綺麗に撮れると思います。
レンタルでタムロンの28-75mmf2.8でも試し撮りした事あります。綺麗に撮れましたが画角的にも使うなら16-35mmでしょうね。
16mmならシャッタースピードを長めにして点像から少し伸びても目立たず満足いく写真が撮れるかと。

誰も書いていないので聞いておきたいのですが、raw現像ソフトを使っていますか?
星空撮影は良いレンズを使っても撮って出しとかだとノイズが目立ちます。
もし使っていないなら、高いレンズを買うよりも、adobeのライトルーム&フォトショップの月1000円くらいのプランを契約して使うほうがよっぽど綺麗な結果を出せます。
今のライトルームクラシックのノイズ除去機能はかなり綺麗に処理してくれます。ISO10000超えてもいけます。
年額でも1万数千円、旅行終わって必要ないと思えば止めればいいだけです。

三脚は勿論必要ですが、私は普通のものと別に小型の持ち運びしやすいものも使います。
Ulanzi MT-20 カーボン カメラ三脚
トラベル三脚などの脚の細いものより、脚が短くて地面にくっつくくらい脚を広げられるものがいいです。
小型で旅行にもいいです。 星空撮影の時はローアングルでセットして構図確認やシャッターはスマホのアプリを使います。

24mmf1.4 良いレンズで好きです。
より広角の20mmf1.8 も良いと思います。

長文失礼しました。

書込番号:25791965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/30 08:05

>青の人さん

ありがとうございます。

三脚は軽いと安定しないし、高さがないとファインダーが、と思ってましたが、最近の機材にはbluetoothという便利な機能がありましたね。


>皆様ありがとうございました。

F1.4単は1本あればいろいろな場面で切り札になることはわかっていましたし、予想以上に前機の買取金額が良かったので、追加で購入することにしました。
画角的にはやはり汎用性も考えて24?のほうかな、と。

あとは純正か、シグマの選択ですが、もう少し悩んでみようかと思います。
個人的にはシグマArtラインで固めていた時期もありましたのでシグマに惹かれますが、マウント・設計が違うとはいえ、シグマ24?F1.4Artのドナドナ金額で同じ構成を買うのはなかなかに面白いです。

アドバイスをいただいた方中心にベストアンサーとさせていただきましたが、ありがとうございました。

書込番号:25792087

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2
SONY

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

最安価格(税込):¥274,800発売日:2023年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2をお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563468/SortID=25789284/?lid=bbs_topicsより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14