以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553252/より取得しました。


WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

2023年 9月 1日 発売

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]

  • 統合プロセッサーV2とノイズキャンセリングプロセッサーQN2eによりハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
  • 「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつノイズキャンセリングマイクを搭載。
  • 独自の8.4mmドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」を採用し、再現性の高い高音質を実現。本体の体積を従来機種より約25%小型化。
最安価格(税込):

¥28,700

(前週比:-80円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,779

駿河屋

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,700¥42,800 (65店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥28,780 〜 ¥41,800 (全国749店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の店頭購入
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のオークション

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]SONY

最安価格(税込):¥28,700 (前週比:-80円↓) 発売日:2023年 9月 1日

  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の店頭購入
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のオークション

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]を新規書き込みWF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

左右の耳穴が大きく、純正イヤーピースでは遮音性に不満があり、Azla Foamaxを試しましたが、スペック上の直径は純正よりも大きいので期待を持って装着したのですが、残念!私の耳には、純正の方がマシでした。
藁をも縋る思いで、コンプライのTW 200CのLサイズを購入したところジャストフィット!
純正のLでは小さい人には、良い選択肢の一つかと思います。
副産物として、音の粒ダチが明瞭ににもなったように思えます。

書込番号:25771996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/14 17:22

DAPに変えたらもっとよくなりますよ。
スマホで、イヤピース変えて私は変わらなかったです、DAPのほうが効果は高いかもしれません

書込番号:25772006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:405件

2024/06/14 17:23

>キッチンハイター7さん

以前はJabraにコンプライを組み合わせてリピート愛用していました

純正も悪くはないのですがなんかいま一つな気はずっとしていました

早速購入してみようと思います

書込番号:25772008

ナイスクチコミ!6


だくおさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:26件

2024/06/15 08:02

>キッチンハイター7さん

おはようございます。

私は昨日多分人生初、TWSが勝手に耳から脱落するのを経験しました。
本機のLサイズで、Web会議中に発言のため口を開けたら(右だけ装着していた)右が耳からポロッと抜けて落ちていきました。

幸い通勤の車の中で(会議に間に合わずサービスエリアに停めて後部座席で)のことだったのでシートに落ちただけですが、日陰でドア開けてのことだったので、ドアの外に転がっていっていたら、と思うと冷や汗でした。
(同席者曰く、「駐車中の車に他車が突っ込んできたのでは?」という爆音がしたそうです)

で、偶然投稿拝見し、先ほど早速コンプライ TW-200-Cをつけてみました。
確かに純正のLが合わない人でも、コンプライのLだと安定する感じですね。
ただ、私の場合音質はあまり差を感じず、少し静かになったかな、というのだけ感じました。
投稿拝見しなかったら、コンプライを試さずにまた別のイヤピに無駄金を使っていたかもです。ありがとうございます。

ちなみに、先月他に用事があったため米Amazon.comから個人輸入した「3サイズ1個ずつ」のパックを未開封で放っておいたものだったので、念の為Mから試しましたが、純正Lと同じゆるさだったのできっと脱落するんじゃないかと(泣)
本機にはLだと判明したので、次回以降は国内版(今のレートでも、国内価格よりそれなりに安いですが、コンプライ1個の購入だと流石に送料で逆転します)で安心して買えます。

さらに蛇足ではありますが、どうやらS1ペアの片方がMを間違えて入れてあるような状態で、流石のアメリカ品質を久々に実感しました。日本の代理店はきっとこういうことに備えて検品を独自でやってるんでしょうね。そのコストと思うと価格差もまあ納得はできます。が、せっかく存在する3ペアサイズ違いパックを輸入しない、というのはやや残念な気がしますね。イヤホン本体と、イヤピ自体と組み合わせてみないと、どのサイズがぴったりくるかわからないわけですから、、、
(ちなみに私はWF-1000XM4では純正Mだったので、Lで脱落というのは驚愕です。ソニーはLLを設定すべきじゃないかと。)

書込番号:25772663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 森鴎外さん
クチコミ投稿数:13件

使い始めの数日は気になる様な途切れは無かったのですが、半月(?)ほど経過してから途切れが人混みで見られ、日増しに酷くなりゴミ箱に入れても惜しくないような程でした。

ソニーのLineで故障診断にて故障判定が付くと新品交換らしいとの話を耳にし、故障診断へ行くと回避策試して欲しいとのメッセージで指示に従い設定を確認して行くと私の場合、「サービスとの連携」の無効化で改善しました。念の為にリセットや工場出荷状態も行っています。

現在、ldac 、dsee、サービスとの連携は有効にしていますが音飛びは今の所1回のみです。

書込番号:25770951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/13 19:12

ワイヤレスイヤホンの途切れ問題
なぜかイヤホン起因にするのはなぜ?
スマホや送信側疑わないのはなぜ?
あと人混で途切れるのは当たり前なんですよ、DAPだと何故か私のはとぎれないんですけどね。

書込番号:25771030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

素晴らしすぎる

2024/06/08 00:10


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

もう素晴らしすぎる。これぞ求めていたという感じ。
ノイキャン ★★★★★
素晴らしい。boseなど使ったことは無いので一概には言えないが、昔使っていたjabra・ankerよりは全然強く日常で不満が出ることはまずない。(都営大江戸線並にうるさい路線は除く。)
音質 ★★★★★
全体的にバランスが良いし、イコライザーが付いているから自分好みの音に出来る。ldacやdsee extremeに対応している()
外音取り込み ★★☆☆☆
うーん、、、悪くは無いけど良くも無いが、正直外音取り込みは全くと言っていいほど使わないので個人的には気にしない。
機能性 ★★★★★
google fast pair素晴らしすぎる。ワイヤレス充電も有難い。

書込番号:25764345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/08 02:10

ノイキャンオンで歩いていこう聴いてみてください、ポアポアと音がするかもしれないので。

書込番号:25764380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ149

返信16

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

あくまで私個人の主観ですが、ひと昔前はイヤホン(カナル型)より、ヘッドホン(オーバーヘッド型)の方が性能が良いイメージがありました。
今使っていたヘッドホンが寿命を迎えたので、新しいヘットホンの購入を考えているのですが、今はイヤホン(カナル型)も良い性能の商品(お値段もヘッドホンなみの高価な物)が販売されている様なので、カナル型も興味が有るのですが、近頃のカナル(イヤホン)型はヘッドホン(オーバーヘッド型)と比べて、性能はどうなのでしょうか?

書込番号:25759720

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
銅メダル クチコミ投稿数:19632件Goodアンサー獲得:2452件

2024/06/04 01:42

>性能はどうなのでしょうか?

トピ主さんはどのようなイメージをおもちでしょうか。
それ次第ではないでしょうか。

いろんな人がいろんな評価をしていますが、
『真実はいつもひとつ』的な真理はないかと。

そもそも性能ってなんでしょう?

以前はミスユニバースといえば外国人のイメージでしたが、
最近の日本人の美しさってどうでしょう?
みたいなものでは。

書込番号:25759724

ナイスクチコミ!4


スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 02:11

ご返信ありがとうございます。
あくまでも私のイメージですが、ヘッドホンは数万円する高級なイメージが有り、逆にイヤホンは数千円と安く購入したい時に買うイメージがありました。
更に言うと、自宅でアンプなどに繋いで音楽を楽しむ時に、夜中などにヘッドホン等で聴かなければいけない時に使うのが、高級なイメージのヘッドホン型で、オヤジさんと言われる方達がラジオで競馬などを聞く時に使うので安価なイヤホンというイメージがあります。
自宅でアンプなどに繋いで映画観賞用にヘッドホンが欲しいのですが、前にも述べた通り、はイヤホン(カナル型)も良い性能の商品(お値段もヘッドホンなみの高価な物)が販売されている様なので、近頃のカナル(イヤホン)型の性能についてお尋ねさせて頂きました。

書込番号:25759733

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
銅メダル クチコミ投稿数:19632件Goodアンサー獲得:2452件

2024/06/04 02:16

>性能についてお尋ねさせて頂きました。

そのトピ主さんのいう性能ってなんでしょう?

偏差値のような物差しみたいなものはないですよ。

書込番号:25759735

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銅メダル クチコミ投稿数:19632件Goodアンサー獲得:2452件

2024/06/04 02:45

多分、一般的な会話で、AとBどっちが性能いい?
というのは、
AとBどっちが私を満足させてくれる?
AとBどっちが私が良い音と思えます?
という意味だと思います。

科学的な測定数値で、イヤホン、ヘッドホンの性能を測るのは
不可能だと思いますし、そういう指標、尺度もありません。

今回の質問の意図も、イヤホン、ヘッドホンどちらを買えばいいか
誰か指示を下さい、というものだと思います。

ただ、どちらがよりトピ主さんを満足させられるのかは、
他人には判断のしようがありません。

妥当な解決策としては、イヤホンとヘッドホンいくつか試聴してみて、
どちらがより性能が良いのか、トピ主さんが判断される、というもの
だと思います。

それほど難しい話でもないかと思います。
量販店などにいって、イヤホン、ヘッドホン聞いてみて、より好ましい
というものを購入されるとよいかと思います。

それとは別に、
『みなさんが、イヤホンとヘッドホン、どちらが性能が上と考えているか、
アンケートをとりたいと思います。どちらが上を考えていますか?』
という質問だとしたら、各人の考えの回答がくるかもしれません。

書込番号:25759741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:112件

2024/06/04 05:59

>DAWAWAさん

>カナル(イヤホン)型はヘッドホン(オーバーヘッド型)と比べて、性能はどうなのでしょうか

求める個々の性能が、違うのでは。
椅子に座ってゆっくりと聞くのか、動きながら聞きたいのか。
利点と弱点が、各々にあるので。

書込番号:25759788

ナイスクチコミ!16


@starさん
クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:405件

2024/06/04 07:12

>DAWAWAさん

性能という括りでの比較はできませんね

スピーカーもそうですが、ドライバーユニットの径は音質に大きく影響を与えるということは言えると思います

いかに小さなドライバーで大型スピーカーのような音質を演出するのか、が各社エンジニアに注力している点だと思います

いまだにオーバーイヤー型のヘッドフォンをカナルイヤホンは音質では超えていないでしょうね

ですのでさすがに真夏は蒸れて無理ですが、寒い季節は外出の時もヘッドフォンというマニアな方はいらっしゃいます

暖かいですしね

書込番号:25759830

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:128件 500px 

2024/06/04 07:20

ヘッドホンとイヤホンの棲み分けの古い概念をお持ちの様なので、一度何処かの販売店で聞き比べをしてみたら良いです。
専門店に行けば、例えば20万、30万のイヤホンでも試聴させてくれます。
尤も、それだけ出すのなら同額のヘッドホンの方が満足度は高いと思いますけど。

書込番号:25759837

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14305件Goodアンサー獲得:926件 よこchin 

2024/06/04 09:25

>DAWAWAさん

ワイヤレスで
性能が良い=バッテリー駆動時間が長い

なら断然ヘッドホンでしょうね。

書込番号:25759956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 09:28

皆様、ご回答ありがとうございました。
また大事な部分が抜けていてすみませんでした。
MA★RSさまのご指摘通り、『性能ってなんでしょう?』との事ですが、比較対象は、単純に音質部分に関してでした。

湘南MOONさまの仰る通り、お店で試聴できれば一番良いのですが、近くに大きな量販店無いので、皆様の意見を参考に通販での購入を考えております。

盛るもっとさま、@starさまの意見から、ヘッドホン型の方がやはり性能面(音質)はまだ優れていそうなので、ヘッドホンをメインに選んでみようと思います。

皆様、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:25759958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12209件Goodアンサー獲得:2498件

2024/06/04 10:42

>DAWAWAさん

大音量再生や超低音に関しては、振動板の大きいオーバーヘッド型が有利と思います。
カナル型は軽くて圧迫感がないので、気楽に長時間聴くのに良いと思います。
一時期カナル型の使用頻度が高かったのですが、最近買ったオーバーヘッド型が気に入って、今はそちらばかり聴いています。

書込番号:25760041

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
銅メダル クチコミ投稿数:19632件Goodアンサー獲得:2452件

2024/06/04 11:35

IEMイヤホンは評価するが、ヘッドホンはまったく評価しないという意見もあります。、
https://www.youtube.com/watch?v=18mwiVRIFBc&t=1369s

結局、性能って求めるシチュエーション次第ではないでしょうか。

書込番号:25760095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/04 12:35

>DAWAWAさん
1番良い方法は、交通費が掛かりますが、ビッグカメラやヨドバシカメラなど行きお試し視聴し、ゆっくり判断し自分好みのイヤホンやヘッドホンを通販で購入する方が良いと思います自分も過去に自宅の近くにビックカメラやヨドバシカメラなど、全く無い場所に住んでいました、だけど自分の趣味の事なので交通費払っても視聴したり購入したりしました本人自身の趣味の事ですから交通費掛かっても仕方が無いし失敗しても予想で購入するしか有りません、自分なら交通費が掛かってもヨドバシカメラなどで視聴し判断致します、ただ現在は近くにビックカメラが有るので交通費は無料ですが

書込番号:25760161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:746件

2024/06/04 14:40

>湘南MOONさまの仰る通り、お店で試聴できれば一番良いのですが、近くに大きな量販店無いので、皆様の意見を参考に通販での購入を考えております。

湘南MOONさんは、店での試聴云々なんて書いていない。


書込番号:25760256

ナイスクチコミ!11


ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/05 22:05

>DAWAWAさん
今は同じく気軽に試聴しにいけないので、試聴できないモヤモヤ感はすごくわかります。

カナル型イヤフォンだと、Shureの215程度でAMラジオかな?みたいな音質からすぐに抜けられると思います。
個人的には、遮音性の高いイヤーチップを使えば、日中ならノイズキャンセリングイヤフォンでなくても、地下鉄でクラシック聴いても十分でしたね。十数年前ですが。

ただ、就寝時にエアコンの音が気になるのでWH-1000XM3は持っています。以前保証期間内で直してもらった、右カップからの強いホワイトノイズが、昨日からまた出てきたので、基盤交換の高い修理費は無理というのもあって、とりあえず、ひと夏を過ごせればと、同モデルの中古を注文しました。

ヘッドフォンは25000円以上15万円未満なら音質は、メーカーごとの違いが音質より顕著だと思います。

どちらも有線であればインピーダンスに注意です。

某CDメーカーでバイトしていたこともあるんですが、CDのマスタリングでさえマスタリング師の好みで音が変わってきますので、プレーヤーのイコライザーやアンプの低音高音調整は好みでかなり使う派です。

それと、Yahoo知恵袋などでも同じですが、ご意見番みたいな人が来ると面倒ですね。。

書込番号:25761953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


katok2001さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/06/06 08:13

他の方も書かれているように使用する目的、状況によって変わるかと思います。
同価格帯でと考えるのであれば、スペース的にヘッドフォンのほうが音質・バッテリーと
いう点では有利になると思います。
歩きながらとか、移動中に使用するというのであればイヤフォンの方が利点が大きいでしょうし。
自分は通勤中電車で使用することが目的だったので、ヘッドフォンは検討対象外でした。
そもそも、自分はそんな聞き分けできるほど優れた耳は持ってないので使用目的に合わせた
物を使用しているので、釣りなどに行くときには骨伝導の物を使ったりしています。

あ、ヘッドフォンのほうが紛失したり洗濯するリスクは少ないです。
どこかの馬鹿者が洗濯したと投稿していることは秘密です。

書込番号:25762254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/06 09:15

>katok2001さん
自分も同感です、場所状況によりだと思います自宅、室内目的ならヘッドホンで外出場合イヤホンしか使わないです、携帯性としても楽ですね外出でヘッドホンだと大きい入れ物を持ち歩く事に成るので動きづらいのがデメリットなのでイヤホンの方が楽

書込番号:25762325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:17件

1000xm5と連携できるAuto Playアプリ。
iPhoneでアップル社やbeatsのイヤホンである程度のイヤホンを使うと、Siriが、アイメッセージなどを読み上げてくれますが、テクニクスやボーズのイヤホンでは、それを読み上げてくれません。
ソニーの最近のイヤホンやヘッドホンには、このAuto Playアプリが、今までiPhoneではなかった社外イヤホン、ヘッドホンでも、アイホンにくる各アプリの通知機能やアイメッセージの読み上げをしてくれるので、移動中もありがたいです。

書込番号:25755885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 kiyo-tanさん
クチコミ投稿数:12件

ノイズキャンセルを有効にしてしばらく使用していると、勝手に無効になる事が多々あります。同じような症状の方はいませんでしょうか?この症状は不具合でしょうか?

書込番号:25747340

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:53件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/25 12:21

>kiyo-tanさん
私には経験が無いので確かなことは言えませんがANCの機構そのものの不具合か、ノイズを検知するマイクの不具合のいずれかだと思います。
本来使える機能が使えないのですから先ずはサポートにご相談されるのがよろしかと思います。
SONYのサポート初めは真面目に取り合わないスタッフも多いので少し大袈裟に言うくらいで丁度良いと思います。
(自分たちの一方的な理屈で無理矢理納得させようとする担当もいますので)。

書込番号:25747372

ナイスクチコミ!7


MG75Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:33件

2024/05/25 14:21

何かの音を拾ってスピーク・トゥ・チャットが機能してしまっているのかも知れませんね。
スピーク・トゥ・チャットがオフでもその症状が出ているのであれば、やはりサポートに相談が良い気がします

書込番号:25747497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/25 17:46

本製品のリセットや初期化をお試しはしたのでしょうか?、イヤホン本体に指が当たっての事があると何かの操作が働く事は有ります、自分もイヤホン本体に当たって音楽再生が止まるとか開始するとか2回ちょんちょん的にイヤホン本体にあたってノイズキャンセリングから外音取り込み機能に成る事が自分は>kiyo-tanさん
有ります

書込番号:25747715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:68件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/08 23:14

アダプティブサウンドコントロールが働いているのではないですか。
それが有効になっているなら一度無効にしてみては。

アダプティブサウンドコントロールとは状況に応じてノイズキャンセルと外音取り込み等を自動で切り替える機能。

書込番号:25765471

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]を新規書き込みWF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]
SONY

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]

最安価格(税込):¥28,700発売日:2023年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553252/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14