以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001521951/SortID=25601284/より取得しました。


『WiiM Pro RCAアウトで電源を変えた時の音質の差』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥22,110

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,110¥22,111 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ WiiM Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WiiM Proの価格比較
  • WiiM Proの店頭購入
  • WiiM Proのスペック・仕様
  • WiiM Proのレビュー
  • WiiM Proのクチコミ
  • WiiM Proの画像・動画
  • WiiM Proのピックアップリスト
  • WiiM Proのオークション

WiiM ProLinkplay

最安価格(税込):¥22,110 (前週比:±0 ) 登録日:2023年 3月10日

  • WiiM Proの価格比較
  • WiiM Proの店頭購入
  • WiiM Proのスペック・仕様
  • WiiM Proのレビュー
  • WiiM Proのクチコミ
  • WiiM Proの画像・動画
  • WiiM Proのピックアップリスト
  • WiiM Proのオークション

『WiiM Pro RCAアウトで電源を変えた時の音質の差』 のクチコミ掲示板

RSS


「WiiM Pro」のクチコミ掲示板に
WiiM Proを新規書き込みWiiM Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ373

返信134

お気に入りに追加

標準

WiiM Pro RCAアウトで電源を変えた時の音質の差

2024/01/28 19:02(5ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

WiiM Proにおいて 電源を
1.付属の 5V 2A ACアダプタ
2.USB PD対応 30W GaN ACアダプタ
3.USB PD対応 65W GaN ACアダプタ
4.自作のトランス式リニア電源
 の4種類を変えて、RCA アナログアウトをオーディオインターフェースで録音して比較した動画をYoutubeにアップしました。
 音源は Wifi接続の Amazon Music HDです。

https://youtu.be/FRDxBQYJ2II

 音質差が大きかった楽曲を 20〜35秒ほど切り替えて鳴らしています。
 Youtubeで 「もっと見る」をクリックして ズラッと並んでいるリストの青文字をクリックすると 目的の楽曲に飛ぶので 比較したいものを選んで聞いてみてください。

 なお、動画は圧縮音源でYoutubeの視聴環境によって 音質差が出るのと視聴者の好みや重み付けによって判断が異なるので僕の見解を推すつもりはありませんので まっずは聞いて判断して下さい。
 なお、収益化出来ないので1円も実入りはなくてボランティアです。

 個人的には....付属ACアダプタはないな...PD 65W以上は確保したい。
 案外 PD 65Wとリニア電源の差が大きかった等々 比較動画作成していろいろわかりました。

 同軸デジタルアウトでも電源の影響が出てくることは確認しました。
 とりあえず Part1 として公開しましたが、WiiM Pro Plusも購入しているので こういう比較を聞いてみたいとかリクエストがありましたら、レスしてください。

書込番号:25601284

ナイスクチコミ!13


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:41件

2024/01/29 08:48(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
電源は勿論変化が大きいですが使う電源ケーブルでも変わります。
コネクタや線材がオーディオグレードの物をリニア電源に使用すると素晴らしい音がしそうです。

書込番号:25601874

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:332件

2024/01/29 12:35(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
こんにちは
このようなリアル比較は有難いです。違うと感じるか否かは人それぞれな面があると思いますが、背景のSN感が良くなるとパイプオルガン空間の余韻などかなり違って聴こえました。
直流出力部のコンデンサバンクの違いなどもあるのでしょうか。
電源関係の質アップはダイレクトでトータルコスパ面(費用対効果面)でも助かります。
ありがとうございました。

書込番号:25602083

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/29 18:17(5ヶ月以上前)

「わたしにはわかりません」ともなかなか書きづらく笑
様子を見ていましたが、
今日になって、カーオーディオ(大音量が出せる)、
寝室のオーディオ(恵まれた環境ではないが、スピーカー間1.5mくらい確保)
だと、なんとなく違いが分かった気がします。


付属ACアダプタ:
直接的な感じ
良く言えば、勢いみたいなのはこっちがいいという人もいるかもと思った

トランス式リニア電源:
空間の存在が感じられる
良く言えば、生っぽい、奥行き感、ライブ感あり
悪く言えば、ちょっと音が遠ざかった感じ


自分はWiiMに限らず、前者の音に慣れてる感じがしました
デッドな音が好きなので、こっちのほうがいいのかと思っていた感じ

先日DDCを聴き比べた時に似たような違いが感じられて、
自分は「どっちがいいんだろう?」と悩んでしまったということがありました


ちなみに昨日は、以下の環境で、わからなかったです
(順に聴いていくと最後のリニアが一番いいと思うのですが、もう一回付属アダプタに戻ると「あれ?」ってなりました笑)

・iPad mini5のイヤホンジャックにヘッドフォン接続
・iPad mini5のライトニングにDAC(ポタアン)つけてヘッドフォン接続
・PCにセットしているオーディオ(スピーカー間65cm)


サウンドステージが狭すぎる環境だと自分には聴きとるのが難しかったです

書込番号:25602426

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/01/29 20:21(5ヶ月以上前)

mctoruさん

 電源ケーブルで変わるのは知っていますが、ケーブル単体で良くなるのではなく、供給元の質や電源部の質との相関があるんで まずは電源そのものを詰めてからで、電源ケーブルに手を入れるのは最後だと思っています。

cantakeさん

 WiiMなどの掲示板で 電源の質と音質との相関でいろんな議論が交わされていますが、文学的な表現は語った人と それを読んでいる人のフェーズが合わないと全く伝わらないので圧縮音源ながら、実音を聴き比べる方がはるかにマシだと思います。

>このようなリアル比較は有難いです。違うと感じるか否かは人それぞれな面があると思いますが、背景のSN感が良くなるとパイプオルガン空間の余韻などかなり違って聴こえました。

classic Organ,piano solo等の音符間の空いた間(無音)のある音源を好んで選ぶんですが、聞こえないレベルのフロアノイズ(暗騒音)が大きいと、弱く伸びた残響音が暗騒音にマスクされてすぅつと消えて無音になります。
一方、フロアノイズが低い場合は、残響音がマスクされずに唸り波打ちながら収束する様が聞こえ無音になりません。
このあたりが評価のキーポイントになります。

>直流出力部のコンデンサバンクの違いなどもあるのでしょうか。

 実際には、自作のノイズフィルタを作って比べています。
 単に、容量を増やしてもダメで 良質なフィルムコンデンサ等をどこに突っ込むかがキーになります。
 一度に評価するのは4種類くらいまでが限界と思っていて フィルタに関しては、気が向いたら比較を作ろうかと思っています。

おさむ3さん

>「わたしにはわかりません」ともなかなか書きづらく笑
>様子を見ていましたが、

 わからないというのも有りだと思います。
 Youtubeって音質を担保した状態で再生することは難しいんで 本来は、このような比較視聴に向きません。
 なので 「違いがわからない」と言われたことも何回もあります。

>付属ACアダプタ:
>直接的な感じ
>良く言えば、勢いみたいなのはこっちがいいという人もいるかもと思った

 Youtubeで付属品は良くて、リニア電源はダメってコメントが付きましたが、普段からスイッチング電源を聞いていると慣れているんで リニア電源の柔らかい表現が物足りないと思う人も要るんだと思います。 

>トランス式リニア電源:
>空間の存在が感じられる
>良く言えば、生っぽい、奥行き感、ライブ感あり
>悪く言えば、ちょっと音が遠ざかった感じ

 まさに、このとおりですね。

>先日DDCを聴き比べた時に似たような違いが感じられて、
>自分は「どっちがいいんだろう?」と悩んでしまったということがありました

 視聴曲を固定して、上に書いているように 「この曲は音符間の無音部分の残響音の質を聞く」等の自分なりのキーポイントと物差しを持っていれば、かなり仕分けしやすくなりますよ。

>(順に聴いていくと最後のリニアが一番いいと思うのですが、もう一回付属アダプタに戻ると「あれ?」ってなりました笑)

 経験上 おおよそ、悪→良 の変化って耳慣れしてくるんで気づきにくいのですが、良→悪 の変化って「何か物足りん?」と思うので気づきやすいです。

書込番号:25602584

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/29 20:37(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
優しさの感じられる返信ありがとうございます(ホッとします)。

本当だ、YouTubeにコメントが付いてますね。
海外の方(?)ははっきりした物言いをされますね笑


>先日DDCを聴き比べた時に似たような違いが感じられて、
>自分は「どっちがいいんだろう?」と悩んでしまったということがありました

こちらなんですが、「違いがある」ということはわかるんです。
そのAとBとがあったときに、

オーディオの世界で一般的に「良い」とされるのはどっちなんだろう?
世間の評価をいったん無視すると、自分の好みはどっちなんだろう?

って考えたときに、よくわからなくなっちゃったという感じです。


お正月の格付けチェックも、音楽関係とか楽器関係の出題ありますが、
違いがあることはわかるんですが、
どっちが上手なのかとかどっちが高級なものなのかとか聞かれると
それはその尺度である程度聴き比べた経験のある人でないとわからないのかなーと

わたしはわからないほうです、もし出演したらGACKTや浜ちゃんにこてんぱんにされると思います笑

書込番号:25602603

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/01/29 21:35(5ヶ月以上前)

>BOWSさん

こんばんは。
面白い動画をありがとうございます。
こちらWiiM フォーラム で紹介させて頂いてもよろしいでしょうか。電源の話題は炎上しやすいのですが、興味ある方が少なからずいるので参考になると思います^^

書込番号:25602680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/01/29 22:18(5ヶ月以上前)

おさむ3さん

>オーディオの世界で一般的に「良い」とされるのはどっちなんだろう?
>世間の評価をいったん無視すると、自分の好みはどっちなんだろう?

>って考えたときに、よくわからなくなっちゃったという感じです。

 よくある事例ですね。
 違うことはわかるけど どっちが上か判断がつかない。
 自己満足の世界なんで それでも良いと思いますが 往々にして同じレベルのものを買い替えて全体のレベルが上がらないって無限地獄に陥ることもありますね。

 これ、本当に判断が難しく 答えを見つけることがオーディオ道?ということも


ビビンヌさん

>こちらWiiM フォーラム で紹介させて頂いてもよろしいでしょうか。

 かまいません。

>電源の話題は炎上しやすいのですが、興味ある方が少なからずいるので参考になると思います^^

そういう問題の一助になればと思ってますので お役に立てば幸いです。

書込番号:25602741

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/01/30 10:46(5ヶ月以上前)

>BOWSさん

ありがとうございます。
こちらに投稿しました^^

https://forum.wiimhome.com/threads/wiim-sound-comparizon-part-1-power-supply-rca-output.2573/

書込番号:25603199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/30 12:55(5ヶ月以上前)

もう反応があって面白いですね
ちょっと意外な順位づけと感じましたが、
「自分はそう感じた」と素直に書けることがいいなと思います

日本だけなのかわかりませんが多数派と違うことを書いたときに
「それはあなたの聴き分け能力が低い」とか
「使っている機器が良くないからそうなんだ」とか言われてしまうと
シュンとなっちゃいますからね

実際にはそういうことは起きないのかも知れないけど
そういうことがあるんじゃないかとという不安な感覚はありますね
オーディオ分野に限らず

書込番号:25603380

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/01/30 14:22(5ヶ月以上前)

>おさむ3さん

確かに仰るとおりかもしれませんね。

直接否定せずに「高性能なヘッドホンを使えば違いが分かるよ」といったポジティブな?アドバイスが多いような気はします。

とは言え下手なこと書くとすぐ攻撃されるのはどこの国も一緒みたいですw

書込番号:25603468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/30 15:59(5ヶ月以上前)

>BOWSさん


情報ありがとうございます。
後でじっくり試聴させて頂きます。


>こういう比較を聞いてみたいとかリクエストがありましたら、レスしてください。



最近、興味があるのはプレイヤーです。

ネットワークとCDプレイヤーから同じ曲を試聴比較したりしてますが、安いCDプレイヤーだと明らかに音質が悪いので、電源の差でなんとかなるのかなと思ったりしています。

あとは、APPLE TV 4Kです。

APPLE MUSIC/DOLBY ATMOS/ステレオ再生した場合、電源でどう変化するのか興味があります。

プレイヤーとアンプ両方の電源は、同じタイプだとより効果的なのか。
デジタルとアナログは基本的にセパレートしています。
USB仮想アースは自作までやりましたが、自作レベルだとあまり効果を感じられなかったです(笑


その後、細かい検証はできないまま手つかずです。


よろしくお願いします。

書込番号:25603575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/30 17:27(5ヶ月以上前)

>ビビンヌさん
国の違いで「へえ、そういう感じなんだ…」ってときもあれば
英語で書いてても結局日本とおんなじだな!ってときもあって面白いですね笑


>BOWSさん
もしよかったらのリクエストです
今回の4種類ですと、たぶん付属アダプタとリニア電源の違いが一番大きいのかなと考えて
その2つを集中的に比較して、自分だとなんとか違いがわかるかな程度の差でした

自分には付属アダプタの実力がどの程度のものなのかがよくわかっていません
そこそこはいけてるのか、オーディオファイルにとってはかなり厳しいレベルなのか…

もし付属アダプタよりもっともっと「良くない」電源があると
試聴したときに「確かに電源の違いによる音の差はあるね」と
わかりやすいのかなと思いまして

あまり具体的な電源は思いつきませんが、
やたらスイッチングノイズを出すやつとか
内部抵抗が高いものとか

例えば付属アダプタであっても、
USBケーブルを何本も延長して条件を悪くしてみたら
出音に差が出るだろうか…など
(自分でやってみればいいんですけどね笑)

よかったらご検討お願いします

書込番号:25603692

ナイスクチコミ!5


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/01/30 21:31(5ヶ月以上前)

おさむ3さん

>ちょっと意外な順位づけと感じましたが、
>「自分はそう感じた」と素直に書けることがいいなと思います

GaN 30W推しは 予想外でしたね。人によってツボが違うんでしょう。

>日本だけなのかわかりませんが多数派と違うことを書いたときに
>「それはあなたの聴き分け能力が低い」とか
>「使っている機器が良くないからそうなんだ」とか言われてしまうと
>シュンとなっちゃいますからね

 そういう敷居の高い雰囲気が多いですね。
 だからオーディオ好きが年寄りばかりになるのでしょう。

>もしよかったらのリクエストです
....
>もし付属アダプタよりもっともっと「良くない」電源があると
>試聴したときに「確かに電源の違いによる音の差はあるね」と
>わかりやすいのかなと思いまして

 手持ちにいくつもの 5VのスイッチングACアダプタがあります。
 オシロスコープでWiiMに電源を供給した時のノイズを観察して いちばん酷いものを選ぶという手がありますね。

 一方、良質な電源ということで バッテリー + ドロッパー レギュレータという基本ノイズレスの電源を対抗馬として当てると面白そうです。
 準備に時間がかかるのと、先に比較したいものがあるんで その後検討させてください。

 今のところ需要のありそうなものを続編で考えてます。

Part 2 WiiM Pro → 同軸ケーブル → DAC という構成で PART1 と同じ電源の比較
 [趣旨]デジタルアウトだと 電源の質は関係ないはず....なんだけど音質変わっちまうの?

Part 3. WiiM Pro vs WiiM Pro Plus RCA出力対決 電源は 付属ACアダプタ/リニア電源
 [趣旨]WiiM ProからWiiM Pro Plus は本当に音質が上がったの? Plus買う価値あるの?

 その後は考えてないので Part 3の後くらいのネタにさせてください。
 他にも Wifi vs 有線LAN やら Amazon Music HD vs Qobuz とかいろんな比較が考えられます。


ビビンヌさん

 WiiM フォーラムに紹介してもらいありがとうございます。
 Youtubeはあんまりコメントが増えないので 意見が見れて助かります。
 WiiM フォーラムがどんな流派の人が集まっているのかわからないので静観しますが、国内と雰囲気が違いますね。


エラーゴンさん

 すみません、暗黙の了解だと思い前提を書いていなかったんですが WiiM Pro 及び WiiM Pro Plusという所持している機材に関することに限らせてください。

 範囲を広げるとけっこう評価環境を詰めるのに時間がかかるのでご理解ください。

書込番号:25604013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/30 21:51(5ヶ月以上前)

>BOWSさん


そうですね(笑
それでしたら、wiim pro plus購入予定なので、そちらの比較がいいですね。

先人が検証されてるみたいですが、どのくらい違いが出るか楽しみにしています。
https://s.kakaku.com/review/K0001585143/ReviewCD=1799046/

書込番号:25604039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/30 22:06(5ヶ月以上前)

>他にも Wifi vs 有線LAN やら Amazon Music HD vs Qobuz とかいろんな比較が考えられます。

特にこれは興味ありますね。

Qobuzいつ始まるのか分りませんが(笑

書込番号:25604064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mctoruさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:41件

2024/01/31 10:37(5ヶ月以上前)

>おさむ3さん
脇から失礼します。
音を悪くする件ですが、もしWiiM付属のUSB電源ケーブルでしたら延長しなくても充分に音が悪いです。
レビューで音が悪いと言及されてる方もいますが高音も伸びずこもって小ぢんまりした音です。
まともな電源ケーブルにすると全く印象が変わり高音も伸び音も広がり明るい感じですが付属のACアダプタのスイッチングノイズの影響でキンつきます。

書込番号:25604542

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/31 11:38(5ヶ月以上前)

>mctoruさん
なるほど、BOWSさんのYouTube動画で
付属アダプタが明らかに良くないと判断できるということですよね

繰り返しになりますが、わたしには僅差に感じられ、
違いはあるもののどちらもいい音というか悪いとまでは言わないかな
という感想でした
違いがわかり優劣がつけられること、尊敬いたします

付属USBケーブルを延長するなどして条件を悪くするという案は
これも繰り返しになりますが
わたしのように聴き分けに慣れていない人にもわかりやすいような
サンプルの一つとしてあると面白いかなという考えでした

延長という方法については、ケーブルそのものの質(太さ、長さ)もありますし、
コネクタを介してつなぐということの影響もあり
要は直流抵抗増やせば、電流変化によって
降下電圧量の変化も大きくなるよねという考え方です


これは言わなくてもいいことなのかも知れないですが
わたしは付属品の環境で楽しく音楽を聴いているところなので
ちょっと否定されてしまったような感覚もあり
少々ションボリしております…
まあ、これをきっかけに
手を入れて改善を試みるという方向に進むことももちろんありますが…
その際はまたアドバイスいただければありがたく思います

書込番号:25604616

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/01/31 21:56(5ヶ月以上前)

エラーゴンさん

>それでしたら、wiim pro plus購入予定なので、そちらの比較がいいですね。

 これは規定路線なんでやります。

>Qobuzいつ始まるのか分りませんが(笑

他の動画作っているうちにサービス開始することを期待しています(笑)

mctoruさん

>まともな電源ケーブルにすると全く印象が変わり高音も伸び音も広がり明るい感じですが付属のACアダプタのスイッチングノイズの影響でキンつきます。

 まともな電源ケーブルって どのなのになりますか?

おさむ3さん

>なるほど、BOWSさんのYouTube動画で
>付属アダプタが明らかに良くないと判断できるということですよね

 音響系Youtuberやっていると いろんな声が聞こえてきます。
 高性能のPCと高音質DACの組合せなどで高い音質Youtubeの再生環境を組んでいる人と、スマホ+ワイヤレスイヤホン等の一般的な環境で聞いている人と聞いているものがそもそも違うのと 人によって音に対する感度と物差しが違います。

 僕は、だいたい月に1〜2回 数人で集まっていろんな機器をリアルに鳴らして、その場で意見交換していますが、全く同じ音を聞いているのに、人によって見解が食い違います。
 僕が気が付かない点も聞こえているってこともザラで あるフレーズで僅かにビビると指摘されて 調べたらスピーカーターミナルの噛み込みが甘かったので 締め直すと治ったってこともありました。

 なんで、Youtubeのように、ネットの向こうで 装置環境/人的感度、音の基準が異なる人が聞いているんで 食い違いは当たり前に出てきますんで 聞いた数だけ違った評価であって当たり前だと考えています。
 なので自分の考え方を押し付けるようなことは極力しないようにしています。
 
 では、Youtube動画に意味が無いんじゃないかというのも何度も言われていますが 一言
「では、不特定多数の人の音質評価を行う より良い代案を教えてください」
 と言うと誰からも答えが帰ってきません。

 なので おさむ3さん からの指摘は尊重して、もっと上と下の範囲を広げたサンプルを提示しようと思います。

書込番号:25605330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/31 22:27(5ヶ月以上前)

>BOWSさん



>Youtube動画に意味が無いんじゃないかというのも何度も言われていますが

音響系yuoytuberもいろいろいますが、逸品館のおやじさんのが結構好きで、何回も見ちゃいますね(笑

こまめに発信続けてけば膨大なストックが溜まって、世界中の人が見るでしょうから意味はありますよね。
特に田舎とかのオーディオマニアさんは、店で試聴比較したくてもできない人もいるので、購入検討前に情報収集に使えますね。

そんなに音質差が感じられなかったとしても、ある程度の目星がつきますから、見ないよりは見た方がいいと思っています。
知識も貯まるし。


ただ人の評価やコメントでバイアスが強くなりすぎる場合もあるので、そういう影響を受けたくない人は自分の感覚だけで判断すれば良いのでしょうが、何かを発信した時点でバイアスはある程度含むと思います。


ショップ系の動画はビジネスなので、どうしてもバイアス強めになりますね。
データは客観的なので含みませんが、それだけだとつまらなくなるのでバランスが大切ですね(笑

書込番号:25605366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mctoruさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:41件

2024/02/01 03:36(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
>>まともな電源ケーブルにすると全く印象が変わり高音も伸び音も広がり明るい感じですが付属のACアダプタのスイッチングノイズの影響でキンつきます。

> まともな電源ケーブルって どのなのになりますか?
JS PC AudioのDCC1を使っています。スペックはOFCの4芯スターカッド+OFCシールド構造のケーブルです。

書込番号:25605490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7053件Goodアンサー獲得:1116件

2024/02/01 10:00(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
こんにちは

面白い実験ですね。

モバイルバッテリーでも駆動可能なのでしょうか?

私の聴いた感想では

4>1>2=3 でした。残留音の響きに 若干の違いがありましたね。

透明度も違うのでしょうけど、YouTubeの限界なのか、そこの違いは わかりませんでした。

書込番号:25605719

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/01 12:39(5ヶ月以上前)

エラーゴンさん

>音響系yuoytuberもいろいろいますが、逸品館のおやじさんのが結構好きで、何回も見ちゃいますね(笑

 逸品館の清原さんは、ショーや店舗でリアルに何回か会って聞いてます。
 ハイエンドに囲まれて耳が鍛えられているのとトークが上手いので聞いていて楽しいですね。

>こまめに発信続けてけば膨大なストックが溜まって、世界中の人が見るでしょうから意味はありますよね。

 そうなんですが、ピンポイント&ニッチすぎて あまり参考にならないと思ってます。

>特に田舎とかのオーディオマニアさんは、店で試聴比較したくてもできない人もいるので、購入検討前に情報収集に使えますね。

 前から、有料でも良いので 聞きたい組合せをセットしてリクエスト曲を空気録音して動画を届けるってサービスをやれば、地方の方に有益だなぁと思っています。
 リアル店舗在庫ないと無理ですけど


>そんなに音質差が感じられなかったとしても、ある程度の目星がつきますから、見ないよりは見た方がいいと思っています。
>知識も貯まるし。

 本当は、動画データベースで聞きたい条件を検索して 比較できるってシステムが構築できれば 探す手間が省けて良いと思ってます。
 まぁ、Youtuberさん毎に、録音系が違うんで 比較が難しいけれども


>ショップ系の動画はビジネスなので、どうしてもバイアス強めになりますね。
>データは客観的なので含みませんが、それだけだとつまらなくなるのでバランスが大切ですね(笑>

 解説すると胡散臭さが漂うんで データだけのつまらない動画が良いんだと思って撒いてます(笑)


mctoruさん

>JS PC AudioのDCC1を使っています。スペックはOFCの4芯スターカッド+OFCシールド構造のケーブルです。

 教えていただきありがとうございます。
 USBケーブルはいっぱい買っているんですが、給電だけの高品質ケーブルって打ってるんですね。そこそこ いいお値段がしますね。
 OFC 4芯 スターガット 直径 5.9mm というと モガミの2534あたりだと思うので 一度 USB給電ケーブル自作してみます。

オルフェーブルターボさん

>モバイルバッテリーでも駆動可能なのでしょうか?

 動くことは確認しました。
 ただ、モバイルバッテリーってスイッチングDC/DCコンバータなんて 音質的にはどうなんだろう?

 番外編ってことで 上記の高品質給電ケーブル やら 粗悪品ACアダプタ やら バッテリー+ドロッパー電源とか 集めてやると面白いかも?

>私の聴いた感想では

4>1>2=3 でした。残留音の響きに 若干の違いがありましたね。

>透明度も違うのでしょうけど、YouTubeの限界なのか、そこの違いは わかりませんでした。

 感想ありがとうございます。
 やはり Youtubeの圧縮音源だと スピーカー比較みたいな差がおおきいものはわかりやすいんですが、微妙な差は判断しにくいと思います。

書込番号:25605909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/01 14:02(5ヶ月以上前)

>BOWSさん

ちなみに私は、こんな感想です。

4>3=2>1

パイプオルガン/ギター/ベースの響きと密度に僅かな違いを感じました。

試聴機器

スマホ/pixel
イヤフォン/LDAC


途切れなく連続して聞けると良いかも。

書込番号:25605982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/01 14:26(5ヶ月以上前)


その他

apple music/AMAZON music
から、ダウンロード済みの同曲を試聴比較しましたが、大きな違いはなかったです(笑

音源
ユージ・グルーヴ/Comfort Zone

試聴機器

スマホ/pixel
イヤフォン/LDAC

充電機器

Anker PowerPort III Nano 20W

書込番号:25606002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/01 16:27(5ヶ月以上前)

>途切れなく連続して聞けると良いかも


恐らくここ重要なポイントだと思います。
1曲終わって次の曲で比較対象が切り替わる場合、前の曲の記憶を辿って比較する事になるので、脳内変換が起こりやすいです。なので理想は1つの曲をいくつかに区切って途切れなく再生する方法です。

ただ、通常の音楽を使うとどうしても同じポイントを連続できないので、1つの楽器を使った単調なメロディやリズムの繰り返しを収録したものを使うのが最善かもしれません。

他には、BOSEのデモンストレーションCD に入ってる鶏の鳴き声のような自然音を繰り返し切替えて比較するのも面白いかもです。

https://youtu.be/0x7i74Gx-xc?si=1PfLDSLb2IiHyLZD


・・因みに私はどの電源も全て同じように聴こえます笑
耳の性能が悪いのか、機器の性能が悪いのか分かりませんが、もしかしたらそこまで音質に執着が無いせいかもしれません。。

書込番号:25606123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/01 19:27(5ヶ月以上前)

エラーゴンさん

>ちなみに私は、こんな感想です。

> 4>3=2>1

>パイプオルガン/ギター/ベースの響きと密度に僅かな違いを感じました。

 だいたい僕と同じですね。

>apple music/AMAZON music
>から、ダウンロード済みの同曲を試聴比較しましたが、大きな違いはなかったです(笑

 そうですか
 apple Musicは契約していないのでわかりませんが、Qobuzは良さそうなんで期待しますね。


>途切れなく連続して聞けると良いかも。

ビビンヌさん

>恐らくここ重要なポイントだと思います。
>1曲終わって次の曲で比較対象が切り替わる場合、前の曲の記憶を辿って比較する事になるので、脳内変換が起こりやすいです。なので理想は1つの曲をいくつかに区切って途切れなく再生する方法です。

1.今の 条件の異なる短いフレーズを並べる方式と、
2.曲の途中で条件を変えて途切れずに再生する。

 という方式は一長一短があります。

 説明してもらったように、1の方式は、フレーズが終わる度に脳内でエッセンスをまとめて記憶しておき、次のフレーズと比較する必要があります。
 脳内での作業が多くて比較数が多いと疲れますが、空白時間中にリセットできます。

 2の方式は、リアルタイムに聞けるので良いのですが、切り替わった瞬間に再生中の音を聞きながら、一つ前の音を脳に記憶する作業を並行して行わなわいといけません。

 なので どちらも慣れないと難しいです。僕は2の方式だと脳がバグります(笑)

 それと2の方式は、時間分割しているため、すべての条件(標準、GaN 30W,GaN 5W,リニア)で同じフレーズがありません。
 例えば、ある特定の音階に歪みが出るケースでは、たまたま、その音階に当たった条件は評価を下げ、たまたま当たらなかった条件は評価を維持します。
 運の要素が強く、実力に関係なく評価が上下することと、悪意をもった場合、て特定の条件の評価を下げるという操作が可能になります。

 また、2の方法は、収録タイミングが異なる音源を音声編集で接ぎ木する作業になります。
 つまり、リアルタイムじゃ無理 この例だと 演奏中に、標準アダプタ→GaN 30W→GAN 65W→リニア を切り替えるってことでシステム的に無理です。
 別々に収録した音源を継ぎ木編集しいといけないので 音量やらタイムアライメントやら騒音やらをきっちり辻褄を合わせないといけないので 動画を作る編集作業が大変です。
 
 以上の理由により 1の方法を採用しています。
 このような比較視聴作業を 1日で2〜3時間月に1〜4回やるんで 僕自身はすっかり慣れてしまって違和感がなくなっていました。

 ここに書いてもらって 認識を新たにしました。ありがとうございます。


>他には、BOSEのデモンストレーションCD に入ってる鶏の鳴き声のような自然音を繰り返し切替えて比較するのも面白いかもです。

>https://youtu.be/0x7i74Gx-xc?si=1PfLDSLb2IiHyLZD


 実際の収録時は、波の音、公園の喧騒、地下鉄の移動音、雨音 等も再生して収録しているんですが、あまりにも視聴する音とかけ離れているんで参考にならんという指摘が多いですね。

書込番号:25606306

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/01 20:43(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
>mctoruさん
いろいろな感想があることがわかりましたので、
どれも一人の個人の感想として、それぞれ受け止めたいと思います。
ちょっと過敏に反応してしまったかなと反省していますが、
みなさんのご対応ありがとうございます。

mctoruさんのお使いの電源ケーブル見てきました。
両端をそれぞれプラグ指定できるのが面白いですね。

その後、USBケーブルのことをちょっと調べてたんですが、
オーディオ専門のものだと違うのかも知れませんが、
基本的にどれも芯線が細いようなんですよね。
そういう意味ではパワーケーブルとして使うのには、ちょっと能力不足な面はあるかも知れません。
mctoruさんのケーブルくらいの太さが確保できていると
確かに効いてきそうだなと思います。


モバイルバッテリーは、電池っぽいので良いのかなと思っていた時期がありましたが、
たぶんDC/DC変換で昇圧するものが多そうなので、あまり良くはないかも知れません。
もちろん実際にやってみないとわからないところはあります。


自身でも、アダプタを複数種類使うとか、レギュレーターで降圧安定化させるとか、
ケーブルを変えてみるとか、やろうと思えばできなくはないのですが、
切り替えながら比較するのだとWiiMの起動待ちの時間などもあり、
音の記憶がどっかいってしまうと思うので、
BOWSさんのような動画で比較させてもらえるのはとてもありがたいです。
自分は4つでも多すぎると思ったので、何回か耳は通しましたが、
集中しての比較は付属アダプタとリニア電源の2種類だけでやりました。

書込番号:25606393

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/01 21:11(5ヶ月以上前)

>BOWSさん

こんばんは。
詳しいご説明ありがとうございます。技術的なことも含めて2の方法は難しいのですね。自分は瞬時に切り替わった方が音の違いが分かりやすいので、単純に考えてました。この辺りも人それぞれ感じ方が違うのは面白いです。

書込番号:25606439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/01 23:04(5ヶ月以上前)

参考までに


パイプオルガンのパートをいつもので計測してみました(笑


測定結果

■自宅
測定距離/1.5m

音源
パイプオルガン

システム
X1700H/KLIPSH2.1


■感想
耳での試聴では、スマホ/イヤホンほどの差は感じなかった。
F特では、ほぼほぼ同じだが、4.リニアの方が低域と高域に若干の差があるのが分る。

書込番号:25606546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mctoruさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:41件

2024/02/02 06:00(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
> OFC 4芯 スターガット 直径 5.9mm というと モガミの2534あたりだと思うので 一度 USB給電ケーブル自作してみます。
2534はシールドがOFCでは無いようです

書込番号:25606686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/02 10:28(5ヶ月以上前)

"Five power supplies for the WiiM Pro+"
https://www.youtube.com/watch?v=7QXWJjtpg3k
(The Hans Beekhuyzen Channel)

"Test WIIM pro+ with different power supplies"
https://forum.wiimhome.com/threads/test-wiim-pro-with-different-power-supplies.1742/

WiiM Pro+ のアマゾン日本価格であるが現在は特選タイムセール中ということで \28,760 とのこと。
安いなあ。まともな Linear Power Supply の方がよほど高いというのも何と皮肉な事か。

書込番号:25606855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/02 11:26(5ヶ月以上前)

にたようなことを自分でもやってる僕ですこんにちは。

動画を聞いた感想としては、やはりリニア電源の静かさが良いなと思いつつも、65W GaN ACアダプタの前に出る感じが好きな人も多そうだなぁと思いました。

というか、こういう実験をすると、大体結果は「リニア電源」と大容量ACアダプタのどちらがいいのかになるような気がします。
よく出来たACアダプタは雑味がありながらも音の押し出しが強く、それが一種のエンファシスになって聴覚上の分解能の良さと思う人が多いのと、リニア電源も作りによって結構違うので、どんなリニア電源を使ったのかでも結構違います。
僕の場合には、BOWSさんとリアルで会っていて、実験に使っているリニア電源そのものを知ってるので今回はちょっとバイアスがはいってるのもあるんですよねw

余談ですが、だいたいACアダプタ駆動の製品って、付属するACアダプタの2倍容量のACアダプタを使ってあげると純正よりも結果がよくなるような気がします。

実験としては、ACアダプタの先にちょっとコンデンサを盛ってみるとか、ノイズフィルターを入れてみた場合→自作しなくても、この手の製品はNFJから出ていますし、AliExpressをみると色々あるので、ちょっとした投資でどうなるのか知りたい人も多そう。
5Vなので、ちょっと工夫しないとならないですが、バッテリー駆動をためしてもらいたいとおもっていたりします。


書込番号:25606907

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/02 21:08(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
聴きやすく、解りやすい比較でした。
私は トランス式リニア電源>65wGaN=35wGaN でした。
何でこんなに響きが綺麗に聴こえるのか?
YouTubeでこのように聴こえるなら、直接聴くとかなり違うのでょう。
半導体に携わった者として、GaNやSiCが使われるようになり期待してましたが、音として聴くとトランス式リニア電源にはかなわないですね。
残りは電池駆動との比較になりますかね。

書込番号:25607465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/03 00:37(5ヶ月以上前)

どうしようもなくダメな電源なら確かにダメな音が出るでしょうが、「付属アダプタとリニア電源とでヒトが聴いてわかる差があるのか?」となると、特に外部からのコメントが手厳しい所を見るに、どうも怪しいですね。

電源間の微かな差よりも、ヒトの聴力・記憶力・心理効果のゆらぎのほうがよほど大きいのでは。創造の館のブラインドテストなどを見るに、この手の話は大抵予備知識による心理効果起因と思われます。BOWSさんもブラインドテスト形式で有意差があるのか検証しない限り、事実は明らかにならないと思います。

書込番号:25607676

ナイスクチコミ!6


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/03 17:34(5ヶ月以上前)

付属ACアダプタとリニア電源の比較

自作ノイズフィルタ

さむ3さん

 実際の音を聞いていますが、指摘のように切り換える度にセットアップが必要でリアルタイムでは不可
→録音にして比較するべ
→WAVファイルだけだと 構成と再生音声の紐づけがわかりにくい
→じゃ動画にしてしまえ 分かりやすいじゃねぇか
→どうせなら聞いてもらおう

 てな流れで動画公開しています。

>自分は4つでも多すぎると思ったので、何回か耳は通しましたが、
>集中しての比較は付属アダプタとリニア電源の2種類だけでやりました。

 ジャンプできるので好きなように聞いてください。
 Youtubeはこういうチャプターが付けられるので便利です。


ビビンヌさん

>この辺りも人それぞれ感じ方が違うのは面白いです。

 僕の考え方で、もちろん反論もあるでしょう。
 なるほどな〜と自分の欠落した視点に気付かされることも多いです。


エラーゴンさん

 測定結果と感想 ありがとうございます。
 元の音源(192KHz 24bit)はどうなんだろうと オルガン曲1曲分に関して 付属ACアダプタとリアニア電源の周波数スペクトルを比較してみました。
 比較結果はほぼ測定誤差なんですが、20KHz以上の領域で-100dBと非常に低いレベルですが、付属アダプタの方が騒音レベルが4dB程度高いですね。
 CD音源なんで 20KHz以上の成分は無いんで、スイッチング動作による暗騒音だと思われます。


mctoruさん

>2534はシールドがOFCでは無いようです

 そうですか
 まずは、2534で試してみてケーブルの影響を聞いてみようと思います。


Fooさん

>よく出来たACアダプタは雑味がありながらも音の押し出しが強く、それが一種のエンファシスになって聴覚上の分解能の良さと思う人が多いのと、リニア電源も>作りによって結構違うので、どんなリニア電源を使ったのかでも結構違います。

スイッチングノイズがACバイアスのような働きになって元気な音がするように聞こえる可能性がありますね。

>僕の場合には、BOWSさんとリアルで会っていて、実験に使っているリニア電源そのものを知ってるので今回はちょっとバイアスがはいってるのもあるんですよねw

 はい、1Lの牛乳パックくらいのコンデンサを使って遊んでましたね。
 傾向としてトランスもコンデンサも大きくて重いほど 芯のある音になる傾向がありますね。
 

>余談ですが、だいたいACアダプタ駆動の製品って、付属するACアダプタの2倍容量のACアダプタを使ってあげると純正よりも結果がよくなるような気がします。

 余裕のある動作するんでノイズの低い領域で動作するのかな?
 
>実験としては、ACアダプタの先にちょっとコンデンサを盛ってみるとか、ノイズフィルターを入れてみた場合→自作しなくても、この手の製品はNFJから出ていますし、AliExpressをみると色々あるので、ちょっとした投資でどうなるのか知りたい人も多そう。

この手のフィルターを自作してます。
たしかに効果はありますね。

>5Vなので、ちょっと工夫しないとならないですが、バッテリー駆動をためしてもらいたいとおもっていたりします。

12Vバッテリーは持っているので リニア電源でトランスのかわりにバッテリーをつなぐと バッテリー電源になります。
これを含めて番外編ってことで考えてます。

>Mr.IGAさん

USB系にかなり手を入れられているMr.IGAさんの評価は参考になります。

> トランス式リニア電源>65wGaN=35wGaN でした。
>何でこんなに響きが綺麗に聴こえるのか?
>YouTubeでこのように聴こえるなら、直接聴くとかなり違うのでょう。

 Youtubeよりも暗騒音が下がりますんで分かりやすいですね。
 この元の音源を聞いているんで 僕自身はYoutube音源の評価者になり得ないと思っています。

>半導体に携わった者として、GaNやSiCが使われるようになり期待してましたが、音として聴くとトランス式リニア電源にはかなわないですね。

 長いことやっていて思うんですが、効率を上げると音が悪くなっていくような気がしてします。

>残りは電池駆動との比較になりますかね。

 そのうちやりますんで お待ち下さい。





 なお、上から目線で見下し発言ばっかりやっている方と、聞く耳を持たない電気特性原理主義者の方がちょっかい出してきていますが、不要ノイズなんで完全に無視します。
 皆様方におかれましても 餌を与えないように完全無視でお願いします。

書込番号:25608450

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/03 18:28(5ヶ月以上前)

>BOWSさん


>CD音源なんで 20KHz以上の成分は無いんで、スイッチング動作による暗騒音だと思われます。

測定ありがとうございます。
家の環境は冷蔵庫のモーター音が暗騒音なので、低域/100hz以下に影響していますね。

なので、測定結果はあくまで参考程度です(笑


あと、安いBDプレイヤーから、サブスクに無いCD/BD/ブルーレイオーディオ再生をたまにするので、DCフィルターをそろそろ接続しようかと思っています。

https://shop.oyaide.com/products-petit-susie.html



自作USB仮想アースは、アンプのUSB端子に繋げてますが、USBケーブルがノーマルの余り物で作ったので、オヤイデ製のUSBケーブルにしたら効果ありそうな気がしています。
https://shop.oyaide.com/products/3398eu.html


本当はアコリバ製の使いたいのですが、高いのでまだ買ってません(笑
https://acousticrevive.jp/portfolio-item/rgc-24/

書込番号:25608512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/03 20:39(5ヶ月以上前)

Amazonのセールをのぞいてみたら
思っていたよりGaNの65Wがお手頃価格だったので買ってみました

エレコム
EC-AC4465BK
4000円くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C8HMLHTB

検索しても音質についてのレビューが見当たらなかったし、
音質重視なら1ポートのほうがいいような気はするのですが、
3ポートあったら旅行のときに便利だなというのがメインの理由で…

ついでにWiiMでも試してみようと思っていますが、
わたしのシステムだと違いがあまり出ないかもしれません

書込番号:25608685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/03 22:16(5ヶ月以上前)

雑談ですが。

以前、BOWSさんの実験系でYou Tubeだと圧縮音源なのと、ブラウザの問題で差分があまりかんじられないので非圧縮の素材を貰えないのかとワガママを言ってもらったことがあります。
ブラウザによって遅延が結構違うのでこういう微細な音の差はかなり平均化されて差が聞きにくく思うのです。
スマホにヘッドホンを直差しして、You Tubeアプリで聞くのと、Chrome、エッジ、opraで聞いてみると若干違います。といっても、音声出力レベルもアプリでまちまちなので音質なのかボリュームの問題なのかよくわからないですがw

期間限定でどこかのファイル置き場に、リニア電源と65WACアダプタの比較データだけ置いといてもらえると興味がある方にはいいかもと思いました。(が、人によって聞くポイントがちがうので、どの音源を上げるのかが問題かな。)

書込番号:25608834

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/03 22:39(5ヶ月以上前)

>Foolish-Heartさん

初めまして、かな?

ご希望とは違いますが、こちらに比較用の高解像音源があります。
https://forum.wiimhome.com/threads/lineair-power-supply.46/post-35985

ご興味あればGoogle ドライブからダウンロードしてみてください^^

フォルダ1と2があり、一つは付属充電器、もう一つはGaN充電器(Anker製)です。まだ答え合わせしてないので私もどっちがどっちか分かりません。

各フォルダ6トラックずつ同じ曲(24/88.2)が入ってます。

書込番号:25608859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/04 14:27(5ヶ月以上前)

付属ACアダプタのスペクトル

Anker GaN のスペクトル

おさむ3さん

>Amazonのセールをのぞいてみたら
>思っていたよりGaNの65Wがお手頃価格だったので買ってみました

 僕が買った頃は 6000円弱だったので安くなりましたね。
 普通に充電器として使えるので無駄にはならないと思います。

>ついでにWiiMでも試してみようと思っていますが、
>わたしのシステムだと違いがあまり出ないかもしれません

 同じ機種じゃないので確信はありませんが、よくなると思います。
 
Fooさん

>期間限定でどこかのファイル置き場に、リニア電源と65WACアダプタの比較データだけ置いといてもらえると興味がある方にはいいかもと思いました。

いくつか選んでギガファイル便でも置くことを考えます。
元が 192KHz 24bit WAVなんでデータがバカでかいんでセレクトして上げることになると思います。

ビビンヌさん

>ご希望とは違いますが、こちらに比較用の高解像音源があります。
>https://forum.wiimhome.com/threads/lineair-power-supply.46/post-35985

 紹介ありがとうございます。
 この比較はわかりやすいですね。
 冒頭2〜3秒で判別できますね。
 分解能というか、音のフォーカスがかなり違うのと 付属アダプタはなんかモヤッとした騒音が乗ってますね。

 試しに2曲めのスペクトルをとってみました。
 10〜20KHzにおいて 付属ACアダプタと思われるものは、凹凸が少なくて ANKERと思われるものは凹凸が激しく 音楽の機微を再現できていると思います。
 それと曲の終わりの無音部分のスペクトルが黒線で表示されていますが 明らかに付属アダプタの方が暗騒音が多いですね。




書込番号:25609645

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/04 15:03(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
そうですよね
高価なイメージがあったので自分は要らないかなーと思っていたのですが
手の出せる価格だったので
なんとなくAmazonだとAnker推しみたいなところあるのかなというイメージがありますが
BOWSさんの比較動画がエレコムだったので、エレコムにしてみました

>ビビンヌさん
Googleドライブの音源聴いてみました
やはりニアフィールドのシステムだとよくわからなくて
左右スピーカーの距離とリスニングポイントを少し離した部屋で
奥行き感(?)で違いがあったような気がしました

でも自分のシステムと耳だと僅差で
それと4曲目か5曲目に人工的な感じの音源があったと思うんですが、
そういう曲だと逆(たぶん付属アダプタ?)のほうが良いというか好みのような感想も持ちました

forumも少し読みましたが、これって正解発表はされてないんですよね?笑

書込番号:25609695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/04 16:20(5ヶ月以上前)

ビビンヌさん

ありがとうございます。
僕もちょっと聞いてみて、どっちがどっちなのかはわからなかったのですが「差はあるもんだ」と思いました。
なお、視聴は「SOUND IT!!」というソフトを使い、機材は、RME ADI-PRO+YAMAHA HPH-MT8です。
あとで、ソフトウエア上でスペクトルを取ろうとおもったらBOWSさんに先越されましたw
掲示板のコメントの方にも「Ok, let's buy yet another power supply.」ってのがあり、こうやってみんな沼にはまっていくんだとw

おさむ3さん
>でも自分のシステムと耳だと僅差で
スピーカーシステムを使って、このぐらいの差を感じるのは難しいです。かなり凝った人でスピーカーセッティングをきっちりやって、かつ、外来ノイズが少ない状況でないとわからないと思います。
また、耳の使い方も、こういう「音の差」を聞き分けるトレーニングをある程度していないと難しいですし、こうやって「差があるね」って会話を聞いちゃうと「差があるはず」と思って聞くのでバイアスかかってしまいますしね。

>人工的な感じの音源があったと思うんですが、そういう曲だと逆(たぶん付属アダプタ?)のほうが良いというか好みのような感想も持ちました

すごく古い話しなんですが、シンセサイザーの電源を変えると同じ機材の音が変わるって話が80年代後半〜90年代に話題になったことがあります。シンセの電源はほとんどがスイッチングで、安い機種になるとACアダプタなんですが、ACアダプタ駆動のシンセにリニア電源を与えると音がマイルドになるといわれていました。実際に、CACIOやKORGの電池駆動ができるシンセは電池のほうが音が良いといわれていて、僕もKORGのステージシンセを電池で動かしていました(中身は、YAMAHAのFM音源、こいつは30年以上前のシンセなんですが、今でも内部メモリ以外は使えています。)
AC駆動の方がFM音源らしいきらびやかな音になり、DX7に代表されるFM音源のきらびやかさはどうもスイッチング電源の特性に起因するところがあるのではないかと思っています。
なので、おさむ3さんのご指摘はすごく正しいと思います。



書込番号:25609783

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/04 17:31(5ヶ月以上前)

>Foolish-Heartさん
すみません自分が一番困ったのが2曲目かも知れないです
女性ボーカルという生の素材も入ってはいますが、
これってよくホームシアターシステムのデモとかで使われそうな
派手派手な3D効果みたいなのがかかっている気がして

たぶん高級なオーディオとかクラシックを聴き慣れている人は
生っぽさとかどんな箱でどんな配置で鳴っているのかみたいなところも聴くのかなと思うんですが
2曲目みたいなのだと「何が正解なのかよくわからない」みたいな感じがしました
「より派手でエネルギッシュなほうがいいのか?」みたいな

4/5曲目はきっとシンセですよね
自分も多少楽器をやっていましたが、リスナーとして曲を聴くときより、
自分のタイミングで発音する演奏時のほうが
音の違いに敏感になるみたいなのはあるかも知れないですね
気分の影響も大いにありますが笑

書込番号:25609901

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/04 17:59(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
>Foolish-Heartさん
>おさむ3さん

こんにちは。

皆さん凄いですねー。自分は一度聞き流しただけですが、違いが全く分からないので途中で飽きちゃってそれきりです。
スピーカーならまだ分かりやすいので楽しめるんですが、難しい問題は集中力が続きません。。

そのうち正解教えてもらうので、セルフ答え合わせしてみてください^^

それよりも今日、自宅に10ギガネットが入ったんですが、早速WiiMを聴いたら音が良くなってました。完全に "気分" ですけど、嬉しいです^^

書込番号:25609938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/04 19:21(5ヶ月以上前)

フォルダ1(20,155KB)

フォルダ2(20,152KB)

みなさま、こんばんは。

ここは教祖さまの意に沿わないことを書くと村八分処分になる、民主的とは言い難いコミュニティのようですが(涙)、権威主義に負けていては真理が葬り去られてしまうので(←大げさ)、私は粛々とまいります。

相変わらずビビンヌさんの情報収集力は素敵です。ご紹介のWAVについてBOWSさまがスペクトル解析していますが、ぱっと見で違和感を覚えませんか?ある程度電源のテストと計測をやっていると、あんなに大きな差が出ることはまずないですし、それより、200Hz以下がのっぺらぼうになっているのはあきらかにオカシイと、即、わかります。前から思ってはいましたが、教祖さまは結構アバウ・・(略)。

というわけで私もフォルダ1と2の「2曲目」をピークホールドでFFTしてみたところ・・・見ての通り、ほぼ違いがありません(これでふつうです)。よって私にもどっちがどっちなのかはわかりませんが、微かな根拠を以て1のほうが GaN かな?BOWSさまの見解とは逆ですかね。

宗教やオーディオでありがちですが、根拠のないことでも自信満々に語ると信者が現れます。初心の人は「音の差がわからないのは自分のシステムや耳が悪いせいではないか?」となりがちですが、本スレの同調圧力が及んでいない海外の意見が色々であることからすると、つまるところ心理効果にすぎないのでは?と思えます。要はよく知られた確証バイアスで容易に説明可能なのだから、素人くさい無理やりな理屈はナンセンス、ということです。

無論この推定を覆す客観的根拠があるなら別ですが、本スレにわずかにある客観的情報は「比較結果はほぼ測定誤差」程度の話で聴こえるはずもなく、にも関わらずスイッチングノイズがどうのとまことしやかに語られるのはいかにも連綿と続く昭和のオーディオ。こんなことだからオーディオ好きが年寄りばかりになるのではないでしょうか。

「違いがわからない」と答えられる人こそ、正しく音を聴けているのではないでしょうかね。しかし本スレで「王様は裸だ!」と叫ぶのは勇気のいることですね。まあ裸の王様でいるのも楽しいとは思いますが、権威主義には賛同できません。

書込番号:25610049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/04 21:22(5ヶ月以上前)

Googleレンズたのしー笑

忘れようにも憶えられないさん
いんじゃね、きらくに行こーぜ。
趣味の世界なんてそんなもんよ、ただBOWSさんが教祖なのは知らなかった。てことは、友達の僕はその宗教的にはどういうポジなんだろう。
差を感じる、感じない、気のせい、気分、人間の感覚なんてそんなもの、ただし科学の分野でも社会科学ではそこに何があるのかは研究分野になりますね。
オーディオの音の研究は理系科学よりも社会学的な分野かなってのが最近また行きはじめた大学での雑談です。

志賀さんも言ってるじゃん 人の経験を否定する立場にない と、違うと思う人は違うからどーしよ、違わないって人は違わないんだからえーやん、ここはこの2価値でいいと思います。無駄に攻撃する必要は無いわけですよ。



書込番号:25610181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/04 23:01(5ヶ月以上前)

1 Purcussion

3 Cello

4 Cinematic Sentimental

5 Cinematic Fairly tale

エラーゴンさん

>測定ありがとうございます。
>家の環境は冷蔵庫のモーター音が暗騒音なので、低域/100hz以下に影響していますね。

 暗騒音は 空調由来のが大きいですけどね。
 音楽録音の時にいつも悩まされます。

>なので、測定結果はあくまで参考程度です(笑

 測定しようという姿勢が重要なんです。

>あと、安いBDプレイヤーから、サブスクに無いCD/BD/ブルーレイオーディオ再生をたまにするので、DCフィルターをそろそろ接続しようかと思っています。

>https://shop.oyaide.com/products-petit-susie.html

 オヤイデから買うより 発売元のNFJから買うほうが安いです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h198.html

 効果はあると思います。
 効果の程は 供給源と対象の装置の電源の作り込みによるんで変わってくると思います。

 仮想アースに関しては、トライしたことが無いのでわからんです。


おさむ3さん

>高価なイメージがあったので自分は要らないかなーと思っていたのですが
>手の出せる価格だったので

 ¥4000くらいで音質改善できるようなら設けもんです。
 まずは、体験ですね。

>なんとなくAmazonだとAnker推しみたいなところあるのかなというイメージがありますが
>BOWSさんの比較動画がエレコムだったので、エレコムにしてみました

 参考にしてもらいありがとうございます。
 結果が良ければ良いのですが


ビビンヌさん

 この手の比較ですが、無料のAudacityというDAWソフト(Desktop Audio Workstation)に二種類のWAVファイルを並べて切り替えながら、聞くと音声の視覚情報も含まれるので 理解しやすいです。
 実際の聴き比べした時の画面キャプチャを挙げておきます。

 1 purcussion では途中からレベルが上がりますが、それからの方が分かりやすい。
 4 Cinematic Sentimental や 5 Cinematic Fairly taleは高音成分が多いんで差がわかりやすく感じました。

 僕は、DACやアンプを何十も自作しているんで作る過程で 部品や回路いじったら、どういう変化が発生するか因果関係の記憶があるので 過去に聞いた事例を思い出して判断しています。なので違いの聞き所を知っているので判断が速いです。
 今回は慣れている暗騒音のレベルが音質に与える影響だったんで すぐに反応できましたが、逆に、過去の記憶にない場合、すごく悩みます。

 そういう経験や訓練をしてないと、なんか違うように感じるけど どう言い表したら良いのかわからん となります。

 まぁ、自己満足の世界なんで 得られる満足と、得るための努力の妥協点は人によって違いますね。

>forumも少し読みましたが、これって正解発表はされてないんですよね?笑

答えはわかりますが、回答したら面白くないと思って書いていません。

Fooさん

>掲示板のコメントの方にも「Ok, let's buy yet another power supply.」ってのがあり、こうやってみんな沼にはまっていくんだとw

 Fooさんも含めて沼の住人は、沼を覗き込んだ人を引きずり込むかっぱみたいなもん(笑)

 元データですが、煩い蝿が飛んできたんで 餌をやらないために、後でローカルに置き場所をお知らせします。


おさむ3さん

>すみません自分が一番困ったのが2曲目かも知れないです

 これは、ボーカルも含めてアレンジ(ミックス)されている音源の数が多いんで難しいですね。

>4/5曲目はきっとシンセですよね

 ミックスされている音源が少ないので比較的 分かりやすいですね。
 高域の粒立ちの細かさやもや感の少なさが聞き所ですね。

書込番号:25610312

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/04 23:13(5ヶ月以上前)

うーん…

いったんBOWSさんの比較動画で考えますと、
比較の4パターンがソースがAmazonMusicですべてWiiMを通ったものですよね
好みで比較しちゃうと個人差が出ます
(評価軸がいっぱいあって、どれを選択するかに個人差が出るし、
同じ評価軸であっても良しとするベクトルが正反対の場合がある)


これ、たとえばストリーミングじゃなくて、なにかのWAVファイルとかをソースにした場合、
WAVファイルそのままを基準として一緒に提示すると、
元データと比較してどうなのかという軸での評価ができるかなと

この場合、一般的には「より違いがわからないもの(劣化も味付けもしてないもの)」が良しとされるのだろうと思います


実際の個々のシステムだったり、音作りの現場では、
「これ通すとなんかいい感じに変化するね」
という機器も人気がありますけれども

書込番号:25610324

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/04 23:20(5ヶ月以上前)

WiiM Pro DAC基板

WiiM Pro Plus DAC基板

WiiM Pro デジタル系基板

WiiM Pro Plus デジタル系基板

 WiiM Pro と WiiM Pro PlusのRCA 出力の音質がずいぶん違うんでバラして中の基板を見比べてみました。
 WiiMはデジタル系の基板と DAC基板の2枚で構成されているんですが デジタル系基板は ほとんど変わりません。
 DAC基板は WiiM Proは かなりコスト優先の基板になっていて 特に電源周りは電気を貯めておく電解コンデンサ(丸いの)が 1個と寂しい限りでした。
 部品も1.0x0.5mmサイズのチップ部品がほとんどでケチっている感じがします。

 一方 WiiM Pro Plus は、贅沢な基板になっています。
 LSI動かすための必要な電源(DC/DCコンバータ)が まとめられずに複数配置されていて 必要に応じて大容量の電解コンデンサが配置されていて、DACチップ、OPAMPやADC周りにもローカルに電解コン配置されています。

 DACチップ単体の価格は 約¥500 と 約\1,000と大きくは違わないのですが、チップを動かすための周辺の構成が充実しています。

 WiiM Pro Plusは装置の電源が充実しているため、 WiiM Proほど 外部のアダプタ変えても音質に顕著に現れないかもしれません。

 これも動画にまとめるので しばらくお待ちください。
 
 

書込番号:25610330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/05 00:17(5ヶ月以上前)

>BOWSさん


>測定しようという姿勢が重要なんです。

もう習慣になってますね(笑
何でも測定したくなる。


突き詰めると根気がいるので、私はほどほどに楽しみたいと思います。


今後の実験も楽しみにしています。

書込番号:25610381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/05 00:44(5ヶ月以上前)

BOWSさん

>Fooさんも含めて沼の住人は、沼を覗き込んだ人を引きずり込むかっぱみたいなもん(笑)

え・・・どうして?全く自覚ありませんでしたw
だって、僕の書き込みってだいたい同じ事がかかれていて「気になる人はやってみてもいいんじゃない」とか、オーディオ機器に関しては「堪能機材だから、自分が気に入ったものを買えばいいんじゃない」とか、デザインがどうのとか、オーディオ機器は部屋の中でボリュームが大きなものだから、自分の部屋でどこにどうやっておいて、その結果、お部屋がどういうデザインになるのか考えたほうがいいとか、けっこう突き放した書き込みが多いですよw
ただ、「気にする側」にかんしては「じゃあ、ここ気にしたら、ここを気にするのなら、こういう対策をしたら」って書きますけどね。
特に、古いスピーカーのレストアとか・・・・・・んでも、僕の書き込みってお掃除ネタが多いような。スピーカーの話しなのに、木材に「なにを塗るか」って話しになって、塗料の話しなったりしてたような・・・・・・・

ケーブルに関しては、そのうち技術的に給電含めてワイヤレスになる説を多くのところで唱えてる気がしますし、音質については極力語らずに、「切りやすい」「まとめやすい」とか、プラグについても「半田が乗りやすい」とかそいう話しが多いような気がしますし、趣味としてやるなら道具買いましょうとか・・・・ワイヤーストリッパーとか同軸ストリッパーあると便利ダヨ等

しいていえば、絶縁マニアかもw
PCオーディオ(広義の意味で、WiiM Proのようなストリーマーも僕はPCオーディオの1つだと思っています)に関しては、PCの特性から、測定機と同じような使い方とかスタジオライクな使い方をおすすめしてたりはします。
絶縁トランスを使ったほうが良いとか、パルストランスを使ってPC系と音響系は切り離せとか・・・・・・・・LANに関しては、もともとLAN規格って絶縁することが前提なので、高いオーディオ用うんたらでなく、金属筐体のまともなメーカーのハブかませばいいやろとか言ってますね。ギガビットイーサーなら、LANケーブルの内部8本の線全部を絶縁しているはずで、ハブの電源はやっぱ絶縁トランス噛ましてねって感じですね。
なお、僕は、無線LANと有線LANの音質差については懐疑的です。無線LANはアンテナがある以上は電位が安定しないだろうから、こいつはAC側を絶縁して使うべきだろうとおもっていて、対策をするかしないかの問題だと思っています。
Bluetoothに関しては、規格上の問題として接続が常に保証されていないし、音声伝達に関しては「圧縮」されていて、その「圧縮・伸縮」プロセスは常にブラッシュアップされていてまだ完成の域ではないので評価していません。ただ、だからBluetoothが駄目だとは思っていないですが、将来的にアップデートが約束されているので、技術的な進化がそのまま音質向上になるので、現時点では利便性と音質のトレードオフで、利便性をとるのであれば「新規格であれば、人類の90%程度が違和感を感じない」用につくられているそうなんで、いんじゃねと思っていますし、実際にプロジェクタにBluetoothヘッドホンを繋いで使っています。

書込番号:25610400

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:332件

2024/02/05 14:53(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
>Foolish-Heartさん
こんにちは
私も絶縁することが大切と思っていて、少ない経費で最大の効果が期待できるのが絶縁ノイズ対策ではないかと思っています。
PCオーディオですが、アンプとDACのAC電源は絶縁ノイズカットトランスから供給で、PCからはUSBアイソレーターでDACにつないでいます。PCにはノイズフィルター内蔵タップからACアダプターで供給しています。

ノイズ面で影響があるマイナス側を含めて外部から絶縁し、装置類を隔離することが音質アップになると信じています。データは無いので聴感上だけですが、改善効果があったと思っています。
DACなどには電池+コンデンサの供給式がよいという話も見ますが、使用面で踏み込めません。
その他アクセサリー類も使っていますが、絶縁ノイズ対策に一票という投稿でした。
電源についてのお話はロマンを感じますし、参考になります。ありがとうございます。
失礼しました。

書込番号:25610942

ナイスクチコミ!3


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/05 20:39(5ヶ月以上前)

>BOWSさんのwiim pro 内部写真を見て驚いたこと(推定)があります。
ディジタル基盤にAmlogic A113X CPUが使われていることです。
Amlogic A113X CPUはARM Cortex-A53ベースチップなのですが、同じARM Cortex-A53
をNodeが使ってます。
Node ARM Cortex-A53 1.8GHz 20nm
DRAM NANYA
Wiim Pro ARM Cortex-A53 1.3GHz 28nm
DRAM SKHynix
クロック周波数が高いから良いのは計算だけで、製造線幅が太く、クロック周波数が低いほうが、実は音楽に関してノイズが低いのではないか?実装基盤にも依存するので断言は出来ない。
しかし、業界で最低のDRAMを乗せるNodeよりもWiim proのDRAM品質は良い。
Wiim proは、もしかしてディジタル部品でノイズの低い組み合わせを引き当てかも知れない。nodeはNANYAの部品だけは止めてほしい。

書込番号:25611362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/05 21:59(5ヶ月以上前)

Fooさん

 ワイヤレスはねぇ
 無線からんでいる者としては、信用がおけないんだよねぇ
 そもそもペイロード(積荷 トラックでいうところのトラック全体の容積に対する積荷容積)が 有線がスイカの赤い実の比率に対して 無線は琵琶の実と種くらいの比率なんでスタート時点からおもいっきしハンディかかえてる。
 それと、スペアナで空中線の無線強度の分布状態を見ていると萎えます。
 駅の構内、都会の公園、住宅地、田舎の野外 とかでいろいろ見たけど天と地ほど状況が違うので ノイズでぶっ潰されたり、衝突したりでWiFiやBluetooth領域は見るに耐えないんだよねぇ 再送の嵐で通信レートって何?  なんでそういう無線環境測定してからじゃないと 無線と有線の比較って意味が無い。
 騒音の大きいところで空気録音しているようなもん

 絶縁もメリット/デメリットあるんで見極めが必要ですね。

cantakeさん
 電源を絶縁するとか、ケーブルを上質なものに変えて効果が大きいってことは、そもそも装置側の電源設計がヘボだったことの裏返しということも
 電源をしっかり設計しているものを使うと、ケーブル等を変えても影響少ないですよね。
 今回、ACアダプタを調べているのも、電源設計がプアーな WiiM Pro と かなり気合が入っている WiiM Pro Plusで どんだけ差が出るかが個人的な興味がある点です。

 USBアイソレータは、効果があることは確認しています。
 ただ、アイソレータ入れても USBケーブルの影響は出てくるので アイソレータと前後ケーブル2本へに投資よりも より良いUSBケーブル1本の方が投資効率いいんじゃないかと思ってます。

Mr.IGAさん
 写真見てデバイス特定できるとは業界人ですね。
 ロジック系デバイスに明るくないんで見てなかったので解説してもらってありがとうございます。
 20nmと28nmじゃ面積にすると かなりの差がありますね。
 でも目的の演算ができれば周波数が低いほど、無線になって飛んでいく率(ノイズ)も減るんで良いことだと思います。

書込番号:25611476

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:332件

2024/02/06 10:32(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
返信ありがとうございます。
私の場合はアンプのトランスがうなるので(トイレのシャワー便座などの影響か)前段に絶縁ノイズカットトランスを入れました。
結果ノイズカットトランスはうなりますが、アンプのトランスは静かになりました。
家庭の電源環境が悪いのではないかと思って、医療機関ではノイズ対策がなされているということから、USBアイソレーターも導入しました。
トランスやUSBアイソレーターも安価な産業用製品です。ノイズフィルター内蔵タップも医療グレードとかです。
そんな経緯ですから、電源で音質アップというよりも電源環境悪化を改善できたという安心感かもしれません。
(トランスは電研NCT、USBアイソレーターは(ヤフオク調達のIntonaとヒューマンデータ)など使用しています)
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25611919

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/06 11:01(5ヶ月以上前)

cantakeさん

WiiMとは関係ない話ですが、ちょっとだけ トランスの唸りは AC100V系に ホットカーペット、電気毛布、調光器 等の電力制御装置があると波形が変形してAC100V100VがDC的に偏位するためです。
 このあたりはここで説明されています。
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2019/03/post-de3c.html

 この対策には 一般的にDCブロッカーが使われます。
 以前は、いろいろ製品があったんですが淘汰されて メジャーのものはこれです。
https://ifi-audio.jp/acc/dc_blocker.html

 あやしい Aliexpressだと 安いのがあります。
https://aliexpi.com/5t5U

 絶縁トランスはAC成分しか通さないのでDCブロックは完璧ですが、絶縁トランス自体が鳴きますけど接地を工夫すれば手が打てますね。
 絶縁トランスは、DCブロック以外にも高域ノイズ減衰したり、波形を整えたりの効果はありますんで悪くない選択だと思います。

書込番号:25611952

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:332件

2024/02/06 13:47(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
色々とありがとうございます。
私はブログを見るのが好きで、知識や経験も得やすいので有難い時代と思っています。、
電源関係はあまり触れないで、高額製品をポンと買ってもらえるとありがたいのが業界でもありますし、
ある古いマニアの方が「トランスは偉大だ」と言っていましたが、時代と共にトランス屋も廃業したりですね。
今回、電源について体系的に教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:25612119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/06 19:17(5ヶ月以上前)

Foolish-Heartさん、こんばんは。

>いんじゃね、きらくに行こーぜ。
(中略)
>違うと思う人は違うからどーしよ、違わないって人は違わないんだからえーやん、ここはこの2価値でいいと思います。

それって教祖さまに言ってくださいな(笑)。私はお気楽で、事実から導かれるシンプルな帰結として「王様って裸じゃね?」って言っているだけ。信仰はご自由にどぞ、2価値OK、です。ですが、教祖さまのほうは危険な分子を人民から隔離して体制維持を図る国家主席みたいな。まあ、完全無視指令のおかげか個人攻撃がないのは楽でいいですけど(笑)。

>BOWSさんが教祖なのは知らなかった。てことは、友達の僕はその宗教的にはどういうポジなんだろう。

そうですねえ・・・「ボクは教祖さまのダチなんだぞ!」とあまりにもしばしば仰るので、教祖さまの威を借りつつ自分語りを始める・・・もとい(←ジョークですよ)、独自の視点をお持ちの幹部、と見えます。だいたい完全無視指令にも従ってないし(笑)。そこで下記、ご検討願えないでしょうか。すなわち、マニアがよく

「電源を絶縁するとか、ケーブルを上質なものに変えて効果が大きいってことは、そもそも装置側の電源設計がヘボ」

みたいな話をしますよね。マニアの憶測はまずあてにならないのですが・・・25610049 で書いたようにBOWSさまの環境はとてつもなくオカシイです。ピークホールドのデータだけではなく「曲の終わりの無音部分の暗騒音(25609645)」がそもそも相当オカシイ。そういうオカシイ環境では、なにかを変えると、というよりなにも変えなくても、結果がコロコロ変わって見えるでしょう。やってみればわかりますが電源やらケーブルやらの変更による音の変化は極めて微細で、ってことは、そもそも観測者や環境がアバウトじゃダメなんですよね。

私のデータは信者のみなさまが信じないでしょうし、しかしご本人は容易に訂正記事を出さない人なわけです。で、そういえばFoolish-Heartさんが「スペクトルを取ろうとおもったらBOWSさんに先越されましたw」と仰せでした。教祖さまのご不興を買う恐れはありますが、独立自尊の貴殿がそんなこと気にせずスペクトルデータ(アバウトじゃないやつ)を出してくれると、みなさまの参考になるのではないかと。

書込番号:25612499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/06 21:15(5ヶ月以上前)

忘れようにも憶えられないさん
なるほど、僕はカルト宗教のカルトたる暗部を知らされずに広報活動をする教団幹部で、教祖亡き後は違う教団を作りつつYouTubeで動画配信するも収益化出来ないダメなヤツ的な感じですね、さしずめ忘れさんはそれを報道するエイト的なかんじだね。書き方もその系の文体だしな。

DAWでスペクトラム取ろうとしてるんだけど、どこで切り取るか難しい。練習する、ま、どこで切り取っても良いんだけどビジュアル的に差が見えやすいところを探したほうが良いでしょ。あとよく使い方わからんのだが重ね合わせて差分を表示出来るみたいなんでやってみようかなとはおもってる。
最近、DTM系のレビュー記事とかそれで目視できるように工夫してる人がいるんだよね。

スイッチング電源にかんしては、色んなところで調べてるんだけど、入口と出口にフィルター入れとけとか、AC結合についてはリニアと違って切れないから問題あったら対策しろって感じで、オーディオにかんしては言及がない。医療機器、通信機器、測定機に関してはかいてあった。なので、DACに関しては測定機や医療機器に準じた使い方をするのが精神安定的にも良いと思う、アンプに関しては低域成分が多くなるところでガス欠になるらしいのでそれなりの容量のコンデンサを入れると良いらしいのでそれを加える位かな。
なんだけど、体感で電源を変えると音が変わる経験が多いらしいので、何かあるのだろう。→本来はその経験がある人を数名集めて、さらに微小な音響変化を聞き分けてるのかを試験してパスした人にブラインドテストをしなければ真実はわからない。わからない以上は、社会学的には「あるかもね」で「ない」とは言わない。
社会益がめちゃ少ないからコストかけて実験する人も価値もないから誰もやらない。
ま、そこにオーディオのビジネス的なヤミがあるのは事実だろうね。

んでも、差があるからそこに何があるのかを個人で探すのも、なにかやって変わるというのも別にいんじゃね。


なお、僕は電源を変える、いじると音が変わると思ってるし、ちょっとしたことで遊べるなら趣味としては楽しいからやってる。やった結果を知人の店に置いとくと時たま、何をしてない時との差分を感じる人がいてそれが友人の商売にプラスになってるので自己満足度は高いかな。
→教祖ではないが、聖水作れる幹部?





書込番号:25612669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/06 22:08(5ヶ月以上前)

>私のデータは信者のみなさまが信じないでしょうし、


意味不明な被害妄想に取り憑かれて、キリスト教的な教祖/信者の二元論に議論をすり替えているね(笑


誰も上納金とか収めてないから、信者でも何でもないでしょ(笑


キリスト教的価値観の特徴は、アリもしない悪魔や神を作り出し、自分勝手な思い込みで仮想敵を作り、歪んだ正義感で暴走する迷惑な連中です(笑

書込番号:25612733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/06 22:22(5ヶ月以上前)

エレコムの65W PD充電器EC-AC4465BKが届きました

ポートを選べばスマホの充電が速くなった(5V/3Aプロファイル)とちょっと喜びましたが
全然仕様通りの動作をしません笑

USB-Cの2ポートはどちらも5V/3A対応のはずだけれど、
出力の低いほうのポートでしか出ない

PD非対応のタブレットを接続するとVBUS 5Vしか出てなくて
電流が数10mAしか流れない
Plusの掲示板でRAVPOWER充電器でUSB-C使えないって相談されてる方がいましたが
このアダプターもWiiMにつないだら同じことが起きそうです

うちにPD充電器5個くらいあると思いますが
どれ一つとして仕様どおりの納得いく動作しません
ほんとPD嫌いになります…

書込番号:25612752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/07 03:24(4ヶ月以上前)

エラーゴンさん

>キリスト教的価値観の特徴は、アリもしない悪魔や神を作り出し、自分勝手な思い込みで仮想敵を作り、歪んだ正義感で暴走する迷惑な連中です(笑

世界でも有数の信仰深いクリスチャンである僕からすると、この一文はいただけないですね。
キリスト教的価値観は色々ありますが、キリスト教の特徴は、時にご都合主義ではありますが、苦しい時の神頼みではなく、神は常に共にありで、神とは「個人」の中にいて、でもその神は1つであるというところにあります。そして、人はパンのみでなく愛で生きているわけです。愛とは時に「ゆるし」でもあります、キリストは「右の頬をなぐられたら、左の頬をさしだせ」とも言っていますよね。
そもそもが、人が「キリストの愛」をすべて理解できるわけもなく、その「愛」の一部でも理解し実現しようとするのが真のクリスチャンであります。僕の忘れさんへの態度をみれば少しはご理解いただけると思います。愛ですよ愛w
僕は、彼を愛することに決めたのです。

と・か・言ってみるw

実際に、オーディオの「音質」に関しては、スピーカーやヘッドホン(イヤホン)の手前までのことはよほど酷い機材をつかったり、真空管アンプを使わない限りは「ほぼ、差がない」のは事実でしょう。この「ほぼ」の範囲がどれぐらいなのかはよくわからないが、社会の中で「それなりの人数」が「違う」と判断しているのも事実で、これを「心理効果」だけで説明するのは僕はおかしいと思います。
自分の経験が「心理効果」によるものであったとしても、同じ現象が同時多発かつ、自信の関係ないところでも起きているのであれば「なにかあるのではないか」と思うのも不思議ではありません。ここは、社会科学の分野で、最終的には「統計」をきちんと取る必要があって、測定機や計測器で「わからない」事も事実としてあるわけです。
いわゆる「変わらない派」がおかしいのは、帰結の手前までは「おかしくない」事を言っていても、最終的に「心理効果」という言葉をつかっているところで、政治や経済でよく使われる「陰謀論」と最終段があまり変わらないところで、「変わる派」がうまく定量データを示せないのと同等の怪しさがあるわけです。

言ってしまえば、「変わる派」も「変わらない派」も等しく信ぴょう性がありません。

このあたりは、「オーディオの科学」の志賀先生が最近加筆した部分に「それとなく」書いています。

自分に経験がないことであっても、他人の経験を否定することは出来ないので、「そういうことがあるのかもしれない」

なので、社会行動的には「変わる派」が「どうしてかわるのか」とか「なにかやってる」のを、「変わらない派」は「あーまたやってるな」と冷ややかな目でみていればいいわけで、逆も然りで「変わる派」は「変わらない派」の否定を「まあ、そうだね」とスルーするのが本来でしょうね。時に、ここは「変わる側」のエリアですから、「変わらない側」があえて踏み込んで来る時点でアレなんですけどねw
なので、BOWSさんはスルーを言ったわけですが、僕からすると「来たことに意味がある」と思うので、「まあ、気楽にね」って、人として「無視はしていないよ、みんな友達じゃん」というキリスト教的な思想で相手をしたわけです。

書込番号:25612945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/07 11:04(4ヶ月以上前)

>Foolish-Heartさん


>世界でも有数の信仰深いクリスチャンである僕からすると、この一文はいただけないですね

これは、意外でしたね。
ガチのクリスチャンがいるとは思いもしませんでした(笑

キリスト教徒ではないので、キリスト教的価値観は私には無いです。
左の頬をさしだせません(笑

キリスト教徒をディスるつもりはありませんが、キリスト教の成り立ちをある程度学べば、二元論的な価値観には問題が多い事に気づくでしょう。
https://www.mediapal.co.jp/book/3094/


最近、世間を騒がせた団体がその例ですね。
キリスト教的価値観は悪用されやすいので、同様なロジックで語ってくる人物は危険ですね。
それを受け入れるかどうかは人それぞれですね。

オーディオに関する私の立場は既に上に記載してるので、議論するつもりはありません。

基本的に無派閥ですね(笑

書込番号:25613250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/07 12:40(4ヶ月以上前)

上が1、下が2(の反転)

上が2(の反転)、下が1と2のミックス(差分)

ビビンヌさんが共有してくださっていた
WiiMフォーラムのサウンドファイルについて
1曲目のフォルダ1とフォルダ2をAudacityにインポートしました

フォルダ2のほうの極性(位相)を反転させたのち、
1と2をミックスさせました

完全に無音にはなっていないのでこれが差分
…と言いたいのですが
Audacityの操作に慣れていないので、1と2のタイミングが完璧には合っていないと思われます

興味のある方はお試しください
っていうかAudacityのタイミング合わせの方法教えてくださいw

書込番号:25613361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/07 20:01(4ヶ月以上前)

どうでもいい話が増えてきましたが・・・。

Foolish-Heartさんは書きました:
>言ってしまえば、「変わる派」も「変わらない派」も等しく信ぴょう性がありません。

ぜんぜん論理が成り立ってなくて、めちゃくちゃ変わる派寄りの帰結ですが(笑)、それぞれの人の来し方によってバイアスのかかりかたが違うでしょうね。人生の時間という貴重なリソースを電源やケーブルに捧げてきた人は、簡単には宗旨替えできないと想像できます。私は変わっても変わらなくても困らないので、リベラルに判断しているつもりですが。

>ここは「変わる側」のエリアですから、「変わらない側」があえて踏み込んで来る時点でアレなんですけどねw
>なので、BOWSさんはスルーを言ったわけですが、

「プラシーボ込みで愉しみましょう!」的なスレならわかりますが、客観的事実であるかのようにデタラメデータを貼って異論は無視、ってのはいかがなものでしょう?「無視」というと上からな感じですが、実態は「議論から逃亡」です。正しいことを言えないコミュニティってコワくないですか?先の充電器スレのスレ主さん、都市伝説疑惑に気づいて幸いでした。

PS:Audacityで差分を取る話

以前ここらの人とやったような?結論からいうと難しいんですよね。目いっぱいオーバーサンプリングしても時間ステップは有限だし、同一音源・同じシステムで複数回 DA→AD した場合でも、処理ごとに差が発生します。クロックの揺動やドリフトがゼロではないから、かな。

運よく差分がゼロになれば「差はない」と結論できますが、ふつうなんらかの差分が残ります。たとえば電源間でわずかに音量差がある場合、差信号単体で聴けば聞こえるレベルになり得ますが、元の2つの音源が聴き分け可能かどうかは別問題で、結局判断し難いのです。

書込番号:25613784

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/07 20:47(4ヶ月以上前)

ここまで拡大

下が差分

目いっぱい時間を拡大してサンプル単位で見られる状態でタイミングを合わせてみて、
昼休みのアップよりも差分成分は減りました
ただ、音として再生してみると結構な音量で聴こえてましたね

自分なりに整理してきてここに書こうと思ってやってきたらすでに書いてくださっていたのですが笑

・元データがFs 88.2kHzであり、無限大ではない(当然)
・そうすると同じ電源でレコーディングするだけでもまったく同じデータにはならない
 時間軸だけで考えてみても最大で0.5サンプルずれるので


差分について音を聴いてみて何かの傾向に気づけるかとか、
FFTしてみて何かわかるのかとか(でも直観的に、高域が残る傾向が強くて位相関係とかを抽出するのは難しそうと思う)、
音量の大きなところと小さなところでの変化があるのかとか、

誰かが気づくことがあればそれは素晴らしいなと思いますが
差分を取る方法は別に目新しくもないので、やはりちょっと難しいのかも知れません


音として聴くことをいったん置いておいて、
数学的に処理するだけでよいのであれば、
もしかしたら電源1と電源2とそれぞれ100とか1000とかデータを用意すれば
うまいこと平均化して処理したりできるのかも知れませんね

ちゃんと追求するのは、まともなオシロスコープを持っている方にお任せしたいです

書込番号:25613839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/07 23:08(4ヶ月以上前)

すごく簡単にいえば「それは、あなたの思い込みです」と「それはみんなの思い込みです」の差を理解していないから、帰結のところで、だれか個人に言ってる分にはいいのですが、「みんな思い込んでる」というのは集団心理の問題なので統計データを出さないと「わからない」ので、「あるかもしれない」けど「わからない」なので、自分には判断できないと書くのが通常です。→志賀さんの文章を要約するとこうなる。
他人の内部思考を、自分の価値観だけで判断するってのは、立派な「心理バイアス」で、「心理バイアス」を除く行動ってのは、アメリカの陪審制度が簡易的にやってるんだけど、「価値観」を質問していって、「その案件に関してバイアスが少ない価値観」の人を選んでいくしかない。こういう作業は、社会科学的には一般的です。

理系科学の人って、原始的に社会科学を馬鹿にしていて(気持ちはわかる、社会科学系統を目指す人は基本文系で、数学をあまりやらないで大学に入るし、経済学や政治学を専攻しながらも数学を大学でやらずに文学的な感情的な帰結を出す人が多いから。理系では、かなり底辺大学でも最低限の論理的思考に基づいたレポートを書かなくては卒業できない)、社会心理学系をやってる大学はかなり少ない。なので、かなり理知的な人でも実際の社会学的手法についてはあまり詳しくない。
ブラインドテストをやれば良いという人が多いけど、ブラインドテストに有意性を求めた場合は、「バイアス除去」をきちんとしなくてはならず、データをとるために人を沢山集めて選別し、さらに、聴覚・味覚・臭覚・触覚にかかわる試験の場合には、「その人が、きちんと微小な差を認識できているのか」のテストをしなければならず、このWチェックだけでも相当のコストがかかる。
音響系では、この「除去作業」を簡略化するために、「常時研究をしていて、音の差についてきちんと認識できている研究者」をブラインドテストの参加者として指定しているんだけど、やってるのは放送・伝達系、音声圧縮技術系、音響効果系に限られているのが現状で、理由は、どれも社会益が高いからで、たかがコンシュマーオーディオにこんな労力はかけられない。

なお、このスレに参加しているメンバーは、こういうテストには「バイアス除去」の時点でハネられるんだよね。
たとえば、わすれさんは「どうでもよい」といいながら「変わらない」事を延々と述べているので「変わらないバイアスがある」からNG,同様に僕やエラーゴンさんも同じくNG、BOWSさんは言わずもがな。

定量データがうまくとれない分野は、統計を使った社会学的試験を行う必要があるんだけど、それがまず実行できないから科学的なデータが元々取れないってだけのお話しをしたんだけどな。

書込番号:25614023

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/08 12:49(4ヶ月以上前)

おさむ3さん

 この手の音声データの比較や相対演算は僕もいろいろやりましたけど、難しいです。

 試してわかったと思いますが、録音開始のタイミングが2つのデータでは一致しません。
 192KHzサンプリングでもぴったりにはなりません。
 出力側のDACと入力側の両方の装置で Word syncでクロックレベルの同期する仕組みのある高価なプロ用機器なら可能ですが、WiiM では無理です。
 それと ストリーミングという性格上、2回録音しても 録音する度にゆらぎがあって微妙に一致しません。

 また、僕は250MHzのオシロスコープは持っていて時間軸に対して十分対応できるのですが、分解能が8bitなので 音声データを扱うには精度不足です。
 12bitのオシロスコープはかなり高価ですがそれでも分解能不足です。

 とまぁ、正確な比較をするのは難しいです。
 人間の聴覚は、万能ではないし、ばらつきは大きいですが、いろいろな音の違いがわかるので不思議なものだと思います。

書込番号:25614471

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/08 16:00(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
オシロスコープの話は
音声に対してというよりは
中開けて電源ピンに直接アクセスすれば
機器の対電源ノイズ能力も含めて明らかになるのかなというイメージでした

ストリーミングで再生するたびにゆらぎがあるとのことですが
電源によって違いがあるとすれば、その「ゆらぎ方」にこそ現れやすいのでは?
と思ったのですがどうでしょう?

でもほんと、主観で感じたことを、客観的に示すのは難しいですよね
常にその2つのリンクを目指して試行錯誤していますが
耳の能力も、知識や技術的なスキルも
なかなか及ばすです

書込番号:25614665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/08 19:51(4ヶ月以上前)

参考までに


ちょっと脱線しますが、USBケーブルも色々ありますね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1567324.html

私は、エレコムので満足してますが(笑
https://www.elecom.co.jp/products/DH-AB10.html


AO3OOにはUSB-Cあるのでこの機種もコスパモンスターそうですね。
WIIM AMPと対決させたら面白そう。
https://taishon.nagoya/smsl-ao300/#index_id2

書込番号:25614895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/08 20:17(4ヶ月以上前)

Foolish-Heartさん

要するに「ブラインドテストの実施は難しい」ってのが主要な帰結でしょうか。毎度文章が無駄に長かったり論理的構成がなってなかったりで読むのが難儀です(文科なのですからもっとガンバりましょう)。学術っぽい言葉や概念を理解せずに使っておられるので余計わかりづらいのですが・・・まず集団心理について。

>だれか個人に言ってる分にはいいのですが、「みんな思い込んでる」というのは集団心理の問題なので統計データを出さないと「わからない」

いくら計測しても有意な差が見えず、変わる報告はいつまで経っても自己申告のみ。それなら「実は出音に差なんかないのでは?」というのが科学者のふつうの考えかたです。自己申告は確証バイアス(思い込み)で簡単に説明できるので、「ヒトは計測にかからないなにかを感じ取っている」なんて立場はふつう取りません(まあ科学者も色々でしょうけど)。これは「だれか個人」のみならず「みんな」に適用できる論理です。

集団心理というのは人が集団になって相互作用することで発生する心理のことであって、「個人かみんなか」という話ではありません。オフ会で教祖さまが「リニア電源はいいねえ」というと信徒皆が同じ意見になる(同調)、みたいなやつ(笑)。

次にブラインドテストについて。「音の違いを聴き分けられるのか」は原初的に個人の属性です。それを確かめるにはその人がブラインドテストを受ければいいだけです。実際は「みんなは聴き分けられるの?」を知りたいわけですが、それなら、このスレの耳自慢数人がブラインドテストを受ければかなりのことがわかるはずです。つまりBOWSさんが正解を伏せた動画を公開すればすぐにできます。実際それをやっているのが創造の館で、たとえばこちら。

1000名のブラインドテストで判明したアンプの音の正体
https://www.youtube.com/watch?v=UGkHa-ARyXc

中には有意水準5%で「聴き分けていることになる」人もいますが、大勢が参加しているのでまぐれ当たりもあるはずで、計算してみると全体としてはまったくのランダム回答で説明できる、つまり誰もアンプの音を聴き分けてはいない、となります(創造の館氏の計算は少し不正確ですがコメント中に正確なのがあります)。被験者を1,000人集めなくても、問題数(試行数)を少し増やせば問題ありません。統計処理は、ご指名いただけるなら私がやりますけど(笑)。

なお「バイアス除去」の件、私のような不信心者は成績が悪そうなので確かに参加しないほうがいいと思いますが(笑)、耳自慢ならプライドをかけて聴くでしょう。誰も聴き分けできなければ「〇〇%の確率で都市伝説である」となります。すると「圧縮音源じゃねえ・・・」という言い訳が出てくるわけですが(笑)、それでもYouTubeの音質で満足できる人は付属アダプタでいい、という情報になるでしょう。(投稿が長くなってすみません)

PS:Audacityで差分を取る話(補足)

たとえば2つの音源に0.1dBの音量差があったとします。これは瞬時切り替えでもほぼ気づかないと思いますが、間にブランクを入れるテストではまず区別できないでしょう。しかし差信号自体は原音の-39dBほどですから、じゅうぶん聞こえます。こういうことをやっているオカルトサイトがあるので、みなさまご注意を。

書込番号:25614932

ナイスクチコミ!7


mctoruさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:41件

2024/02/09 07:46(4ヶ月以上前)

>ビビンヌさん
フォーラムの音源聴きました。
付属充電器とGaN充電器(Anker製)のどちらもスイッチング電源特有の高域が煌びやかな音で付属充電器はさらに音が痩せてます。
Petit Susie DC電源ノイズクリーナーを付ければ少しマシになるかなと思います。
ご紹介ありがとうございました。

書込番号:25615347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/09 12:32(4ヶ月以上前)

忘れようにも憶えられないさん

知識もある、きちんと検索することもできる、でもなんでいちいち他人をディスるのかがわからないし、無駄なバイアスをかけ続けるのか・・・・・まあ、忘れさんの書き込みをみると、「掲示板に書き込む目的」を自分で書いているんだけど、僕はもったいないと思う。

例えば、実験についての「ここが悪い」という指摘は有益な書き込みだと思うのだが、本来は「解決法」を探る作業をすればよいのを、「それは無駄」と切り捨てるし、質問にはきちんと応えずに、話をすり替えてしまう。「無駄」に関しては、まあ言ってもいいけど。

>オフ会で教祖さまが「リニア電源はいいねえ」というと信徒皆が同じ意見になる(同調)

これ違うよ、「教祖様に同調する人が多数派を占めた時に、みなが同じ意見になる」です。
ところが、BOWSさんは、「みなが」とは書いたことがなく「そう感じる人が多かった」という書き方をしています。
この、「そう感じる人が多かった」を「みなが」と思う忘れさんは、多分に心理バイアスがかかってる状態か、そもそもの目的があってあえて書いているのかです、性善説をとる僕は後者ではないと言う立場。

>1000名のブラインドテストで判明したアンプの音の正体

ここも間違っていて、これ自体は単なる試験者の選別テストでしかないわけです。聞き分けられる5%の人を、その後の試験に参加してもらわないと有意性のあるテストになりませんし、バイアス除去の観点からすると、そもそも「オーディオ二興味がある人」は除去対象なわけです。また、音響テストは部屋の特性をきちんと整えて、防音をして外来ノイズを一定以下にした部屋で行い、使う機材も一定のスペックを満たしたもの、DACは「測定機基準」をとったものを使います。
このあたりは、「オーディオの科学」の掲示板で、「有意性のあるテストではない」的な話しをしていて、志賀さんは過去には「それでも集団心理の問題である」と強固に言い張っていたのですが、あのサイトを作って10年ぐらいすると「書き方がわるかった、今ならああいう書き方はしなかった」と反省し、現在はそれに即した書き方をしていて、非常に読みやすくなってますね。


>「プラシーボ込みで愉しみましょう!」的なスレならわかりますが、客観的事実であるかのようにデタラメデータを貼って異論は無視、ってのはいかがなものでしょう?

ここの解釈がちがっています。BOWSさんの趣旨は、「フラシーボと言われている現象が、自分の人生経験の中で、フラシーボと言い切れないような体験をしているので、フラシーボではないかもしれないから、なんかうまい実証方法がないかなぁ」ってところで、彼の書き込みはよく読めば「断言」はわりと少なく「可能性の示唆」的な書き込みが多いです。断言をするところは、自身がエンジニアとして仕事をしてきた上で「定説」となった部分のみです。
なので、僕は、忘れさんの書き込みは有用な批判に使える部分があると判断しているわけです。

わすれさんからして、BOWSさんが「教祖」と感じるのは、忘れさん的には「おかしい」と思うことをBOWSさんが書いていて、「間違ってるのに、なぜ、あの人の言うことを聞く人が多いのだろう」というところなんだと思いますが、忘れさんの書き方が「批判」ではなく「否定」ありきなので読み辛いのと、内容よりも文章的な態度で比較されると「忘れさんの方がおかしい」って感じる人が多くなってしまうのだと思います。書き方1つで、かなり違うと思う。忘れさんの癖で、どうも書き込みをみていると自身は気がついていないのかもしれないけど、無駄な「相手先への攻撃」部分を差し引いていくと、意見の違いはあれども拝聴する価値がある事も書いてあるので、もったいないなぁと思うわけです。
忘れさんの良い所がでているのは、Appleの1000円DACのスレで、あれぐらいの余裕がある感じで書けば、忘れさんの主張はかなり多くの賛同を得ると思います。まあ、あそこはパイルさんの存在が大きかったかなとは思うけど。
そもそもさ、僕自身、オーディオに飽きて、PCにそこそこ信頼性のあるUSBサウンドデバイスを繋げて、定番のアクティブモニタにしているわけです。最近はそれで充分だなと思っていて、周りを見ても多くの「元オーディオマニア」達が、スピーカー以外はこだわらずに、AVアンプを使って電子補正をして特性を整えて音楽を楽しんでいます。若い人たちは、それこそスマホやタブレットにイヤホンで満足している人が多いし、良くて安価なDAC+ヘッドホンアンプ。それでも、充分に満足できるクオリティが現代機器にはあると僕も思っていますが、こういう電源ネタは一種のロマンであるし、趣味としてやるのは楽しいことは理解するし、それを発表するのはわるいことではないし、製品の使いこなしという観点から、そういう使い方もあるよねってのはアリでしょう。なので、当然に、それはコスト的に無駄だし、理論的にも無駄であるという意見は必要ではあります。






書込番号:25615611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/09 14:22(4ヶ月以上前)

忘れさんへのラブレター的な書き込みをしちゃったので連投になりますが。

たまたま、リアル知人に通信機器メーカーの取締役の人がいて、その伝手で実際に設計の人と知り合いになりました。
基本は通信機器メーカーなんですが、その方に「オーディオと電源」についての話しを聞いてみたら、ちょっと凄くて僕も理解が追いつかないのですが、そもそも、電子機器は正常な動作条件として「電源部」の確実性が重要で、通信機器(広義のラジオ)では、電波という微小な信号を扱うために電源はすごく重要。通信機器用の電源は特にノイズ特性にうるさく、一時期は「リニア出ないと駄目」って時代があったが、現在はスイッチングでも充分な性能が得られるようになった云々
スイッチング電源の技術というよりは、スイッチング電源のもたらすデメリットをどう抑えるかの方が進んできていたとか・・・・・・・

ACアダプタはどうなん?

と聞くと、機材側で必要な対策がなされていれば問題ないとのことで、その対策は必ずしも音質にどう影響するのか、いわゆる「良い音になるのか」という考えはせずに、「その機材が正確な動作をするのか」がメインになるそうで、対策の中で一番重要なのが回路設計、回路設計の中でGNDの回し方、発熱部がある場合にはサーマルリリースをどこに置くのか、電源性能に左右される部分は必要性能が得られるだけの平滑を行うだそうで、この回路設計にメーカーの技術力が試される。ところが、理想的な回路設計は難しく、どこをどうトレードオフするのかもメーカーのコンセプトになるとのことで、デジタル機器の場合には、デジタル部はクロックを扱う部署は電源性能に敏感なので注意が必要、その機材の精度が得られる電源性能は殆どの場合チップメーカーが推奨値をだしているので、それに準じる。デジタルアンプもDACも、開発メーカーがきちんと仕様が提示されていて「ここと、ここは、こういう対策をしてくれないと期待性能がでません」があって、日本メーカーはそれを過度にやる傾向がある。中国系の製品は最低限ですませるか、していないことも見受けられる。なので、同じスペックでもコストがかなり違うし、実際には微細なところでわからないし、それを確かめる術がない。術がないから「過度な対策」をするのか、「対策しない」のかが価格に反映されるということだけは確か、それが音質に対しての評価にならない。

趣味的なクラフトで、対策はできるのか?

設計がプアな機材の場合には、仮にDIY的な対策が正しいとしても限界があり、結果論的な事が多い。しかし、プアな設計の機材は、必要な対策がなされていないので、結果的にDIY的な対策が功を奏す可能性は在る。
逆に、きちんとした設計がなされている機材に関してはあまり効果がなく、むしろデメリットもあるが、それも電気的な問題ではそうだが、体感的な感覚ではわからない。オーディオの場合には最終的には設計者がリスニングで決めることが多いので、趣味的になにかやって、体感的な音が変わるのであればそれはそれで良いのではないか、ただし、機材動作に影響がなく、作法が正しく、壊さない事。

GeN等の新技術について

スイッチング周波数が高くできるので高効率なのだろうし、フィルター効果も得やすいので小さくて高効率でノイズ除去もしやすいから、高性能電源を作りやすい。きちんと設計し、スイッチング電源の作法を守ればそもそも既存のスイッチング電源でも充分な性能なので、利点は小型・効率にある。ただし、自分は引退した身なので詳しくは知らない。

オーディオの音質に関してのテスト方はあるのか?

うまい方法がみつからないので苦労していた。
予算がある場合には、プロトタイプを作成して営業や事務方の人に聞いてもらって調整することもあった。
とくに、オーディオが流行っていた時期は、営業の人達にも聞いてもらう事が多く、彼らの意見を聞くことも多かった。
ただし、自分の仕事は電気特性を良くすることに注力し、使うデバイスの動作を正確にするのが仕事であった。
正しい動作は、正しい設計でしかなし得ない、受動パーツも必要な精度が求められるのであれば使う。高級オーディオメーカーは部品の選別に注力しているみたいだが、正確な動作を求めるのであれば必要では在ると思っているが、自分たちはそれが必要なところだけしかやっていなかった。

受動パーツに固有の音はあるのか?

わからない。わからないが、体感的にそう思う人が多いのは確かである。
ただし、大量のパーツを使う機材において、1箇所ぐらい変えたところで差はわからないだろう、わかるとしたらその回路は理想回路になってるはずで、理想回路は物理的にありえない。

スピーカー以外の機材で、音が変わる要素は?

設計、正しい設計であっても、物理的に理想回路が作れないので、どこかに必ずデメリットがある設計になる。そのデメリット部分がメーカー毎に違うはずだから、微小な差は生まれる。ただし、それをきちんと測定する術がないので、どこのメーカーも社内でリスニングによって決めるだろうから、その集団が「好む音」の違いが製品の音の差になることは充分に考えられる。
他社の、同じような価格帯の製品をみてみるとどこか違う、電気的な特性としては微小だが、何らかの差があるのなら、結果にも差はあるだろうが・・・・・あってほしいよね(笑

書込番号:25615727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/09 18:42(4ヶ月以上前)

Foolish-Heartさん

>知識もある、きちんと検索することもできる

ラブレターですね(笑)。ありがとう。でも、どうでもいい話が多すぎで大概ネグって要点を書きますが・・・やっぱり文章をガンバってくださいな。これはディスってるんじゃなくて実際問題難儀なのと、貴殿のためにもなるはずという愛(ジョークです)。特に困るのは、根拠や論理が書かれておらず言葉の断片でしかないところ(以下に例示)。

>>1000名のブラインドテストで判明したアンプの音の正体
>
>ここも間違っていて、これ自体は単なる試験者の選別テストでしかないわけです。聞き分けられる5%の人を、その後の試験に参加してもらわないと有意性のあるテストになりませんし、

どこが間違っていますか?突然「試験者」って??「有意性」って???この文章力じゃ意思疎通不能であることを悟ってほしいものです。

オーディオメーカー検査員の採用試験じゃないので、「ふつうの人が聴き分けられるのか?」がまず重要でしょう。「1000名のブラインドテスト」は「聴き分けられる人はほとんどいないようだ」ということを統計的に教えてくれて「有意」義です。受け売りを理解しないまま書くから論理的な文章にならないのだろうと。

>バイアス除去の観点からすると、そもそも「オーディオ二興味がある人」は除去対象なわけです。

なぜですか?ここも書きっぱなしで根拠なし、意味不明ですよ。オーディオに興味がない人は「違いが全く分からないので途中で飽きちゃってそれきり」みたいになりそうなので、むしろマニアのほうがいいのでは?ただし私のような人は波形解析で各電源のくせがわかってしまったので、YouTube経由のテストだとカンニングできちゃいます(笑)。

あと「オーディオの科学」の威を借りたいと見えてやたら志賀先生が登場しますが、他人の意見を引用するときはきちんとURLを書き、原文を添えましょう。貴殿の心理バイアスと文章力で不可逆圧縮されてしまった話は、スルーする他ありません。

で結局、言い訳ばかりしてないでとっとと創造の館みたいなブラインドテストをやればいいのにと思います(私はどっちでもいいけど)。スレ主さんがYouTubeで音源を公開しているんだから、YouTube(OPUS)で聴き分け可能ってことですよね。

書込番号:25616025

ナイスクチコミ!7


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/09 19:48(4ヶ月以上前)

皆さんこんばんは。

なんだかコメントし辛くなって静観してたのですが、少し感想やら質問やら書かせて頂こうかと。。

ブラインドテストについては、常々セットのように出てくる「視聴環境・統計・人選」などの言葉にいつも違和を感じてます。

別に何かを証明する必要など無くて、つまるところ個人の趣味なので「各々が普段から音楽聴いてる環境で」やれば良い事ではないのでしょうか?


私はASR で測定を眺めるのが好きなんですが、測定の最大のメリットって、不具合や欠陥を抱えた製品を買わずに済むことなんです(加えて私の場合はプラセボ効果も手伝って、測定の優れた機材を使ってれば音が良くなったような気がして気分が良いのですが)。

じゃあ自分の耳スペックはどうなのよと考えた時に、今のところブラインドテストくらいしか思い浮かばず。かといって日頃ヘッドホンを使わない身からすると、たとえ高性能なヘッドホンで違いが分かったとしても殆ど無意味なんですね。逆に、エアコンの音が聞こえるような部屋で普通に聴き比べして違いが分からなければ自分には必要ないと判断できます。


あと、BOWSさんの比較動画では多くの方が付属充電器の音質の悪さを把握されてたのにも関わらず、2択のブラインドで「○フォルダが付属充電器だ!」と清々しく回答してくれる方が未だ一人も居ないのが少し残念です。フォーラムでも何度かブラインドやってるんですが、3択を見事に当てた人もいるので、黄金の耳が登場するのを期待してました 笑


自分は無党派ですし人様の価値観を否定するつもりも更々ないので、誰かを攻撃したり擁護するつもりで書いてる訳ではないことご理解ください。

ただの感想です^^

書込番号:25616110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/09 20:16(4ヶ月以上前)

>ビビンヌさん
>2択のブラインドで「○フォルダが付属充電器だ!」と清々しく回答してくれる方が未だ一人も居ないのが少し残念です。

元々どっちがどっちかふせられていたので、これから試聴する人に気を使って(?)なのかなと思っていました
(わかっていて聴くと、人によっては楽しみが半減するのかなとか)

自分は気を使ったのが2割と、自信がないのが8割です笑

書込番号:25616138

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/09 20:23(4ヶ月以上前)

>おさむ3さん

ああ、そういうことですか。
確かに、そうですね。

もちろん、ヒアリングのみで参加した方が回答してくれるのは全く問題ないのですが、私が書き方をもう少し工夫してれば良かったですね、失礼しました。では先の投稿は取り消します。

書込番号:25616143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/10 13:17(4ヶ月以上前)

忘れようにも憶えられないさん

僕の文章の書き方に問題があるにせよ、ちゃんと読めってことですね。
忘れさんが根拠がないと言ってるところは、きちんと根拠かいてあるよ。まあ、読みきれないのを予想して書いてますが。

あとね、BOWSさんは
>WiiM Pro Plusは装置の電源が充実しているため、 WiiM Proほど 外部のアダプタ変えても音質に顕著に現れないかもしれません。

とちゃんと書いていてるんだよな。

要するに、きちんと対策した機材は、外部のアダプタの影響が少ないってここにかいてあって、どういう場合に外部アダプタを変えると影響が出るのかって書いてるわけだ。

わすれさんの、知識と、ちょっと回転の良さは「良き批判者」になる可能性が高いけど、どうも返信をみているとその良さを「思い込み」でスポイルしてるようにみえる。

批判はいくらしてもいいんだよ、実験方法についての指摘も僕は「むしろ、もっとやってほしい」のだが、なんだろうな、ちょっといらないバイアスをかけているし、自分で気がついていないのだろうが、余計な否定が多い。
そういう無駄なところを省けば、かなり有益な意見として認められると思うんだよね。

僕の文章も悪いのだが、忘れさんは「人に説明する」態度がなってないと言ってしまうと言い過ぎかもだけど、なんだろうな、リアルではけしてこういう態度はしてないと思うんだが、ロールプレイをしているのであれば、アドバイスがある。

たしか、生意気な音大女子ってコンセプトだと思うんだけど、若い子って、ネットとリアルの境界がなくて、過度に「傷つく事」と「傷つけられること」を嫌う。なので、リアルよりもSNS等のネット書き込みは「気を使っている」傾向が高い。なので、音大生っていうロールプレイはおかしいので、「音大を過去に出て、プライドが高く、職業を転々としてしまい年金額が低くて老後が心配な人」っていうのがちょうどいいかな。

書込番号:25616951

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/10 19:24(4ヶ月以上前)

電源を4種類変えた時の WiiM Pro Plus のRCA出力の音質比較をYoutubeにアップしました。

https://www.youtube.com/watch?v=3RK9UPkYWv8

 前回の WiiM Proの比較と基本的に同じで 対象を WiiM Pro → WiiM Pro Plusに 変更しただけです。
 上に上げたように、WiiM ProとWiiM Pro plusでは アナログ部の基板の造り込みが違います。
 電源部も大幅に強化されています。
 わかりやすいところでは DAC LSI周りの電源に使う電解コンデンサの数の桁が違います。
・WiiM proでは1個(ADC等との共用なので 実際は半分以下)
・WiiM Pro Plusでは11個 (さらに供給元のDC/DCにも有る)

 音質に関しては、視聴者毎に Youtubeの視聴環境や 経験、音楽の好み等によって異なるので好きに判断してください。
 コンテンツの作成者の想いを押し付けることはしません。

 僕は192KHz 24bit で聞きながらこのコンテンツを作っていたので youtubeだけ聞いている視聴者と立ち位置が違うという前提で見解を示すと

・WiiM Pro Plusは、WiiM proに比べて 付属ACアダプタとリニア電源では、同傾向の音質差がありますが、差の大きさは縮まっています。
・電源を同じにした時に WiiM ProとWiiM Pro Plusの音質差は大きいです。
 WiiM Proは フォーカスが定まらない、背景にモヤがかかるような付帯音がつきまといますが、WiiM Pro Plusはかなり軽減されます。

 次は、付属ACアダプタとリニア電源での WiiM Pro/Pro PlusのRCA出力比較、デジタル出力+外部DAC比較を考えています。
 その後 番外編で ノイズフィルタ、ケーブル、粗悪ACアダプタ等もやるかなぁ ってところです。

書込番号:25617407

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/10 19:43(4ヶ月以上前)

忘れようにも憶えられないさん

 なんか暴れ回っているようですが、過去の経緯から 僕と 忘れさんは平行線で折り合いがつくことは無いと判断しましたので 書き込みを読んでいません。
 読んじゃうと、いろいろ考えちゃってかなり時間を浪費するので
 僕は、フルタイムで長時間仕事しているし、休みは、自作オーディオの作製、実験、録音、集会に行って同好の志との鳴き合わせ、Youtubeコンテンツの作製等の有意義な時間の使い方をしたいと思っていて 自分からデータを発信せず人の批判しかしない忘れさんと付き合う気は全くありません。
 長文を書かれるとスレが読みにくくなるので このスレから退場してくだい。WiiMの音質に関して関心のある他の参加者に対して迷惑です。
 出来たら 以前の¥1100のDACみたいなスレを立てて ご自身の土俵で自論を展開してはいかがですか?
 そうすれば [ナイス]をポチするだけで面倒事に巻き込まれたくないので一切発言しない貴君のファンと仲良くできるかもしれませんよ。

書込番号:25617425

ナイスクチコミ!23


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/10 20:16(4ヶ月以上前)

おさむ3さん

>オシロスコープの話は 音声に対してというよりは中開けて電源ピンに直接アクセスすれば機器の対電源ノイズ能力も含めて明らかになるのかなというイメージでした

 そういう意味でしたか、雑音の評価は いずれやります。
 いつかは高音質のスッチング電源を作るという目標があるので

>ストリーミングで再生するたびにゆらぎがあるとのことですが電源によって違いがあるとすれば、その「ゆらぎ方」にこそ現れやすいのでは?
>と思ったのですがどうでしょう?

 ゆらぎと行ったのは電圧ではなく時間軸方向です。
 重ね合わせ等の192KHzサンプリングのデータを厳密にいじっていると装置ごとに抱えている水晶発振の精度が微妙にズレていることを痛感します。
 ましてや WiiMで扱っているWiFiで飛んでくる無線データなんで
 電源以前に装置の限界で難しいんですよ

 余談ですが、以前 10人ほどの自作マニアの集会で トランスポートにクロックを送出する水晶発振器に供給する電源をAC電源から、電池式の電源に変えたら 音がころっと変わって全員頭を抱えてひっくり返ったという事件がありました。
 経験上時間軸が音質に与える影響はかなり大きいです。


エラーゴンさん

>ちょっと脱線しますが、USBケーブルも色々ありますね。
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1567324.html

 いい値段しますね。

>私は、エレコムので満足してますが(笑

 このケーブルを含めた4種類のUSBケーブルを比較したことがあります。
 動画はここに置いています。
https://www.youtube.com/watch?v=IYtaJ0qcZFs&t=4s

 Petit Susie は 2.1mmΦのDCプラグ/ジャックなんで USBーCに変換するアダプタが必要ですね。


ビビンヌさん

 おさむ3さん が書いているようにクイズのネタバレは不味いよなぁと思って伏せてました。
 もうバレてもいいと思うんで 答えると 1が付属AC電源 2がANKERのPD電源ですね。
 No.5のような高域成分多めのやつが分かりやすいかな?

書込番号:25617465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/11 12:11(4ヶ月以上前)

>BOWSさん


>このケーブルを含めた4種類のUSBケーブルを比較したことがあります。
動画はここに置いています。


ありがとうございます。
既にやってたんですね(笑
参考にさせて頂きます。


ちなみにさっきこれ見てたところですが、ブラインドテストでいちよ正解でした。
https://youtu.be/SHoCEJiL8D8?si=qjD984ji-MvqLWi7


とりあえず、次のステップとして中古のPIONEERのSACDプレイヤーあたりを買っておこうかなといったところです。

個人的な構成としては、ひとまずこんな感じ。

WIIM pro plus
PIONEER/SACD
MARANTS/MODEL50
KLIPSH/RP6000F2


ゆくゆくは、AVアンプからパワーダイレクトインさせて完了です。
電源系はそれぞれ手を加えてリーズナブルに収めれば、コスパは比較的高めかなと思います。



書込番号:25618208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/11 14:58(4ヶ月以上前)

ちょっと余談になるのですが。

NFJのSusie シリーズは比較的安価で、きちんと考えられた対策グッズではあるとおもうのですが、僕は1つ問題があって「スイッチがついていない」のはどうなんだろうと思っています。
自分で似たようなモノを作るときには、スイッチとヒューズもしくはサーキットブレーカーを仕込みます。
実際に、Susieシリーズのつけ外しをやってたら「ばちっ」てなって壊れたなんて書き込みがあったのですが、そうだよなスイッチつけないとそうなることもあるよねって思っています。

なので、WiiM Pro にSusieをつけるときにはUSB→2.1mmΦのDCプラグの所にスイッチを入れることを提案します。
車用の12Vライン用に売られているスイッチが使いやすくていいかな。(エーモンの製品なら、Amazonや電気屋さんどころか、カーショップでも購入できる)、ヒューズをつけるのなら、アキバとかでよく売ってる、線が出てるやっすいやつがちょうど使いやすいですし、やはり、車や船舶用の12V直流用のサーキットブレーカーを使うのもアリだと思います。

すくなくても、僕は、プアな設計の電源やデジタル機器は音以前に「信用していない」ので、音に関わらず外からできることはやりたいですし、そこにコストをかけるデメリットよりも「自身の精神安定」にとってメリットが多いと思っています。結果、それがフラセボであっても「自分の好みの音」になるのであればメリットの方が多いと判断します。

ちょっと思うのは、たとえ「思い込み」であっても「あなたの、思い込みです」では、人は納得しないんですよね、それなら「そこが気になるのなら、自分のやれる範囲と出せるコストと相談して、良いものが見つかると良いですね」が正解だと思っています。
基本的に、僕はオーディオも「自己責任」の分野だと思っているので、無下に他人の経験を否定・批判する必要は無いし、それが目的であるのなら、せめて「なにか、相手に+になる要素はだしてくれ」からの「自分の中でフィルターを作って、せめて、相手から+を引き出そう」ぐらいに思っています。

書込番号:25618351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/11 17:52(4ヶ月以上前)

BOWSさん(「完全無視」じゃないのですね)

> 長文を書かれるとスレが読みにくくなるので このスレから退場してくだい。

長文云々というのはあまり正当な理由とは思いませんが、それならまず、某幹部さまに言ってくださいな(笑)。いずれにせよここは開かれた掲示板で、私が応じるべき筋合いはまったくない、と明言しておきます。

>過去の経緯から 僕と 忘れさんは平行線で折り合いがつくことは無いと判断しましたので 書き込みを読んでいません。

そういう思考停止は残念ですね。たとえば裁判で検事と弁護人が折り合う必要はないでしょう。両者の話を聞いて裁判官(ここでは読者)が判断するわけで、論を戦わせることが重要でしょう。

> 読んじゃうと、いろいろ考えちゃってかなり時間を浪費するので
> 僕は、フルタイムで長時間仕事しているし、

貴殿の個人的な言い訳でしかありません。そんな理由で議論を放棄するのは、つまるところ説得力のある主張ができない証拠だと思います。私も宿題やお料理で忙しいのですが、そんな言い訳をここに書いてもしょうがないと思っています。

相手の主張を読まない自由はありますけれども、その上「退場してくだい」は都合がよすぎます。議論からの逃亡でしかありません。

最後に、まだ誤解がありそうなので私の主張を簡潔に再掲しますが、「誰にでもすぐにわかる差ではなさそうだ。いくら計測しても有意な差が見えない。変わる報告はいつまで経っても自己申告のみ。それなら実は出音に差なんかないのでは?」ということです。これは私の推論であって、誰かに押し付けているわけではありません。信仰はご自由にどうぞ。

書込番号:25618512

ナイスクチコミ!8


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/11 19:18(4ヶ月以上前)

エラーゴンさん

 ちょいとWiiMから脱線しますが..

>既にやってたんですね(笑
>参考にさせて頂きます。

 実はこの後 AudioQuestの もう1個上のCarbonを入手した上に、Topping HS-1 USBアイソレータも入手してごちゃごちゃ やってました。
 USBアイソレータは効きます。期待として アイソレータ入れたら 安いUSBケーブルでも行けるかな?と思ったけど
やっぱりケーブルの音質は如実に出るし、アイソレータに電源供給した方が良いんですが、この電源もやっぱりリニアの方が良い....気がつくとU carbon 2本にリニア電源 〆て5万円オーバーになってきたんで さすがにやりすぎだと思って 今はcarbon 1本だけでつないでます。


>ちなみにさっきこれ見てたところですが、ブラインドテストでいちよ正解でした。
>https://youtu.be/SHoCEJiL8D8?si=qjD984ji-MvqLWi7

 これも数秒聞けばすぐに分かりますね。
 どうせなら、空気録音せずに ライン録音した方がクオリティが上がるのにと思ったけど、人の流儀があるんで口は出しません。

 僕は 2CHでも苦労して満足に鳴らせないので 多チャンネルのAVアンプには近寄らないのでようわかりません。


Fooさん

 NFJのSusieは、安価でそれなりの効果があるだろうと思っていますが、買ってません。

 とりあえず自作のノイズフィルタをアダプタにつないでいてあれれ?と思ったことがあって 自作のリニア電源とか、標準のACアダプタだと ノイズフィルタ付けても問題なく動くんですが、Elecom PD 電源接続すると 供給電圧が0Vになって動かないってことがありました。
 まだ詳しく調べてませんが、USB PDってCC端子に接続される抵抗値で供給側の条件変わるようです。

https://community.infineon.com/t5/%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB-KBA/USB-Type-C-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E7%B5%82%E7%AB%AF%E6%8A%B5%E6%8A%97-Community-Translated-JA/ta-p/249400

 Vbus(5V) と GNDだけしか接続しないと 電圧が出してくれないのかな?
 Susieは 2.1mmφのDCコネクタで5V/GNDの2線なんで USB-Cとのアダプタ付けただけだと供給側から電圧出てこないかも?

 電源SW有無以前の問題かもしれません。

 USB-C端子ボードの中には チップ抵抗付けられるものがあるんでそういうのを使えばいけるかもしれません。

USB-PDアダプタと Susieを組合せようという人はご注意を

書込番号:25618643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/11 19:50(4ヶ月以上前)

>BOWSさん

>実はこの後 AudioQuestの もう1個上のCarbonを入手した上に、Topping HS-1 USBアイソレータも入手してごちゃごちゃやってました。

AudioQuestは評判いいみたいですね。
https://dm-importaudio.jp/audioquest/lineup/dc/usb/index.html


USBアイソレータは、ifiか光城の仮想アースとかをいづれ試そうかと思っていますが、HS1は安いですね。
nobsoundの低価格モデルでも効果あるのかな。


電源ケーブルはこれが良さそうですね。
https://youtu.be/C3hyZ7rloLo?si=WinLmDIbitm7K5mu


>僕は 2CHでも苦労して満足に鳴らせないので 多チャンネルのAVアンプには近寄らないのでようわかりません。

AVアンプといっても、音楽鑑賞時はフロント2CHのみで、マニュアルEQで調整してます。

自作マニアのチャンデバレベルには到底かないませんが、ピュアダイレクトモードよりも好みの音に近づけられるので、そこそこ満足してます。

あとは、WIIM pro plusのEQシステムと比べてどちらが良くなるのか、個人的に追求していこうと思ってます(笑

書込番号:25618674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/11 19:52(4ヶ月以上前)

"WiiM sound comparizon Part 1 Power supply/RCA output"
https://forum.wiimhome.com/threads/wiim-sound-comparizon-part-1-power-supply-rca-output.2573/
"Test WIIM pro+ with different power supplies"
https://forum.wiimhome.com/threads/test-wiim-pro-with-different-power-supplies.1742/page-16

書込番号:25618676

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/11 20:04(4ヶ月以上前)

>BOWSさん

こんばんは。
動画パート2もフォーラムで紹介しようと思ったら、既に@Musician さんが投稿してくれてました^^
https://forum.wiimhome.com/threads/wiim-sound-comparizon-part-1-power-supply-rca-output.2573/post-39727

今回は認識を新たにされたようで、リニアが1位になってます。



>忘れようにも憶えられないさん
>開かれた掲示板で、私が応じるべき筋合いはまったくない

そうかもしれませんが、マナーの問題ではありませんか?

例えばですけど、
公園でママ友がワイワイやってる中に変なおじさんが突然ズカズカ入ってきて勝手に議論始めたら、怖くないですか?

挙句の果て「議論を放棄」って…

めっちゃ怖くないですか?笑
確かに、80年代前半までは近所にそういう人いましたけど!笑

ここ質問スレじゃないので、何が正しいか白黒付ける必要ないですし、第一にスレ主が出てってくれと言ってるならそっと退場するのが大人の対応では?


書込番号:25618689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/11 22:01(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
USBアイソレータは深く同意します。
私はIntona productを愛用しています。だからといってUSBケーブルが何でも良いわけで無いことも感じており、結局USBアイソレータを挟んでcarbonを2つ使ってます。
最後は、24/192までしか聴かないなら光でいいかとなってます。NFJのSusieも使っているのですが、この手のものはstreamerやMC-3+USBには効果てきめんです。

書込番号:25618883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/11 22:32(4ヶ月以上前)

プロではないので、自己申告的な個人の仮説を述べまくってる僕です、こんばんはw

「誰にでもすぐにわかる差ではなさそうだ。いくら計測しても有意な差が見えない。変わる報告はいつまで経っても自己申告のみ。それなら実は出音に差なんかないのでは?」ということです。これは私の推論であって、誰かに押し付けているわけではありません。」

まあ、そうでしょうね。僕もBOWSさんほどではないですが、会議室とか音がある程度出せる場所を借りて自作オーディオの品評会に参加する側の人ですが、結構「わからない」とか「まったく差が無い」という人は多いです。
僕も、たまに超高級ケーブルの視聴とかすると、「まったくわからん」になっていることもあれば、やっすい産業用ケーブルを一番好んでいたりします。行政がもっている「小ホール」を借りて、家庭では出せないような大きな音をだすと、ホールの響きの良さなのか、音量の大きさなのかで、差がわかるような時もあります。

ちなみに、「わからない」とか「まったく差がない」人の方がディスカッションで怒り出す事が多いんですよね。
アルコールが入った「おつかれ会」では、大人が喧嘩しちゃうこともありますね。
同じ趣味をやっていて、わざわざ時間を使って集まる集団が、そんなことで喧嘩するのはバカバカしいと僕は思ってしまう。
趣味は楽しく、「これはこれ」「それはそれ」で割り切って、きちんとした議論はいくら白熱してもいいが、喧嘩はよせやいw
というのが、僕のオーディオ趣味におけるスタンスです。
オーディオ好きって、潜在的にはすごく多くて、それぞれの人が、それぞれの「流儀」をもっていて、100人いたら100通りの解釈がある分野だなぁと感じてます。

最近流行りの、ACのアダプタを使った小型で安価な製品群は、電源部が「既存オーディオ的」ではないので、有象無象の人が「電源部をあれこれしたら音が良くなる」と、色々なことをやっていますね。
これは、小さいけど、ムーブメントとしては無視できなくて、そこでも「かわらなかった」「わからなかった」「かわった」「よくなった」が沢山あります。価格だけでなく、Facebook等のSNS、掲示板も数多くあって、それぞれが自己申告して良いわけで、その人の「オーディオ物語」を述べることはけして悪いことではないし、その内容が正しいのか、間違ってるのかも大事ですが、「そのどれを、自分が選択するのか」は「読み手側」の自由です。聞く音楽、選んでいる機材が似てる人は「自分と似た感性をもっている」可能性が高く、その人の「物語」をトレースすることで、自分の満足につなげる行為はおかしいことではないでしょう。時に、それが満足を得る結果になり、そうでない時も当然にあります。なので、僕は「自己責任」であると言うわけです。
自己責任と自由って、僕の中ではバランスしていて、自由があるから自己責任なんだぐらいの感覚なんだけど、どうもそうでないリベラル(日本的リベラル)な感性の人がこの界隈多いような気がします。
注意すべきは「危険か危険でないか」であって、AC側は交流とは言え100Vを扱うわけですし、DC側もショートとか機材を壊したり、怪我、感電の危険があるわけですから、そこに関するツッコミはきちんとしたほうが良いと思っています。
僕も、以前は、わりと安易に工作等をおすすめしていた時期がありますが、まあ、やってると感電しますよね、なので自分が「気をつけていても感電」したり、ブレーカーを落としてしまうことがあるので、「注意勧告」だけはしていこう、その先は、それこそ自己責任でお願いします。

書込番号:25618914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/12 16:08(4ヶ月以上前)

ビビンヌさん、ご質問なので渋々回答しますが。

>公園でママ友がワイワイやってる中に変なおじさんが突然ズカズカ入ってきて勝手に議論始めたら、怖くないですか?

志村けん?シュールですね(笑)。設定がアバウトすぎて回答不能ですが、楽しくやっている人達に水を差すのがマナー違反と言いたいなら、言われたほうはそう思うかもしれないけど、あまりに一面的です。ココは公園ではなく公開されたお買い物の掲示板です。「都市伝説にハマったかなぁ」となった人もいました。言論統制のほうがよほどコワイです。あと、私は「ハエ」呼ばわりされているみたいですが、それはマナー違反じゃないのですかね(笑)。

教祖さま毎度の「オレは数秒でわかる」的な話は聞き流すとしても、数値データに踏み込むとママ友談義から変質します。で、それがデタラメだからタチが悪い(25609645)。間違うのはしょうがないとしても、指摘されても訂正しないのが最悪で、もはやマナー違反どころではありません。貴殿がお好きな計測データがデタラメでいいんですか?結局「変わる」方面の客観データはいつも蜃気楼のように消えていきます。これって「実は変わらない」からじゃないかと。

>ここ質問スレじゃないので、何が正しいか白黒付ける必要ないですし、

白黒判定は読者の裁量で、貴殿が「白黒付ける必要ない」と決めつけるのは僭越です。それに、教祖さまは「変わる」と決めつけますが、科学観測的には「変わって聞こえた」と言うべきです。感じたことを事実と思い込むのもよく知られた心理作用ですが、入り込みかたの強さが某幹部さまとはまたレベチで、正直コワイです。ちなみに私のほうは「変わらないとの推定が自然では?」とソフトかつ冷静です(性格そのまま)。

>第一にスレ主が出てってくれと言ってるならそっと退場するのが大人の対応では?

「大人の対応」が未定義で回答不能ですが、「スレ主の意向だからといって退場する筋合いはない」と明言しました。そもそも私の主要な主張は最初の2つの投稿でほぼ尽きているのですが、いちゃもんやら質問やらでなかなか終わりません(苦笑)。まあ、このやりとりが多くの人の目に触れるなら悪いことではない・・・かな?

書込番号:25619784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7053件Goodアンサー獲得:1116件

2024/02/12 17:10(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
こんにちは

第二弾を 聴いてみました。

が、これは前回と違って 難解ですね。

YouTube上では、ほぼ同じに聴こえてしまいます。

若干パイプオルガンの時に、わかるかなとも思ったのですが、

正直今回は 見出せませんでした。源流の条件は 同じだったのでしょうか?

書込番号:25619865

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/12 17:12(4ヶ月以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

はぁ。。笑

でも、忘れさんの本心は正義感でもなければ、議論したい訳でも無いですよね。もしそうなら人を小馬鹿にしたような発言は必要ないですし、意図的に逆撫でするのは、ただ殴りたいだけだからでは。

相手を間違えてると思いますよ。もっと大きな鯨と闘ってきださい。

私からは以上です笑

書込番号:25619870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/13 02:39(4ヶ月以上前)

趣味的に、電源性能がデジタル機器へどう影響するのかを調べていくと、工業的なページや、色々なテキスト、論文がでてきます。

DACチップの動作に及ぼす影響は、特にクロックに関することが多くて、クロックを扱う部分への電源が「安定的である」「一定量のノイズ以下である」ことが条件になっていて、スイッチングだリニアだってことでははくて、いきなりオーディオ的になるけど、「良質な電源」が動作に必要であることと、前にも書いたけど、回路設計が重要になると・・・・・・

で、クロックがおかしくなると、実際にどうなるのかは、色々なところで「ジッターがどうの」ってかいてあるんだけど、これについてきちんとした実験が行われることはあまりなくて、実際には「この程度なら問題がない」という線は引かれてはいて、日本のメジャーメーカーはだいたいが、この基準を満たしているので、何買っても大丈夫ってはなしではあるんだけど・・・・・・・・・・
会員にならないとDL出来ない論文で、実際にSPDIFを加工して意図的に伝送ジッターを加えた実験があるんだけど、とりま会員登録したけど、まだ会員番号が来てないw
実際に、被験者を選別して、「聞き分けができる人」を集めて行ったみたいで、この論文に対する、つっこみが他の論文であって、内容はわかったんだけど、かなり微細な伝送ジッターも「聞き分けることができる人はいる」という内容に対して、デジタル段だけのジッターだけでなく、アナログ段でのジッターを測定して、実際の「音」としてどれだけ元データと離れているのかを実証しないで行った実験なので、「自分たちの測定方法をいかして追試しろ」という感じだった。ようするに、アナログ段での性能がどれだけでているのかわからないから、デジタル段だけの問題ではないので、実験道具の精度を鮮明にせよってことだね。

どうも、デジタル機器のスペックについては、「これはこのぐらいが必要ですよ」とか「このぐらいの差はまず聴覚的に影響がない」という「ことば」は多く出てくるんだけど、だいたいが「きちんとしたデータをとっている例が無い、もしくは少ない」って結論になる。
ただ、この手の論文をよんでいて面白いのは、オーディオマニアと言われる人達がやってきたことには「有意性が確認できない」事が多いんだけど、それを思い込みとは断じない、むしろ、こんごの研究テーマであるという書き方が多かった。

東大の論文は一部開示されていて、オーディオ系のサイトや雑誌でも最近、ジッターの測定方法の論文が方法とともに書かれている。てことは、実際には、測定方法がまだきちんと確立してなかったのという疑問があったりするんだけど、この辺は僕はわからない。

検索するにも、知りたい情報がズバリででてくることはあまりなく、例えば「オーディオ 電源」で検索すると、メーカーはまだしも、ガレージメーカーの宣伝なのか、研究発表なのかわからないモノがたんまり出てきて、個人的にはそれは「バイアス」として弾くようにしているんだけど、どうしようもないから、ちょっと読んでみて、そこに引用されている「大学」や「非営利団体系」の研究結果をドラッグして検索してを繰り返してみた。実は定期的に、この作業をしているんだけど、文理理解的には

1 電気特性や測定による差異は、きちんと設計されたオーディオ機器においてはほとんど差がない。
しかし、この「きちんと設計」とはなんぞやに関しては、研究機関による定義はされていないので、工業規格等から逆引きすると、デジタル機器につかうチップメーカーのノート等がでてきて、ブロック図や、基板レイアウトについて語られている。
リファレンス・デザインが提示されていたり、試験用のボードがあって、そのボードについての説明が長々と書かれている。
どうもこれをみると、高級チップになると、どうみてもコンパクトな製品をつくるのが難しいように思えた。(ここは僕の感想)

2 オーディオ性能、SNとかアルファベッドで書かれているスペックは、この値が、これ以下であれば問題ないとか、これ以下にしないとダメですっていう基準はある。
まず、そこそこの値段がするオーディオ機器は、その基準を殆どの場合みたいしている事が多い。
ただし、実際に、条件を変えると満たさない機器も存在する、どことは書いていなかったが、日本の超メジャーメーカーの機器は、可変ボリュームと固定の2系統の出力があるんだけど、可変の方をMAXにすると、固定側の歪が増えてそれはほとんどの場合、聴覚的に感じることができると・・・・・(これはびっくりした)

3 今までの測定方法や、工業的な基準を満たしていても、実際には多くのコンシュマーが「音の差」を感じていて、これをきちんと定量化する努力はほとんどされてきていない。うまいやりかたがまだ見つかっていない。

書込番号:25620498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/13 17:06(4ヶ月以上前)

ビビンヌさん

>忘れさんの本心は正義感でもなければ、議論したい訳でも無いですよね。もしそうなら人を小馬鹿にしたような発言は必要ないですし、意図的に逆撫でするのは、ただ殴りたいだけだからでは。

よく意味がわからない部分がありますが、そんなことはないですよ。正義感というほどたいそうなものではないですが、「都市伝説にハマったかなぁ」となる人がいくらかでも少なくなれば幸いだと思って書いています。

この手の議論はどうしても感情的になりやすいからか、あるいは「変わる」という主張にそもそも無理があるからか、私から見ると相手の質問のしかたや論理に問題があることが多いのですね。それらをストレートに指摘すると不興を買うようです。事実であってもはっきり言われたら気分悪いですもんね。ただ婉曲表現は手間がかかる上に伝わりにくいのです。「小馬鹿にされた」と感じる場合、それなりの原因があると思います。

ひるがえってビビンヌさんご自身はいかがでしょう?上記引用文などはもはや本論のかけらもなく、ただ私を殴りに来ているだけですよね。「マナー」「大人の対応」と仰せですが、私を「変なおじさん」になぞらえるのは「マナー」に則った「大人の対応」でしょうか。

ともあれ、貴殿の記述は本論になんら寄与しない個人攻撃でしかありません。やむなく応じましたが、あまりにも不毛であることは理解できますか。本件は終息でよろしく。

# 「大きな鯨」ってなにかしら・・・(質問ではありません)

書込番号:25621178

ナイスクチコミ!8


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/13 21:03(4ヶ月以上前)

自作 OFCスターガット接続 電源ケーブル

エラーゴンさん

>AudioQuestは評判いいみたいですね。

AudioQuestは安いシリーズから天井クラスまでいろいろラインナップあるんで この手の評価がやりやすいんですよ。


>USBアイソレータは、ifiか光城の仮想アースとかをいづれ試そうかと思っていますが、HS1は安いですね。
>nobsoundの低価格モデルでも効果あるのかな。

 ある程度USBケーブルを把握して、数を揃えてから手を出した方が良いです。
 なんせUSBケーブルが2本要るんで

>電源ケーブルはこれが良さそうですね。
>https://youtu.be/C3hyZ7rloLo?si=WinLmDIbitm7K5mu

 僕の経験上ですが、電源ケーブルは 装置側の電源の質との組合せになるんで、電源ケーブルでコロコロ音が変わる装置は電源部の出来が悪いです。そういう装置使って電源ケーブル変えても 収束しません。
 なんで電源ケーブルをいじる時は、他が固まってからという認識です。


Mr.IGAさん

>USBアイソレータは深く同意します。

 ですよねぇ、よくわかってらっしゃる

>私はIntona productを愛用しています。だからといってUSBケーブルが何でも良いわけで無いことも感じており、結局USBアイソレータを挟んでcarbonを2つ使ってます。

 となりますよね。
 この全費用かけて 上のクラスのUSBケーブル使うのと どっちが良いんだろうと考えちゃうわけですよ。

>NFJのSusieも使っているのですが、この手のものはstreamerやMC-3+USBには効果てきめんです。

 この手のアクセサリは電流の小さいものの方が効きますね。
 でも本来は装置の内部に組み込んでおくもんです。
外部のケーブルの真ん中でノイズフィルタかましても、その先に無防備なケーブルがあるわけなので、装置の内側に組んでおけば よけいなコネクタ等を経由せずに済みます。
→装置改造という良い子は真似しちゃいけない裏技になるわけです(笑)


オルフェーブルターボさん

 評価ありがとうございます。

>が、これは前回と違って 難解ですね。

 でしょ。
 WiiM Pro Plusは大幅に電源部が強化されていると言うか、WiiM Proが最低限の電源だったので 供給源の影響を受ける度合いが大きいんですよ。
 動画編集しながら こりゃ厳しい聴き比べになるだろうなと思ってました。
 
>正直今回は 見出せませんでした。源流の条件は 同じだったのでしょうか?

 全く 同じです。
 ただ、ストリーミングのためネットの混み具合の影響はあるかもしれません。

mctoruさん

 OFC 4芯シールド線モガミ 2534でスターガット接続で電源ケーブル作りました。
 シールドはOFCじゃないけど、シールドには電流が流れないんであまり影響無いと思います。
 ふつうのUSBケーブルの倍くらいの太さがありますね。
 まだ、作ったばかりですが、音が変わったような気がします。
 電源やフィルタの条件を決めて 追々評価しようと思います。

 見てくれば悪いけど、自作すると 千円でお釣りが来ましたので案外コスパよいかもしれません。

書込番号:25621456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/13 21:17(4ヶ月以上前)

>BOWSさん


まあアクセサリー系は色々ありますからね、時間に余裕ができたらじっくりと自作していく予定です。


まだこの本も読み切っていないので(笑

書込番号:25621471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/15 12:46(4ヶ月以上前)

価格の掲示板の中で「◯◯を変えたら音が変わった」系のスレをみると、「変わる派」と「変わらない派」が登場してきて、「わからない」人は1回書き込んでおしまいにするのに対して、「変わる派」と「変わらない派」の争いは延々と続く傾向があります。

「変わる派」の中には「変わるかもしれない派」ってのいて、必ずしも1枚岩ではないのですが、ただ、「変わらない派」はほとんどの人が同じような主張をするのですが、どうも見ていると「口汚い」傾向が強いですね。
上でも書いたのですが、僕も実際にリアルで視聴会をやると、「わからない」「かわらない」と感じた人は怒ってしまったり、「変わらないこと」をずっと主張し続けます。僕自身も「わかんねーよ」とか、ケーブル比較をすると、安い産業線の方が良いと思ったりしてるわけですが、さりとて、プラゼボだとしても「これがなんか気に入ったから、これでいい」なんて選び方をしています。
このプラセボの話しはよく出るのですが、ノセボの話はあまり出てこないのは不思議だなぁとは思っています。

こういうことなんだと思いました。
電源を変えて音が変わった、それが(たとえ思い込みであったとしても)自分の好みの音に感じた人は、これは「成功体験」なわけですから、感情的にはポジティブになる。
それに対して、「それは思い込みである」「かわらない」「かわったと感じない」人は、他人の成功体験を聞いて、最初は「それほど」でもなくても、会話をしているうちに「相手を説き伏せる」ことが目的になってエスカレートしていくのでしょう。

人の感覚は、その人にしかわからないし、人のお財布はその人にしかわからないのだから、普通は「そうか、あなたは、それで満足なんですね、それは良かった」とか、例えば高額な商品を購入して幸せになってる人には「さすが、それだけの良い製品を買えるなんて素晴らしいですね、さぞ、高価なモノは良いのでしょう」というのが一般社会での「人付き合い」だと思っています。

WiiM Proに関しては、買い物掲示板としては、こういう書き方をすればよいのかなとおもったのが

ProとPro+では、電源部の作り込みがちがって、価格差も1万5千円違うけど、機能的には変わらないので、その1万5千円を無駄だと思う人はProをお買い上げになるのが良いでしょうが、1万5千円で「ちょっとした安心」を得たい人は+をお買い上げになるのがよろしいと思う。
Proを購入した後に、なにか不満が在る方は、+との差が「電源回路」なので、たとえプラセボであっても、人はプラセボで幸せになれるから、GeNを使ったアダプタが「世間的には良い」とされるので、3000円ばかし投資して購入すれば不満が少し解消できて、明日から音楽を聞くのにちょっと幸せになれると思います。一応、変わると思う実験をしてみたのですが、あとはあなた次第です。

この「あなた次第」を、変わらない派は、「それは、宗教による詐欺みたいなものです、騙されてはいけません」と書き込むわけですが、その根拠に出す、科学的なあれこれは「読んでみると面白い」ので僕は好きなのですが、そもそも「研究」テーマとして成立する分野なわけで、「現時点の結論」でしかない。だいたい文末に「このあたりが、今後の研究テーマになる」って書いてある。
音響研究に置ける「ブラインドテスト」については、基準があって、それについてはblackbirdさんが以前にかなり詳しく書いてくれているのですが、調べると、blackbirdさんがどうも正しい。

プラセボを語るのであれば、心理的に「効果がある」ことを指しているので、「良いと思った」のは「思い込みです」と指摘したとしても、でも「プラスの作用がそこにあった」という事は否定できない。
ここに関しては、忘れさんも「プラセボを楽しむ」というスレなら構わないと自身も書いているのですが、それなら、そこまで攻撃的、それも本質的なところではなく、個人攻撃する必要はないし、それをやることで、自身の信頼度が低まってることに気がついて欲しい。

プラセボの効果は否定しないが、そのために大枚を叩くのはバカバカしいから止めたほうが良いですよ

という主張は、僕は正しいと思う。ただ、その「大枚」がどの程度なのかは、個人差があるので他人はほっとくしか無い。

19800円の機材に、4000円の投資はどうなんだろう、私は無駄だと思う

なんて書き込みも僕は1つの正解だと思う。

あなたは間違っているという書き込みはあってもいいんだけど、過度にやりすぎるなよって事で、本来書くべきは「私」の話しだと思っています。

書込番号:25623353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:121件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2024/02/17 20:50(4ヶ月以上前)

Foolish-Heartさんからクレームを受けましたので。

>価格の掲示板の中で「◯◯を変えたら音が変わった」系のスレをみると、(中略)「変わらない派」はほとんどの人が同じような主張をするのですが、どうも見ていると「口汚い」傾向が強いですね。

>変わらない派は、「それは、宗教による詐欺みたいなものです、騙されてはいけません」と書き込むわけですが

大昔はともかく、昨今そのような論争スレや発言はほとんど無くないですか?私について言えば「煩い蝿」とか「餌」みたいな口汚い言葉は使いませんし、「気持ちの問題も大事ですから購入はお好きなように」と寛容なスタンスです。つまり「口汚い変わらない派」って見当たらないのですが。で、

>僕も実際にリアルで視聴会をやると、「わからない」「かわらない」と感じた人は怒ってしまったり、

と、ちょー限定的なリアルの話に飛ぶわけですが(しかも2度目)、「それがどうしました?」としか言いようがないです。次に、

>音響研究に置ける「ブラインドテスト」については、基準があって、それについてはblackbirdさんが以前にかなり詳しく書いてくれているのですが、調べると、blackbirdさんがどうも正しい。

もネタ元がまったく示されていないわけですが、多分このあたりの話ですよね:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845822/SortID=25116336/#25121819

ホントに「調べた」んですか?元ネタは医学の話であってぜんぜん「音響研究」ではありません。b氏はそれをオーディオに転用する話をしていて、私が「それはオカシイ」と書いています(b氏から反論はなし)。先に「受け売りを理解しないまま書くから論理的にならない」と書いたのはこういう背景です。

なにを言いたいかというと、Foolish-Heartさんのお話はネタ元が(検証可能な形で)開示されることが極めて少なく、どうも心の中に湧いてきたあれこれが整理されずに発露しているだけのように見受けられます。と書くと「個人攻撃だ」と言われるわけですが、私は氏の主張に根拠や論理性が欠如している事実を論理的に指摘しているにすぎません。これらは議論においては正当なもので、「個人攻撃」ではありません(語の意味を調べてみてください)。「煩い蝿」呼ばわりは個人攻撃だと思いますけれども。

なぜそんな指摘をするかというと、一つは、Foolish-Heartさんのお話は私に対する異論や攻撃を含んでいるので、反論の意味。次に、議論が煩雑で不毛になりがちなので話を整理して欲しいという希望。もう一つは、「こういう論者が変わる派幹部なわけですが、正確性や信頼性についていがが思います?」と、読者に問う意味です。

書込番号:25626419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/17 21:36(4ヶ月以上前)

忘れようにも憶えられないさん

すまん、忘れさんのことは全く考えていませんでした。後段で、わすれさんは・・・と書いたのは、前段は「僕の総じた感想」であって、あえて名前をだしたのは「忘れさんに関しては、その書いている文章のほとんどが、相手先への悪口で、分量はそれを除くとすごくシンプルで、内容的にもわかりやすいので、無駄を省けばもっと理解されるのであろう」という気持ちを込めたものです。
友人として、僕としてはアドバイスをしたつもりでしたが、これもわかってるのですが、一定以上の長文になると、忘れさんは極端に文章が読めなくなるタイプなのを忘れてつなげて書いてしまって、大変申し訳ございません。
過去のスレをみると、特に、法学部や経済学部を出たと申告している人や、宋であろうと思われる人の文章に対して、「長文やめろ」とか「意味がわかりにくい」と言っていましたが、他の方に「充分理解できます」とつっこまれていましたね。
あ、ながくなり、もうしわけない、とりま、謝罪を述べていると理解いただけたら幸いです。

まあ、僕も書き方はわるかったんだけど、1つ書いとくべきだったのは「変わる派」も「それはあなたの耳が悪い」とか能力否定を始めるのは良くないねってのを書かないとフェアではなかったとは思ってる。

簡易ブラインドテスト「らしき」でわかるのは、「ほとんどの人が、実際には差がわからない」ってことで、きちんとした統計を後でださないとならないんだけど、2択だと「あてずっぽ」があるので、確立分を差し引くと、80%以上の人がわからないであろうということはわかってる。

blackbirdさんと僕が言いたいのは、「それは、本当に聴覚的に差異があるのか、ないのか」を実証するための話しです。

この手の実験や研究論文をみると「まず、◯◯の値が、こうであれば、聴覚上問題にはならない」という書き方で、全く差が無いかは追試なり、他のファクターがあるのか不明でただ、実際にはまず差を感じないであろうというところで、きちんとしたテストは行われてないことが多いです。

差がほんとうに無いという証明はいまだされてないことを、差がないとかくのは暴論だって話で、これが「ほぼ差がない」であれば「そうだろうね」で終わる話しです。

ここで、誤解してほしくないのは、「きちんとしたテストがおこなわれていない」から、差はあるのだという主張を僕はするつもりはない。
ただ、志賀さんの言を借りるのなら「他人の経験を否定する立場に自分はない」ので、もしかしたら「音の差」として「分かる人」がいるのかもしれないぐらいに留めますし、じゃあ、お前はどうなんだと言われると

自分自身の経験の中で、何かを変えたら音が変わったという経験を持っている(たとえ、それがプラセボであっても)という立場ですし、人は「なんらかの成功体験をする」と、その経験が忘れられないので、僕自身は「変わるだろう」ぐらいの感覚ではあっても、脳内には「変わって欲しい」というバイアスがあるので、それを論じる立場にはないし、どちらかと言えば「変わる派」であろうと思っています。

まあ、いろいろと、僕の為に書いてくださっておりますが、そこは感謝して、しつつもスタイルはあまりかわらないかもなw

ああ、すいません、文が長くなってしまいました。まとめます。

1 わからないことはわからない
2 世の中には白黒の2価値でなんでもかたをつけなくていい
3 お買い物アドバイスは、科学的に正しいことが、かならずしも正解ではないので、考えが違う相手をディスる必要もない

ただし、忘れさんは、どうもすごくデリケートな方なので、意図しないところで傷ついてることがどうも多そうなので、申し訳ないが、その都度、痛みは申告していただければ、心よりの謝罪を述べさせていただきますね。
僕は、比較的タフなほうなので、なんならサンドバック変わりに使っていただいても結構です。それで、忘れさんの心がやすまるのであれば、僕は甘んじて受け止めましょう。



書込番号:25626493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/21 02:20(4ヶ月以上前)

忘れようにも憶えられないさん

このスレ内で「僕は彼を愛する」と宣言しているのですが、そうか、申し訳ない、僕の愛が足りないので信じられないのですね。
忘れさんって、「人を信用する」のが怖いのかなぁと思いました、そうなると、忘れさんの書き込みや、他者の扱い、他社の文章の読解が納得がいきます。
きっと、忘れさんも大変優秀な方ですが、回りにいる方が優秀な方ばかりなのでしょう。大変羨ましく思いました。

ACアダプタについて調べていくと、どうもACアダプタは本来は大きな電流を流したり、電圧・電流変化が大きなモノには本来は向かなかったみたいですね。ノイズについては、組み合わせる機材の方で対策をすることで問題は無くなるみたいです。
FBの「ラズパイオーディオ」のフォーラムでも同じような話しはでていて、実際に高価な測定機でそくていしてみると、THD+N / SINADは「きちんと作られた製品」であればほぼ変わらない、SNについても「ほぼかわらない」という結論になっていて、数値的な差は誤差よりは大きいが、さりとて聴覚的に差異を感じる程にはなさそうとなっていました。
ただし、ラズパイの場合にはきちんと必要容量を確保したり、電圧変化に強いアダプタを使用しないとラズパイの動作が不安定になるので、アダプタの性能は音ではなく動作の問題できちんと選びましょうと・・・・・・

ここで重要なのは「きちんと作られた」の部分ではあります。

これが、どの程度のことを言ってるのかは、なかなかわからない所ですね。
どうも、有名メーカーの製品でもサイスを気にして「きちんととは言い難い」ことはあるようです。
このあたりは、掲示板情報が役に立つこともあるのだろうなとは思いました。

また、科学といっても社会科学側の考察にはならないのですが、オーディオメーカーがやたらスペックの高い高級機を作るのには意味があり、ハイエンドといわれる製品を使っている人は、ソース機器であるCDプレーヤーやDACのTHD+N / SINADを高めないと購入意欲が著しく落ちるという市場調査結果があるそうです。
測定では、「こんなもんでいいだろ」的なスペックに、きれいな「ガワ」をいれこんでも、実際のショップで視聴をすると「イマイチだな」と購入をためらう傾向が高い。

アンプのTHD+Nに対して、オーバー目のスペックを与えると、顧客満足度が高いという販売サイドのニーズがあるそうです。

FB等の記名サイトでの書き込みなのでリンクは貼れないのですが、実際にはどうなんだろとおもいつつも、オーディオの難しさがこういうところにあるかもねと、「オーディオ今昔物語」とか「オーディオ1001夜物語」として僕はよんでみました。


書込番号:25630623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/25 01:19(4ヶ月以上前)

>BOWSさん



追加リクエストです。


WiiM Pro以外のストリーマーでこちらの製品に注目しています、
https://www.youtube.com/watch?v=ODHerC-KzFY


以下のyoutube動画では、電源をリニア電源に交換できるような解説がされていて、どのくらい音質が良くなるのか興味を持っています。

https://www.youtube.com/watch?v=nJySteQoJqE

https://www.youtube.com/watch?v=xTYLUAhjpCY


出来たらこれの比較や解説をお願いします。
ここもだいぶ深くなりましたね。

書込番号:25635897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/25 01:41(4ヶ月以上前)


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/25 10:39(4ヶ月以上前)

第3弾をアップしました。

WiiM sound comparison Part 3 WiiM Pro vs Pro Plus RCA output
https://www.youtube.com/watch?v=iazusuHi6ow&t=587s

 今回は WiiM Pro vs WiiM Pro Plus を 付属電源(ACアダプタ+USBケーブル) と 全部盛りとの環境で比べました。
 おさむ3さんの差が小さくてわかりにくいという指摘にヒントを得て、ノーマル と 音質改善術をぜんぶぶっこみました。

 詳細は、Youtubeの方を見てください。

 細かい差は公開してもほとんどわからんのでやめましたが、
・USBの電源ケーブルを 付属品から mogami 2534に変えましたが、電源、ノイズフィルタに比べて改善の程度は小さかったです。
・WiFiと LANケーブルでは、LANケーブルの方が安定して良いのですが 思ったより差は大きくなかったです。

 Youtubeにすると実際の差よりも小さいです。
 電源/LANの改善と DAC基板による改善は効きどころが違うようです。
 WiiM Pro でも電源/LANの改善によって善戦するなぁと思いました。

 ついでに COAX OUTを外付けDACに接続して録音しましたが、そのうち Part4として公開するつもりです。

書込番号:25636186

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/25 10:51(4ヶ月以上前)

エラーゴンさん

 EVERSOLO DMP-A6 高けぇぇ
 ストリーマ自体、あんまり使わんので お遊びで出せるのは WiiM Pro Plusくらいまでです。
 メーカーから貸出とかしてくれたらやりますが....入手したら 音を聞く前に分解するから無理か(笑)

 Beatechnik LPS-A6は基板見た限り特に難しい技術使っていないので同等品が、もっと安く作れそうですね。

書込番号:25636200

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/25 11:04(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
音の数が多いクラシック、音の響きを重視するジャズ(個人的意見)では、電源系の影響は大きいと改めて感じます。
Audiophile settingは参考になります。結局トランス式のDC電源とノイズカットの工夫に行きつきますか?
スイッチング電源がノイズまみれとは言いませんが、わたしはディジタル系はできる限りトランス式DC電源へ変更してます。

書込番号:25636211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/25 11:24(4ヶ月以上前)

>BOWSさん

これとかかな。

wiim pro PLUSには、このリニア電源とかがコスパは高そうですが(笑
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tysj-online/jmq348-jp.html

スイッチング電源とリニア電源は、はたしてどっちがいいのかな?


スイッチング電源とリニア電源のノイズレベル

スイッチング/eversolo DMP-A6
ノイズレベル: 679.2 u Vrm

リニア/LPS-A6
ノイズレベル: 56.68 u Vrms

リニア電源は、スイッチング電源と比較して、電磁干渉 (EMI) および無線周波数干渉 (RFI) の生成が大幅に少なくなります。そのため、ノイズに敏感な電子機器や、オーディオ機器など、ノイズによって性能が低下する可能性がある用途に適しているようだが。。。


スイッチング電源
https://www.benchmarkmedia.jp/application-notes/audio-myth-switching-power-supplies-are-noisy/

書込番号:25636237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/25 20:10(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
申し訳ありませんが質問があります。
YouTubeを見ての質問です。
私のシステムでは電源改造可能なものは以外のようにしています。
Toyozumi NR11-500A →ELSOUND or Topping linear Power Supply→コンデンサ バンク(導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ (10000uF×12)→装置

質問1 最後のコンデンサバンクは高周波ノイズ除去に効果はあるのでしょうか?
質問2 BOWSさんの最後のNoise Filterはfilm コンデンサで高周波Noise除去の役目なのでしょうか?

すいませんお時間のある時にお教え頂ければ幸いです。

書込番号:25637005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/25 20:11(4ヶ月以上前)

低ノイズスイッチング電源をしらべていたら、医療用や測定器、オーディオ用に超低ノイズスイッチング電源なるノイズをリニア電源並みに低くしたスイッチング電源を見つけました。

https://www.daitron.co.jp/originals/electronic_components/switching_ups/ultra_low_noise.html

ラインナップには、極超低ノイズなるものも・・・・・・・

大きさも、お値段も結構するんですが、ノイズを測定した人曰く「リニア電源と変わらないか、より低ノイズ」だったそうです。

高級PC電源で人気のニプロンからは、超高効率電源というのが出ていて
https://www.nipron.co.jp/extra/psu/UZP-120/

面白そうではあります。

このニプロンの所に「ノイズフィルター回路の強化や、部品配置の最適化などにより、雑音端子電圧は電源単体でもVCCI ClassBをクリア。外部にノイズフィルターを設置する必要が無く」とあるのですが、一般的なスイッチング電源は、外部にノイズフィルターを付けることでノイズ問題をクリアするのが「普通」ともとれますよね。(電波の方だけど)

「スイッチング電源 問題点」 等で検索すると、小型軽量化に加えて、効率化もできるが、ノイズレベルが高く対策が必要であるとサクッと出てきます。
TDK等のスイッチング電源メーカーのHPをみると
「スイッチング電源は他のシステムからの伝導ノイズの入口であるとともに、負荷側(IC回路など)にノイズを送り出す出口となっているからです。また、スイッチング電源は自らがノイズ発生源にもなっています。このノイズは“伝導ノイズ”とし電源ライン上に流れるだけでなく、“放射ノイズ(有害電磁波)”となって、自らや他の電子機器に悪影響を及ぼします。EMC対策なしにスイッチング電源は使い物にならないといって過言ではありません。」
と書いてあって、以下に対策方法がかかれています。

同時に、超低ノイズスイッチング電源の写真をみると、パーツがめちゃくちゃ詰まっていて、このほとんどが「ノイズ対策」と安定性のためのパーツです。

スイッチング電源は、AC側からの影響をもろに受ける上に、使用機材の方からも多大に影響を受けていて、スイッチング周波数もけして安定しているわけではなく、使用機材側に引っ張られて変動する。なので、オーディオにおいても「ACアダプタ」の使用は、機材側の対策によって成立しているそうです。

音の事を書くと、アレコレいう人がいるのですが、「安定動作」の観点からいくと、電源部の対策ってのは「必要」なわけで、電源部の良し悪しってのは、使う機材が「どこまで、きちんと作られているのか」も加味しないと話しにならないんですよね。
ところが、音について、電源では変わらないって人は「ある程度の製品」「きちんと作られた製品」と言う言葉をつかっていて、この「ある程度」とは、「きちんと」とはには言及がないのが残念です。その点、有名な志賀先生は自身のオーディオシステムを公表しているので、「あれが、ある程度かつきちんとした」製品であるのだろうという例なのでしょうが、今はAVアンプですが、以前はアキュフェーズでしたから、結構高額ですね。そこで価格に登場したのが「忘れさん」で1000円のDACで充分であるとセンセーショナルな記事を公開しています。できれば、内部を見て、どういう対策が行われていて、どこが「きちんと作られている」のか説明が欲しい所ですね。

書込番号:25637008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/25 20:51(4ヶ月以上前)

例えば、以下の様な比較ができたとしたら、どれが一番音質良いのか気になるところです(笑


?model40n/ストリーマー一体型リニア電源

?wiim pro plus/MODEL50/ストリーマースイッチング電源/アンプリニア電源

?wiim pro plus/MODEL50/ストリーマーリニア電源/アンプリニア電源

?eversolo DMP-A6/MODEL50/ストリーマースイッチング電源/アンプリニア電源

?eversolo DMP-A6/MODEL50/ストリーマーリニア電源/アンプリニア電源


1番コスパ高いのは?ですが、格安のリニア電源に交換した?と?だと同価格帯になるので、この場合、どっちが音質上回るかな。


其の上で、?と全部比較してどれが良いのか気になるところです。
低ノイズのオーディオ用スイッチング電源というのは、リーズナブルなら試したいところですが、実際にここまで比較試聴した人は少ないだろうから、実態は不明でしょう。

なので、ある程度の製品とかメーカーが対策してるから大丈夫とかになって、確証バイアスが一人歩きするのでしょう。


ローマ帝国のカエサルは「人は見たいものしか見ない」という名言を残しましたが、これはまさに多くの人が陥りがちな確証バイアスを指したものであると言えるでしょう。


書込番号:25637077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/26 00:03(4ヶ月以上前)

Mr.IGAさん

>質問1 最後のコンデンサバンクは高周波ノイズ除去に効果はあるのでしょうか?

 アナログ回路向けのリニア電源に僕の経験から、導電性高分子コンデンサは、高周波ノイズには効果があるんですが、特性の帯域に対して癖が付くイメージです。
 過剰に過渡特性が良くなって高音の切れがよくなったように聞こえるんで音質向上したような効果がありますが、全帯域フラットに効く上質なフィルムコンデンサに比べると癖が付加されているように感じますが、スイッチングの過渡特性がよくなったぽい音を好まれる人もいるかと思います。 

>質問2 BOWSさんの最後のNoise Filterはfilm コンデンサで高周波Noise除去の役目なのでしょうか?
 それも目的の一つです。
 コモンモードフィルターと4端子コンデンサを使っています。
 4端子コンデンサは、電源電流が必ずコンデンサの銅箔を通過するので通常の2端子コンデンサに比べてノイズ除去性能が高いです。しかし、大型で生産量が少なくて高価なため、使用例は少ないです。
 ノイズフィルターと言う名称ですが、音質調整の意味が大きいです。
 Petit Susieのように単一コンデンサ多数でフィルターを作ると前述の癖が強調されます。
 そうならないために、高音質電解コン、4端子ポリプロピレンフィルムコン、マイカコンをブレンドして癖を薄めて使っています。

 また、ノイズフィルタはWiiMに入る直前に入れると効果が高いです。
 2.1mmΦDCプラグ→USB-C 変換コネクタをつけるとインピーダンス不整合が起こるため効果が減ります。

書込番号:25637424

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/26 00:35(4ヶ月以上前)

Fooさん

 Fooさんも分かっているでしょうが、オーディオ用電源は低ノイズだけでは力不足で瞬時電流供給能力等の適性があります。
 例えば、絶対的に低ノイズのバッテリーだけ電源を接続した場合は 生真面目だがつまんない音になります。
 バッテリーに加えて、電解コンとフィルムコンデンサをパラで追加すると音の動きが良くなります。

 なんで EMC対応等々を力説している電源を見ると 使えるのか?これ? と思っちゃいます。

 もちろん、まともに動く安定性と安全性があることは当然です。


エラーゴンさん

 model40nとMODEL50を聞いたことも使ったことも無いんでさっぱりわかりません。

>なので、ある程度の製品とかメーカーが対策してるから大丈夫とかになって、確証バイアスが一人歩きするのでしょう

 装置内でほとんどノイズ対策が成されていない WiiM Pro と電源部にノイズ対策をした上で強化した WiiM Pro Pluseでは、外部電源への依存度が違うので WiiM Proでの電源ランキングが そのままWiiM Pro Plus でも適合するとは限りません。
 なんで、特定の使用環境での優劣を、他に適応できるかは議論すべきではないと考えています。
 これは いわゆる「相性」として片付けられて終わりなんですが、もっと根深いものだと思います。

書込番号:25637472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/26 06:13(4ヶ月以上前)

>BOWSさん


自作マニアではないので詳しい事は分かりませんが、スペックは以下のようです。
eversolo系は基本的に低ノイズのスイッチング電源ですね。
DACもそれぞれ違いますから、厳密な比較は難しいそうですね。


WiiM pro plus
AKM 4493SEQ


eversolo DMP-A6/マスターエディション
ES9038Q2Mx2
https://item.rakuten.co.jp/nanuco/eversolo-a6/?variantId=eversolo-a6-2


EverSolo DAC-Z8
ES 9038Pro
https://item.rakuten.co.jp/nanuco/eversolo-z8/?s-id=shop_recommend&rtg=c761b7250cfc7c1a2364c6ce70dabbc1



現実問題として、MODEL50を導入予定なので、それに合わせてWiiM pro plusかeversolo DMP-A6も導入予定です。


基本、私の脳内妄想なのでスルーでOKです(笑

資金に余裕出来たら、両方買ってどちらが良いか実験してみます。


今のところ家のリビング環境の現状
ルーター>wifi>DENONAVアンプ>スピーカー


導入予定
ルーター>wiim pro plus>MODEL50>スピーカー

ルーター>スイッチングハブ>DELA LANケーブル>wiim pro plus>MODEL50>スピーカー

ルーター>eversolo DMP-A6>MODEL50>スピーカー

ルーター>スイッチングハブ>DELA LANケーブル>eversolo DMP-A6>MODEL50>スピーカー

だいたい、4パターン考えられるので楽しみです(笑

スイッチングハブはDELAのNAS用に買ってありますが、まだ使ってないです。
HEOS/AMAZON MUSICは基本的にWIFIで使ってますが、音質的には悪くないです。

ただ、HEOSアプリのバグで時たま止まったり途切れるので、HEOSの信頼性は低いですね。
アプリを再インストールしたら改善したので、
WIFIの問題ではないようです。

電源強化は最後の砦なので、ジワジワ進めて行く予定です。

動画は参考になりました。
PLUSはやはり良いですね。

書込番号:25637565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/26 06:20(4ヶ月以上前)

あとは、単純にストリーマーのキャスト品質によるので、wiimアプリのキャスト品質がイナイチっぽいので、eversolo DMP-A6に期待したいところです。


https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=25620804/

書込番号:25637568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/26 08:42(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
有り難うございました。
以下の件大変参考になりました。
特に4端子ポリプロピレンフィルムコンは試してみたいと思います。
このコンビですね。
高音質電解コン、4端子ポリプロピレンフィルムコン、マイカコンをブレンドして癖を薄めて使っています。

書込番号:25637682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/02/26 12:01(4ヶ月以上前)

BOWSさん

スイッチング電源もバッテリーも、後ろにコンデンサをある程度入れて使うのがどの分野でも当たり前のような気がしています。
というか、ニプロンなんかコンデンサアレーがオプションで用意されてますよね。
バッテリーに関しては、バッテリーの寿命や駆動時間を短くするためにはコンデンサを入れろって説明書に書いてありますね。

この、入れろの難しい所がどんだけ入れたらいいんだよなんですが、「使用用途で決めろ」としか書いてない。
バッテリーの場合には、それほど大容量を入れる必要は無いというかバッテリー側の性能によっても違うみたいで、昔の液体を使った奴、リチウムイオン、リン鉄、電池でかなり違うみたい。みたいってのは明確に資料が見つからないからで、どうもバッテリー側の耐圧に関係するらしいことまでは「なんとなく」わかりました。

実際に、僕もリン鉄リチウムのバッテリーでADI-2を使っていますが、バッテリーだけでは低域が多くなる瞬間に音が鈍くなるのでコンデンサを入れています。ペルケ先生がACアダプタを使う機材の場合、だいたい330μfぐらいいれると問題は無くなると書いていたので330μfから始めるのですが、気が付くと10000μfぐらい入れてますねw
ただ、この場合、シルミックとかUTSJはあまり使っていません。バッテリー駆動+コンデンサの場合には、なんかこの系つかうと音に変な癖がつくような気がします。とりあえずは、若松で売ってるカーオーディオ用と思われるエルナーのALPIN刻印のコンデンサを使っていますが、これがなんかいい感じです。(2200μfで背が低くて幅が広いのでコンデンサバンドでシャーシに固定しやすく、基盤を使わずにオープンで配線できるというメリットも大きい)

こういうことなんだろうと思います

ACライン→ノイズフィルター→スイッチング電源(ACアダプタ)→ノイズフィルター→コンデンサアレイ→機材側電源回路
       →必要なら絶縁                  

というのが、スイッチング電源を使うときの基本フローで、初段のノイズフィルターと電源後のノイズフィルターが「外付け」なのか「電源部に内臓」なのか、コンデンサが機材側にあるのか、そして、機材側で、コンデンサアレーの後にどういう電源回路をもっているのかによって、電源部の対策は変わる。

書込番号:25637871

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:596件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/02/26 13:09(4ヶ月以上前)

>エラーゴンさん

たぶん6月頃にWiiM Ultra が米国発売されるので、Amazon USから購入するのもありかと思います。日本発売は恐らく秋になるので。前例から、技適マークは入ってるはず。

WiiM Ultra は今のところDACのグレードアップやUSB出力、サブアウト、ディスプレイなどが内蔵予定です。シャーシはWiiM amp を流用とのこと。

あと、キャストの問題はAmazon 側でバグってる可能性が高いです。Amazon music でAlexa cast 利用される予定なら、Eversolo が対応してるか確認した方が良いかも。

自分は先日WiiM amp 購入したばかりなんですが、サブアウトのローパス・ハイパスフィルターは効果抜群でした。

書込番号:25637952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/26 13:19(4ヶ月以上前)

>ビビンヌさん

>たぶん6月頃にWiiM Ultra

また凄そうなのぶっこんできましたね(笑

アンプ系は必要ないですが、ストリーマー/DACとしてeversolo系を超えてくるか期待したいところです。

WiiM系は分かりませんが、HEOSの場合は、AMAZON MUSICのFLAC読み込みに失敗してるようです。
https://www.denon.jp/ja-jp/support/heosfirmupdate


早くQobuz始まらんかな。。。


書込番号:25637958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/26 13:39(4ヶ月以上前)



参考までに

HEOS/AMAZON MUSICの音途切れは、アンドロイドスマホに、AIR MUSICというアプリを入れ、AIRPLAYを使い始めてから発生しました。


それまでは殆ど問題なく再生できていたので、AIR MUSICもアンインストールして安定稼働に戻りました。

なんか、バックエンドで悪さしてたのかも。

書込番号:25637974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/26 20:21(4ヶ月以上前)

>BOWSさん みなさん
おひさしぶりです
しばらく見てませんでした 笑
すみません

>ゆらぎと行ったのは電圧ではなく時間軸方向です。
>重ね合わせ等の192KHzサンプリングのデータを厳密にいじっていると装置ごとに抱えている水晶発振の精度が微妙にズレていることを痛感します。

こちら、自分も同じイメージだったかなと思います(数週間前なのであまり覚えていませんが…)
縦軸方向にも横軸方向にも「ゆらぎ」は発生すると思います
時間軸のほうは可聴帯域の測定では違いを示せないと思うので
現場ではどのようにしているのか最近の事情はよく知りませんが
それこそオシロや個人では買えないようなオーディオ測定器とかの出番のイメージでおります
もちろん耳で聴いた主観評価が(も)大事

最近は自分のオーディオで手持ちのDDCを聴き比べたりしていて、
fx-audioからSMSLに替えて様子を見ているところです
ネット上でやたら評判いいですよね…
こちらのスレで電源の違いの比較を経験したことで
「あ、こっちのほうがいいような…?」
とちょっとわかり始めた気がしています

YouTubeの新作、わたしのお願いを取り入れてくださったそうでありがとうございます
後ほど観てみます

書込番号:25638398

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:175件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/26 20:48(4ヶ月以上前)

BOWSさんのYouTube pt.3を聴きました

pt.1の電源比較のときはPC用の2.1のコンパクトなニアフィールド環境では違いがわからなかったのですが、
pt.3のパイプオルガンで1と4(proのgenaralとplusのaudiophileset)を比較したら
自分にもわかりやすかったです

オルガンの音そのものも距離感の違いがあると思いますが、
どんな空間で鳴っているのかをイメージしながら聴くと
4のほうがイメージしやすいと感じました


「自分の耳が育ったのかも」と気を良くして、
そのままpt.1とpt.2も聴きに行ってみましたが、そちらはやはり(この環境では)よくわからなかったです 笑
それくらいpt.3は初心者にもわかりやすくなったのかなという感想でした
ありがとうございました

書込番号:25638452

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/27 19:48(4ヶ月以上前)

エラーゴンさん

eversolo DMP-A6ですが、価格としては量を狙った領域で、それなりの作りですが、ちょっと中途半端なかんじがします。
DMP-8Aは I2S対応、DAC がAK4499 電源部もトランスも付いていて これなら良いなぁと思いました。
お値段が高いですが、これでワードクロックINが有ればさらに良いかなぁ


Mr.IGAさん

 4端子コンデンサは Digi-keyあたりで探すと入手可能です。
 あまり銘柄を揃えていないので どれが良いのかまだ良くわかってませんが


Fooさん

>この、入れろの難しい所がどんだけ入れたらいいんだよなんですが、「使用用途で決めろ」としか書いてない。
>バッテリーの場合には、それほど大容量を入れる必要は無いというかバッテリー側の性能によっても違うみたいで、昔の液体を>使った奴、リチウムイオン、リン鉄、電池でかなり違うみたい。みたいってのは明確に資料が見つからないからで、どうもバッテリ>ー側の耐圧に関係するらしいことまでは「なんとなく」わかりました。

 けっこう難物ですね。

>330μfから始めるのですが、気が付くと10000μfぐらい入れてますねw

 自作あるあるですね。
 耐圧400〜500Vくらいのコンデンサ突っ込みたい人なんで トランス電源もびっくりのサイズになりますね(笑)

>「電源部に内臓」なのか、コンデンサが機材側にあるのか、そして、機材側で、コンデンサアレーの後にどういう電源回路をもっているのかによって、電源部の対策は変わる。

まぁ、機器内部のノイズ対策の方が圧倒的に効きますがねぇ、壊すリスクが大きいので
WiiM Proは基板見て 「だめだこりゃ」と思いました。性能が悪いということではなく 最小基板なので 改造する余地が少ないということです。
その点、WiiM Pro Plusは、基板が大きくて構成ブロックがわかりやすく 部品も チップ部品も1005ではなく 1608使っている箇所が多いので改造するには向いてます。
改造したら、かなりの戦闘力を持つと思います。


おさむ3さん

 聞いてもらってありがとうございます。
 CDやDACのクロックをさんざんいじっていましたが、分かったことは 人間の耳は時間軸方向のゆらぎに感度が高いそうだと言う事でした。
 ストリーミングの弱いところが、サーバから流れてくるんで 何らかのゆらぎを持っていることです。
 再生DAC側のクロックと 録音ADC側のクロックも微妙にズレているんで分析は難しいのですが

 Part3は差を付けるために、全部盛りにしました。
 次は、同軸出力を外部DACで音にするんで Pro と Pro Plusの差は縮まるんだろうなぁと予想しています。

書込番号:25639729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/27 20:15(4ヶ月以上前)

>BOWSさん


>DMP-8Aは I2S対応、DAC がAK4499 電源部もトランスも付いていて これなら良いなぁと思いました。
お値段が高


それは1番上のモデルですね。
さすがにアンプ/MODEL50より高くなるのでガチ系ですね。



ちなみにこれだとどうですか?
DAC性能除いた電源部だけで考えた場合、シンプルに番付つけるとしたら。



DMP-8A/ノーマルリニア電源/\350000


DMP-A6/リニア電源LPS-A6オプション交換/\275899
https://www.beatechnik.com/lps-a6


WIIM pro PLUS/リニア電源オプション交換/\52000
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tysj-online/jmq348-jp.html

書込番号:25639761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/27 22:06(4ヶ月以上前)

4端子コンデンサ

>BOWSさん
質問だらけでこれを最後とします。
4端子コンデンサですが、4端子あり中でAとBが繋がり、CとDが繋がり、結局はそれぞれ1端子を接続して、残り2つキャプでもして使うとの理解で合ってますか?
色々と調べるとかなり役立ちそうで、市販品のノイズフィルターに何故か使われているやつが少ない。お値段も、4k, 5k円とお高めで見つけております。上記使い方だけでもお教え頂ければ幸いです。

書込番号:25639993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/28 23:16(4ヶ月以上前)

X6800H

CINEMA30

参考までに


DENON/X6800H
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20573

MARANTZ/CINEMA30
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20566

の発売が発表されました。


11chの同時出力時にもクリーンかつ安定した電源供給を行なうために、AVC-X6800H専用のEIコアトランスを開発。トランス単体で5.3kgと重いため、このトランスを支えるためにシャーシは2層構造とし、1.2mmのメインシャーシに1.2mmのサブシャーシを追加。堅牢なシャーシにトランスをしっかりと固定し、周辺回路への振動の伝搬を防止しているようです。


「CINEMA 40」の電源トランスはEIコアだったところ、「CINEMA 30」はコストの高いトロイダルコアトランスを採用。珪砂と充填剤を充填したケースで振動を抑制している。パワーアンプ電源用のコンデンサーも容量の大きなものに変更されたようです。


また、脳内妄想ですみませんが、これ一台で完結させつつ、MODEL50プリアウトするパターンも妄想してみました。
よだれが垂れてきました(笑


X6800H>MODEL50
CINEMA30>MODEL50


基本的に、4.1.2でしか使いませんが、とりあえずの最終形態はこれで十分な気もしますね。


WIIM pro PLUS/リニア電源オプションは、ステレオ鑑賞する時だけ使う想定です。

書込番号:25641401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/02/28 23:24(4ヶ月以上前)

2端子と4端子コンデンサの使用例

エラーゴンさん

 順位は....たぶん値段順の性能かと思います。
 使っているパーツが高いものほどよいものを使っているので


Mr.IGAさん

 4端子コンデンサの使用回路例を挙げときます。
 コンデンサのリード線や配線は1本の線ですが、インダクタンスをもっていて長くなるとノイズのような高周波成分が通りにくくなります。これをコイルで描いた等価回路も示します。
 2端子コンデンサだと、コンデンサに流れる経路と下流に流れる経路に分かれるのでノイズの一部はコンデンサに吸収せれずに素通りして下流に流れます。 素通り率は 線分の長さやコンデンサのインピーダンス特性等により変わります。
 一方4端子コンデンサは 全てのノイズがコンデンサに流れる経路しかないので100%コンデンサを通過します。
 これが、4端子コンデンサがノイズ除去性能が高いからくりです。
 高周波回路ではよく使われますが、オーディオでは周波数が低いので使用例はあまりないですが、実際に使ってみると 静かな電源になるようです。
  

書込番号:25641408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/29 00:05(4ヶ月以上前)

>BOWSさん

やっぱり値段差の壁があるんですね。


ちなみに、X6800HのDACとかはこんなだそうです。

シンプルな2ch再生した場合は、どちらが勝つのか気になりますが、値段差を考えるとやはり?な気がしますが、高杉晋作です(笑


?AMAZON MUSIC>CINEMA30>MODEL50
?AMAZON MUSIC>X6800H>MODEL50
?AMAZON MUSIC>WIIM pro PLUS>MODEL50




書込番号:25641438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/02/29 08:09(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
私はかなり勘違いがあり、図解して頂き有り難うございました。良く理解できました。

書込番号:25641558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/03/03 17:48(4ヶ月以上前)

part4を公開しました。
まだ SD版だけで あと1時間すればHD版が公開されると思いますが、

WiiM sound comparison Part 4 WiiM Pro vs Pro Plus COAX output

https://youtu.be/qenjp1-qMtc

 今回は 同軸出力メインです。
 +アルファは RCAの一番いいやつを追加して5種類比較になりました。

 コメントに書いておきましたが、以外だったのは COAX OUTにおいても Pro Plusの方が良いです。
 基板は見分けがつかないほど同じなのに、原因は今後考えます。

 たとえデジタルアウトでもオーディオ設定の方が格段に良いです。
 それに比べると Peo / Pro Plusの差は小さいですね。

 もう いい加減にしとという声があるかもしれませんが、これで一通りの比較が終わったので打ち止めのつもりです。
 気が向いたら、WiiM Pro Plusを改造するかもしれませんが...

書込番号:25645772

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:25件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/03/03 21:01(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
Toppig D70ので聴くのは反則です。しかもデュアルのDACです。
私は最近までwiim proにUD-505繋いでましたのでかなり似た音で驚いてます。
DACでいつも思うのですが、楽器の分離感と奥行き感が良くなると、心地よさを感じます。これ以上改造すると、wiimは形だけになりそうです。何をするか期待してます。

書込番号:25646003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/03/05 23:35(4ヶ月以上前)

Mr.IGAさん

 コメントありがとうございます。

>Toppig D70ので聴くのは反則です。しかもデュアルのDACです。

 D70は まともな音ですが、それほど良いとも思っていなくて 反則とまではいきませんね。
 値段的にも 1〜3万円くらいのDACと組わせるのがバランス取れてますが、どうも スイッチング電源のDACは買う気が起きないので リニア電源のDACとなると D70くらいが最低線になりますね。


>DACでいつも思うのですが、楽器の分離感と奥行き感が良くなると、心地よさを感じます。

ノイズフロアが下がると聞こえなかった付帯音が聞こえて 実体感とふわっと鳴っている様がよくわるようになりますね。

>これ以上改造すると、wiimは形だけになりそうです。何をするか期待してます。

 搭載デバイスのデータシート見ながらバラした基板の写真を読んでます。
 どこからどう料理するか思案中です。

 なんとかTopping D70 越えたいなぁ(笑)
 

書込番号:25648756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:88件 縁側-超絶適当の掲示板

2024/03/06 10:10(4ヶ月以上前)

BOWSさん

ちょっと原典失念なんですが、D-70ってたしか44.1Hzで正弦波いれるときれいな正弦波がとれないとかいわれてませんでしたっけ?

中華あるあるなんですが、中華系の機材って「たぶんこれで大丈夫」って感じの設計でだしてきて、サイレントバージョンアップしていき、コスト的に型番変えないとやべーってなると「もっとよくしたぞ」って感じで型番の後ろに?とかproとか+とかつけていくイメージがあります、そして、無印はいつの間にか無かったことに・・・・・・・

DACに゙関しては、DACチップメーカーが悪いことも多くて、ESSがリリースノート出すの遅いとかありますが・・・・・・・・

ESSの資料をみると、やはり電源に関してはかなりうるさくてOPアンプを使った回路を例にだしていて「スイッチング・レギュレーターを使うなLDOつかえ」(意訳あり)とかかいてありますね。ESSの言う通りにやると「それだけで、めちゃくちゃコストかかるやん」って感じがするのですが、たぶん中華メーカーは「たぶん、ここはこんなもんでいいだろ」って安価な製品をだしては、口うるさい日本や欧州のユーザーから「ここ、おかしいだろ」「あ、おまえ回路つくったことあんの?」とか「音がおかしい」とか「測定してみたら、チップ性能でてないやんけ」とかいわれて、渋々なおしていく感じですね。中には、同じセラーから同じ基盤を何枚も買ってると「なにか問題あった?」とか「こんど、ここを直した基盤でるからよろしくね」とかメール来ますがw単純に僕がこわしているだけだけど・・・・・・・・(D級アンプでまえあったのは、最初に購入した基盤はGNDが普通の配線で、2回めからはベタグランドになってたとかあります)

改造ネタですが、中華コンデンサはチップ製品だと見た目から積層セラミックコンデンサなのかチップフィルムなのか外観や型番からわからないことが多いみたいで、YouTubeの「改造系」をみていると思わぬ所でセラコンだとおもっていたらフィルムだったりする例がありますね。このあたりを整えるだけでかなり違うぽいですね。
PROとPRO+でデジタル出力の差があるのはこのあたりがもしかしたらあるのかなぁとか思いました。
どのみち、中華製のセラコンと、日本のTDKや村田の製品では結構違うような気がします。日本メーカーでもNmodeのように円盤型のセラコンを使うところもあるので必ずしも日本メーカーが絶対的に信用できるわけではないですけどね。




書込番号:25649046

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3846件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2024/03/06 12:45(4ヶ月以上前)

Fooさん

 ちょっとDAC談義に脱線します。

>D-70ってたしか44.1Hzで正弦波いれるときれいな正弦波がとれないとかいわれてませんでしたっけ?

 知らんかった。
 知っていたとしても気にしてません。
 D70選んだのは 基板の造り見てそれなりの設計者が力量込めて設計したのがわかったことと、改造しやすそうだったためです。
 僕の手持ちのDACの中では 期待せずに買ったんですが思ったより良かったんで リファレンスとして利用するために無改造のまま生き残っている珍しい存在です。

>中華あるあるなんですが、中華系の機材って「たぶんこれで大丈夫」って感じの設計でだしてきて、サイレントバージョンアップしていき、コスト的に型番変えないとやべーってなると「もっとよくしたぞ」って感じで型番の後ろに?とかproとか+とかつけていくイメージがあります、そして、無印はいつの間にか無かったことに・・・・・・・

 なんか D70にBlutooth付けて D70sになったのは分かる。
 旭化成の火災で生産中止になった後
 TOPPING D70 Pro Sabre >ES9039SPro
 TOPPING D70 PRO OCTO > CS43198 x8
 って 何なんでしょうかね?

>ESSの資料をみると、やはり電源に関してはかなりうるさくてOPアンプを使った回路を例にだしていて「スイッチング・レギュレーターを使うなLDOつかえ」(意訳あり)とかかいてありますね。ESSの言う通りにやると「それだけで、めちゃくちゃコストかかるやん」って感じがするのですが、

S.M.S.L M300 MKII って AK4497積んだD70の兄弟機みたいなのを改造してくれ〜 って頼まれたんでバラしてみたんですが
全てLDOで構成されているD70に対して 5V電源からDC/DCで必要電源を捻出しているんで まぁ目も当てられないほど音はひどかったですね。
DAC=AK4497と堂々宣伝して売りさばきたいのが見え見えで こんなんでAK4497が評価されたら可愛そうだと思いました。
 DACの種類じゃなくて DACをどうマトモに動かす環境を整えるかが肝です。

 標準で使っている ラズパイの改造ms Berry DACですが、PCM5122という底辺DACチップ搭載ですが、きちんと手をいれて正しくつかってあげると Marantz SA-10やらAcc DP-750とタメ張れるくらいの音が出ます。

 なんとかとDACは使いよう!

 WiiM Pro Plusは、電源系に 5600uF を2個ぶっ込んでいたりとかなり気合の入ったDAC周辺にしています。
 デジタル電源基板から アナログ電源基板に電源供給しているので Pro Plusは下流が良くなったんで上流も良くなってデジタルアウトが精緻化したのかな。

が、リニア電源接続するなら DC/DC全部やめて必要な電圧をトランスで作って 必要本数だけ外部から入れてやれば、けっこう化けると思います。
 もちろん、馬鹿の一つ覚えみたいなOPAMP交換とかの本質的でない改造はしません。
 あれは、他にやることが無くなった後でするもんで 最初にするもんじゃないです。

>どのみち、中華製のセラコンと、日本のTDKや村田の製品では結構違うような気がします。日本メーカーでもNmodeのように円盤型のセラコンを使うところもあるので必ずしも日本メーカーが絶対的に信用できるわけではないですけどね。

 定格60%くらいの電圧印加してないにもかかわらず 中華ケミコンが爆発してキャップが天井まで吹き飛んでからっ全く信用してません。
 セラコンでも低誘電率の黒先端の温度保証型小容量のセラコンは昔から良いとされてますね。

書込番号:25649220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

WiiM Pro
Linkplay

WiiM Pro

最安価格(税込):¥22,110登録日:2023年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

WiiM Proをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001521951/SortID=25601284/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14