以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466747/SortID=25698916/より取得しました。


『150-500mmと迷ってます』のクチコミ掲示板

2022年 9月22日 発売

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

  • ズーム比8倍で標準域50mmから超望遠域400mmまでの焦点距離をカバーするソニーEマウント用超望遠ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
  • 高解像なレンズでありながら、長さ183.4mm・重さ1155gと100-400mmクラス同等の小型・軽量サイズで、屋外でも気軽に持ち運べて便利。
  • AF駆動にはリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」と、手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。
最安価格(税込):

¥139,400

(前週比:-578円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥131,400 (10製品)


価格帯:¥139,400¥158,040 (32店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

店頭参考価格帯:¥139,400 〜 ¥139,481 (全国706店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜400mm 最大径x長さ:88.5x183.4mm 重量:1155g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の中古価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の買取価格
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の店頭購入
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のスペック・仕様
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のレビュー
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のクチコミ
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の画像・動画
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のピックアップリスト
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のオークション

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)TAMRON

最安価格(税込):¥139,400 (前週比:-578円↓) 発売日:2022年 9月22日

  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の中古価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の買取価格
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の店頭購入
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のスペック・仕様
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のレビュー
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のクチコミ
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の画像・動画
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のピックアップリスト
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

『150-500mmと迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」のクチコミ掲示板に
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)を新規書き込み50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

150-500mmと迷ってます

2024/04/14 12:27(1ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

クチコミ投稿数:4件

50-400mmと150-500mmで迷ってます
カメラはα7CIIです

利用用途は
千里土手での飛行機撮影
鈴鹿サーキットでのレース撮影

この利用用途で購入を検討してます

迷ってる点は
?50mmからだと咄嗟の近距離シャッターチャンスに有利と思い50-400mm
?400mmと500mmの差が掴めず、千里土手の飛行機撮影で大きな差が出るのか 出るとすれば150-500mm
?F値の差が夕方撮影にどのくらい差がでるのか
こちらはどちらとも結論が出ずです

お使い、ご経験のある方のアドバイスをお願いいたします

書込番号:25698916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6846件Goodアンサー獲得:1257件

2024/04/14 13:02(1ヶ月以上前)

>ぼちぼちカメラさん

こんにちは。


>?50mmからだと咄嗟の近距離シャッターチャンスに有利と思い50-400mm

広角端が50mm(対角線画角47度)と
150mm(対角線画角16度)では
撮影画角が3倍も違いますので、

近くも撮る、周りの風景も入れたい、
等の場合にレンズ交換の必要性の
有無など使い方が大きく変わってきます。

・画角とは?レンズの使い分けについても知ろう(タムロンHPより)
https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/article-what-is-angle-of-view.html

>?400mmと500mmの差が掴めず、千里土手の飛行機撮影で大きな差が出るのか 出るとすれば150-500mm

500mmは望遠側で400mmの
「1.25倍」大きく撮れます。
これくらいならトリミングで、
という対応でよければ、
広角側程の違いはないと
思います。


?F値の差が夕方撮影にどのくらい差がでるのか

望遠端でのF値、F6.3とF6.7の違いは
シャッター速度、またはISO感度調整で
1/6段程度のため、大した違いはありません。

広角端はF4.5vsF5と1/3段差ですので、
これも実用上大きな違いはないと思います。

望遠レンズとして、動体撮影の場合、
150-500はリミッターがついているのが
メリットですが、50-400もUSB-C接続の
タムロンユーティリティーでファンクション
スイッチに設定ができるようですね。

・レンズをカスタマイズでより楽しく(タムロンHPより)
https://www.tamron.com/jp/consumer/soft/lensutility.html

書込番号:25698967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/14 13:19(1ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
早速のアドバイスありがとうございます
画角についてHPで見ました
千里土手での飛行機撮影で真上を通過するので、
欲張って考えてました

望遠端での差やF値はあまり気にしなくても良さそうですね。150-500の選択の方が良い気がしてきました

ありがとうございました

書込番号:25698984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:215件 Pinoチャンネル 

2024/04/14 15:17(1ヶ月以上前)

>ぼちぼちカメラさん

私も先月からa7C IIを使い始めました。

150-500mmのMTF曲線をご覧ください。画面隅までハイコントラストを保つ非常に稀な高倍率ズームである事が分かります。純正のFE 200-600Gをはるかに凌駕しています。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a057/spec.html#nav

書込番号:25699127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/14 18:13(1ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます
データを見ても良い性能だということがわかりました
アドバイスありがとうございました

書込番号:25699372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13853件Goodアンサー獲得:2229件

2024/04/14 23:31(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

フルサイズ 14ミリ

APS-C 400ミリ

フルサイズ 200ミリF2.8

>ぼちぼちカメラさん

 キヤノンユーザーなのでスルーしていただいて結構ですが・・・

>千里土手での飛行機撮影で真上を通過するので、

 千里川土手で真上を通過する機体を撮影する場合は、B787やB777だと機体全体を入れようとすると超広角クラスが必要になる場合があります。少なくとも50ミリでは足りないと思います。

 また、離陸機の練炭撮影が目的なら、A321やB737を狙う場合にはフルサイズ400ミリは不足を感じる可能性が高いです。

 鈴鹿サーキットは撮影経験がありませんが、千里川で使うなら、150-500かな、あと、夜間に着陸進入する機体を狙うなら70-200F.2.8クラスを考えます。
 

書込番号:25699833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/04/15 05:39(1ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございます
まさにこの2枚の画角をイメージしておりました

50mmですと真上を通過する飛行機は無理ですね
参考になりました!ありがとうございます

書込番号:25699973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
TAMRON

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

最安価格(税込):¥139,400発売日:2022年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)をお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466747/SortID=25698916/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14