以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001454521/SortID=25553324/より取得しました。


『z30と高級コンデジ』のクチコミ掲示板

2022年 8月 5日 発売

Z 30 16-50 VR レンズキット

  • 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
  • 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
  • 高画質を手軽に楽しめるDXフォーマット標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥107,910

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥107,910¥144,871 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥109,798 〜 ¥109,800 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:350g Z 30 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 30 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの店頭購入
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのオークション

Z 30 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥107,910 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月 5日

  • Z 30 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの店頭購入
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 16-50 VR レンズキットのオークション

『z30と高級コンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 30 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 30 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ 30 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 z30と高級コンデジ

2023/12/20 12:07(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:19件

rx100シリーズは1型ながらとても写りがいいと聞いていますが、都内のネオン街などの夜景を撮るならやはりz30のようなapsc機以上を選ぶべきでしょうか。
街中で取る際に、周囲に威圧感を与えたくないのでコンパクトなカメラで探しています。スナップ以外では三脚を使うので高感度耐性はそこまで気にしません。

書込番号:25553324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:86件

2023/12/20 12:41(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ひめぽよさん

撮影状況によります、古い機種ですが同じニコンの1インチセンサー
搭載機で撮影したものをアップします。許容範囲のレベルかどうかの
判断材料となれば幸いです。

※センサーサイズが大きい方が有利ではあります(;^_^A

書込番号:25553358

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9706件Goodアンサー獲得:1274件

2023/12/20 12:47(6ヶ月以上前)

RX100M5(A)のマルチショットノイズリダクションやHDRを使うといい感じに撮れます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21422390/

書込番号:25553372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21446件Goodアンサー獲得:178件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/12/20 12:53(6ヶ月以上前)

>ひめぽよさん

はじめまして

その目的に、Z 30は中途半端だと思います。

> 街中で取る際に、周囲に威圧感を与えたくない

その威圧感は、主にレンズによるものなので、

> 都内のネオン街などの夜景を撮るなら

であれば、EOS R8にRF28mm/RF16mm/RF50mmの方が向いていると思います。
このカメラはボディが薄くてファインダーの盛り上がりが小さいので、レンズ次第ではZ 30よりも存在感を少なく出来ます。

書込番号:25553386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:223件 Pinoチャンネル 

2023/12/20 13:45(6ヶ月以上前)

>ひめぽよさん

リコーGR IIIがベストチョイスです。電源投入からレリーズまで0.8秒です。

書込番号:25553449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44201件Goodアンサー獲得:7498件

2023/12/20 14:00(6ヶ月以上前)

ひめぽよさん こんにちは

大丈夫だと思いますが レンズ交換式の方が rx100シリーズより広いレンズ使いたいときなどレンズ交換すれば対応できますので rx100シリーズのズーム域で足りるのか確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:25553467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21446件Goodアンサー獲得:178件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/12/20 18:57(6ヶ月以上前)

カメラのサイズの比較をするなら、このサイトが役に立つと思います。

https://camerasize.com/compare/

書込番号:25553820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2707件Goodアンサー獲得:166件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/20 22:26(6ヶ月以上前)

>ひめぽよさん

>都内のネオン街などの夜景を撮るなら
>スナップ以外では三脚を使うので高感度耐性はそこまで気にしません

そうですね。三脚使うのでしたら、ISOを抑えることで、暗所撮影でのノイズは心配しなくて良いのでしょう。
具体的には、1型センサーはフルサイズの約 1/2.7 ですから、高感度ノイズが3段違うとしますと、
おそらく、ISO 400までで撮影すれば、ノイズはさほど気にならない、のかもしれません。

ノイズが問題なければ、気になるのは描写力で、これはスレ主さんがどこまで求めるか次第、かと思います。

書込番号:25554094

ナイスクチコミ!1


ice lollyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/20 23:32(6ヶ月以上前)

別機種
当機種

初代RX-100とZ30を持ってまして、画質や携帯性など何が重要かによってどちらが良いカメラかは変わってくるわけですが、撮ってて楽しいのは断然Z30です。レリーズボタンの位置に電源スイッチがあるので、鞄から取り出しながら、あるいは右手に提げたカメラを構えながらパチンと電源をONにしてすぐ撮影にかかれます。

添付の写真はそれぞれのカメラで。初代のRX-100なのであまり参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:25554164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/12/21 04:07(5ヶ月以上前)

JPEGの撮って出だしではなくRAWをLightroomで現像する前提なのですが、そうなるとミラーレス一眼の方が良いでしょうか。
rx100シリーズは内部補正がかなり強くrawだと不利?のようなことを聞いたことがあります。

書込番号:25554251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/12/21 04:14(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

具体的にはこのような写真を撮りたいです。
これは前に持っていたa7iiと単焦点で撮った写真なんですけどデカいので周囲の目線が気になるのとボケを求めてないのでフルサイズである必要がないと思い手放したんですが…撮影してる中で望遠側を使いたいと思うことが多かったのでz30のダブルレンズキットはどうかな〜と思っていました。

書込番号:25554253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/21 10:38(5ヶ月以上前)

>ひめぽよさん

OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)のOM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット はいかがでしょうか?
https://kakaku.com/item/J0000039968/

旧オリンパス製品は手振れ補正に優れるので三脚無しでもある程度は夜スナップ・長秒夜景撮りもできると思います。
(本機はカメラ本体のみで6.5段分の手振れ補正)
レンズキットのレンズなら35mm判換算で90mmまで撮れます。
明るい単焦点レンズも超小型・安価なものがそろっています。

書込番号:25554459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3190件Goodアンサー獲得:155件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/12/21 14:57(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スーパームーンの満月まで写り込みました。 掬星台。

函館山展望台。人気スポットですが意外と占有スポットはあります。

イベント日で人が大勢来る時は避けたいのがみなとみらい。

ギャラリーは数名程度、神戸ポートアイランド北公園。

>ひめぽよさん

>街中で取る際に、周囲に威圧感を与えたくないのでコンパクトなカメラで探しています。

カメラやレンズの寸法というよりは、その場(の容積)を占有している事による存在感、と言った方が当たっているんじゃないでしょうか?

当方も夜景撮ります。難しいのは、『その一点を一体何秒以上、独占する必要があるのか』

他にギャラリーも居ない、カメラマンも居ない…なら延々と独占し続けてレンズをとっかえひっかえ撮影が愉しめます。
ロケがだだっ広く、カメラマンやギャラリーが大勢いても三脚が邪魔にならないロケ、というのも時折あります。

しかし、数分に一度、さざ波のようにお客さんやカップルがやってきて夜景に驚嘆しているような状況で、狭いロケ地(エリア)で何秒その場を独占し続けられるという、テツの心臓を持ってますか?というお話もあります。

そういう状況ではフルサイズだろうがデカ目レンズだろうが、はたまたスマホだろうがひしめき合った状態では『カメラと名の付くもの全てが威圧感』の塊です。

ということは、大なり小なり撮影する=威圧感を与えるのは止む無しとして、他のお客さんも夜景を愉しむことができるよう、装備一式を軽量化・極小化する、 その場に居続ける時間を秒単位で管理して、直ぐ場を開ける、人の波を読んでそのスポットを次は数十秒独占し、直ぐ開放する…見たいな感じで撮るしかないと考えてます。

添付駄作は8月に神戸の摩耶山掬星台という有名地で、海外インバウンドが大勢やってくる中で、同じように撮影したものです。1ポイントを占有した時間はおおよそ平均1分。最大で3分程度だったか?
夜景と言えどファーストインパクトは大きくても、数分で見飽き始める人が殆どです。そのうちスポットが沢山出てきます。
当然、先に独占する人は居ますが、長くて10分前後。そんなもんでしょう。

後は邪魔にならないようササっと撮影を済ませば良い訳です。

書込番号:25554703

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:245件

2024/02/16 20:52(4ヶ月以上前)

>ひめぽよさん
こんばんは、もうカメラ買って楽しんでる頃ですかね。
ネオンや夜景って三脚立ててですか、それともスナップみたいに撮られるのを想定していますか。

一昨日なんですが、飲みに行くときにZ30を持ち出して
飲み屋街のスナップをしました、ほろ酔いのせいなのか、手振れ補正がないせいか
ピントが甘いやつや、微ぶれ写真連発でした。

夜スナップするなら手振れ補正があったほうが良いと思います。
フェンスなどに置いて長秒露光もできますし。
使ったことがなく無責任で申し訳ありませんが、GR?ならコンパクトで主さんの使い方に合ってると思います。
ただしレンズ交換はできませんが。

GR?よりでかくいですが、フルサイズより小さいXT-5(使用しています)もおすすめです。
手振れ補正もあり、レンズ交換できるし防滴仕様なので雨のネオン街もいけますよ。

ニコン押ししたいのですが、主さんが三脚使用しないなら残念ながらZ30はお勧めできません。

書込番号:25625212

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 30 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z 30 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥107,910発売日:2022年 8月 5日 価格.comの安さの理由は?

Z 30 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001454521/SortID=25553324/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14