以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445162/SortID=25731349/より取得しました。


『一眼レフカメラについて』のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥163,350

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,350¥188,500 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥165,999 〜 ¥169,800 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵ストロボ発光時、大きな異音(「バチッ」という音)がすることが判明したため、製品の無償点検・修理の実施が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの店頭購入
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥163,350 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの店頭購入
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

『一眼レフカメラについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフカメラについて

2024/05/11 15:21(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
野球メインでその他景色なども
【重視するポイント】
持ち運びやすさ、綺麗に撮れる
【予算】
20~30万レンズ付きだと尚良
【比較している製品型番やサービス】
CanonR10,CanonR7
【質問内容、その他コメント】
野球用カメラを探しています。
調べたところCanonのR7かR10が良いと書いてありました。
・野球はドームでの撮影
・普段使い用のレンズ(27mmー100mmくらい)も欲しいです。セットでレンズが付いていると尚良です。
・いつかはCanon RF200-800mm F6.3-9 IS USMも買いたいと考えております。
R10とR7のどちらが良いが意見を聞きたいです。

書込番号:25731349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:128件

2024/05/11 16:07(1ヶ月以上前)

買えるのであればEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
が宜しいのではないでしょうか?
野球用はとりあえずRF100-400mm F5.6-8 IS USMを導入されれば
宜しいのではないでしょうか。

EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445159/

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r7

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/?lid=itemview_relation3_name

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8

書込番号:25731398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4559件Goodアンサー獲得:628件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/05/11 16:26(1ヶ月以上前)

R7とR10の大きな違いは、ボディ内手ブレ補正,有効画素数,連写性能,防滴防塵,バッテリ容量,デュアルスロット…等ありますが、一般的な用途ではR10でも十分な性能です。
価格差は1.5倍程度ありますが、どこまでその違いを活かせるか次第だと思います。

問題はレンズですね。
どこから撮るかにも依りますが、RF200-800mm F6.3-9 IS USMのように望遠側でF9にまでなると、ドーム内では画質とSSを維持するのはちょっとしんどいような…。
であれば、少しでも明るいRF100-500とかでトリミング耐性の高いR7にしておくというのもひとつかもしれませんね。

なお、別途望遠レンズは必須として、R7/R10いずれにしても18-150キットでの購入がお得です。

EOS R10 ボディ・・・・・・・・118,700円
EOS R7 ボディ ・・・・・・・・174,500円
EOS R10 18-150キット・・・・・163,100円(▲17,250円)
EOS R7 18-150キット ・・・・・221,600円(▲14,550円)
RF-S18-150mm ・・・・・・・・ 61,650円
※カッコ内は別々に買った場合との差額

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_K0001445158_K0001445162_K0001445159&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ただ、APS-C以上のセンサーで望遠400mm以上となると20万円程度では全然足りない世界になってくるので、とりあえずR10とRF100-400あたりから始めてみて様子をみるというのはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001581280_K0001272155_K0001530716&pd_ctg=V070

もしくは、サードパーティ製レンズも選べるソニーとか、1インチセンサー高倍率コンデジとかを検討されてもよいかもしれませんね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000996986_K0001138203&pd_ctg=0050
(後者は発売から結構経つのに値上がりしてきているのが難点ですが。)

書込番号:25731425

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:2588件Goodアンサー獲得:222件 Pinoチャンネル 

2024/05/11 16:26(1ヶ月以上前)

>えびもいますよさん

・ボディー内手ブレ補正が搭載されているCanon R7の方がいいですね。
・レンズは評価の高いRF100-400mm F5.6-8 IS USM
・ショートズームはRF24-105mm F4-7.1 IS STM
・どちらのレンズもフルサイズ対応なのでずっと使えます。それぞれ84,100円+65,814円=149,914円

書込番号:25731426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:39(1ヶ月以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:25731440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:41(1ヶ月以上前)

商品を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25731443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:44(1ヶ月以上前)

詳しい説明をありがとうございます。

書込番号:25731444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26118件Goodアンサー獲得:1374件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/11 17:16(1ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離40mから130m、 焦点距離別

>えびもいますよさん

>・野球はドームでの撮影

とのことですので、【望遠】のための【焦点距離】は、
慣れなくても、ある程度は把握するしておく必要があります。

買い直しや買い増しに直結するので。


(ご参考)
添付画像は、球場内も想定した撮影距離40mから130mで、
焦点距離別に(画面内の)被写体(※)の大きさを計算描画しています。

※ブルーのピクトグラム(ヒトガタ)は、身長175cm設定。
(100m先で約1° ←「月」の2倍)

書込番号:25731493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14298件Goodアンサー獲得:925件 よこchin 

2024/05/11 17:30(1ヶ月以上前)

>えびもいますよさん

ありがとう、世界さんは表内に記載されてますが
35mmフルサイズ換算焦点距離は
CANONのAPS-Cの場合
商品名に記載の1.6倍に成るので

商品名400mmだと
実焦点距離640mmと成ります。

書込番号:25731511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26118件Goodアンサー獲得:1374件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/11 17:31(1ヶ月以上前)

あと、ドーム内で照明のみの場合、暗いレンズなら【弊害に覚悟】してください。

照明のみのドーム内で、
シャッター速度1/500秒時の【 ISO感度【
】の目安
絞り値 ISO感度の目安
F 8    6400
F 7.1   5080
F 6.3   4032
F 5.6   3200

※撮影(被写体)照度=1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9として、
標準的な露出(≒画像内の被写体の明るさ)の目安

書込番号:25731512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26118件Goodアンサー獲得:1374件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/11 17:33(1ヶ月以上前)

【弊害に覚悟】
 ↓
【弊害を覚悟】

書込番号:25731516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13853件Goodアンサー獲得:2229件

2024/05/11 17:57(1ヶ月以上前)

>えびもいますよさん

 R7とRF-S18-150を使っています。寄れますし、普段使には18-150が便利だと思います。

>ショートズームはRF24-105mm F4-7.1 IS STM

 なんてレンズを薦める方もいますが、このレンズは広角側の画角がフルサイズ換算で38ミリ強になるので、ご希望の条件を満たしません。将来フルサイズに移行するにしても、その時に考えるレンズだと思います。

 望遠レンズは当面はRF100-400かなと思います。望遠側F8はドームでは苦労する可能性がありますが、小型軽量ですので、R7の画素数の多さに頼ったトリミングでの対応を考えるべきだと思います。

 200-800はこのクラスのレンズとしては軽いですが、やはり伸ばすと長いですし、軽いといっても2キロあります。注文してもすぐの入手は難しいと思いますし、観客席で長いレンズを振り回して周りの方の迷惑にならないかも考慮すべきだと思います。

書込番号:25731550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26118件Goodアンサー獲得:1374件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/11 18:22(1ヶ月以上前)

書込番号:25731512 に、もっと暗いレンズの補足と、数値丸めです。

※買ってから愕然とすると気の毒ですので(^^;


照明のみのドーム内で、
シャッター速度1/500秒時の【 ISO感度】の目安

絞り値 ISO感度の目安
 F 11 12800
 F 10 10000
 F 9.0  8000
 F 8  6400 ← APS-Cで個人別の閾(シキイ)値?
 F 7.1  5000
 F 6.3  4000
 F 5.6  3200

※撮影(被写体)照度=1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9として、
標準的な露出(≒画像内の被写体の明るさ)の目安

書込番号:25731578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:35件

2024/05/12 05:36(1ヶ月以上前)

別機種

ドーム内で撮影したプロ野球の打撃シーン

>えびもいますよさん
EOS R7の3440万画素はAPS-Cというセンサーサイズの割に高画素ですので、ドーム内のプロ野球撮影であれば投球シーンや打撃シーンの場合は高速シャッターで高ISOでの撮影が多くなり、RF 100-400mmだとフルサイズ換算で640mmのときはF8となり画質に不満がでやすいかもしれないですね。
よほど大きくトリミングをしない限り、2400-2600万画素で十分です。

私が先日プロ野球を撮影したときは、シャッター速度1/800、F値6.3に設定したところ、ISOは最大で16,000まで上がりました。
作例としてバッティングの写真を1枚載せますね。
もっとシャッター速度を上げないとスイング中のバットは止まりませんが、これ以上ISOを上げたくないので妥協しています。

スレ主さんがEOS R7を購入したとして憧れているRF200-800mm F6.3-9 IS USMを装着すると、私と同じ撮影環境になったとしたら最大でISO32,000まで上がってしまうため、許容できる画質かはかなり怪しいです。

逆にEOS R10はボディ内手ぶれ補正がないことと、バッテリー容量の小ささが気になりますね。

守備側で構えているときはシャッター速度を落とすことができるため、低ISOで撮れるチャンスですが、ボディ内手ぶれ補正がなく、レンズ内の手ぶれ補正だけでどこまでシャッター速度を落とすことができるか不明です。
あと、撮影時間と頻度にもよりますが、初回から9回裏まで定期的に撮影し続けるのであれば、EOS E10は予備バッテリーが必須ですね。

私ならEOS R7かR10のどちらかしか選択肢がないなら、バッテリー容量が大きいR7を選びますが画質面が気になるのでオススメはしないです。

APS-C機で他社製品でもよければ、富士フイルムのX-H2Sはかなり用途に合った機種かと思いますよ。
私が作例で使用したSONYのα6700は連写時のコマ数が少ないので、野球の撮影には向いていません。
できれば連写性能は30コマ/秒くらい欲しいですね。

ちなみにありがとう、世界さんはドーム内で野球の撮影経験がないようなので、参考にしないほうが良いですよ。
シャッター速度1/500だとプロのバットスイングやスローイングは止まらないので、いったい何を撮るつもりなのか。
一般的なとか標準的などーのこーのとかどうでも良い情報ばかりで、自身の撮影経験に基づく活きた情報が全くないので、相手するのは気をつけて下さいね。

書込番号:25732014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:109件

2024/05/12 09:46(1ヶ月以上前)

>えびもいますよさん

>野球用カメラを探しています。
>普段使い用のレンズ(27mmー100mmくらい)も欲しいです。セットでレンズが付いていると尚良です。

シャッターチャンスに強いEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットが、良いのではないでしょうか。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_K0001445159&pd_ctg=V071

追加レンズとして予算の関係でRF100-400mm F5.6-8 IS USMで良いかと。
昨年までは、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古が良かったのですが、価格が上がってしまいました。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581280_K0001383775_K0000713956&pd_ctg=1050

良い判断を

書込番号:25732232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:56件

2024/05/12 13:13(1ヶ月以上前)

>えびもいますよさん
こんにちは。

私はCanon EOS R7をお薦めします。
まずは、EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットが良いと思います。如何でしょうか。

・ボディ側手振れ補正とレンズ側手振れ補正の協調で、手振れしやすい超望遠に有利。
・R10に比べて電池の持ちが良い。

野球ドームの撮影について、こないだ私は東京ドームのレフト側外野席から、α6700+SEL100400GM(35mm換算 150-600mm)で撮影しました。バッターの顔が分かるくらいは拡大して写せてました。
また、外野手、ジャビット、チアリーダーなどは結構大きく写せました。

選手撮影時のシャッタースピードは1/1000秒、ISOは5000-6400でした。
ジャビットやチアリーダー撮影時のシャッタースピードは1/500秒、ISO3200でした。

※作例の投稿については、選手・ジャビット・チアリーダーの肖像権に関わるため、割愛させて頂きます。

書込番号:25732498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26118件Goodアンサー獲得:1374件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/12 14:35(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

多条件のシャッター速度とF値【Lv(EV)9⇒1280 lx】例

多条件の撮影条件例1

多条件の撮影条件例2 ※理系向け

>シャッター速度1/500だとプロのバットスイングやスローイングは止まらないので、いったい何を撮るつもりなのか。

【代表値】として、1/500秒を例示しているだけですよ(^^;

別のシャッター速度も含めると、添付画像1枚目のようになります(^^;

この程度の相関表でも、どこをどう見たら良いのか判らない人が結構いますので、
とりあえず【代表値の例示】にしていますが、
【効果的、かつ汎用性の高い代案】があれば、提示していただければ済みますね(^^;


撮影(被写体)照度の 1280 lx⇒Lv(Ev)9も【代表値】としての例示です。

添付画像1枚目の下部に赤文字で記載のように、
「上記(※表内)の条件との差異を利用すると、個別の撮影場所(撮影箇所)の明るさが推算可能になります」
ので、
標準的な露出の範囲で撮れていれば、
相関表に記載との差異を利用して、撮影範囲内の明るさの推算が可能2なります(^^;



その他の条件も含めて広範囲の条件なら、添付画像の2枚目のようになりますが、
ぱっと判る人が1割程度なので、あまり出さないようにしています。


※添付画像の3枚目の説明は省略

書込番号:25732592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥163,350発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <727

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445162/SortID=25731349/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14