以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25712540/より取得しました。


『超望遠レンズ購入にあたってアドバイスお願いします。』のクチコミ掲示板

2022年 6月23日 発売

EOS R7 ボディ

  • RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
EOS R7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥175,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥123,000 (43製品)


価格帯:¥175,000¥203,500 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥175,000 〜 ¥197,780 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:530g EOS R7 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

EOS R7 ボディCANON

最安価格(税込):¥175,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月23日

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

『超望遠レンズ購入にあたってアドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R7 ボディを新規書き込みEOS R7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在「EOS R7」と「RF800mm F11 IS STM」で野鳥撮影を楽しんでいます。
もともと「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」が欲しかったのですが、現在納期半年以上ということで、それまでのつなぎとして上記レンズを購入しました。
ただ、販売がいつになるのかが分からないのと、バッグも防湿庫も大きなものが必要になってきます。
また、取り回しもそれなりに大変だろうし、野鳥以外の撮影でも使えればと思います。

小さめのレンズで必要な時だけ焦点距離を稼ぐという方法で調べているうち、予算的には同程度になる「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」が目に留まりました。
もちろんテレコン(EXTENDER EF2X III)を組み合わせての利用を考えています。

そこで下記のどちらがいいかアドバイスいただけたらと助かります。

?「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」
?「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」+「テレコン(EXTENDER EF2X III)」

解像度は現在使用中の「RF800mm F11 IS STM」でも満足していますので極端にこだわりはないです。
撮影するのは雨の降ってないそれなりに明るさが確保できる環境です。

よろしくお願いします。

書込番号:25712540

ナイスクチコミ!0


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/24 16:03(1ヶ月以上前)

>とりねこ222さん

 私は、シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary+2Xを使っていました。
 RF800mm F11 IS STMを購入して、あまり使わなくなり。
 RF200-800mm F6.3-9 IS USMを購入して、ほとんど使わなくなり。愛着が有ったのですが、最近処分してRF1.4Xを購入しました。
 
 RF200-800mm F6.3-9 IS USMを欲しいと思っていたら、わき見せず欲しいレンズ一点に絞った方が良いと思います。

 寄り道をして散財するより、エクステンダーを購入された方が良いです。
 R10の場合ですがエクスレンダーを使うのなら2xより1.4xのがAFが迷わずお勧めです。月の撮影なら2xです。

書込番号:25712599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:82件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/04/24 16:20(1ヶ月以上前)

>とりねこ222さん
今日は
 
>どちらがいいかアドバイスいただけたらと助かります。

EOS R7にEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」+「テレコン(EXTENDER EF1.4で使用しています。
EXTENDER EF2.0はAFスピードが遅く感じるので使っていません。

とりねこ222さんがRF800mm F11 IS STMを購入してなければ迷うところですが、、おもちですのでここはRF200-800mm F6.3-9 IS USMを待たれた方、が幸せになっれると思います

良い選択を。

書込番号:25712618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25727件Goodアンサー獲得:2885件

2024/04/24 16:26(1ヶ月以上前)

こだわりがないなら何でもいいでしょう。
200-800mmが大きい?
防湿庫?カバンが大きくなる?
長玉を数本持っているけど、800mmF11みたいな暗いレンズは使ったこないのでよくわかりません。
これからのレンズでテレコンを使うなら、AF速度や解像度を考えるなら、×1.4でしょう。
×2.0は遅いので撮り逃すでしょう。
レンズによってはAFがMFになる物も。

書込番号:25712623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/24 16:29(1ヶ月以上前)

>ハクコさん

え〜、結局ハクコさんは「シグマの150-600mm」を処分してRF2本とエクステンダー1.4Xをお持ちということでしょうか?
でありましたら、「RF800mm F11 IS STM」と「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」の違いでもお聞かせいただけたら助かります。

ただ、「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」がいつ手に入るかが分からない限りは気をもみますね…

書込番号:25712626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:123件

2024/04/24 16:30(1ヶ月以上前)

R7で野鳥撮影であればRF800mm F11 IS STMをとりあえずで
使用してRF200-800mm F6.3-9 IS USM待った方が良いと
思います。

書込番号:25712627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/04/24 16:37(1ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ほぼ?に近いものをお持ちなのですね。
その方が、「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」をお勧めされるということは、かなり揺らぎますね。

ありがとうございます。

書込番号:25712634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44165件Goodアンサー獲得:7490件

2024/04/24 16:37(1ヶ月以上前)

とりねこ222さん こんにちは

>もちろんテレコン(EXTENDER EF2X III)を組み合わせての利用を考えています。

テレコンの場合 マスターレンズだけと テレコン付きの画質比べてしまい 画質自体は 良い方だとは思いますが この画質の差が 段々気になってきて 使わなくなる事が多いので 800?まで欲しいのでしたら テレコン無しで800?まであるレンズの方を選んだほうが最終的には 良いと思います。

書込番号:25712635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/04/24 16:41(1ヶ月以上前)

>MiEVさん

みなさん、おっしゃってますがテレコン×2.0は選択肢に無さそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:25712638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/24 16:44(1ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

そうですね。
今のレンズを使いつつ…
いつまで待てばいいのでしょうかww

現状で、メーカーが半年待ちって言っているのですからかなり世界的に売れているのでしょうか〜

書込番号:25712641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/24 16:47(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

やはりテレコンはいまいちみたいですね。
となれば、一択となってきますね。

ありがとうございます。

書込番号:25712644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/24 17:37(1ヶ月以上前)

みなさま、短時間でたくさんのアドバイスありがとうございました。

テレコンなしの選択ということで「?「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」」を首を長ーくして待ちたいと思います。
気が変わるかもしれませんがww


「Goodアンサー」は「幸せになれると思います」と素敵なフレーズで後押ししていただいた「湘南MOON」さんを選ばせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:25712702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:173件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/04/24 21:29(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>とりねこ222さん
>>首を長ーくして待ちたいと思います。

RF200-800はmm待つ価値のあるレンズだと思いますよ。

書込番号:25713018

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/24 23:18(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

条件が今一つ、明るく補正

>とりねこ222さん

 遅くなりました、先ほど帰宅しました。

 RF800mm F11 IS STMからRF200-800mm F6.3-9 IS USMに替え、使って一番の印象は、RF200-800mmのヌケが今一つでした。まあレンズの枚数が多いので仕方ないかなと。
 そして最短撮影距離の短さと、ズームの便利さを堪能しました。この時点でRF800mmに戻ることはもうできないと体に刻み込まれてしまいました。

  使い込み始めレンズの性格が分かり、多くの人が800付近の画質の悪さを、事実絞り解放では甘さが気になります。1クリックF10まで絞れば良くなります。

 707?までF9で742?〜800?はF10に絞りを設定していれば、RF100-400mm F5.6-8 IS USMの様にLレンズ並と語られるレンズになったと思います。

書込番号:25713151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/24 23:34(1ヶ月以上前)

>勉強中中さん

素敵な写真、ありがとうございます。
飛翔写真も練習しているのですが、なんせ単焦点800mmですからファインダー内に入れるだけで苦労しています。

やはり、ズームが必要ですね!

書込番号:25713162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/24 23:42(1ヶ月以上前)

>ハクコさん

「RF800mm F11 IS STM」の最短撮影距離は困りますね!
被写体見つけてもかなり後ずさりしないとピント合いませんからね〜

800mm開放では解像度が落ちるって聞いてましたが、ちょっと絞ればいいわけですね。
詳細な情報ありがとうございます〜

やはり、ズームは必要ですね。
かわいい写真、ありがとうございます。

書込番号:25713163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:173件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/04/25 07:26(1ヶ月以上前)

当機種

>とりねこ222さん
>>飛翔写真も練習しているのですが、なんせ単焦点800mmですからファインダー内に入れるだけで苦労しています。

ドットサイトはお使いではないですか?
RF200-800の購入で出番が減りましたが、RF800F11の時の飛ぶ鳥捕りではかなり依存していました。
ズームになっても、小さな鳥や高機動の鳥にはずいぶんお世話になっています。

書込番号:25713342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/04/25 07:54(1ヶ月以上前)

>勉強中中さん

ドットサイトは使ってません。
サバゲー時代には使ったことありますが。
カメラでの使い方Youtubeで調べてみます。
ありがとうございます〜

書込番号:25713359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:173件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/04/25 08:30(1ヶ月以上前)

>とりねこ222さん

おせっかいです(笑)。
当初はサバゲー用を使っていましたが、「カメラ屋の」の方が何かと使い勝手が良いです。

Nikon製
https://kakaku.com/item/K0001085823/?lid=myp_favprd_itemview
オリンパス製
https://kakaku.com/item/K0000764987/?lid=myp_favprd_itemview

カメラへの装着は、三脚載せするならサイドバイサイド、手持ちで振り回すならホットシュー載せが良いと思いました。
まあ、好き好きです。

書込番号:25713380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/25 12:30(1ヶ月以上前)

>勉強中中さん

導入検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:25713553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/27 20:48(1ヶ月以上前)

>勉強中中さん

「OM SYSTEM」のドットサイト購入しました。
本日、ホットシューに乗せてテストしましたがいいですね!
ただ、ホットシューの場合、体から離れて手ブレが気になりますので「ETSUMI ドットサイトブラケット」も購入しました。
(明日到着)

いい情報、ありがとうございました!

書込番号:25716180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R7 ボディ
CANON

EOS R7 ボディ

最安価格(税込):¥175,000発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS R7 ボディをお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25712540/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14