以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25006155/より取得しました。


『どうやってもブレてしまいます』のクチコミ掲示板

2022年 6月23日 発売

EOS R7 ボディ

  • RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
EOS R7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥175,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥123,000 (43製品)


価格帯:¥175,000¥203,500 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥175,000 〜 ¥197,780 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:530g EOS R7 ボディのスペック・仕様

お世話になります。
撮影したモヤッとしている野鳥の写真を出せれば良かったのですが
どれもこれもイマイチで全部消してしまい手元にありません。

今朝、マニュアルでピント合わせをしてみたのですがレンズがおかしいです。
ピントリングが空回りするような現象が見られます。
ピントリングを回しても距離指標の動きがついてこない感じです。
キタムラさんで新品の同レンズのピントリングを回してみましたが、ちゃんと距離指標と連動して動きます。
指標の6m付近で空回りがおきる事もありました。
動画を添付しておきますので皆様のご意見をお伺いしたいです。
これが悪さをしているのでしょうか…?
根本的にレンズが良くない感じですね。
マップカメラさんに聞くことにしました。

>ゑゑゑさん
外見に傷も無く綺麗でしたので落下品ではないと思いたいですが
お店に問い合わせてみます。
購入して2週間以内の初期不良なら返品可能とのことですが
もう2週間過ぎてしまっているんですよね。
とりあえず聞いてみます。

>karin01さん
そこまでシビアな要求をしているつもりは無いのですが
ズームレンズに色々と求めすぎなのでしょうか。
現地で他の方に撮った写真をモニタで見てもらったのですが
「もっとシャープに写ると思うよ」という感じでした。

>ありがとう、世界さん
仰る通りです。
買ってすぐにチェックしていればよかったのですが
仕事だってり天気が悪かったりで初期不良対応の2週間を過ぎてしまいました。
保障はありますので問い合わせてみます。

>Bochinさん
電子シャッターで写した写真をコンスタントに撮れたらいいのですが
何十枚と撮った中でようやくこの一枚です。

>harin01さん
複数の原因があるようなので難儀しています。
レフ機の頃はもっと気軽に撮れていました。

>くらなるさん
野鳥の写真を出せたらよかったのですが
ピントが合っている物が一枚も無かったので全部消してしまいました。
レンズの返品か修理点検でいこうかと思います。
初期不良期間は過ぎてしまいましたが問い合わせてみます。

>武田のおじさんさん
ピント微調整の機能は無いです。
ミラーレスは機構的にピントのズレは起こらないらしいです。

>くらはっさんさん
2枚目はセルフタイマーと電子シャッタで何十枚と撮った中で
ようやくこの一枚です。
鳥を撮るのにセルフタイマーというわけにはいきませんので
メカシャッターで2枚目くらいの写真を安定して撮れたらいいなと思います。
私の腕の問題かもしれませんが
三脚使って早いSSを確保してもこんなにブレるものかと驚いています。

>娘にメロメロのお父さんさん
最後はブレとの戦いになるんですね。
APS-C3200万画素を甘く見ていました。

書込番号:25007873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/13 16:40(1年以上前)

>雅風流さん
当方のレンズも同じように回してたらスムーズに連動してます。
原因を特定出来て良かったですね。これからマップさんに良い玉に替えてもらえばいいと思います。

書込番号:25007986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2022/11/13 17:25(1年以上前)

>雅風流さん

確かにおかしい動きですね。
持っているレンズで確認しましたとこと 
 最短→無限遠 はスムーズに動く (1枚目の動画は明らかに不具合)
 但し無限遠を超えてた限界まで回すと戻すときに多少空回りが起こりますがすぐに連動します。 (2枚目の動画ほど酷くはない)
明らかにレンズの機械的な不具合ですね。 
こんな状態であればAFで写した写真はモヤッとどころの話ではなかったのでしょう。

とりあえず原因の切り分けが出来て良かったですね。 こんな現象なら販売店もすぐに異常を認識してくれますね。

書込番号:25008052

ナイスクチコミ!3


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2022/11/13 19:48(1年以上前)

>雅風流さん
こんばんは^_^
そこが原因であれば、私とは違う問題だったようですね。
正常品との交換が早く出来れば良いですね。

書込番号:25008327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/14 10:10(1年以上前)

結論としては、

物理的なフォーカス機構の異常ということになるんでしょうか?

タイトルには、ブレの異常とありますが、ブレの問題ではなかった。

電子シャッターで撮っても常にきれいな写真が撮れるわけではない、というメカニズムはこれだったとというわけですね。

中古ショップは、ここまでチェックしていないと思うし、新品でもありうることではないかと思いました。時々、レンズのレビューで酷評(このレンズではないですが)を書いている人がいますが、こういうことなのかなと思いました。

望遠端では、レンズが微妙な動きをします。最大まで伸びたかと思うと、ひっこんだりします。最近は、あまり気にしなくなりました。自分のレンズ(このレンズではないですが)が大丈夫かどうか心配になりました。AFはおまかせです。あまりにひどい場合は、気がつくでしょうが・・・・。

書込番号:25009043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:274件

2022/11/14 21:07(1年以上前)

動画みましたが、レンズのUSMモータ不良ですね。

本当に初期不良で前ユーザがこの不具合に気づかず気に入らなくて売りに出したか、ショック品で修理したけど、見落としてしまったか?

ショック品で外観を交換しても全てを換える訳では無いし外観が綺麗なので、初期不良か長期保管で潤滑が悪く固着したとかなのかもしれませんね。

初期交換期間を過ぎてしまったとの事ですが、ちゃんとした対応をしてくれると良いですね。

書込番号:25009918

ナイスクチコミ!3


スレ主 雅風流さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/14 21:50(1年以上前)

本日レンズをマップカメラさんに送りました。
保証で修理ということになりました。

皆様ありがとうございました。


>ローラン777さん
初期不良期間は過ぎてしまいましたので保証で修理ということになりました。

>Bochinさん
最初にしっかりとチェックするべきでした。
マニュアルフォーカスなんてほとんどしませんので完全に見落としていました。

>居神楽さん
初期不良期間を過ぎていますので返品交換は無理でした。
保証で修理というかたちになります。

>sonyもnikonもさん
この症状がモヤッとする写真の原因なのでしょうか。
ともかくレンズがおかしいという事は間違いなさそうなので
直ってくるのを待つだけですね。

>くらなるさん
届いてすぐにチェックしていれば良かったのですが
マップカメラさんだから大丈夫だろうと思ってしまい
初期不良期間を経過させてしまいました。
私のミスです。



書込番号:25010012

ナイスクチコミ!5


karin01さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/16 15:56(1年以上前)

>雅風流さん
こんにちは
不良で修理対応とのことですね。

ブレも解消すると良いですね、
また続報をお待ちしておりますねー^_^

書込番号:25012391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:274件

2022/11/18 00:50(1年以上前)

修理だと2週間位は掛かっちゃいますね。
修理から上がって撮影出来たら是非お見せくださいね。

書込番号:25014367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/11/19 16:41(1年以上前)

 明らかに、落下させた等々のレンズですね。返品交換または売却するべきです。

書込番号:25016368

ナイスクチコミ!1


ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/20 23:33(1年以上前)

>雅風流さん
R7は難しいカメラだと思います。
期待して買ったのに、手放してしまっていると言う話を複数耳にしました。
私もその一人です。

RF100-500mmでフォーカスが甘く、あんしんメンテにレンズを送り、レンズは何でもないとのことで、R7も後送してフォーカス微調整
などメンテナンスしてもらいました。
結果かなり良くなりましたが、明るい条件の下で近距離の鳥を撮影しても、羽毛の表現が甘いです。
高感度耐性が悪すぎです。
これ以上は本来の性能の限界とCanonさんに言われました。
APS-Cモードで2600万画素の別のカメラより、明らかに画像が甘くすぐつぶれます。

APS-Cで高画素なので光がレンズから多く入ってくる必要があるので、RF100-500mmはf7.1で無理があるので、EF100-400mm f5.6なら良いとYouTuberの小島さんの動画で話していました。
そうなのかもしれませんが、R5,R6と同じエンジンながら、3250万画素を使い切れていないというのが、私的な感想です。
R7のアップデータで改善してくれれば良いなと思い、RF100-500mmも高価なレンズですし、期待していたのですが、アップデータを待ちきれず見切りをつけて売却しました。

あんしんメンテは総合的に診てくれて良いことは良いですが、ピント微調整もカメラボディーでは出来ないので、フォーカス微調整だけで出す場合は結構高額になる気がします。

R7を買う方の多くは、上位モデルでは高価すぎるなどの理由で買う方も多くいらっしゃると思いますので、プロも悩む設定などの使いこなしや明るいレンズと言われても困る場合が多いかなとも、思います。
レンズの修理だけで改善することをお祈りいたします。

書込番号:25018492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/21 01:00(1年以上前)

売却って、次に買った人がかわいそうだね。

修理が正しい選択だと思う。

書込番号:25018566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/21 01:08(1年以上前)

>ojiyamaさん

話がズレてる。スレ主はフォーカスが安定してないと言っているのて、話が違う。

そもそも、ズームレンズで、精細な画像を追求するのは無理では?

APSCだから、高感度が弱いのは納得の上でしよう。

書込番号:25018570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 雅風流さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/21 22:17(1年以上前)

>karin01さん
戻ってきたら野鳥を撮って報告しますね。

>くらなるさん
お店からは16日時点で預かり期間3〜4週間と言われました。
長めに言っているとは思いますが…。
交換部品の供給不足の場合、さらに日数がかかるとのことです。
気長に待ちます。

>格さん。COMさん
初期不良期間を経過させてしまったので保証で修理になると言われました。
しっかりチェックしなかった私のミスです。

>ojiyamaさん
高感度は得意じゃないしブレにもシビアなのは承知の上で購入しました。
万能なカメラではないのも承知しています。
三脚に乗せてカメラをホールドし、息を殺し、どんなに丁寧に早いシャッターを切っても
ブレたようなピントが合っていないような写真を量産してしまうので
「いくら何でもシビアすぎないか」と途方に暮れて相談に伺ったわけです。
皆様の意見を伺って色々試しているうちにレンズがおかしいと気付いて
今は修理中です。

書込番号:25019653

ナイスクチコミ!6


MAMBOCCVさん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/15 20:23(1年以上前)

私もR7とEF15-85mmで全てといっていいほどブレます。
RF100-500では全く問題無い。これはアダプター付けてEFレンズで撮る場合に発生するのだと認識してます。知り合いも同様にEFレンズで撮るとブレるそうです。だからEFレンズは7Dmk2で使うようにしてますが、どこに原因があるのか私も知りたいと思ってます。

書込番号:25098848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2356件Goodアンサー獲得:82件 カメラノチカラ #2 

2023/01/18 10:36(1年以上前)

R7買おうと思ってたけど在庫がなかったのでR10を買った者です(._.)
不思議なことにR10ではブレだとか微ブレだとか特に感じません。
アダプター経由でEF24mmパンケーキをつけてスナップ撮りしてますけど。
R10の板でも特にブレについての書き込みってないし。
この辺、どうしてでしょうねえ・・・
幕速とボディ剛性の関係ですかね?

書込番号:25102529

ナイスクチコミ!0


ushibouさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/27 21:02(1年以上前)

ボディー内手振れ補正機構がないR10に比べて、R7ではメカシャッターの挙動とボディー内手振れ補正機構とが物理的に干渉する可能性があります。R7をメカシャッターモードにして撮影すると、特定の条件下で無視できないブレ、二重ボケが起こる可能性があるようです。以下、参考です。

価格.comサイトのEOS R7 ボディ クチコミサイト:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=24829948/

また、同様のブログ記事:
https://nature-photog.com/2022/08/canon-r7/

書込番号:25115777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/06/23 19:21(11ヶ月以上前)

初めまして、自分もR7とEF100-400Lis2USMを使っています。
R7のAFが荒ぶる原因を各種テストした結果、レンズの手振れ補正を切って撮ればR7本来のAF制度とトラッキング性能が出せるとわかりました。
向かって飛んでくるアオサギでテストしましたが、捕まえてAFさえ合わせてしまえば100%も夢ではないのでは?R3譲りのトラッキング性能は嘘ではなかったと実感しました。
是非手振れ補正を切ってテストして頂いて、出来れば結果をキヤノンさんのお客様相談室に連絡してもらえますでしょうか。
修正したファームウェアを出してもらえるように働きかけて下さると有り難いです。

書込番号:25313577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「CANON > EOS R7 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください 枝被りの野鳥に最適な設定 18 2024/05/30 20:21:54
フルサイズのレンズを装着した場合のメリット、デメリット 23 2024/05/30 12:10:10
EFレンズの活用(可否)について 16 2024/05/06 14:38:58
スポーツ撮影でのおすすめについて 22 2024/05/01 11:20:59
超望遠レンズ購入にあたってアドバイスお願いします。 20 2024/04/27 20:48:21
シグマ・タムロンからRFマウントAPS-C用レンズ発売の発表 10 2024/04/23 23:27:54
連写時の書込み速度 8 2024/04/22 18:38:59
桜の写真を撮るためには 37 2024/04/20 14:06:49
この問題は何も、EOS R7だけとは限りませんが・・・ 13 2024/04/19 19:59:41
sony α6700とマジ悩み中 9 2024/03/28 19:31:13

「CANON > EOS R7 ボディ」のクチコミを見る(全 5040件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R7 ボディ
CANON

EOS R7 ボディ

最安価格(税込):¥175,000発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS R7 ボディをお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25006155/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14