以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001438602/SortID=25584941/より取得しました。


『手ブレでしょうか?』のクチコミ掲示板

2022年 6月10日 発売

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

  • ズーム全域開放値F2.8の明るさで小型・軽量の大口径標準ズームレンズ(35mmフルサイズ対応α Eマウント)。プレミアムレンズ「Gマスター」シリーズ。
  • 大口径でありながら手軽に持ち運べて、ポートレートからスナップ、暗所撮影や、ジンバルでの動画撮影など、静止画・動画を問わず被写体を精密に描写。
  • 独自の高推力な「XDリニアモーター」や「フローティングフォーカス機構」などにより、従来と比べてズーム中のAF追従性能が約2倍向上している。
最安価格(税込):

¥264,339

(前週比:-15円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥264,705

デジ楽

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥253,000 (28製品)


価格帯:¥264,339¥335,000 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥264,692 〜 ¥280,000 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:87.8x119.9mm 重量:695g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のスペック・仕様

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2SONY

最安価格(税込):¥264,339 (前週比:-15円↓) 発売日:2022年 6月10日

  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の価格比較
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の中古価格比較
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の買取価格
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の店頭購入
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のスペック・仕様
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のレビュー
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のクチコミ
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の画像・動画
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のピックアップリスト
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のオークション

『手ブレでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2」のクチコミ掲示板に
FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2を新規書き込みFE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ブレでしょうか?

2024/01/15 11:34(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

クチコミ投稿数:13件
機種不明

カメラ歴は浅い者です。

室内撮影で、AF-Cで焦点距離60mmでシャッタースピード1/40、F4だと多少手ブレしますでしょうか?
それともAFの問題でしょうか?
人物がなんとなくぼやっとしてるような気がして…

書込番号:25584941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14342件Goodアンサー獲得:927件 よこchin 

2024/01/15 11:51(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

写真のEXIF情報が消えているので詳細分かりませんが
ISO感度上げ過ぎてノイズが多い感じに見えますね。

書込番号:25584957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:229件 Pinoチャンネル 

2024/01/15 12:01(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

瞳AF+手振れ補正がONならピントの合った写真が撮れたハズ。あとは「被写体振れ」を疑うのみ。

書込番号:25584971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/15 12:17(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん
>人物がなんとなくぼやっとしてるような気がして…

画像が小さくて判別ができませんが、お手元の画像を拡大して、両脇にある花壇の花と比べてどうですか?

両方ボケてたら手振れ、人物だけがボケてたなら被写体ブレ。

書込番号:25584990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26209件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/01/15 12:37(5ヶ月以上前)


>シャッタースピード1/40

ファインダー(EVF)を使わずに、
液晶モニターを使っていますか?
(または、EVFが無い機種ですか?)


さらに、
>焦点距離60mm
 ↑
APS-Cであれば、換算f=90mmになりますので、液晶モニターを使って撮っていると手ブレしやすいかと(^^;



※ファインダー(EVF)を使った場合と
液晶モニターを使った場合とのブレやすさの違いは、慣れではありません。

【ヒト】の身体構造によるもので、よほどファインダー(EVF)が苦手な場合を除けば、慣れで済むわけではありません。

書込番号:25585017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:23553件Goodアンサー獲得:1607件

2024/01/15 12:49(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

APS-Cで焦点距離で60mmということは
換算90mmで、手ブレ補正は使っていたのですかね?
カメラの保持でも変わるし…
これだけで、手ブレかどうかは何ともです。

シャッタースピードが遅いから、
被写体ブレも考えられますからね。
もしくは、手ブレと被写体ブレの両方かも?

書込番号:25585030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44234件Goodアンサー獲得:7500件

2024/01/15 15:52(5ヶ月以上前)

ハニーズミカさん こんにちは

>人物がなんとなくぼやっとしてるような気がして…左右の花を拡大した時 シャープに見える所はありますでしょうか?

有るのでしたら ピントの問題か 被写体の横の花にピントが有る場合は 被写体ブレの可能性が高いですし

左右の花もシャープ感ない場合 ブレの可能性が高い気がします。

書込番号:25585218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/15 16:17(5ヶ月以上前)

>よこchinさん
ISOは200です。

書込番号:25585246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/01/15 16:21(5ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
瞳af手振り補正ありです。
やはり被写体ブレを疑うべきでしょうかね。

書込番号:25585251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/15 16:26(5ヶ月以上前)

>フリッカー混迷2さん
両方ボヤっとしてる気もします。
この手のレンズでも瞳af手振れがあっても、1/40なんで手ブレするんですね。

書込番号:25585257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/15 16:28(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
モニターだけ見て撮りました!
ボディはα7R?です。

書込番号:25585260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14342件Goodアンサー獲得:927件 よこchin 

2024/01/15 16:28(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

頂いた情報が正確なら手振れもしくは被写体ブレでしょう。

私は絶対失敗出来ない状況なら
100mm程度の焦点距離でも
シャッタースピードを1/400秒〜1/800秒に設定します。

書込番号:25585261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2024/01/15 16:33(5ヶ月以上前)

>okiomaさん
設定はあまりいじらないので手ぶれ補正はあったと思います。
ボディはα7R5なので焦点距離は60mmです。

書込番号:25585264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/01/15 16:35(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
全体的にブレてるように見えるので、手ブレなんでしょうね。
高価なレンズなので1/40でもブレないもんだと思ってました

書込番号:25585268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44234件Goodアンサー獲得:7500件

2024/01/15 16:51(5ヶ月以上前)

ハニーズミカさん 返信ありがとうございます

>全体的にブレてるように見えるので、手ブレなんでしょうね。

手振れの場合 手振れ補正で対応できる場合もありますが カメラの持ち方などでも対応できるシャッタースピード変わりますし 

特に縦位置の場合 シャッターが上に来るか下に来るかでも変わってくるので 手振れ補正が有るから大丈夫と過信せず

慎重にシャッター押すようにすることも重要だと思います。

書込番号:25585291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/15 19:15(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

高価なレンズは1/40秒いけて、安価なレンズは1/40秒いけないのですか?

手ぶれ補正がレンズの値段で性能が変わるというのは聞いたことがないですね。

そもそもこのレンズに手ぶれ補正ついてないけど気付いてますか?

手ブレと被写体ブレの判断もできないなら、SSをどうするかの判断もつかなくて当たり前です。

明らかに照明が必要な場面でフラッシュすら使わず、1/40秒という低速シャッターにこだわるとなると、今後の上達も厳しいでしょう。

まずはコンデジを使って順光で撮る練習をしてみてはどうでしょう。
どれが順光でどれが逆光ということも分からないなら、今後結婚式を担当するのは辞めた方が良いと思います。
当事者にとっては一生の思い出なんで、恨まれますよ。

書込番号:25585443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


yjtkさん
クチコミ投稿数:9458件Goodアンサー獲得:464件

2024/01/15 19:24(5ヶ月以上前)

SONYの手ぶれ補正って他社に比べるとかなり弱い気がします。
他社のであっても100発100中といういう訳ではないです。
僕は7RVより手ぶれ補正の弱い7IVのせいかもしれませんが。
7IVで相手が静止している状態、2070Gとか40G使用時でほぼほぼブレずに撮るには僕だと1/250Sにしてます。これだとよほどのことがなければブレずにすみます。
1/200Sだと打率が下がります。
1/40Sだと風景でも何枚か撮って、中に当たりがあるというレベルじゃないかと。人だともっと打率低めではないかと。
あくまで僕の場合ですが。
最近はRAWで撮ってAIノイズリダクション(DxO PureRaw3とかadobe LR,ACRとか)を使うと高感度の画質が劇的に向上するので、ISO感度をガンガン上げてでもシャッター速度を確保したほうがいいと思います。

書込番号:25585455

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2024/01/15 20:38(5ヶ月以上前)

>高価なレンズなので1/40でもブレないもんだと思ってました

レンズの目方が約700g、カメラボディは不明ながらトータルで推定1kg。
レンズの長さが約12cm。これを1/40のシャッターで切るには、相当ガッシリカメラとレンズをホールド(動かないよう持つ)しないと厳しいと感じました。

しかもポトレ(縦長)で撮影されてますね?? 余計にカメラのホールドが難しい。

自分なら、ISOを800以上にして最低1/125,出来れば1/250以上でシュートして、現場でブレが無い+ピンボケも無いことを確認したいところです。

書込番号:25585564

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:23553件Goodアンサー獲得:1607件

2024/01/15 20:57(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

フルサイズ機でしたか。

背面液晶をみての撮影であったため
機材をしっかり保持できなかった可能性があるかと思います。
更にシャッタースピードが遅いためにブレを防げなかったかと思います。

一度、
日中の順光下で、被写体は何でもよいので、
シャッタースピードを1/250とか1/500に上げて
撮ってみてどうなるかですね。
問題なければシャッタースピードが遅いこととカメラをしっかりと保持できなかったことによるブレかと

シャッタースピードをあげても問題が解消できなければ、
何らかの不具合を疑うとかになるかもしれません。

書込番号:25585581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:147件 α cafe 

2024/01/15 23:43(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

7r?とこのレンズではかなりの重量になるので、左手でしっかり機材全体の重心位置を支えて、右手はシャッターに力がかかり過ぎないようにそっとシャッターを切ります、自分はそう撮っています。

因みに7r?は重かったのでCRに買い替えました。

書込番号:25585836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/16 00:10(5ヶ月以上前)

>kinari1969さん
私はカメラマンじゃないですよ!
カメラ歴も浅いですし、結婚式の時にただ撮っただけの写真です。

書込番号:25585852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26209件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/01/16 00:12(5ヶ月以上前)

元々、「1/換算f 秒」は【上級者の手ブレからの目安】で、
それに関する資料によると、初級者は上級者の 2.5倍の手ブレの想定がされていました。

そこで注意なのですが、その評価は【ファイダーのみの銀塩フィルムカメラの時代】のようです。

初心者なりに、ファイダーを使って、カメラを構えた状態なわけです。
(ファイダーしか無いから)

液晶モニターを使った不安定な状態では、どうなるでしょうか?

おそらく、2.5倍のブレで済まず、
5倍以上とか 10倍以上のブレになっても不思議でないのでは?と思います(^^;

書込番号:25585856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/01/16 00:21(5ヶ月以上前)

>maculariusさん
>okiomaさん
>くらはっさんさん
>yjtkさん
>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
まだまだ未熟なもので…
参考にして、次回良い写真が撮れるように腕を磨きたいと思います。

書込番号:25585865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:199件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2024/01/16 00:26(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

手振れ、被写体ブレ、ピンボケの判断がはっきり分かった方が
良ければ、Exifが残る現像や処理でUPすると拡大可能になるので、
それを見てアドバイス側は判断を出来る可能性が高くなります。
※目隠し処理時に消えてしまったのかな。

もし手振れで有れば、今回の原因は背面のモニターで撮った事かな
と思います。今後の為にもファインダー覗いての縦位置と、モニター
を見ながらの縦位置撮影を同じSSで試されると良いと思います。
ホールドの仕方は、カメラ,縦位置、構え方で検索すると右手が上や
下になる場合の注意点がネットに事細かく出てますので,一通り読む
と液晶を見ながらが、いかに不安定になりやすいかが分かると思います。

ただ1点言える事は、人が本当に笑顔で大きく笑ってたりすると
案外顔は動いたりしますので、1/125でもブレたりします。
あと少しでも綺麗にと思って低く感度を撮りがちでは有るんです
が、記念に残るやり直しがきかない撮影はプロでも800位は常用
で使います。
他の方がおっしゃるようにノイズは後処理で消せますし、多少
速いSSを切ってアンダー目になったとしても。露出はRAWで
救えますが、ブレやボケは、やはりブレボケにしかならない写真
になってしまいますので、経験や感などで突き詰める迄は多少の
デメリットを取っても利を得る位が良いかなと思います。

書込番号:25585869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/01/16 00:34(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
素人な者で、ISOはあまり上げない方が良いなど、単純な事だけを思い、ブレなどは良い機材に頼りきってました(;_;)
勉強不足です。

書込番号:25585876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/16 00:39(5ヶ月以上前)

>hattin89さん
ご丁寧にアドバイスして頂きありがとうございます。
素人なものでISOはなるべく低くする事だけを考えていました。
しっかりと理解し今後に励みたいと思います。

書込番号:25585880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26209件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/01/16 00:45(5ヶ月以上前)

>ISOはあまり上げない方が良いなど、

コンデジなどであれば(^^;

お使いの機種の場合、
ISO3200~6400で「本当にダメなのか?」と自分の目で判断してみてください。

おそらく、ISO1万から2万ぐらいでも「よくわからない」⇒ ご自分で「明確に否定できないぐらいの劣化の程度」かと思います。


現時点の【大損の度合い】は、
「1リッターで1円安いガソリンを入れるめに、往復数十kmを運転する」ような感じよりも損しています(^^;

書込番号:25585885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/16 09:31(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん

1/40秒だと、被写体ブレだね。
結婚式では緊張で震えてる新郎新婦が多いから1/250秒は確保しないとね。

披露宴もフラッシュ撮影が基本だから、1/250秒で撮って下さい。

書込番号:25586073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/01/16 17:31(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
例えが分かりやすいです。
経験不足ですね。
ありがとうございます。

書込番号:25586473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/16 17:32(5ヶ月以上前)

>アマゾンカフェさん
1/250ですね!
ありがとうございます。

書込番号:25586475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:39件

2024/01/16 23:16(5ヶ月以上前)

当機種

SS1/2秒

私も同じ組み合わせで撮ったことがありますが基本姿勢できちんと撮ればけっこうスローシャッターでもいけるはずです
周りの花にもピントの芯が来てるところがないのでやはり手振れのようです
こういう写真は何度も撮れないので失敗することができません
そのような時は連写で数枚撮ってすかさず再生をして等倍でピンと表情の確認しましょう
ダメな時はその場で設定を変えてもう一度撮らせて頂きましょう

拡大した画像は見れませんがこの程度の微ブレであれば編集でちょっとシャープに仕上げればプリントなら2Lくらいであれば大丈夫だと思います

書込番号:25586823

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:199件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2024/01/16 23:48(5ヶ月以上前)

>ハニーズミカさん
> 素人なものでISOはなるべく低くする事だけを考えていました

家の中で出来るので感度別テストをすると良いと思います。
勿論低感度で綺麗に撮れる事ベストですが、今回の様に光量
が少なめな時の感度、とにかく撮れてる事が大事な高感度時、
など自分の許容感度を知っていると,保険を掛けられたりします。
感度320で撮れるけど400で十分許容だから、SSを1/3稼ごう
とか、絞って被写界深度を上げておこうとか。

更に言えば、最終的に鑑賞する為のデバイスやプリントの
サイズで決めたりする事も必要になって来ますね。
同じノイズでもスマホやタブレット、PCモニター、大型TV
などで表示サイズで変わります。

大事なのは実質どうなるかを知っていると、より柔軟な対応に
繋がりますね。


書込番号:25586857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:46件

2024/01/17 17:07(5ヶ月以上前)

写真拡大してみたけどどこにもピントが合ってないです、
撮影技量に対してシャッタースピードが遅すぎたようです。

書込番号:25587396

ナイスクチコミ!3


so2dxさん
クチコミ投稿数:10件 twitter 

2024/03/09 01:10(3ヶ月以上前)

色んな意見があるようですが、基本的に人物を撮影する際ストロボを使わない場合は最低でも1/100秒より早いSSで撮影しないとぶれます。
焦点距離が短いほど手ブレは誤魔化せますが被写体ボケしてしまうのでできれば1/250以下が良いです。

かなり引き伸ばして印刷するわけでもない限りa7Rもa7ivでもそれほど出てくる絵に変わりはありませんし、手ブレ等の条件も変わりません。

いわゆる標準的なズームレンズをしっかりISO上げて取れば、綺麗に撮影できる環境かと思います。
なれるまではISOオート、AモードまたはPモードで撮影されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25652917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
旅行用のレンズ選び 10 2024/04/16 12:37:19
ズームリングの重さ 5 2024/02/07 0:43:06
手ブレでしょうか? 33 2024/03/09 1:10:07
ニコンレンズとの比較 27 2023/11/22 23:40:46
【レンズ購入相談】APS-C用には向かない? 8 2023/10/24 19:34:23
4年くらい未使用。 9 2023/10/25 10:31:20
大三元にこだわらないレンズ構成 3 2023/09/18 5:05:03
α7R?との組み合わせた際の手ぶれ補正性能 3 2023/05/29 13:33:42
納期どのくらい 5 2023/06/14 10:59:36
レンズが動く 4 2023/03/09 9:29:09

「SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2」のクチコミを見る(全 498件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
SONY

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

最安価格(税込):¥264,339発売日:2022年 6月10日 価格.comの安さの理由は?

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2をお気に入り製品に追加する <781

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001438602/SortID=25584941/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14