以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=25594196/より取得しました。


『OM-1mk2、9-18mmF4-5.6mk2、150-600mm/F5-6.3』のクチコミ掲示板

2022年 3月18日 発売

OM SYSTEM OM-1 ボディ

  • 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
  • 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用。
OM SYSTEM OM-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥171,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥137,200 (140製品)


価格帯:¥171,999¥280,049 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥172,800 〜 ¥203,000 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様

OM SYSTEM OM-1 ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥171,999 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月18日

  • OM SYSTEM OM-1 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのオークション


「OM SYSTEM OM-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ346

返信104

お気に入りに追加

標準

OM-1mk2、9-18mmF4-5.6mk2、150-600mm/F5-6.3

2024/01/23 06:37(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

https://www.43rumors.com/om-digital-big-announcement-on-january-30-new-om-1ii-9-18mm-mark-ii-and-150-600mm-lens-coming/

で、情報が出てますね。

OM-1mk2はブランド銘がOM SYSTEMに変わるだけではなく、バッファーが増えて連写枚数が増えるのと、ハイレゾのRAWデータが14bitになるようです。
他にもAFは進化させるようですけど、どうなりますかね。

個人的には、OM-1Xの方が良かったのですけど…
150-600mm/F5-6.3はSIGMAのOEMでしょうね。

書込番号:25594196

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:242件 Pinoチャンネル 

2024/01/23 07:23(5ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

>個人的には、OM-1Xの方が良かったのですけど…
150-600mm/F5-6.3はSIGMAのOEMでしょうね。


全く同感です。

書込番号:25594219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件

2024/01/23 07:51(5ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

こんにちは。

センサーもエンジンも同じだそうで、
本来アップデート対応のところ、
ブランドの鞍替えも兼ねて
OMDS銘でのOM-1IIのようでしょうか。

新ブランドのハード的なメリットは
バッファの強化みたいですね。
(OM-1がファームアップされたらですが)

AI認識がhumanのみの記載のようですが、
300-1200相当の超望遠も発売なら、
better focusing systemとあるので、
鳥撮影では鳥認識オフがデフォルト、
と議論の鳥認識AFも改善されている
かもしれませんね。

シグマ製だと協調補正か不明ですが、
さすがに300-1200領域だと角度ブレが
主問題でレンズ側のみでも大きな影響は
なさそうに思います。

R7+300-800mmの対抗馬になりそうですね。

9-18IIはさすがに外装が初期のまま
でしたのでリニューアルでしょうか。

書込番号:25594237

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:782件

2024/01/23 09:07(5ヶ月以上前)

150-600mm/F5-6.3は100-400同様レフ機レンズのOEMですかね、なんか重そうだな

書込番号:25594296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/23 09:12(5ヶ月以上前)

1型はシグマ製
2型はタムロン製

なら買い替え需要ありますが、9-18mmのままでは面白くありません。

タムロンがフルサイズ用に17-50mm F4を出してますからマイクロフォーサーズ用に9-25mmが出ても不思議はない。

https://kakaku.com/item/K0001570042/

書込番号:25594301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/23 10:12(5ヶ月以上前)

つまりのこれって、OM-1の
AF被写体認識は、ソフトウェアの修正では治せません。
文句のある方は、2型を買ってくださいってことですね?

2000万画素据え置きという仕様は正直、
パナソニックもすでに2500万画素主力になりつつ
あるのに・・・
14bitRAWが使えるようになるのは朗報か。

書込番号:25594350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:142件

2024/01/23 10:18(5ヶ月以上前)

>アマゾンカフェさん

OMDSには既に8-25mmF4Proが有ります。

https://s.kakaku.com/item/K0001360933/


「OM-1?」を発売するなら、その前にOM-1をアップデートしてAFを改善して欲しかったですよね。
とてもフラッグシップモデルの対応とは思えず残念です。

書込番号:25594354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


SMBTさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:24件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/23 10:59(5ヶ月以上前)

えぇ・・・
これ本当ですか?

・2500万画素
・50コマ無限連写
・ハイレゾショット、深度合成が手持ち成功率ほぼ100%、1秒以内処理
・CFカード対応
これくらいを期待してたんですけど・・・。

あとは400mm F4.5 1.25TCの単焦点とかも欲しいです。

書込番号:25594392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/23 11:21(5ヶ月以上前)

>木簡さん
>longingさん

まだ噂話の段階ですし、今回の記事に現OM-1のアップデートについての記載は無いので、期待しつつ静観するしかないですね。
とはいえ、このままメジャーアップデートも無しにMarkIIを出したら本当にがっかりです。
それにMarkIIは「better focusing system」だそうですが、センサーとエンジン据え置きでどこまで改善できるんでしょうね。

書込番号:25594412

ナイスクチコミ!4


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/23 12:10(5ヶ月以上前)

2年足らずですからね・・・
OM-1って本当に荒削りで、AF被写体認識テストでは、
各社比較でたいてい最下位になっています。

アルゴリズムなのか優先されるべき被写体をきちんと
認識できないのか。
ファームアップで対応する気がないのか出来ないのか。

OMシステムロゴによるリブランドで
マイチェンだけでしたら、どんだけOM-1ユーザーを
馬鹿にしてるんでしょうか。

それブラックアウトフリーかつAF・AE連動がSH2
の25コマ、50コマ秒ときにしか使えない謎仕様。
電子シャッター時は全速使用可能、AFAE制限なしで
常識だと思いますが。

動画も4K60FPS止まりって何年前でしょうか?
120FPSや240FPS、8Kが常識になりつつあるタイミングで
2000万画素据え置き、4K60FPSで出てきたら笑いものです。

書込番号:25594473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/23 12:17(5ヶ月以上前)

ハイレゾ14bitはソフトウェア実装だと思うので、バッファメモリ以外はOM-1にも適用できる様に思います。
OM-1は未完の大器で、大型アップデート完全体というのが殆どのユーザーの認識ではないでしょうか。

書込番号:25594483

ナイスクチコミ!14


しま89さん
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:782件

2024/01/23 12:18(5ヶ月以上前)

2000万画素据え置きはOMDSの考えもしくはパートナー会社の都合なんでしようね。確かOM-1のセンサー出した時にOMDSとしてはM4/3の画素ピッチを考えると20Mセンサーが使いやすいという記事が出てませんでしたか、パナソニックとは考え方が変わってきてるみたいですので、パナと同様な画素数に上げるのは期待しない方が良さそうですね。

書込番号:25594487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/23 12:20(5ヶ月以上前)

>木簡さん
>longingさん
>さんぱかさん
まだ確定でもないですもんね。
とはいえ 既存ユーザーとしては同一エンジンとセンサーならファームウェアでの恩恵欲しいですね。
もしくは先日あったEM-1mark3からの買い替え優遇とかをこの機種でOM-1 からも
して欲しいです。

メーカーも既存ユーザーが不安になるフラッグシップのマウントには新規参入のユーザーも
増えないとわかって欲しいですね。


150-600mmは出たら買うかな。協調補正対応して欲しいな

書込番号:25594492

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/23 13:01(5ヶ月以上前)

さすがにOM-1をこのままにするって事は無いと思いたいですね。
そんな事したら、何かしら不満を抱えているOM-1ユーザーの殆どはマウントごと見切るんじゃないでしょうか。
ここは誠意の見せ所かと。

書込番号:25594545

ナイスクチコミ!25


mosyupaさん
クチコミ投稿数:1835件Goodアンサー獲得:107件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/01/23 13:16(5ヶ月以上前)

ハードウェア(内部)がセンサーと画像処理エンジン同じでバッファメモリー増量だけだとしたら、OLYMPUS時代に発注したガワが片付いてブランドリネームした外装パーツ発注するついでに簡単にできるハードウェア改修と現時点でのソフトウェアの進化を入れ込んだOM-1rev.2位の感覚な機種ですね。

センサー読み出しのハードウェア改良等を伴う改変(像面位相差ピクセルも作画に利用するとか)があったとしたらそれに関わる部分は現行OM-1へのファームアップでの対応は難しいかもしれませんが、AIAFの認識向上とかのソフトウェアアップデートで行えるものは当然現行OM-1の次期ファームアップで対応されると思います。
※その内容が個々に満足いくものであるかどうかは置いといて※、可能であるであろうファームアップが行われないなら、ユーザーが一致団結して抗議しても良いような案件だと思います。(ファームアップの余裕がある設計である事を製造者インタビュー等で言っていたかと)

書込番号:25594568

ナイスクチコミ!8


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/23 14:19(5ヶ月以上前)

バッファ増加、CFexpress対応など
ハードで対応できない部分は致し方ありません。

OM-1を少なくともIIを出すのであれば、
アルゴリズムや被写体認識の調整、ファームアップは
II相当まで上げるのがメーカーとして最低限
必要な部分でしょう。

OM-1が内部的に余裕のある設計なら、
なぜZ9のようにどんどん改良していかない?

マイチェン、リブランドだけで新機種のみというなら
ちょっとね・・・

それと150-600シグマかタムロンかわかりませんが
シグマ純正で受注停止やタムロン純正OROEMで長期
在庫まちとなっている商品も多く、
全く売れないマイクロフォーサーズのレンズを生産する
ぐらいならフルサイズ用、APSC用レンズを優先すべきです。

ヨドバシ、BCNなど見ると
マイクロフォーサーズレンズは全く売れておらず、
そんな生産キャパを割くなら、シグマはEマウント、Xマウントの受注停止製品を優先すべきです。

書込番号:25594641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/23 14:45(5ヶ月以上前)

噂にあったレンズは出さないんですかね。あれこそマイクロフォーサーズらしいレンズだと思うんですけど。
フラッグシップモデルを出すにしても1Xにして1と差別化するとかすればいいのに。1に詰め込みすぎるからどっちつかずなモデルになると思うんですよ。

そういうのをどんどん出さずにお茶を濁したようなのばかり出すから売れないのではないでしょうか。

書込番号:25594664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMBTさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:24件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/23 15:58(5ヶ月以上前)

5、10シリーズの一方はもう廃止でいいと思いますが、どうでしょうかね。
旧センサーを積んで、17mmか25mmのF1.8レンズキットで7万円ならいいかも。
その分、シャッターまわりを連写は最大3コマ、液晶も固定、防塵防滴なしにするとか。
いっそのことAndroidを入れてぶっ飛んだ方向に行っても面白いかも。

書込番号:25594738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/23 17:29(5ヶ月以上前)

ところで少し前に出ていた「エキサイティングな噂」の正体がこのOM-1IIなんですかね?
それだと「エキサイティング」というにはちょっとって感じですけど。
なので、もしかしたら本命はOM-1Xだったり?

書込番号:25594834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/23 20:57(5ヶ月以上前)

150-600 来年の冬に使うので 是非出してほしいです。
100-400&テレコンから解放されるし。
100-400&テレコンは 動画用にします。

先週 OM-5 を買ったのですが、思いの外使い易い。
近々OM-5?(USB-C仕様)は出るでしょうから、
ソレを買い増すのもアリだと思いますね。

書込番号:25595039

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/23 22:14(5ヶ月以上前)

こうなると中途半端な小改良より、「OMシステムロゴによるリブランド」プラス「ファームウェアアップデート」だけにとどめた方がよほど皆の不満が抑えられるような気がしますね。 噂が間違っていて実は劇的に進化しているというなら別ですが・・・

150-600mm/F5-6.3は焦点距離は魅力的ですが、価格と機能次第ですね。 100-400mm F5.0-6.3 ISでの不満点が解消されていれば大ヒットしそうですが。

書込番号:25595125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/23 23:03(5ヶ月以上前)

>150-600mm/F5-6.3は100-400同様レフ機レンズのOEMですかね、なんか重そうだな

イメージの問題だけで
ミラーレス用に新設計ってやったところでミラーレスならではの小型軽量レンズなんてまず作れないからね
超望遠域では

だからメーカーも一眼レフからマウント変えただけの超望遠レンズを作る

書込番号:25595187

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/23 23:26(5ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

M.ZUIKO 100-400mmは、元になるモデルが一眼レフ用の100-400mm F5-6.3 DG OS HSMだったようですが、今回の150-600mmが150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sportsであれば、手ぶれ補正もT端で5.5段でフォーカス速度も速くなっているので、そこそこ期待できそうです。防塵防滴については100-400mm同様IPX1くらいにはなるのではないでしょうか。
ただ、重量は2Kgを超えてきそうですが…

あと、音沙汰のないOM-1ですが、まだ正式発表があったわけではないのでOM-1II(仮称)の発表と同時にOM-1のファームウェアアップデートの発表も期待したいところです。

ところで、噂のとおりにOM-1II(仮称)がマイナーチェンジモデルだとしてOM-1(ないし他MFT機)ユーザーの方はお買い上げになるのでしょうかね?
わたしは(値段次第ではありますが)たぶん買うことになりそうですが…

書込番号:25595209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/24 00:12(5ヶ月以上前)

https://www.instagram.com/p/C2cZZhBu1B-/
こちらの公式インスタで150−600mmについてまもなく情報でるって
感じで書いていますね。

https://events.eao.omsystem.com/om-system-tech-day-2024
あと、こちらのリンクで 当日のプログラムがでてますが
そこではレンズやボディーについては何も書かれてないですね。

書込番号:25595270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/24 00:52(5ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>とびしゃこさん

昔、1000万画素のE-3を1200万画素にしただけのようなE-5が発表された時、がっかりさせられた人が多かったようですが、Panasonic製の周回遅れの撮像素子から驚くような画質が得られるように生まれ変わっていたということもありますし、まだ分からないですね。

100-400mm/F5-6.3の場合はミラーレス用より一眼レフ用のレンズの方が22mmのイメージサークルではMTFが良かったので、あえて100-400mm F5-6.3 DG OS HSMをベースに後玉付近のレンズの直径を小さくし最適化したようですけど、150-600mm/F5-6.3はミラーレス用をベースにすると思います。
最大の問題はIS用の加速度センサーで、SIGMAで組み立てる限りカメラ本体に使われているのと同じ物は供給してもらえないでしょうから、「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応させるのは難しいでしょうね。
SIGMAと協議してベトナムで最終的な組み立てるようにするとか、加速度センサーの供給会社と協議して日本国内の協力工場で組み立てられるようにすれば、150-400mm/F4.5レベルの手ぶれ補正能力になるわけですから、ソニーE用の100-400mm F5-6.3より10万円ほど高くなったとしても良いと思うのですが…
月を手持ちでハイレゾショットというのは他社では無理だと思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:25595300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/24 08:32(5ヶ月以上前)

この情報は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=25591838/#tab
にBad Bloodさんが2024/01/22 22:17に投稿されてましたね。
私はそちらの方は気づかずに、22日の深夜に43rumors(uploads/2024/01/Screenshot-2024-01-22-at-10.30.15)を見て、翌朝ここに書き込みましたけど、コメントもできず失礼いたしました。

ちなみに
https://digicame-info.com/2024/01/omdsom-1-ii9-18mm-ii150-600mm.html
にもUPされましたけど、
投稿日時は<time datetime="2024-01-23T08:25:27+09:00" itemprop="datePublished">2024年1月23日</time>ですね。

書込番号:25595459

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:782件

2024/01/24 09:10(5ヶ月以上前)

やっぱりレフ機の150-600の後玉変更になりそうでかね。
光学系一緒で筐体の素材と防滴の違いですがContemporaryベースかな、Sportsベースだと重すぎです

https://asobinet.com/info-rumor-is-the-150-600mm-f-5-6-3-announced-by-om-system-made-by-sigma/

書込番号:25595484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/24 11:06(5ヶ月以上前)

まーしかし、300-1200相当って使いにくい上に
マイクロフォーサーズとアンバランス。

60-600や150-600、100-400などは中望遠域から
カバーしているから価値があるのに、光学系流用で、
デカいまま、望遠すぎるズーム本末転倒ですね。

今さらシグマやタムロンがマイクロフォーサーズのような
衰退、オワコン規格でレンズを新規設計するわけないし
実用上は、タムロンの50−400の光学系流用が現実的。

シグマブランドでEマウントで買えば適正価格なのに
OMデジタルのバッチだけつけられて
割高なレンズメーカ製になるのは、本当に不幸ですね。

書込番号:25595604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/24 12:30(5ヶ月以上前)

しま89さん

予想価格が2500ドル(37万円)なので、Sportsベースではないでしょうか。
Cベースだと円安を考慮しても高過ぎると思います。

書込番号:25595662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/24 13:17(5ヶ月以上前)

>Tech Oneさん
予想価格が2500ドル(37万円)なので、Sportsベースではないでしょうか。
Cベースだと円安を考慮しても高過ぎると思います。

他社マウントの同製品が16万前後で購入できるなか、メーカー37万
市場価格30万とかでもかなりキツイ価格ですね。
MFT専用設計で軽量でSH−2での撮影制限がないなら、、、
また違った気持ちになるんでしょうけどね。

書込番号:25595707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/24 16:47(5ヶ月以上前)

150-600
日本の販売価格は、希望小売価格のナナ掛けだとすると
約25万円くらいでしょうか?
DNソニー版より10万円くらい高いかもですが、
単純に 100-400の1.5倍くらいに設定しそうな気がします。
おおよそ、Z180-600くらいの価格ですが。

書込番号:25595943

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:782件

2024/01/24 17:37(5ヶ月以上前)

筐体は100-400同様OMDS風の外形になるからあまりどっちがベースというより、防塵防滴、筐体の材質、協調制御の有無でお値段が積み上がっていくだけかな。
噂の値段なら、100-400基準(ベースから約1.5倍で協調制御無し)で考えれば、協調制御付だと150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryの約2倍の値段てところが妥当な高めのお値段でしょうね。

書込番号:25595996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/24 17:53(5ヶ月以上前)

MFT用に色々カスタムされるとは思いますが、ゼロからの開発ではないので現実的な価格を期待したいところです。
協調制御はぶっちゃけソフトウェアの範疇ですし...
私もいいとこ25万が限度だろうと思います。  それを超えると割高感しかないです。

書込番号:25596022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/24 18:05(5ヶ月以上前)

>しま89さん
パナのG9IIの2500万画素センサーはOMDS(SONY)のようなQUADでもCANONのようなDUALでもないようですから、構造的には8000万画素のOM-1の方が進んでいると感じています。
個人的には7680×5760ピクセルで8K対応の約4600万画素のセンサーがあればいいですけど、いつになりますかね。
スポーツ用には2000万画素でも問題ありませんが、6K対応の動画を考慮すると5760×4320ピクセルの約2500万画素でパナ的には妥協というところなんでしょうか。


>Tech Oneさん

>さすがにOM-1をこのままにするって事は無いと思いたいですね。

RAW現像の際、グラフィックプロセッサのビデオメモリー使えるようにすると時間が短縮できるようになってきていますが、たとえビデオメモリが2GBを遙かに超えていても使えないケースもあり、画像エンジン周りのメモリの種類・スペックによっては新しい技術が使えないということもあり得るので、ちょっと心配ですね。

ただ、150-400mm/F4.5が出る前に100-400mm/F5-6.3が出たように、超ハイスペック機が出る前にOM-1mk2が出るというのも有りかなとは思っています。


>YoungWayさん

>OM-1II(仮称)がマイナーチェンジモデルだとしてOM-1(ないし他MFT機)ユーザーの方はお買い上げになるのでしょうかね?

私は購入予定を立てています。
EM-5がE-5の後継機として使えなかったようなことはないと思っていますし、SH1の 約120コマ/秒やSH2の約50コマ/秒連写で数百コマ撮り続けられるだけでも買い換えのメリットはあります。

書込番号:25596047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/24 18:43(5ヶ月以上前)

他社の200-600が買える値段となるとあまりアドバンテージがないような感じですね。だからOEMなんでしょうけど。

AFがソフトウェアの更新でよくなるとして、それでどこまで戦えるんでしょうか。
せっかく積層センサー機を出したのだからレンズもどんどん出すのかと思ったらそういうわけじゃないんですね。メーカー的には今のラインナップで十分という判断ですかね。

書込番号:25596091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/24 20:28(5ヶ月以上前)

ポロあんどダハさん

新機能を追加するのならともかく、現状抱えている問題点を解決するのにハードウェアの強化は必要無いでしょう。
問題点があるという事は、既にその機能は実装済みで、単に上手く動いていないだけなので。

書込番号:25596259

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/24 20:36(5ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは

>ポロあんどダハさん
> 私は購入予定を立てています。

やはり、お買い上げになりますか(^^;
私は実はAFの改良にはそれほど期待していないといいますか、期待したいけれどそこまで目覚ましい改良にはならないだろうなと思っているのですが、マイナーチェンジモデルであれば手持ちのOM-1をサブ機にできると考え、値段が極端に高くなければ購入しようと思っています。

150-600mm F5-6.3については、値付けが1.5倍くらい?高くなるのはNikonのTAMRON OEMとされているレンズでもそういう値付けなので、そういうものかなと思います。
協調補正については半信半疑で、今の時点では100-400mmと同様に回転ぶれのみB.I.S.で補正することをco-workと言っているのかなと予想しています。
あと、大きさ重さについてはOLYMPUSが300mm F4を発表したときのインタビュー記事で、35mmフルフレームの300mm F4とそう変わらない大きさ重さじゃないかと突っ込まれて、600mm F4相当だとお考え下さいと返答していたのを思い出しました。
換算1200mmでF6.3と考えると小型軽量と言えますが、一方で絶対的な重量が2Kgオーバーでは持ち歩きがつらいのも確かです。
100-400mmのときと同様に外装は変えてくるでしょうから、三脚座が取り外せるようになっていれば2Kgを切れるかもしれませんね。
まあ、どうしても軽くしたければ専用設計の150-400mm F4.5 TC1.25xを使ってくれということかもしれませんが…

書込番号:25596272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/24 20:53(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

後玉群の直径が小さくなっています。

SIGMA一眼レフ用100-400mm/F5-6.3

一眼レフ用150-600mm/F5-6.3

ミラーレス用150-600mm/F5-6.3 最後玉の凹レンズで光を画面周辺に広げてます

>Tech Oneさん

>MFT用に色々カスタムされるとは思いますが、ゼロからの開発ではないので現実的な価格を期待したいところです。

100-400mm/F5-6.3では後群のレンズの直径を小さくしただけのようですけど、もしミラーレス用の150-600mm F5-6.3 DG DN OSをm4/3用に最適化しようとすると、最後玉の凹レンズは好ましくないので、ズーミングしても動かない後群の3枚以外にも変更する必要が出てきそうですね。

>協調制御はぶっちゃけソフトウェアの範疇ですし...

Lマウントの150-600mm F5-6.3 DG DN OSはパナのDual I.S.2方式には対応していないくらいですから、ジャイロセンサーの特性まで同じでなければシンクロはできないようです。
その意味で、OM SYSTEMの5軸シンクロ手振れ補正が効くようならパナのレンズより使いやすいと思います。
ズーミングの回転方向も同じでしょうし…

書込番号:25596285

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/24 21:21(5ヶ月以上前)

連投すみません。

>ポロあんどダハさん
> ミラーレス用150-600mm/F5-6.3 最後玉の凹レンズで光を画面周辺に広げてます

これはおそらく比較的マウント径の小さいEマウントに対応させるための凹レンズですね…

> Lマウントの150-600mm F5-6.3 DG DN OSはパナのDual I.S.2方式には対応していないくらいですから、ジャイロセンサーの特性まで同じでなければシンクロはできないようです。

OMの5軸シンクロ手ぶれ補正は、ボディ側の(ジャイロ、加速度、撮像)センサーもレンズ側のジャイロセンサーも使用するのですが、Panasonic の Dual I.S.2はレンズ側のジャイロセンサーは使われないような説明になっています。
今回OM機なので、ジャイロセンサーの特性も一致していないといけないのかもしれませんが、SIGMAのLマウントレンズがDual I.S.2に対応していないのは別の理由がありそうです。
CanonがEOS R5/6を発表したときのインタービュー記事で、RFマウントではボディとレンズの通信が高速化されたので協調補正が可能になったという発言があったので、SIGMAのLマウントレンズでDual I.S.2が使えないのは、同じような理由(高速通信が解放されていない)かもしれません。

脱線失礼しました…

書込番号:25596324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/24 22:02(5ヶ月以上前)

>5、10シリーズの一方はもう廃止でいいと思いますが、どうでしょうかね。

10を廃止してE-PシリーズにEVF内蔵させればベストバランスと思うかな

書込番号:25596367

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:782件

2024/01/25 00:37(5ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
パナソニックのGH6、G9M2のセンサーはどちらかというとキヤノンのR6Mk2センサーに近い非積層型でも読み込みが早くローリングシャッターが改善しているお値段が安いセンサーです。OMDSのクワッドセンサーは結構問題抱えてるみたいで、ベースはα7s3のセンサーではと言われてます。1素子の読み込みは早いけどクワッドでの処理負荷がかかるのでフルサイズでは処理が遅くなるからα7s3は4個のうちの1素子だけ使って12Mにしてるとか、GH6が位相差を搭載すると噂の基のセンサーだけどセンサーの処理的にはGH5とかE-M1mk2のセンサーと変わらないから搭載できなかったとか。
センサーははあくまでも20MでOMDSは動画に力を入れてないからか処理的にE-M1mk2以降と変わら無くても機能上問題ないから使っているかと。
パナソニックのセンサーは動画機能を優先しているからセンサーの読み込み処理が早いセンサーがマストで、8kに付いては8kにした時の1素子の大きさが要求する画質を満足するか、8kがどこまで要求されているかで判断していて、現時点では6kの方が使い勝手がよく、このセンサーで位相差でも16bitが使えて画質よくなるので、6kの方が有利と見ているだけみたいです。
どちらが進んでいるかに付いては、E-M1mk2のセンサーとGH5のセンサーのメーカー間の差は新型センサーに変わっても解消して無いと思います。独自でなくパートナー会社が考えたセンサーを自社のエンジンでやりくりする受け身のOMDSと、センサーを自社で開発(制作では無いですよ)して最大限の機能を発揮させているパナソニック、どちらが進んでますかね。

書込番号:25596526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/25 07:44(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

深度合成撮影

ピントの基準になる1コマ目

手前にピントが来る2コマ目

遠方にピントが来る15コマ目

>YoungWayさん

m4/3マウントをイメージサークル43mm用に拡大するとマウント内径は約80mm、フランジバックは約40mmになりますからCANONのEFマウントの口径を更に26mmも大きくし、フランジバックを4mm短くした大口径マウントになりますから余裕ですよね。
逆にSONYのFEマウントをm4/3用にするとマウント内径は約23mm、フランジバックは9mmになってしまいますから、PentaxQマウントより小さいということになっちゃいますね。

m4/3の最大の特徴は赤外線カットフィルターの厚みで約4mmもあるようですから、ゴミの映り込みも少ないでしょうし、ダストリダクションシステムも超強力ですから、パナがSSWF:超音波防塵フィルターを失ったことは大きいと思います。

>Panasonic の Dual I.S.2はレンズ側のジャイロセンサーは使われないような説明になっています。

ということは、ボディー内のジャイロセンサーだけで撮像素子とレンズ内の手ぶれ補正レンス群の両方をコントロールするということになりますから、あまり強力ではないことになりますね。
ピッチとヨーでしか測定基準がないですから、現実的ではないですし…

90mm/F3.5macroの場合、シフトぶれ補正専用にもジャイロセンサーを搭載していますから、レンズ内に2個、ボディー内に1個の合計3個のジャイロセンサーで手ぶれを検出しているわけで、安心して使えています。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001313618/SortID=25535933/#tab
に「純正のレンズフ−ドのつまみが折れてしまいました。」という書き込みがあったので、該当する部分を90mm/F3.5macroで撮影してみたのですが、OM-1との組み合わせで便利なのはコンピュテーショナル撮影の深度合成撮影機能で、画質を犠牲にすることなくF22まで絞らずに、十分な被写界深度を確保した撮影が手持ちでできることです。
最近は少し慣れてきて、被写体全体にピントを合わせるための撮影枚数・フォーカスステップの設定のこつがつかめてきました。
今のところ最大15コマですけど、更に連写速度が上がれば、もっと被写界深度を深くできそうですし、多少の動き物でも撮れるようになればと期待しています。

AF動作的にはピントを合わせた部分で最初に1コマ撮った後、手前から遠方にピントを送りながら連写という具合です。

このレンズのおかげで、極小の部品の撮影の仕事が増えて来ているのですが、当分ライバルはOM-1の後継機のみということになりそうです。
深度合成とハイレゾが同時に使えると面白いのですが、実現させてくれませんかね。
HDRとハイレゾの組み合わせも良さそうですが…

書込番号:25596657

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/25 08:06(5ヶ月以上前)

>しま89さん
>1素子の読み込みは早いけどクワッドでの処理負荷がかかるのでフルサイズでは処理が遅くなるからα7s3は4個のうちの1素子だけ使って12Mにしてるとか

4個を1画素として12Mにしているのでは。4個のうちの1画素だけ使ったら1画素当たりの面積が減るのでそんな事はしないでしょう。

書込番号:25596674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/25 09:36(5ヶ月以上前)

とりあえず
フルサイズ、APS-Cの純正〜600mmレンズなみの値段で出さないとだめ
MFTが終焉する

1200mm(換算)までだから高いですとかもう許されない解釈であることを自覚すべき

書込番号:25596763

ナイスクチコミ!2


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/25 12:11(5ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

この方、グダグダと持論を展開しますが、
とどのつまり「OMデジタル」が自分で作れない、
シグマもマイクロフォーサーズ用なんていまさら設計しない
なので今ある物から、対応したものを土下座して作って
もらって、バッチだけ張り替えて割高な価格で販売する
ってこと。

というだけの話です。


というか、他のマウントのユーザーは大迷惑なんですよね。
大人気と供給不足でEマウントやXマウント用の18-50など
受注停止になっている状況なのに、もう売れもしない
マイクロフォーサーズ規格新製品が入ってくる。

オワコンでレンズメーカーがもう見放しつつあるんですから
OMデジタルは自分ところで作れる範囲で商売して、
他メーカーユーザーに迷惑をかけないでほしいです。

書込番号:25596914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/25 12:31(5ヶ月以上前)

ポロあんどダハさん

100-400mmは後群がMFT向けにカスタマイズされているそうなので、150-600mmもそうなるかもですね。
何にしてもゼロからの開発でないのは確実でしょうから、その分の費用は発生しないだろう認識です。
筐体変更の費用はわかりませんが、ベースのレンズは新規開発だろうであの値段と想像します。
色々足し算引き算あると思いますが、客目線だと元の二倍に上がるのは理解できません。 1.5倍でも高いと感じます。
もっとも、値段は量産効果が絡むので単純な話ではないのは理解していますが、客には関係ない話なので企業努力で解決して欲しいです。

ジャイローセンサーは元のレンズのセンサーが5軸シンクロに対応できないのなら、できるものに換装すれば済む話でしょう。 言うは易しですけどね。
センサーはあくまで部品でそれ自身は意思決定しませんので、ソフトウェアの範疇と書いたのはそういう意味です。
もちろんI/OなしでCPUは仕事ができませんので、ハードウェアありきの前提です。

書込番号:25596942

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/25 12:33(5ヶ月以上前)

× ベースのレンズは新規開発だろうであの値段と想像します。
○ ベースのレンズは新規開発であの値段と想像します。

書込番号:25596946

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/25 14:59(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

現時点のキタムラ価格で、

XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR 279,640円
RF200-800mm F6.3-9 IS USM 287,100円
Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 224,730円
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G 262,350円

ですので、M.ZUIKO 150-600mmが2000ドルオーバーだと30万円ちかくになってしまいますが、実売だともう少し安くなると考えて25万円(以上?)ですかね…

>ポロあんどダハさん

> ということは、ボディー内のジャイロセンサーだけで撮像素子とレンズ内の手ぶれ補正レンス群の両方をコントロールするということなりますから、あまり強力ではないことになりますね。

実感としても、Dual I.S.2.はシンクロ手振れ補正よりは弱いですが、まあ実用充分だと思っています。

90mm F3.5マクロは手持ちで使えるのがよさそうですね。60mm マクロとボディ手振れ補正だけでは手持ちではけっこう手ぶれしてしまい、おとなしく三脚を使っています。

>しま89さん
> OMDSのクワッドセンサーは結構問題抱えてるみたいで、ベースはα7s3のセンサーではと言われてます。

これは初耳です。α7S3はクアッドベイヤー配列ではありますが積層ではない裏面照射センサーですし、ピクセルピッチも4.2μmで、OM-1のセンサーはピクセルピッチ3.30μmで配列も2x2OCLなので、まるで別物だと思います。

> 1素子の読み込みは早いけどクワッドでの処理負荷がかかるのでフルサイズでは処理が遅くなるからα7s3は4個のうちの1素子だけ使って12Mにしてるとか、

これも初耳で、α7S3のセンサーを50倍の顕微鏡で見てみると実質4800万画素のクアッドベイヤー配列のセンサーで、4画素単位で信号を加算して1画素として出力するので1200万画素相当になるという記事があったと記憶しています。

Panasonicが動画を重視してOM-1とは別のセンサーを選定したというのはその通りだと思いますが、読み出し速度や像面位相差AFの方式の問題ではなくて、ダイナミックレンジブーストを実装したかったのと、4:3の5.8Kを出力するためにもう少し画素が欲しかったからだと思います。
ダイナミックレンジブーストはPanasonicの説明を読む限り、SAMSUNGのSmart-ISO Proと類似の技術のようですが、SH60/SH75のときと、電子シャッターで1/15秒より遅いシャッター速度では動作しないとのことで、なかなか実装に苦労しているようです。

書込番号:25597114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/25 21:11(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

CANON EF300mm/F4

SONY 600mm/F4

SONY 600mm/F4の周辺減光

>YoungWayさん

>大きさ重さについてはOLYMPUSが300mm F4を発表したときのインタビュー記事で、35mmフルフレームの300mm F4とそう変わらない大きさ重さじゃないかと突っ込まれて、600mm F4相当だとお考え下さいと返答していたのを思い出しました。

単焦点の望遠レンズだと光束がどうなっているか分かりやすいですからライカ版の300mm/F4と600mm/F4相当のm4/3の300mm/F4の違いは一目瞭然ですね。
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROって600mm/F4で設計したものを1/2に縮小し、2倍以上の精度で製造した超望遠レンズですし、周辺減光はわずか-0.3EVでF5.6まで絞ると-0.03EVとほぼ測定誤差に入ってしまいそうなレベルですから、SONYのFE 600mm F4 GM OSSの周辺減光の酷さとは大違いですね。
-2EV以上ということは画面中央はF4でも周辺はF8より暗いということですね。
ちなみに、ライカ版用の300mm/F4は300mm/F2.8より画質が劣りますから、ライカ版用とm4/3用の300mm/F4を比較しても全く無意味ですね。

書込番号:25597560

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:782件

2024/01/26 00:55(5ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
パナソニックが頑なにコントラストAFにこだわっていた理由に位相差AFにはピントの精度が不正確という欠点があります。
この欠点を補うためにキヤノンは位相差をデュアルに、ソニーはクワッドにして7s3のセンサーにしたのに、このセンサーはフル画素の4800万画素ではなぜか読み出せないみたいです。OMDSのセンサーもフル画素の80万画素で読み出せないのは同じです。
フルで使えないのは、センサーから読みだした後で4つのピクセルがデジタル的に結合されて1つのピクセルになる(先の方で少しはしょって書いてます)からですが、ノイズ分散が4倍になり結果として読み出しノイズが2倍近くに増えるので結構ノイズが多いという問題を抱えているのと、7s3は素子を増やしてダイナミックレンジの確保にだけに使ってるだけみたいですが、OMDSのセンサーは従来のセンサーと同じ12bitRAWのままですから、まだまだ未完成なところが有るが実情では無いですかね。OM-1のエンジンのノイズ処理がいいのは納得の理由ですし、mk2ではここいら辺を解消したのがでてくるとか

書込番号:25597812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/26 07:36(5ヶ月以上前)

なんか勘違いしている人がチラホラしてますけど、OEM供給は受注した分を製造すれば全て買い取ってくれて在庫の心配もないですから、商売的には確実ですよ。
SIGMAはフォーサーズの創世記から賛同企業になっているくらいですし、要求されたスペックで設計し、注文された数量を製造して、納品して代金を受け取るというのは、何本売れるか分からない製品を自前で設計・製造・在庫・販売するのより遙かに低リスクですし、利益率で計算しても経営的には良いでしょうね。
実際、APS-C用に設計したレンズをm4/3用に流用するのは、どっちつかずで完成度が低くなってしまいますし、OM SYSTEMが販売してくれるm4/3専用レンズをSIGMAブランドで出すメリットは全くないと思われます。
ちなみに、パナの25mm/F1.4、12mm/F1.4、50-200mm/F2.8-4もSIGMAから特許が公表されていますね。
工場出荷価格にかなり上乗せされても大丈夫のようですし…

現実問題としてSIGMAはLマウントアライアンスのメンバーなのに
https://l-mount.com/ja/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0-227
Lマウントのレンズの収益性は全くの期待外れという方が問題でしょうね。

書込番号:25597957

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/26 08:38(5ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
>APS-C用に設計したレンズをm4/3用に流用するのは、どっちつかずで完成度が低くなってしまいますし、OM SYSTEMが販売してくれるm4/3専用レンズをSIGMAブランドで出すメリットは全くないと思われます。‥・・・・・・
工場出荷価格にかなり上乗せされても大丈夫のようですし…

OMシステムは自社開発品を出せない。シグマはm4/3を出さない。
完成度の低いレンズを割高な値段で買わされるのかな!
シグマは速いと言ってるけど、AF駆動に使用しているステッピングモーターは低トルクで遅いですね。

書込番号:25598022

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/26 09:41(5ヶ月以上前)

>しま89さん
> パナソニックが頑なにコントラストAFにこだわっていた理由に位相差AFにはピントの精度が不正確という欠点があります。

パナソニックがDFD+コントラストAFにこだわっていたのは像面位相差のための画素欠損による画質低下を懸念していたからです。
シングルAFの場合はCanonを除く各社ともハイブリッドAFなので精度の問題はなく、コンティニュアンスAFの連写時は多くの場合予測ピントによる動作なので、DC-G9のコントラストAFでも正確に合焦している保証はありません。

> この欠点を補うためにキヤノンは位相差をデュアルに、ソニーはクワッドにして7s3のセンサーにしたのに、このセンサーはフル画素の4800万画素ではなぜか読み出せないみたいです

α7S3のセンサーはクアッドベイヤーですが、OCLは各サブピクセルに載っていて、通常のAF専用画素がある像面位相差AFでありクアッドピクセルAFではありませんから、AFの精度には関係がありません。
α7S3とFX3は動画は4Kまでですから、4800万画素分のデータを読みだしても良いことはないので1200万画素専用として使っているのは当然です。
ではなぜクアッドベイヤーにしたかというのは憶測を呼んでいましたが、商品を企画した時点でわざわざピクセルピッチ8.4μmのセンサーを新たに作るよりも、すでにある4.2μmのものを流用した方が生産上都合が良かったという結論になっていたと思います。

> OMDSのセンサーもフル画素の80万画素で読み出せないのは同じです。

クアッドピクセルAFの場合、サブピクセルを独立に読み出さないとそもそも測距ができませんし、OM-1は全画面に1053点のクロスセンサーを配置していて、全測距点を使った全画面AFができているので8000万画素を読みだせないということはないはずです。

> 7s3は素子を増やしてダイナミックレンジの確保にだけに使ってるだけみたいですが、

α7S3がAF精度を高めるためにクアッド構成にしたという先ほどと逆のことを書いているようにも読めますが、それはさておき。
ダイナミックレンジを優先するのであればピクセルピッチ8.4μmの純粋な1200万画素のセンサーを使えばよいところ、読み出しノイズの点では不利なクアッドベイヤーにしたのは、前に書いたように生産上の都合でしょう。35FFサイズならもともとダイナミックレンジには余裕があるので多少読み出しノイズが増えたところで問題にならないのでしょう。
とはいえ、高感度機として進化してほしかった向きにはがっかりしたポイントだったと記憶しています。

> OMDSのセンサーは従来のセンサーと同じ12bitRAWのままですから、まだまだ未完成なところが有るが実情では無いですかね。

MFTサイズで8000万画素となるとフォトダイオード(とキャパシタ)の面積が小さく、素直に実装するとA/Dコンバータのbit数を14bitなどにしても無駄になるので12bitとしているのでしょう。
DC-GH6で採用していたダイナミックレンジブーストつきのセンサーも16bit RAWでしたがphotons to photosの測定結果ではISO800未満で芳しくないデータが出ていて、静止画派ががっかりしたポイントだったと思います。
しかし、そこはDC-G9M2では改善されてISO100まできれいなデータになっていますが、ダイナミックレンジブーストが効かない条件ではDC-GH6のものと似たグラフになっているので、やはり小さいセンサーサイズではなかなか難しいようですね。

書込番号:25598098

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:782件

2024/01/26 12:16(5ヶ月以上前)

>YoungWayさん
フルで使えないがソニーのクワッドセンサーの謎なんですよね。ソニーは8.4μmの純粋な1200万画素のセンサーを作りたくなかったみたいな言い方してませんでしたか。
このクワッドセンサーは位相差AFを検討してたパナソニックも絡んでいたからか、動画は画素数を落として素子を大きくして高感度が優位より、エンジンが良くなって高感度でもノイズが抑えられるので素子を共通化した方がコストを抑えられるのでいいのか、12Mで動画用のセンサー作るより、高画素にした方がAPS-Cサイズにクロップした時の画素数から動画にも有利なのか、ソニーは積極的には動いて無いみたいなんですよね。7sシリーズもFXシリーズに統合する噂も出てますし、特殊なセンサーは使わない、作らないんですかね

書込番号:25598279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/26 12:38(5ヶ月以上前)

ん?
どう考えてもフルサイズ用の光学系の流用で、
マイクロフォーサーズ用の調整が入るだけ。

それをOMデジタルバッチで高くかわされるという
ユーザーにとっては何の旨味もない話。

というか、売れもしないマイクロフォーサーズ用の
レンズに生産回せるなら、受注停止になってる
大人気レンズの生産を優先すべきです。

OMデジタルのシグマへの依頼自体が
他のマウントユーザーにとって大迷惑です。

書込番号:25598304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/26 12:55(5ヶ月以上前)

タムロンがニコンのレンズを請け負う様に
シグマがOMDSのレンズを請け負って
何が悪いのだろうか?

書込番号:25598323

ナイスクチコミ!15


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/26 14:13(5ヶ月以上前)

売れているレンズ、売れているマウントなら
問題ないでしょう。
マイクロフォーサーズのようなろくに売れていない
オワコン規格に、さいているリーソスがあるなら、
受注停止している注文まちの生産を最優先すべきです。

書込番号:25598386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/26 14:37(5ヶ月以上前)

利益が出る方を優先しているだけと思います。

書込番号:25598421

ナイスクチコミ!6


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/26 14:52(5ヶ月以上前)

>しま89さん
> フルで使えないがソニーのクワッドセンサーの謎なんですよね。ソニーは8.4μmの純粋な1200万画素のセンサーを作りたくなかったみたいな言い方してませんでしたか。

まず、SONYのクアッドセンサーは何種類もあり、α7S3とOM-1ではまるで別のセンサーですからまとめて議論することは無理があります。

ここでα7S3の話を延々とするのも心苦しいのですが、α7S3とFX3は動画機としてはけっこう売れている方ですが、それでもSONY α製品としては数が出ない方なので、これらの機種のためだけに新たにピクセルピッチ8.4μmのセンサーを製造するのは高くつきすぎて割が合わないので次善の策としてクアッドベイヤーのセンサーにしたと考えられます。
その場合4K機なら4800万画素にわけて読み出す必要はないのですから、画素合成後の1200万画素の読み出しモードしかない(ほんとうにないかは不明ですが)のは不思議でも何でもありません。
同じようなことはDC-GH5Sでも行われていたと記憶しています。

OM-1のセンサーはクアッドピクセルAFにしたいために2x2OCLを採用しているので、全画面AFをするならサブピクセルを分けて8000万画全部読み出す必要がありますから、α7S3のセンサーと同じ要素技術はクアッド構造だというだけで、別の方向性をもったセンサーであり、どちらかというとハイエンドスマートフォンのセンサー技術に近いのと思います。
同様にDC-G9M2のセンサーもダイナミックレンジブーストと称するSAMSANG ISOCELL HM3に使われているSmart-ISO Proに似た技術を入れてきているので、方向性は違いますけどこれもまたハイエンドスマートフォンの技術に近いと思います。
なおISOCELL HM3は裏面照射積層型ですので、DC-G9M2がISOCELL HM3をそのまま採用しているという意味ではありません。

書込番号:25598437

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/26 16:04(5ヶ月以上前)

1200mmとはいえ2.72kg。
手持ちで超望遠撮影ができるマイクロフォーサーズと主張まで壊しちゃった。
https://asobinet.com/info-rumor-m-zuiko-digital-ed-150-600mm-f5-0-6-3-is/

書込番号:25598522

ナイスクチコミ!2


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/26 16:10(5ヶ月以上前)

うわー・・・フルサイズの光学系や設計流用。
そりゃカケル2倍の焦点距離とはいえ、
2.7kgは流石にないでしょ・・・

もちろん値段が違いますがこれなら100-400OEMか
高いけど純正150-400だわ。


>ポロあんどダハさん
は結局、マイクロフォーサーズ用がでれば
屁理屈でもなんでも全肯定の持論を展開するんでしょう。

多少調整が入っていたところで元のレンズ構成が
同じなんですからフルサイズ用と大差あるわけがないw

書込番号:25598528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/26 16:14(5ヶ月以上前)

もととなったシグマのフルサイズ用が2.1kg、
マイクロフォーサーズ用が2.7kg

思った以上に手は入っているんでしょうが
ZやFEの最近の超望遠レンズを考えると、
ナンセンスな重量ですね・・・

書込番号:25598530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/26 16:16(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

3061ドルはきびしいですね!

書込番号:25598534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/26 16:24(5ヶ月以上前)

カナダドルっていくら?
60-600並に重いので、ジンバル雲台で運用しますが、
100-400も併用になりそう。

書込番号:25598541

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/26 16:28(5ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

よく見ていなかったのでカナダドルだとは気が付きませんでした…

1カナダドルは110円弱ですね。
まだ実売25万円の夢は消えていないでしょうか。

書込番号:25598545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/26 16:31(5ヶ月以上前)

1カナダドルが110円だとすると
336,600円
&#10005;0.7=235,600円くらい?

書込番号:25598548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2024/01/26 17:31(5ヶ月以上前)

150-600mm/F5-6.3
2.7kg !!
ロクヨンに迫る重量ですね。
ED150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO(つまり150-500mm)は1.875kg
500mmと600mmの違いより性能差を考えると、お金を貯めてED150-400mmを買った方が後悔しないでしょう。

書込番号:25598599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/26 17:43(5ヶ月以上前)

2.72kgは梱包重量でしたってオチじゃないかな?

書込番号:25598605

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/26 18:20(5ヶ月以上前)

アマゾンはそれ多いですよね。 でも、寸法は他マウントのとほぼ同じなので正味重量の気がします。
元のレンズの硝材より滅茶苦茶豪華になっている気がしますが、それで重くなったとか?

書込番号:25598640

ナイスクチコミ!0


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/26 18:40(5ヶ月以上前)

元のレンズと同等でも2.1kg&#12316;ですから・・・

マイクロフォーサーズがー
小さいが−

という論理が破綻しつつあります。
メーカーが開発・生産リソース割くほど市場が無いため
パナソニックはフルサイズのボディとの共通化をしました。

結局、数が売れて、数量が出て利益が得られるマウント、
規格に収斂されていくんですね
フォーサーズ末期を見ているようだ。

書込番号:25598669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/26 18:45(5ヶ月以上前)

>Tech Oneさん

SIGMAのレンズ構成図では、FLD/SLD/LDガラスのみ特殊ガラス材としているようなので、FLDガラス=スーパーEDレンズ、SLDガラス=EDレンズと読み替えると一致します。
HRレンズやHDレンズは特殊ではないという扱いですね。

書込番号:25598679

ナイスクチコミ!4


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/26 18:54(5ヶ月以上前)

なるほど。 そうすると600gはどこに掛かってるんでしょうかね。 やっぱり梱包重量とか。

書込番号:25598693

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/26 19:06(5ヶ月以上前)

>Tech Oneさん

写真を見る限り外装もそこまで大きく変わってないのですよね。
スイッチ類がズームリングの直後にまとめられていて、もしかすると三脚座を取り外せるようになっているようにも見えますが…
謎です。

書込番号:25598712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/26 21:21(5ヶ月以上前)

>木簡さん

いや2.1kgで文句言う人ってレンズをわかってない勘違い野郎だけじゃないかな?

書込番号:25598910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/26 21:28(5ヶ月以上前)

シグマの150-600ってソニーでも純正でよくね?ってレンズだったような…
高感度が弱いのにF6.3だったり微妙なんですよねえ。そして言うほど価格は安くないし。これ出すなら噂にあった50-200F2.8や50-250F4のほうがよかったと思うんですよ。そういうレンズがあるからこそこういうレンズが魅力的になってくるのに。

てか移行してからOMデジタルソリューション製のレンズってどれだけ出たんだろう。他社と比較して動きがないのはカメラもレンズも十分にあるって考えてるんですかね。

書込番号:25598924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/26 21:34(5ヶ月以上前)

90マクロ
20 /F1.4
40-150/F4.0
は最初からOMSystemで始まったレンズ。

書込番号:25598927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/27 01:16(5ヶ月以上前)

調べてみました。OM SYSTEMの発表が2021年の秋で、今が2024年の1月。2年ちょいで新開発のレンズは5本ですね。
最近落ち目と言われているニコンが同じ期間に20本くらい、古参でレンズラインナップが揃っているソニーで10本くらい。

最古参だから新しく出す必要がないくらいに揃ってるんですかね。個人的にはまだまだ拡張できると思ってますけど。

書込番号:25599155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/27 10:52(5ヶ月以上前)

オリンパス(ディスコン含めず)
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&pdf_Spec103=34&pdf_so=p1&pdf_pr=1-
34本。 これにOMDSオンリーの90マクロ、20/1.4、40-150/4を加えると37本。

ニコン
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec103=45&pdf_so=e2
40本。 フルフレームのみだと34本なのでオリンパス/OMDSの方が総数は上です。

で、それぞれのスタートは2010年と2018年ですから、総数がほぼ同じなら後発の方が年間の重みが大きくなるのは当たり前ですネ。

書込番号:25599454

ナイスクチコミ!7


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/27 11:04(5ヶ月以上前)

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=35&pdf_so=e2&pdf_pg=2&pdf_pr=1-
ソニーのフルフレーム用は48本。

比率で考えると1:1.3で、これを多いと見るか少ないと見るかは人それぞれですが、OMDSだけを批判する程の差ではないと考えます。
APS-C含めると71本になりますが、ここ2年に限れば3本で、2023年はゼロです。

書込番号:25599466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:49件

2024/01/27 21:46(5ヶ月以上前)

レンズスペックの噂が更新されました。
https://www.43rumors.com/some-additional-150-600mm-lens-specs/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下 google翻訳
150-600mm レンズ仕様の追加 ある情報筋が私にこう送ってきた。

フル 150-600mm の確認済み仕様:

Sync-IS対応 (レンズ単体でワイド6.0/テレ5.0段、Sync ISではワイド7.0/テレ6.0段の補正効果) 、
絞り羽根9枚
最短焦点距離:56cm
フィルターサイズ:95mm
15群25枚 (スーパーEDレンズ4枚、EDレンズ2枚、HRレンズ6枚、HDレンズ1枚)
フッ素コーティング
単体で1200mm*、最大2400mm*。 テレコンバーター併用時
IPX1の耐候性シーリング、
長さ:264.4mm
直径: 109.9 mm
重量: 2065g
付属品 レンズフード LH-103、レンズキャップ LC-95、バックキャップ LR-2、レンズストラップ、取扱説明書、保証書
-------------------------------------------------------

シンクロ手振れ補正対応や、テレ6段はなかなか凄いと思います。

ただ個人的には、手振れ補正が効きはじめるまでの時間が気になります。

シグマのOEMと言われてた「100-400mm(レンズ単体で手振れ補正は3段・・・)」は手振れ補正が安定するまでに3秒前後くらいかかるとの事なので、スポーツ撮影など動態撮影には手振れ補正が無駄になってたような印象があります。止まってるものなら3秒くらい待てるのですけどスポーツでは待てませんよね。

この辺が改善されているのかどうか・・・。スペック表だけではわからない所です。

書込番号:25600189

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/27 22:05(5ヶ月以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

情報ありがとうございます。

> フッ素コーティング

これはうれしいですね。

> 重量: 2065g

いきなり軽くなりましたが、果たして…?

> Sync-IS対応 (レンズ単体でワイド6.0/テレ5.0段、Sync ISではワイド7.0/テレ6.0段の補正効果)

これは、ベースになったモデルだとレンズ単体でW端6.5段、T端5.5段というスペックだったのですが、0.5段分がどこへ行ってしまったのか謎ですね(Panasonic機で使う場合ですが)。
あとは、とるならさんのEマウント版のレビューで「フォーカススピードは高速と言える性能ではあるものの、ソニーやタムロンと比べるとやや遅い。」といったあたりがどうなっているか、そしてもっとも気になるのがOM-1のSH2 50コマ/秒に対応しているかですね。

書込番号:25600207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/27 22:34(5ヶ月以上前)

当機種
別機種

フィッシュアイボディーキャップレンズ

内野席の上の方から

なぜ、各メーカーが利益を出しやすいからと注力しているライカ判とだけ比較するんでしょうかね?
APS-Cだと標準レンズに相当する33mm前後の大口径レンズというとFUJIの33mm/F1.4
程度で、あとはSONYが35mm/F1.8を出している程度で、CANONとNIKONはゼロですね。
SIGMAはOM SYSTEMの25mm/F1.2やパナの25mm/F1.4をOEMで製造しているようですけど、APS-C用には中途半端な30mm/F1.4を出しているだけですね。
標準ズームも、FUJIとSONYが16-55mm/F2.8、SIGMAが16-50mm/F2.8を出している程度で、CANONとNIKONはゼロですね。

私の場合、100%仕事用は中判(といっても44×33mmですが)ですので、自家消費も含めて使うのは、かなりの高画質とリーズナブルなコストが両立したシステムが必要なのでOM SYSTEMは最適解です。
中判は単焦点レンズがメインで広角から中望遠まで揃える必要がありますが、OM SYSTEMは フィッシュアイボディーキャップレンズ(9mm/F8)、8-25mm/F4、12-40mm/F2.8、12-100mm/F4、17mm/F1.2、40-150mm/F2.8、90mm/F3.5macro、150-400mm/F4.5の8本+テレコン2本で済んでいます。
で、今欲しいのはF2ズームシリーズ3本と50-200mm/F2.8ぐらいしかないですけど、APS-Cでは揃わないですし、ライカ判だと望遠以上では非現実的ですから、OM SYSTEMは良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25600240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/27 22:42(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>2.72kgは梱包重量でしたってオチじゃないかな?

ピンポーン!

正解でしょうね。

書込番号:25600251

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:782件

2024/01/28 11:47(5ヶ月以上前)

ED 150-400mm F4.5 が約3kで80万前後と考えれば、使い道考えれば2kで30万も有りでしょうね。
テレコンが使える300F4が有るからとレフ機から移ってくる年配の方が多いので、気持ち明るくテレコン無しで1200mm使えるから鳥さん狙いの方には受けそうですね。スポーツは1脚前提になると思うけど300mmからの焦点距離だと使いにくいですね。
他社も含めて、キヤノンも、ニコンもミレーレスの望遠レンズ増やしてますからあとは噂の明るいレンズ2本がどうなるか

書込番号:25600766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/28 12:45(5ヶ月以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

150-600のスペックは その通りのようです。

2065gとのこと。

書込番号:25600827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/28 16:58(5ヶ月以上前)

梱包重量は完全にビンゴ確定?(笑)

書込番号:25601121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/30 15:20(5ヶ月以上前)

オンラインストア44万円、市場価格が40万円弱?
150-600については、こりゃひどい値段ですね

書込番号:25603527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/30 15:56(5ヶ月以上前)

>木簡さん

これはもはや殿ご乱心案件ですね

https://www.biccamera.com/bc/item/12631224/?ref=news

大きさ重さは適正だけども
実売価格で40万円弱といったとこか

OMDSはやらかしそうな悪い予感がしていたわけだが
高くても実売で30万円は切らないとお話にならないよ…

もうニコキャノのAPS-C機にフルサイズ換算×2クロップ搭載してもらって
OMDSをぼこぼこにしてもらいたい
(´・ω・`)

書込番号:25603573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/30 16:22(5ヶ月以上前)

α1と200-600の組み合わせと比較すると価格が3/4になった。α1のクロップが900ミリ相当なのに対して1200ミリ相当が撮れるのが長所か。高感度性能を引き換えに毎秒50枚撮れるのが大きな違いかな。

てか高速連写機なのに頑なにCFexpressカードに対応しないのはなんでだ?

書込番号:25603601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/30 16:39(5ヶ月以上前)

MFTの150-600はもはや
フルサイズ、APS-Cに150-600つけてクロップまたはトリミング時と勝負しないといけない時代であるのに…

α6700は画素数が少ないけど
150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sportsが
現時点で\143,820で買えてしまうんだよ…

どう考えたら150-600が40万円弱になんだよ…

もうほんと、各社フルサイズ換算×2クロップつけてもらって
MFTをフルボッコにしてほしいよ…

書込番号:25603626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/30 16:54(5ヶ月以上前)

R10 200-800 買うかな?

書込番号:25603648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/30 18:55(5ヶ月以上前)

レンズのロードマップ更新で
50-250消えてますよね?

https://jp.omsystem.com/product/lens/lensroadmap/index.html

高価格路線で行くつもりですかね。

書込番号:25603774

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/30 19:31(5ヶ月以上前)

https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007285

M.ZUIKO 150-600mm は、SH2で50コマ/秒にはならなそうですね。。。

書込番号:25603821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:2件 エビフォト 

2024/01/30 19:35(5ヶ月以上前)

ほぼ同じ重さのEOS R7とRF200-800mmが47万円台、α7C?とシグマ150-600mmが42万円台で買えると思うと、かなりキツいのが分かりますね。

書込番号:25603830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3560件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/01/30 19:44(5ヶ月以上前)

OM-1 100-400のセットを 野鳥センターでデモ機貸出してたけど
今冬それを買った人が、来冬150-600を追加か置き換えかするとでも考えているのでしょうか?
ちょっと 甘いと思いますね。

書込番号:25603848

ナイスクチコミ!5


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/30 19:48(5ヶ月以上前)

流石にこれで、
>ポロあんどダハさん
>ここにしか咲かない花2012さん


あたりがメーカー弁護始めたら、噴飯モノですね。

書込番号:25603853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1458件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/30 20:08(5ヶ月以上前)

YoungWayさん

>M.ZUIKO 150-600mm は、SH2で50コマ/秒にはならなそうですね。。。

ホントですね、ここまで仕上げておきながら、びっくりです。 OM-1 ? 2024.1.30 の更新情報ですね。

困りますよね。 PROレンズとの差別化なのでしょうか。 
しかし40万円のレンズですからね、それより低価格のレンズが対応しているのに。。。

これなら、300mm F4 下取りに出して、150−400mm購入の方が良いですね。 (買えませんが、汗) 

書込番号:25603886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:49件

2024/01/30 20:27(5ヶ月以上前)

>木簡さん

ん?何で私の名前が出てくるの?変な人。
私、噂の段階でシグマOEMと言われてた150-600mmは、もともと購入する気なかったですね。
プロレンズじゃない時点で、50コマ秒にも対応してないだろうとは予測してました。

書込番号:25603914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1822件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/01/30 22:23(5ヶ月以上前)

機種不明

100-400mm/F4.5-5.6の特許

>YoungWayさん
>You Know My Name.さん
>ここにしか咲かない花2012さん

オリンパス時代に聞いた話では、ボディーとのシンクロ手ぶれ補正をさせるには、12-100mm/F4や300mm/F4に搭載したのと同じ加速度センサーを採用する必要があるのとことでしたけど、そのセンサーを組み込んでもらうにはOM SYSTEMから専用チップも供給してもらう必要がありますから、高くなっちゃったんですかね。
同じSIGMAのOEMの75-300mm/F4.8-6.7も最初は税込み117,700円だったのが,II型では半額以下になっていますけど、150-600mmはどうなりますかね。

しかし、SH2で50コマ/秒ができないというのはレンズの用途から見て、ちょっと解せないです。
150-400mm/F4.5の噂が出始めた頃、100-400mm/F4.5-5.6の特許も出ていたのですが、この設計の延長線上で150-600mm/F5-6.3をOM SYSTEMが設計しベトナムで製造していたら幾らぐらいになっていたんでしょうかね?

書込番号:25604096

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:37件

2024/01/31 08:48(5ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

SH2はAF/AE連動ですから、50コマ/秒に対応するためにはフォーカスレンズの駆動速度はもちろん、電磁絞りも充分な駆動速度が必要であると考えられます。
フォーカスレンズについては、各社ミラーレス用のレンズ設計では充分な配慮がされて高速化されていますが、今回電磁絞りユニットまでは手が回らなかったのかもしれませんね。

と、いうのはまあ善意の解釈でして、深度合成も含めハードウェアとしてはそれが可能なのに販売施策上なんらかの制限を加えているレンズもあるかもしれないという疑念は去りませんね(^^;
M.ZUIKO 150-600mm F5-6.3はそうとうお高いので、わざわざ制限を加える理由もないとは思いますが。

なお、PanasonicのDC-G9M2は、ドライブモードSH60(AF/AE連動60コマ/秒)においては使用レンズの制限はないのですけど、その代わり電磁絞りの制御を放棄しており、半押しで絞り込み、全押しで絞りはそのまま固定で連写されるので、Sモードで使うのであればISO AUTOはぼぼ必須です。

書込番号:25604425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1458件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/31 20:59(5ヶ月以上前)

YoungWayさん

>SH2はAF/AE連動ですから

うーーん、そうか。 絞りを制御する設定モードで撮影する場合だと、電磁絞りの速度...  重要になりますよね。
自分の場合、Aモード(絞り固定) ISOAUTO(条件設定でシャッタースピードを制御) での運用がほとんどなので、気が付きませんでした。

深度合成って、そうですね。 歴史のある60mmマクロとかも対応していますしね。 
戦略的に制限かけてるんでしょうか。

PanasonicのDC-G9M2 はなるほど、レンズ制限はないけど、ちょっと、お約束があるんですね。
ご教授ありがとうございます、 いやいや面白いなあ。

書込番号:25605270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:2件 エビフォト 

2024/02/02 12:20(5ヶ月以上前)

とるならさんに海外レビューの翻訳が出てましたけど、やはり「価格を正当化するほどの光学性能ではない」という評価のようですね。
考えたらフルサイズ8000万画素相当の画素ピッチなので、元が超望遠としては廉価と言って良いレンズをマイクロフォーサーズに転用して、プロ仕様のような価格にするのはかなり無理がありますよね。

書込番号:25606949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9782件Goodアンサー獲得:113件

2024/02/02 12:47(5ヶ月以上前)

実売で高くても30万円
適正には25万円といったとこだろね

望遠に強いMFTの魅力を地に落とすとんでもない稚策

書込番号:25606977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:2件 エビフォト 

2024/02/02 13:23(5ヶ月以上前)

75-300みたいなレンズの高性能化こそが必要だと思うんですけどねぇ。
あれ多分、値段が10万円近くになっても高性能・高解像化の刷新をしたらかなり需要あると思うんですが。

書込番号:25607006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/02 14:53(5ヶ月以上前)

>ミタラシダンガーさん
換算600ミリまでは使用者が高いですけど、それ以上は使う人限られてきますからねえ。

てかOM SYSTEMの中級以上の望遠レンズってOEMの割合が多いの気のせいですかね。マイクロフォーサーズらしさが出る領域なんだから自社開発でマウントとのマッチングがばっちりなレンズとか出さないんでしょうか。

書込番号:25607078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 ボディ

最安価格(税込):¥171,999発売日:2022年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 ボディをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=25594196/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14