以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001403298/SortID=25639967/より取得しました。


『買うべきなのか、そもそも』のクチコミ掲示板

2022年 5月27日 発売

α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット

  • 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
  • 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
  • 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用。標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥306,892

(前週比:-3,614円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥316,522

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥295,000 (1製品)


価格帯:¥306,892¥394,900 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥306,895 〜 ¥318,800 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:573g α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥306,892 (前週比:-3,614円↓) 発売日:2022年 5月27日

  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットの店頭購入
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットのオークション

『買うべきなのか、そもそも』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットを新規書き込みα7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ153

返信78

お気に入りに追加

標準

買うべきなのか、そもそも

2024/02/27 21:53(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

半年ほど前に初めてのフルサイズカメラであるA7cを三万円キャッシュバックキャンペーン中に悩んで購入。キャンペーン終了日の次の日、価格が3万円下がった。
この世の不条理に唇を噛んだ。

鎌倉に行ったり川越に行ったりして街のスナップをそれなりに撮った。
しかし、私に特段の趣味はない。
車のレースが好きとか野鳥が好きとか、あるいはそもそも家族がいればそれを撮ればよい。
私にはそういったものがない。今後結婚できる可能性も薄いだろう。
慢性疾患(難病)も抱えている。

旅は好きだがそうしょっちゅう行けるわけでもない。
人が撮りたいが許可がめんどくさい。
例えば巣鴨の商店街で「すみません写真撮らせてください」と言って、一体何人が応じてくれるだろうか。多くはないだろう。
池袋だったら、代官山だったら、もっと少ないだろう。場合によったら警察沙汰だ。

むしろドキュメンタリー動画を撮りたいなどとちょっと思ったりはするが。
(このカメラは動画もある程度いけるんだろうが)

今のところ「これを撮る」というのがないのであります。
みんないいカメラを買って一体何を撮っているんだろう。

また、キャッシュバックキャンペーンが始まった。
店で試したらオートフォーカスの俊敏さがa7cより遥かにいい。
ちょっとこれほしい、素直にそう思った。
だが、また私は流されてしまうのか。
貯金はないわけじゃない。

そもそも私は、何を撮ったらいいのか。
ソニーに流されてるだけなんじゃないのか。

私は、このカメラを買うべきなのでしょうか。
そして何を撮ったらいいんだろうか。

書込番号:25639967

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:41件

2024/02/27 22:11(4ヶ月以上前)

メモ的撮影なら、iPhoneをお勧めします。今ならProMax。

メモ的とは言っても、十分に綺麗です。動画も簡単。
さっと取り出して撮れるところが便利。シャッターチャンスを逃しません。

書込番号:25640000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2024/02/27 22:23(4ヶ月以上前)

α7Cとα7IVを使っていますが、そんなに違いますかね。私はそれほどには感じません。
α7Cは必要十分なカメラです。α7IVを使っているのは、どちらかと言うとオールドレンズを使用するためです。
ただ、感性としてα7IVのほうがいいと思うなら、それもいいでしょう。流されていると思うならやめたほうがいいかもしれませんが。

書込番号:25640017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/27 22:26(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

>みんないいカメラを買って一体何を撮っているんだろう。


・・・「いいカメラ」がスタートだと、結局、目的を見つけることが難しくなると「私は」思ってます。特に「ズームレンズセット」だと、風景をじっくり撮るのが楽しい人以外は、スナップを1〜2日で飽きてくるんじゃないかな、と。

「レンズ」ですね。「意欲」を掻き立てられるのは。

・・・「超望遠」だと、鳥やチョウ、立ち入れない湿地の花など。
・・・「マクロ」だと、身近な花や雨粒、木の芽など。

これらがあれば、ちょっと大きめの公園も「宝の山」のように思えてくる(かもしれません)

・・・スレ主さんと「私」では「感性」が違いますから、「あくまでも参考」にどうぞ。

書込番号:25640024

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:236件 Pinoチャンネル 

2024/02/27 22:28(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

押せば写るんだからとにかく撮る事。

書込番号:25640027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1266件

2024/02/27 22:52(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

こんにちは。

>半年ほど前に初めてのフルサイズカメラであるA7cを三万円キャッシュバックキャンペーン中に悩んで購入。

旅行がお好きならまだ春もGWも初夏もありますので、
季節が一巡りするぐらいは今お持ちのカメラで
過ごしてみられるのもよいかもしれません。

ぴったりはまるものが何か見つかれば
儲けものだと思います。

書込番号:25640066

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:31件 α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットのオーナーα7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットの満足度5

2024/02/27 22:54(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

こんばんは。

早ければ今年、遅ければ来年辺りに?が出ると
思われ、今のご様子で?を買うと、その時にまた
似たようなジレンマに襲われるのではないでしょうか。

キャッシュバックキャンペーンの前後で売値を変える
店もあれば、そうでない店もあります。

何を撮りたいかがもう少し見えてくるまでは、今の
機種を使って色々やってみられてはいかがですか。

一緒に旅行に行った友人ぐらいしか人は撮りません。
ブルーインパルスなんかは明確に撮りたいと思う
対象ですが、それ用のレンズを買ったらコロナで
基地祭が中止になり、代わりに時々月を撮るように
なりました。再開した今は、家の事情で旅行が
できなくなってしまい、鳥を撮ってみようかと思うことも
ありますが、まだ実行できてません。

ボケの面白さに気付き、行きつけのバーなんかで
カウンターの上のボトルと背景のアンプを撮ったり、
色々試してます。

何かの拍子に、思わぬものを撮りたくなることも
あると思いますよ。のんびりいきましょう。

書込番号:25640069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:129件 500px 

2024/02/27 23:03(4ヶ月以上前)

人を撮りたいが、見ず知らずの人にカメラを向けるのは問題になるし、いちいち許可を貰うなんて…
そんなご時世だから、モデル撮影会を使うのです。
お金はかかりますけど。

書込番号:25640087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2024/02/27 23:15(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

>私は、このカメラを買うべきなのでしょうか。
>そして何を撮ったらいいんだろうか。

まあ色々難儀な状況なのかと推察は致しますが…我々外野に問われても
  『佳きに計らわれますよう』
としか言い様が御座いません。

時に現在お持ちのA7Cとやらは、使いこなして自分が望んだ成果=写真を産み出しているのでしょうか。
で、カメラをリプレースすることで、何が変わってどういう高価いや効果をもたらしてくれると期待されてますか?
その確固たる理由があれば、迷わず購入でしょう。

誰からも文句言われない人物被写体を一つ挙げるとすれば、それは自分。
室内でも室外でも三脚たててポーズ作り、リモートでシャッターすれば幾らでも撮れます。
誰も著作権が肖像権が、と責め立てる事はない。
一度嫌と言う程、自我像を撮りまくって喜怒哀楽の写真集を作ってみるとか。


>みんないいカメラを買って一体何を撮っているんだろう。

当方はテッチャン(鉄道)、夜景、港、花、丹頂、オジロワシ、です。
何故、それを撮るのか? =撮りたいから。

書込番号:25640107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14367件Goodアンサー獲得:930件 よこchin 

2024/02/27 23:25(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

一度スマホだけにして
出来るだけスマホのカメラを使うように心がけてみて
ご自身が撮影したい対象が本当に有るのか無いのかどうか見つめ直してみてはどうですか?

書込番号:25640124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:144件

2024/02/28 00:08(4ヶ月以上前)

>keizeeさん
>そして何を撮ったらいいんだろうか。

迷ったときは初心に帰る、と言います。
最初にカメラを買ったときは何を撮りたかったのか?
どんな写真に共感したのか?

まぁ何事もスランプとかマンネリとかがあります。
そんなとき、新しいカメラを買って心機一転、写真を撮りまくって
新しい目標を探すというのも良いかも知れませんよ。

書込番号:25640173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2024/02/28 07:21(4ヶ月以上前)

>私は、このカメラを買うべきなのでしょうか。

過去に痛い目に遭っている(と感じている)のなら何も買わないでよろし。その経験を活かすべきだと思います。

写真が撮れる幸せよりカメラを手にする喜びを重視したいのなら仕方ありませんが、極端な話この手の道楽道具は持っていなくても生きていくのに何の支障もありません。

書込番号:25640288

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:782件

2024/02/28 08:26(4ヶ月以上前)

>keizeeさん
書いてる内容で物欲だけでの購入なら、記載されていることがほぼ満足するiPhoneなど最新のスマホ購入してカメラ、レンズは売却するですね。

書込番号:25640335

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:4987件Goodアンサー獲得:265件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/28 09:45(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

祭りの風景として

盛り場スナップとして

貸浮き輪屋さんと世間話をしつつ許可をいただいて

料理人の方とカメラと癌と墓の話で盛り上がりつつ

>keizeeさん

>人が撮りたいが許可がめんどくさい。

人だけを撮らなければよいのでは。
風景の中のパブリックスペースに人が写り込んでいるのは、
ニュースの時間の渋谷スクランブル交差点前とかの風景などでよく見られるわけで、

>例えば巣鴨の商店街で「すみません写真撮らせてください」と言って、一体何人が応じてくれるだろうか。多くはないだろう。

多くはないけれど、それは、頼む人がプロだろうが素人だろうが同じこと。みんな多くの方に断られている。
一緒にお地蔵さんをさすりながら世間話でもしてからとか、
店頭でお店の人としゃべりながら、ついでにお願いするとか、
そんな感じじゃないかと。

ドキュメンタリーって意味では、ご自身の「日記」として撮られるのもあり。自分はこのタイプですね。
散歩に行けば散歩先を撮り、墓参に行けば墓を撮り、きれいな花があれば花を撮り。

まぁ、α7Cをお持ちなら、α7IVは買わなくても良いかな。
α7CIIに買い換える方がよいかとも思うし、
そもそも買い換えないで、そのお金でどこかに旅行にでも行けば、何か撮れますよ。

書込番号:25640399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9268件Goodアンサー獲得:891件

2024/02/28 09:54(4ヶ月以上前)

フルサイズ機なんだから古レンズ遊びが楽しめるのでは。
フィルム時代の1眼レフ機用のマニュアルフォーカスのレンズはミノルタMDマウントだと安く売ってるよ。
マウントアダプターが2500円ほどだからレンズと合わせても1万円でおつりがくると思う。
私はMC28mmのF3.5とMD50mmのF1.7を各2500円で入手してる他にもズームレンズもある。

カメラの設定はレンズ無しでもシャッターが切れるという設定にして。
撮影モードは絞り優先モードで絞り値はレンズの鏡胴についてるリングを回して選ぶ。
ピント合わせはレンズの鏡胴のピントリングを回して合わす。
これだけでも押すだけとは違ってカメラを操作してるという充実感は味わえる。
露出は選んだ絞り値に対してシャッタースピードが選ばれるという単純なこと。
ISO感度オートに設定しとけば晴天から薄暮まで自動的にカメラがやってくれる。

古レンズ遊びというジャンルがあるので語句検索でさがせば参考になるところが多いよ。
私は貧民なので中古のAPS-C機を使っている、画角に制限があるが操作するという古き思いがよみがえって楽しいものだ。
ただ右目が黄斑変性という目の病気でピントを合わすところが白く飛んでしまうので今は撮影はしなくなった。

書込番号:25640412

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44262件Goodアンサー獲得:7502件

2024/02/28 10:11(4ヶ月以上前)

keizeeさん こんにちは

>人が撮りたいが許可がめんどくさい

大きなお祭りだと 他のカメラマンもいますし 人物撮りやすい環境なので その様な場所から始めてみたらどうでしょうか?

書込番号:25640428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:86件

2024/02/28 11:06(4ヶ月以上前)

keizeeさん

こんにちは(;^_^A(;^_^A

「今のところ「これを撮る」というのがないのであります。
みんないいカメラを買って一体何を撮っているんだろう。」

とのことですが、自ら敷居を上げて局所的な範囲を意識してませんか?!
視界に入ってくるすべて情景の中で、感情が動いたシーンを
撮ってます。(格好つけて言えば(;^_^A)

主に、街角スナップ、風景です、その他いろいろ情景を撮ってます。
人物撮影は、パーティのような宴会の時くらいです。
ただ、人との間には踏み込めない間合いがありますので闇雲に
撮影はできません。
でも比較的、草花は何もクレームを言わないので好んで撮らせてもらってます(;^_^A

まぁ、ひとつの方策として「印刷して鑑賞」というテーマで目の前の情景を
観察してみると向き合い方変わってくるのではないですか?
家から出かけてみましょう!歩いて、自転車で、車で、電車で、バスで....
目的を決めずに目に留まった情景にシャッターを押してみましょう。
全く押さない散歩もあるかもしれませんが、それは感情が動かなかっただけで
次の日に同じコースを散歩すると不思議と違った情景になりますよ(;^_^A(;^_^A
同じコースをめぐっても、時間帯、天候によって同じように視界に入ってこない不思議を
楽しんではいかがでしょうか(;^_^A(;^_^A(;^_^A

まずは、7Cでその不思議な情景を撮ってみてはいかがですか?
カメラ本体の各機能の精度や新機構を楽しみたいのなら買い替えるべきですがぁ!!

書込番号:25640482

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 13:23(4ヶ月以上前)

>しま89さん
これまでずるずるきてしまったのは間違いなく
EOS60Dに始まり中途半端なカメラが5-6台あるんです。
自分にとってカメラとは、写真(動画)とは、というのをハッキリさせようじゃないかというのはありますね。

書込番号:25640640

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 13:33(4ヶ月以上前)

スマホはXperia5iiiを使っています。色々あるものの画質はそれなりでメモ的には十分、それ以上でもあります。最近ではピクサベイでもスマホで撮った写真がアクセプトされてます。
ただ、私にはアート的才能はないんです。もっと言えばアート以外もない。
せめて「ちゃんとしたいい感じの写真の撮れる人」になりたい。
たしかにつまらぬプライドです。
しかし凡人小人たる私にはつまらぬプライドも大事なのです。

例えばギターだった場合、50万円のフェンダーのギター買う前に今持ってる6万円のギターで練習しなよ、というのもわかります。
しかしギターとカメラは違います。写真はカメラの差、レンズの差が、やはり出ます。

書込番号:25640654

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 13:43(4ヶ月以上前)

a7cだと中央の小さな一点にフォーカスするって難しくないでしょうか。
店頭でいじった限り7?ではかなりスムーズに「ここだ」というところにスムーズにフォーカスできたと感じました。

ちなみにそういう意味では別途所有しているEOS80Dのほうが、ビシッと小さな点にピントが合うなと感じています。
80Dは、広角レンズとかも含めてヤフオクで売るかFBあたりで募って知人に贈呈しようと思っています。

本質的な問題はあやふやな私の人間性なんだとは思うんですけどね
この辺ではっきりしたい。
やっぱり「いい道具」「適切な道具」は大事だと思っています。
100円のシャーペンはもういやだ、というのが最近の私です。
(実際文房具も最近ちょっといいのを買ってるんですが)

書込番号:25640665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2024/02/28 14:34(4ヶ月以上前)

>keizeeさん

>やっぱり「いい道具」「適切な道具」は大事だと思っています。

条件の一つでしょうが、一番重要なのは『良い道具』『適切な道具』のパフォーマンスを最大限に引き出せる自分の資質、能力、でしょうな。

それに加えて撮影成果をアートとして昇華出来る芸術力。これがないとアートを生み出すのは難しいかな。

…まあ色々あれこれご自身で悩み何回かリトライして、本来目標達成を目指されるのが宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:25640715

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:50件

2024/02/28 18:51(4ヶ月以上前)

>keizeeさん
きっとさ、写真を趣味だと思うからだめなんじゃない?
カメラが趣味だと思えば、悩まなくて良いんじゃないかな。

そのカメラを使う自分が好きとか、そのカメラが好きとか、多分、そういう人沢山いると思う。
好きなカメラを買えないから、みんないろいろ悩んだり、理屈をこねてることも多いと思う。

その時、気に入ったカメラを欲しいなと思ったときに買えるのは、幸せなことなんじゃない?
まずは、飽きるまで毎日持ち歩いて、ときどきは旅行で使ったりってしばらくしてみると良いよ。

書込番号:25640993

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 19:24(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
祭りは腕を磨く、というか色々試すのにいいですね。
肖像権のこともあまり考えなくてよいし。
先日も高円寺に行ったらたまたまお祭りだったので結構撮りました。
ただ、祭り的なものは積極的に行って撮ってますけど、なんというか人間ドラマがないというか。

文句ばっかりですみませんね。

書込番号:25641054

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 19:33(4ヶ月以上前)

別機種

A03さん

レンズは今はタムロンの人気の28-200をメインに使ってます。
決して悪くないとは思うのですが、つい先日映画館で上映のあとの監督や主演者のトークとかありまして撮ったんですが、やはり室内で映画館なんで明るくはなくて、ISO3200とか、それくらいで撮るとノイズもちょっと気になるといえば気になるわけです。
もし7?を買ったら評判の35-150も買ってしまいそうです。
どうせ子供の学費がかかるというような生活じゃないので。

書込番号:25641067

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 19:38(4ヶ月以上前)

遊kさん

いつ買っても、いずれ型落ちにはなる、それは理解してます。
でもスマホで言えばXperia5iiiを使っていますが、もうすでに二世代前とかになっているわけですが、カメラに限らず十分だなと、満足できる水準を超えてるなと感じています。
a7cは、なんというか「もう一声!」っていう感じがするんですよね。

書込番号:25641073

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 19:41(4ヶ月以上前)

連続ですみませんね。孤独なもので。

最近広角レンズを買ったんです。タムロンの17-28です。
「ほぼ使わないな」という感想です。むしろ魚眼レンズが良かったかもしれない。
そういうコンバーターとかないんですかね。

書込番号:25641079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/28 19:45(4ヶ月以上前)

>スレ主 keizeeさん


>ISO3200とか、それくらいで撮るとノイズもちょっと気になるといえば気になるわけです。

・・・「寝グセ」や「化粧乗り」「その日の髪のまとまり具合」と同じで、「本人には一大事」なのに「他の人は気にしてない」と思いますよ。


>もし7?を買ったら評判の35-150も買ってしまいそうです。

・・・良いことじゃあないですか。前向きで。


>どうせ子供の学費がかかるというような生活じゃないので。

・・・「どうせ」の部分を「まあ」くらいにしてみては?

書込番号:25641082

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 19:47(4ヶ月以上前)

とびしゃこさん

旅は好きです。それしか無いくらい。いろんな街を歩いて気になったものを撮る。
これはアリだとは思うんです。ただやっぱり人が撮りたい。
しかし許可を取るのは難しい。まして公開も含めた包括的な許諾を得るのは至難。
Adobe Stockとかに上げてる人はどうやってあのリリースを得てるんですかね。
gettyは単にすれすれというかアウトなことをやってるんだと思うのですが。
getty的な写真は自分に若干向いてるかなとか思ったりもするんですけどね。
犯罪者の写真とか。

書込番号:25641085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/28 19:51(4ヶ月以上前)

>スレ主 keizeeさん


>連続ですみませんね。孤独なもので。

・・・「自由なもので」と等価ですね。


>最近広角レンズを買ったんです。タムロンの17-28です。
>「ほぼ使わないな」という感想です。むしろ魚眼レンズが良かったかもしれない。

・・・私も広角系は苦手です。まあ、何かあったときに「室内撮り」とか「旅行」なんかで使えるかなあ、みたいな感じで持ってますね(笑)

書込番号:25641088

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 19:53(4ヶ月以上前)

盛るもっとさん

やっぱり街の人が撮りたいですね。
某プロカメラマンのアシスタントやってたことあるんですよ。
超短期間ですが。
渋谷109あたりだったかで待ち構えて、要するに若くてきれいな女性に声かけて即席モデルみたいになってもらうという。
許可取りは本当に大変。渋谷の話はスマホ以前の時代なんですが、その後カメラ女子の時代があり、それも終わり今があると。

書込番号:25641094

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 20:06(4ヶ月以上前)

>Cross Chamberさん
ひどい目にはあってないんですよ。
あまり高くないカメラを使ってきましたが、それなりの良さがあったと思ってます。
一人旅ばっかりなんで人は自分が多いんですが、奇跡の一枚みたいのがたまに撮れたりして。
後悔があるとすれば、無くしたんですよ、ちょっと経緯は複雑なんで省きますがEOSm3を。
インドネシアの写真が丸々消えました。これは痛かった。
室内でカメラを無くすということ自体もショックで。


神戸みなとさん

古レンズ遊びは私には合わないと思います。
じっくり撮るというタイプじゃないです。なんなら「ノールックショット」みたいな撮り方結構します。町中では多いですね。竹下通りとか。


くらはっさんん
自分撮りはありなのかなと思ってもいます。
スチルだけじゃなくて動画も。
今はなき松本人志の「大日本人」っていう映画があるじゃないですか。
ああいう撮り方、演出はありなのかなと思っています。

書込番号:25641114

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/28 20:28(4ヶ月以上前)

別機種

許可や肖像権絡みのことをおっしゃる方おられますが、
なんというかガイドラインがないじゃないですか。

以前ちょっとテレビの仕事してたことあるんですが公道とか駅とかから見えるものは顔が写っても無許可でオッケー、ただし以前たまたまの町中動画に不倫カップルが映り込んで、離婚やら慰謝料やらということで揉めて、訴えられて局だか制作会社が負けたという判例もあるので注意だ。

というよくわからないグレーな指導を受けたことがありますけども、肖像権の問題をまるっと解説した文章見たことがない。
画像見てください。
先日のcpプラスですが、モデルさん、小さく写ってる分にはオッケーだと。でも大きいのはダメよと。
え?具体的な基準は何なの?
さすがにモデルさんなんだから、顔が出たら大変なことになる、なんてことはないでしょう。
ある種の紳士ルールみたいなものだと思うんですが、でも曖昧すぎるでしょ。

スマホの影響で写真というものの位置づけがすごいスピードで変わっていったから法律だけじゃなくて、なんとなくの我々の感覚も追いつかないというか、きちんとした枠組みがないんですよね。

youtuberなんかは、過剰にそれを恐れて、人によっては全くいかがわしくもなんともない場所でも、とにかく他人の顔がちょっとでも映り込んだらモザイクかけてる人とかいますけど、それもちょっと行きすぎかなと思うんですけども、ほんとわからないんですよ。

「許可を取る」にも段階があるじゃないですか。ご存知の方も多いかと思いますがAdobe Stockのサイトにあるリリースの文言は最大級に包括的で写真をどのように使おうが勝手だと誹謗中傷があろうが何があろうが一切責任を問いません というような完全に権利を放棄するような文言になっています。あまりにも 包括的すぎて いわば 一切合切 人権を放棄します みたいな文章になっているので 私はこのモデル リリースの文言は出るとこ出たら無効という判断がされるんじゃないかと思っていたりします。
サイトによってはアダルト.エロコンテンツは除く、みたいなことを書いてあるとこもあるようですが、言うまでもなく芸術とわいせつの境目は様々議論されてきたことで、そんな簡単なもんじゃないはずですよね。

肖像権の問題、どうしたらいいんでしょうね。

書込番号:25641146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2024/02/28 23:01(4ヶ月以上前)

なんかスレ冒頭でどんなカメラを買おうかという悩みから、いつの間にやら肖像権の悩みですか?

>肖像権の問題、どうしたらいいんでしょうね。

撮った写真に第三者の顔、全体像が明確に写ったものがあれば、その写真はSNS等にアップロードしない、商用利用しない。
これしか方法はないでしょう。肖像者の許諾やなんやかんやの前提条件は一旦置いといて、です。


書込番号:25641067に添付された写真。この写真について次の投稿があったと仮定しましょう。

『投稿者はその被写体をアップロードするに当たって、被写体人物の許諾を得たのか? 得てないとすれば肖像権の侵害ではないのか?そんな暴挙が許されていいのか??』

ここで何時ものお約束通りにスレッドが炎上し始めて、管理者さんが投稿削除若しくはスレ丸ごと削除となる訳です。
しかしそもそも、許諾を得たかどうか不明な写真のアップロードさえしなければ、そういうゴタゴタは起こらなかった筈。

…せいぜい野良猫か近所に咲いてる草花の写真に留めておきゃ、問題にはならなかった、と言う訳です。
自ら火勢を増すことさえしなければ、ですな。

書込番号:25641385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/28 23:11(4ヶ月以上前)

>keizeeさん
>>今のところ「これを撮る」というのがないのであります。 

写真学校(写真専門学校)に通ってる?
学校に通えば、写真の面白さを教えてくれるよ。

高いカメラを買う人は、プロの写真家になって、フリーター生活やバイト生活からオサラバしたい人です。写真家で成功すれば、会社に束縛されず、1年に数回海外に撮影旅行に行けます。航空券代やホテル代はスポンサーから支給されます。海外の絶景を撮って写真集を出して個展を開く。そういう若者が大勢います。

書込番号:25641396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/29 11:58(4ヶ月以上前)

> 肖像権の問題をまるっと解説した文章

一番近いのはアサカメの「肖像権時代の最新スナップ撮影術」くらいですかね。
これとてさしてまとまってはいないと思いますけど、自認してスナップをやっている
写真家がどう考えているかについては数例書かれてますね。


> でも曖昧すぎるでしょ。

で、そこからさらに撮影罪が成立したわけですが、基本的に判例を重ねていく以外に
線引きが明確になることはないでしょう。要するにトラブルがたくさん起きてみないと
よく分からない。といって撮影が特殊行為になればなるほどさらに撮影しにくい世の
中になるわけで、撮るべきと考えてる人は撮っていくしかないでしょうね。

でもスレ主さんは女性の方なんですよね?だとすると僕を含めたおっさん連中よりは、
はるかに現実的なリスク・警戒レベルは低いですよね。そんなに悩むものかとちょっと
思ったりはします。もちろん発表するなら適切に権利処理しておくしかないことは男女
関係ありませんけども。

書込番号:25641728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2024/02/29 18:33(4ヶ月以上前)

keizeeさん、面白いスレですね!

〉しかし、私に特段の趣味はない。
〉今のところ「これを撮る」というのがないのであります。
〉そもそも私は、何を撮ったらいいのか。
〉本質的な問題はあやふやな私の人間性なんだとは思うんですけどね
〉この辺ではっきりしたい。

共感、ボクちゃんのドッペルゲンガーかも。
好きなものがない場合、写真でいちばん難しいのはテーマ。
自分は写真というよりも撮影「活動」のテーマとして考えますが、
友人と組むことで続けてきました。

keizeeさんの場合、
趣味: 旅行、アート、美容・ダイエット
教育関係

 高尚な方のようですからニッチなテーマはどうでしょう?
例えば
旅先の寺や屋敷などの門の乳鋲(オッパイ)や釘隠しを写真分析図鑑にする、
数学を教えているなら、数学アート写真、(数学をアートにするか、被写体を数学する)
美容に詳しいなら、before and afteアートとか、
無理にテーマを捻りだすしかないですよね。

自分は口先だけでダラダラ生きてます。 実行しない。
keizeeさんのこのスレを切っ掛けに、
新しいなにかを自分に課してみる気になりました。 
…どうせなんにもしないけど〜

書込番号:25642091

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/29 18:57(4ヶ月以上前)

>koothさん
つまらない反論ですけど、寺の敷地内だと結構大事になりかねないですね。それこそ警察沙汰かも。かと言って個人以前に寺の許可を得るってことになるとこれまた、とんでもないプロセスが必要。と言ってもテレビ局とかはADこき使ってそういうのやってるわけですけど、アマチュア、セミプロレベルで許可得ようとしたら、これは大変です。
ただ、「本物」はそういうことを厭わないんだと思いますけども。

そしてもっとつまらない反論で恐縮🤖ですが、あの寺でみんながならんでゴシゴシやってるアレは、地蔵じゃないです。観音様です。地蔵の方は秘仏みたいな扱いで基本的に公開されてないです。
誤解してる人多いんですけど、あえて寺は正さないっぽいですね。
ビジネスですね。

書込番号:25642112

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/29 19:23(4ヶ月以上前)

>アマゾンカフェさん
学校は考えてないです。
そんなトントン拍子で稼げるプロにはなれんと思ってます。
親戚で東京芸大に入ったのが二人、日藝が一人いますけど、まあ「普通に仕事をしている」という感じですよ。
コミュニティはほしいなとは思うんですけどね。孤独なので。あと、やっぱり機材とか考えると一人は限界ありますね。動画になるとさらに。


>くらはっさんさん
最近ではさっしーが燃えそうですが。大変に危ういですね。
なぜかスルーされてるけれども、なにかきっかけがあったら燃えるというのはいっぱいありますね。ここはある程度のところで腹くくるしか無いんだろうと思ってますね。
さいこうさいまであらそう、場合によっては佐される、しょうがない。
表現とはそういうもの。そう思ってます。


chokoGさん
たしかに写真じゃなくてカメラ、というのはあります。
自分が何にこだわっているのか、というのは突き詰めないととは思ってます。
でも時間がないんですよ。

有名な話があります。

ギター少年が、有名なギタリストに相談する。
「僕、いつか上手くなって大きなステージに立ちたいんです」
ギタリストは答える
「あのな、俺達の演奏だってひどいものさ。でもな、うまくなるのを待ってたらジジイになってしまうぞ、ステージに立ちたいなら今すぐに立てばいいんだ。」と。

なにかこう、手当たり次第やってみようじゃないか、っていうのがあります。

書込番号:25642137

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/29 19:38(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
一応念の為書いておきますとこの映画は
「フィリピンパブ嬢の社会学」です。監督がじゃんじゃんSNSで宣伝してくれとのことです。
わざわざ写真撮る時間もくれました。

栗山千明が祭で祭で写真NGとか言って揉めたことありましたけど、まあこれは大丈夫です。
とはいえじゃんじゃん宣伝してくれといったのは監督であって、女優一宮レイゼルさんは「私は本当は嫌だった」とあとで言い出すという可能性は無くはないですし、これは結構今日的なイシューではありますね。
ちゃんと許可をとっても、モデルさんの「気が変わった」場合どうするのかというのも真面目に考えないといけない問題ですね。

>lssrtさん
勉強は続けて知識をアップデートし続ける必要はありますね。
でも「写真を撮る」「それを公開する」っていうのはもう少し気軽にできるといいなと思うんですけどね。知財のこととか人権のこととかガチガチに勉強して学位でも取らないと写真家としての活動ができないっていうんじゃあ寂しすぎますよ。
カメラ・写真は「大衆・凡人の芸術表現手段」でもあると私は思っています。

書込番号:25642157

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/02/29 19:54(4ヶ月以上前)

>南米猫又さん

やっぱり撒きたい種があるなら撒くしか無いと思うんですよ。
一個くらい芽が出て花が咲くかもしれない。月並みな表現ですけどね。

最近、といっても2年くらい前ですか職場の人達人間が日本人なら誰でも知ってる賞を取りましてね、正直それが悔しくて妬ましくて、胸のもやもやがたまらないんですよ。
私にだってなにかの表現手段はあるはずだって。
妬みですよ。
でも人間って妬むじゃないですか。
私だってビッグになりたいよ。(´;ω;`)

書込番号:25642177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/02 14:08(3ヶ月以上前)

>keizeeさん

α7?は、古いので?がでるのを待つか、
α9?がオススメ。

書込番号:25644189

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/05 21:07(3ヶ月以上前)

>ちけち 郎。さん
予算的に、とか色々ありまして。
でもそうこう言ってるうちに一万円以上上がりましたね。
チャンスというのは、シャッターチャンスと同じでそうそうこないのかもしれません。

書込番号:25648571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/06 06:28(3ヶ月以上前)

>keizeeさん
こんにちは。

今は、記録写真や記念写真はスマホで撮れるので、ミラーレス一眼で何を撮るのか分からないという方は多いみたいです。

確かに、元々車のレースやバードウォッチングが好きで、そこからミラーレス一眼でこれらを撮影するケースはあるようですね。プロスポーツや鉄道の撮影も同じでしょうか。
ただ、野鳥については、最近カワセミやメジロやオオタカなどが、徐々に都市部にも範囲を広げてきていて、野鳥撮影の人気が出てきたと推察してます。
カブトムシやクワガタ採取や魚釣りみたいに、場所を調べて待ったり探したりする努力をすれば、近場でもカワセミ等の野鳥が撮れる訳です。

家族や子供の写真・動画については、スマホやビデオカメラで撮る人が多く、ミラーレス一眼はかなり少数派です。
ミラーレス一眼で撮るのは、クラブや部活レベルのスポーツや楽器演奏などをやる子供を持つ親やジジババかなと思います。

書込番号:25648875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:200件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2024/03/06 21:10(3ヶ月以上前)

>keizeeさん

そもそも順番が違うのでは?

そもそも撮りたい物が有ってカメラが欲しいと言う
写真を撮る上での基本的な衝動は有ったのでしょうか。

きっとね、全く写真に興味が無くても、貰ったり
何かの拍子でエントリーカメラを手に入れたら、
大体の人が1度は撮りはすると思うんです。
後はそっからハマるかどうかですが、実は薄々ハマって
いないと感じながら、ガジェット好きみたいな感じで買っ
てませんか?
端的に言えば、写真を撮る事が好きだと思おうとしている
とか、薄々別にハマれる物が有ればそれは写真やカメラじゃ
無くて良い的な。
カメラはスポーツなんかの体力的な物も必要無いし、
望遠対象に特化していなければ車やバイク程お金も
掛からないし、押せば写るし、写真を撮る為に出掛ける
と何かやってる気にはなりやすいですが、結構分かりや
すいのは、撮ってお終い(撮りっぱ)かどうかってとこ。
例えば単純に写真が溜まっていくので普通に整理したり
しますよね。
整理が苦手でも後が大変なるので面倒でもするんですが、
そう言う事をあまりしないとか。

何もRAW現像をしないとかプリントをしないからハマっ
てないとかじゃ無く、写真を撮る以外の時間に写真やカメラ
の事を考えたりするのが広がっていくかどうかみたいな。
上記なら通勤の帰り道に、面倒な事だけどもうそろそろ整理
しなきゃなとか、TV観てたら、ここ撮りに行きたいなーとか、
単純に絵が浮かぶとか。

特にスナップなんかは、被写体は多岐にわたり、全てが撮影対象
になり得ますから、好き度合いが分かりやすい気がします。

初心と言うか、愉しみ度合いがどれだけ有るか考えてみては如何でしょう?
あと当たり前ですが、撮りたいから撮るんですし、買いたいから買うんですよ。

書込番号:25649881

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/06 22:33(3ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
でも私のような「持たざるもの」でもこういうの撮ると楽しいですよ、っていうのをキャノンやらソニーやらは提示しないといけないと思うんですよね。
例えばマイクロフォーサーズもパナソニックの製品とか完全にフルサイズみたいな大きさになって、カジュアルなユーザーを捨てに行ってるじゃないですか。
良くないですよね。

書込番号:25650034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/07 04:48(3ヶ月以上前)

>keizeeさん

SONYに関しては、下記のα cafeで各カメラの作例を閲覧することができますね。
α7?の作例もありますよ。

https://acafe.msc.sony.jp/

また、最近はYouTubeを検索すれば、α7?使ってどんなものを撮っているか視聴できると思います。

書込番号:25650187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/07 06:19(3ヶ月以上前)

>keizeeさん
>例えばマイクロフォーサーズもパナソニックの製品とか完全にフルサイズみたいな大きさになって、カジュアルなユーザーを捨てに行ってるじゃないですか。
>良くないですよね。

うーん
私は逆の見方してます。

カジュアルなユーザーがデジカメを見捨ててスマホカメラ乗り移ってしまったため、カメラメーカーはスマホに対して差別化できるフルサイズや超望遠にシフトしてしまった。

かと推察してます。

書込番号:25650209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/08 20:05(3ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます。色々見てみます。
ピクサベイとか見るとちょっと落ち込んじゃうんですよね。「こんなきれいな写真無理だよ」と。

mftについてはpen miniとか、明らかに十年以上前に絶滅したカメラ女子向けの小さくて可愛いデザインのカメラ、中古市場でそこそこ値段ついてますよね。お気軽コンパクトミラーレスは需要ないわけじゃないと思うんですけどね。キャノンのМシステムも投げ売り価格とかには全くなってないですよね。

>hattin89さん
仲の良い老夫婦が一番撮りたいんですよね。それが一番美しいものだと思うので。
ただ、インタビューとか、写真だけのメッセージではちょっと、とも。
そうすると動画なのかなーとも。

書込番号:25652561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/08 21:38(3ヶ月以上前)

>keizeeさん

>お気軽コンパクトミラーレスは需要ないわけじゃないと思うんですけどね。
>キャノンのМシステムも投げ売り価格とかには全くなってないですよね。

うーん。
私の周りではMシステムは見ないですね。
私が見る中で、大半はスマホかビデオカメラです。
ミラーレス一眼は(私含めて)かなり少数派です。

強いて言えば、ミラーレス一眼で見るのは、OM-DかαかZ50ですね。

書込番号:25652685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/09 06:37(3ヶ月以上前)

>keizeeさん
一つ書き忘れました。
一眼レフのCanon Kissならよく見かけます。

結局、多くの方がカメラにかける金額は、レンズ込みでせいぜい15万円以下なのかなと思います。
子供の成長記録(運動会含む)や旅行程度なら、これで充分良い写真撮れます。

わざわざ、高価なミラーレス一眼買う人は、おおよそ下記かなと推測します。
・動きの速い被写体(クラブ/部活レベルのスポーツやプロスポーツ、野鳥、乗り物など)をよく撮る
・ダンス/バレエや楽器演奏などの動画をよく撮る
・モデル撮影会によく参加する
・YouTuber
・カメラ好き

書込番号:25653019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/09 15:08(3ヶ月以上前)

>lssrtさん
私、カメラとは別に法律の勉強をちょっとしようかなと思ってますね。
ですが、「許可を取る」ことにに関しては、結局上手い話術だったり、人懐っこさだったり、そしてルックスだったりするでしょうね。

書込番号:25653600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/09 18:07(3ヶ月以上前)

>keizeeさん
今のところ「これを撮る」というのがないのであります。
みんないいカメラを買って一体何を撮っているんだろう。

本質的な問題はあやふやな私の人間性なんだとは思うんですけどね
この辺ではっきりしたい。
やっぱり「いい道具」「適切な道具」は大事だと思っています。

でも私のような「持たざるもの」でもこういうの撮ると楽しいですよ、っていうのをキャノンやらソニーやらは提示しないといけないと思うんですよね。


どこからお話すればいいのか難しいテーマですが、私が感じたのは「自分に適した(かつ楽しく撮れる)被写体がある筈だから探さなきゃ」という発想がかなりNGだろうし、スレ主さんの人間性の問題でもないと思います。
「人が撮りたいが許可がめんどくさい」というのも気持ちはよく分かりますが、それもある意味ずれてる気がします。というのは、あなたご自身がその撮影を本当にやりたい事でかつ双方にとって利益があるという納得をされていない段階なので、その先に進む術を考えないと変化しませんよね。

なんか上から目線みたいな言い方になってしまって失礼なんですけど、この手のテーマって写真家の方や有名カメラマンのほぼ誰も直接に説明されてない事なんです。それが商売の秘訣ですからね。たとえば「仲の良い老夫婦が一番撮りたいんですよね。」という事でしたら、撮影を通じて丸6時間くらいその老夫婦と一緒に過ごすと仮定してください。あなたが現在特に話術巧みでも人懐こくもないのなら、今の判断力やマインドからなにをどう変えればお互い不快でもなく撮影も楽しく全う出来るのかを一から具体的に考えてみる必要があります。(これは、もちろん人間性や機嫌をとる的な話ではなく)

書込番号:25653824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:58件 光速の豚 

2024/03/10 20:12(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん

言いたくてROMってた点を
ズバッと行って下さったので
自分は出やすくなりましたm(_ _)m

>私、カメラとは別に法律の勉強を
>ちょっとしようかなと思ってますね。
>ですが、「許可を取る」ことにに関しては、
>結局上手い話術だったり、人懐っこさだったり、
>そしてルックスだったりするでしょうね。

>仲の良い老夫婦が一番撮りたいんですよね。
>それが一番美しいものだと思うので。
>ただ、インタビューとか、
>写真だけのメッセージではちょっと、とも。
>そうすると動画なのかなーとも。

>keizeeさん
率直に申し上げて「軽い」です
軽薄とも言いますが、失礼を承知で申し上げると

そう云う手の内はマダ右も左も分からない時は
明かさない方が良いです、人と云うのはソコを突いてくるので
もっと率直な意見を欲しいのであれば良いのですが

何かを成そうと云う気持ちが強過ぎて
何から手を付ければ良いのかが聴く限り曖昧ですので
それだと何も進まないし、何も産まれないでしょう

人の写真を撮る、と云う事は
相手の人格を尊重して、人生の機微を記録する事だったり
被写体の望みと撮像者の摺り合わせで成立する作品だったり
辻斬りの様に出会い頭に居合の様に斬って捨てたり様々です
貴方はどちらを望まれているのでしょうか?( ゚ー゚)

私は職業で接客を30年やってます
適正が有ったので続けられてるんだと思います
カメラ好きなので小さい頃から撮ってますが
人を沢山撮るようになったのは10年程です
仕事以外で人と関わる事が時間と精神を疲弊する
徒労に思えたので撮る事を避けて通ってました

私には上手い話術も人懐っこさもルックスも有りません
有るのは自分の撮る界隈と云う
狭いテリトリーの中での「信用」だけです

最低限以上の撮影能力を備えている事とソレを証明する事
被写体側が了承して画像の取扱を留意してくれる事
双方の不利益とならない様に自身を一歩引いて
お互いを尊重出来る関係を撮影の都度構築する能力が有る事
ソレが自分に於いての人を撮る上での「信用」です

人が撮らせてくれるか否かは
ソコにメリットが有るか
不利益を被らない事を担保出来るか
ソコだけです

先ずはご自身の価値を高める為に何をしているかを
上手にプレゼンテーションできる様になりましょう
そうすれば何が起こっても何とかなります
誰かが助けてくれるか、生き残れるかは
貴方自身が生きて成しているモノの「価値」次第です

取り敢えず先に進んでみて下さい
長文失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:25655425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/11 01:40(3ヶ月以上前)

>光速の豚さん

御免なさい。私がスレ主さまに伝えようとした事って多分そういう話ではないんです。私の書き方も良くなかったのですが。


>最低限以上の撮影能力を備えている事とソレを証明する事
被写体側が了承して画像の取扱を留意してくれる事
双方の不利益とならない様に自身を一歩引いて
お互いを尊重出来る関係を撮影の都度構築する能力が有る事
ソレが自分に於いての人を撮る上での「信用」です


通常のビジネスの場においては信用って第一に優先される事でしょう。しかし私自身は、撮影においてそういった「信用」や「最低限以上の撮影能力」を相手にプレゼンするよう努力する事は全く重視していません。

あくまでスレ主さまは「何を撮ったらいいのか」と悩んでおられるので、私はそれに応えようとしたのです。
が、我ながら説明が下手すぎました。撮りたいものがないという壁があることは大変重要で、避けずに向き合えたらそのうち新しい視野が開けますよ、と言いたい。

書込番号:25655797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:58件 光速の豚 

2024/03/11 02:24(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん

意図とズレてて申し訳ないです( ゚ー゚)

自分の書いた意図としては
皆さん優しく諭されてはいらっしゃったんですけど
自分も積極的にプレゼンテーションする事で「信用」を得て
先に進んでくれとは思っては居ません
それはテクニックで単なる私の通った結果
見えた方法論ですので、正解かは分からない
ソコの世界から抜けられない、自身の悩みも勿論或る

何が撮りたいか分からないけど
写真でも何でも
何かを成してる人が羨ましいみたいな「衝動」は
とても大事だとは思うんですが、自分に取っては
チョッと「青過ぎて」みてられないので書いた次第です
法律だヘッタクレだ言う前に
カメラ持って考えて撮っての反芻をして
自分の出来る事、出来ない事を見極めて
「鮮明」にした方が良くない?とは思います

「持たざるもの」からスレ主さんが変わりたいのならば
だいぶ世の中ウワベだけしか見えてなさそうなので
と云うかウワベの事が気になって
安易に願望を吐露されてるのでチョッと迂闊だなと

もし御本人の人格で何かを形成されたいのならば
そう云う衝動こそスチルなりムービーなりの
形にして提示する方法を模索すべきだと思いましたので
そしたらそう云う世界も有ると思うので
ソコから何か生まれるかも知れない、と個人的に感じます

スレ主さん
如何でしょうか?( ゚ー゚)

書込番号:25655811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:172件

2024/03/11 12:06(3ヶ月以上前)

>keizeeさん

> 私は、このカメラを買うべきなのでしょうか。そして何を撮ったらいいんだろうか。

んなもん、知らんです。人に訊いてどうするんですか。

で終わりです。

けれど、なんて言うんだろ、「何かをお探しの様子」と感じますので書きますと、

そういうのって、何も考えてないときに「ひょっと」決まったり、一生懸命考えた末に急に「降りて」きたり、モガいているうちに段々見えてきたりするんだと思います。あるいは、雑談しているうちに誰かの発言に触発されたり、とか。ようは、いつかは解決する(場合が多い)。でも、いつ、どのように決まるのかは人それぞれなんで分からない。

だとしたら、まだ購入されてないのなら、カメラのことは頭のどこかにおきつつもいったん横においておいて良いかも知れません。あるいは、とりあえず財布に余裕があるのでしたら買うだけは買って、毎日かときどきか触って喜んでるんだけでも全然良いかも、です。

書込番号:25656101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/11 15:40(3ヶ月以上前)

>keizeeさん

>みんないいカメラを買って一体何を撮っているんだろう。

私はこの感覚に違和感があります。

みんながα7Cやα7?のようなフルサイズミラーレス一眼カメラを持っている訳ではありません。
むしろ、持っている人は少数派です。

私の場合、「みんないいスマホを買って一体何しているんだろう」の方が違和感ないかな。

書込番号:25656343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/11 18:35(3ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
私はこの感覚に違和感があります。

みんながα7Cやα7?のようなフルサイズミラーレス一眼カメラを持っている訳ではありません。
むしろ、持っている人は少数派です。


そうかな?私にはごくノーマルな感覚に思います。
フルサイズ一眼を持っていて、なおかつ「撮りたいもの」がある程度確保できている人にとっても、信用されて依頼撮影をこなしている人にも十分意味のある問いかけなんじゃないでしょうか。撮りたいものに困らない、って方はむしろ写真に向いていない。


>カメラ・写真は「大衆・凡人の芸術表現手段」でもあると私は思っています。

スマホにはこの役割は担えないです。あえてiPhoneで、みたいな表現もなくはないけれど。
でこの問いに具体的な回答ができる人がいたら、それを正直にネットで書くことはない。
しかし正直かつ親切に答えてくれる人は、適切な回答が出来ないのです。このスレ以外でも、価格板上で具体性があり知的にもあるレベル以上に意味がある回答をしている人は(私の知る範囲じゃ)ゼロですよ。

書込番号:25656498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/11 19:17(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん
>そうかな?私にはごくノーマルな感覚に思います。

スレ主の「みんな」という言葉は、フルサイズミラーレス一眼カメラユーザーのみんなという意味でしょうか?
それでしたら、私の勘違いでした。

私は、撮影する人達全般をとらえた言葉かと思ってました。

書込番号:25656551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/11 20:21(3ヶ月以上前)

人生は複雑に蠢き続ける 一つのパッケージだという風にも思います
写真 もまた 形を変えていきます 最近では AI も登場し どこまでが 写真なのかよく分かりませんし tiktok みたいなものもあります 動画と静止画をはっきり分けることも必ずしも できないようにも思います。
昔から コラージュのようなものはありました そして それは時には心の病を癒すためにも使われましたしそれは同時に心の病をアセスメントするためにも使われました。

芸術の定義 も曖昧な部分が非常に大きいと思います お皿や コップは芸術・美術ではないという国 もたくさんあると聞きます。深堀りできますね。

YouTubeに有名なシグマ社の動画がありますが、何がいい写真なのか、これも本当に色々と語れます。

複雑にうごめく世界をとらえるため、世界と関わるための一つの手段としてカメラや写真があるんだろうと思います。

大谷さんには野球がある。ボールが、グローブが、バットがある。
我々にはカメラがある。やはりしっくりくるグローブを選びたい。
α7?は最上じゃない。でも、まずまず以上のものではある。
「自分にちょうどいい」というのを探していきたい。

続けることは大事だと思います。肖像権の問題は、「わざと触れない」カメラマンも多いと思いますね。でも避けられない。その他の問いも避けられない。

ちょっと複雑ですよ、とにかく。

書込番号:25656624

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/17 09:24(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん
>光速の豚さん

スタイルの問題はあって、ピクサベイにアクセプトされるようなクオリティだけが写真じゃなし、
極端な例を挙げると asaharaの獄中での写真というのは 話題になりましたが 一般的に言ってとてもいい写真ではありません。

そしてこれも 許可の問題 肖像権の問題 法律の問題が複雑に絡んできます
でも asaharaの写真が載った雑誌は売れたようです しある意味で価値がある写真であることは疑いようがありません あれは有名なカメラマンが撮ったんだと思いますけれども ああいう 芸風もあると

木の棒が1本あってもスポーツに使う人もいれば 曲芸に使う人もいる といったところでしょうか それを見極めてからでなければ写真家を名乗れないというのも ちょっと厳しすぎるように思います 色々な段階がありますし 試行錯誤は永久に続くものとも思います。

ルールの問題はちょっと大きいと思います 栗山千明さんが祭りの場で撮影 NG と言って ちょっと 炎上したのが話題になりましたが 篠山紀信の宮沢りえ 撮影のことも ちょっと話題になりましたよね jidouporunoではないのかとかそういったところは 動きもあり これはそういう部分でのアップデートが大変だなと思います
むしろ デジカメ 自体のアップデートはさほどされてないように思います 私はキャノンの eos 80 d も使っていますが 画質に大きな進化はないように感じています。
動画撮影や 細かな機能は確かに増えているとは思いますが。

どのような芸風を作り上げてもローレンス レッシングが言う コード というものがありますより上位のコードに絶対的な制限を受けるという部分があります 子供の写真がいくら可愛くてもjidouporunoだと言われたんでは どうしようもありません。

考えなければいけない点が多々ありますね
自分なりの芸風を確立していくということは大変 大事だというのはよくわかります しそのためには単純なスキルの向上 知識の向上が必要であるということもよくわかります。

書込番号:25663520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/17 18:11(3ヶ月以上前)

>keizeeさん
ルールの問題はちょっと大きいと思います 栗山千明さんが祭りの場で撮影 NG と言って ちょっと 炎上したのが話題になりましたが 篠山紀信の宮沢りえ 撮影のことも ちょっと話題になりましたよね


あくまで推測ですが、撮ることで「有名人に近づきたい、関わった気になりたい」というような雑な欲望を普段からずっと押し付けられているような感覚により栗山さんはストレスを感じていらっしゃるのかも知れません。

改めて、「そもそも私は、何を撮ったらいいのか」というスレテーマと絡めて一例をあげます。
ここに栗山千明さんの超大ファンの人がいて「栗山千明LOVE」と書かれたTシャツを着ていたら、栗山さんはどう感じるでしょうか?全体の雰囲気にもよるでしょうけど、微笑ましく思うと同時に「この人とは10分以上話してもしょうがないな。たぶん疲れるし」となる可能性も高いですよね。
でも、「撮りたいものが沢山ある、撮りたいものに困らない」カメラマンってカメラを通して根本的には同じことをしている場合がほとんどです。被写体が風景、子供、スポーツ、アイドル、戦闘機、祭り事、、、、とLOVEの対象が変わるだけ。まあ価格にたまに出没するある種の”自称”上級者さんは「俺の撮影スキルLOVE」って書かれたシャツを常にご着用だったりしますけども。
あるものが好きとか愛着があるという感覚は当然あって然るべきなんだが、そこは撮影の出発点ですらないのです。

なので、そういうTシャツは絶対着ない、と決めてそのために成すべき手順や概念の転換を具体的に想像する事のほうが、撮りたい被写体にたまたま恵まれているかどうかよりよほど重要だと思います。
あとα7?は、そういう準備が出来た人にとって「ほぼ最上」に近い道具(レンズシステムの充実含め)だと個人的には捉えています。

書込番号:25664134

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/18 21:25(3ヶ月以上前)

仕事上、毎年年度末年度始めに武道館に行くのですが、同じ人かどうかはわかりませんがとにかく代わり映えもしない「桜の写真」をゴッツいカメラで撮ってる、主におじいさんが結構います。
私は、桜なんて、と思ってしまいますが、繰り返しも大事なんだと思います。

進化はバネのように螺旋状だなどという言葉もあります。
何度も何度も同じことをぐるぐるぐるぐる繰り返しているようで、遠目で見るとちょっとだけ上に上がっている。

そういうふうにしか人間は進化していかないのかもしれません。

ただ、やっぱり微々たる変化の繰り返しというよりも、「これだ!」っていう瞬間はほしいですよ。

書込番号:25665474

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/18 21:41(3ヶ月以上前)

機種不明

>首都高湾岸線さん

キャノンのМシステムは一応終わりましたね。
私はM6mk2をちょっと使ってきたのですが、やはり軽いという点は素晴らしいものの、いわゆるビルトクオリティはいまいちというか、おもちゃっぽい感じは否めません。

重すぎるのは困りますがある程度ズシッと来る感じは欲しいですね。

パナソニックのフォーサーズ機がそっちに行ってるのは結局そういうことなのかなと思いますけど。

どのみち、よく株の世界で「頭と尻尾は食えない」って言いますが、「買うのにちょうどいいタイミング」ってのは永遠に来ないとも思います。
踏ん切りをつけるしか無いのでしょう。

何もかも考え出すと難しいです。

ただ、この15年、実はカメラの画質は全然上がってないという説をたまに聞きますが、
これは確かかかなと思いますね。
じゃあなんで買うのって話になっちゃいますけども。

動画は確かに、例えばEOS5Dmk2のようにゲームチェンジャーというのでしょうか、決定的に変わったという瞬間があったようにも思いますが。

アップした写真は20年くらい前のコンデジの写真で、何もいじってないですが、まあまあそこそこきれいじゃないですか。
最新のフラッグシップモデルで撮ったと言われれば、まあそうなのかなあと思っちゃいますね私は。ちなみにコニカミノルタのカメラなのでソニーになにかしら血が引き継がれていると思いますが。

書込番号:25665496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/19 06:28(3ヶ月以上前)

>keizeeさん
>キャノンのМシステムは一応終わりましたね。
>私はM6mk2をちょっと使ってきたのですが、やはり軽いという点は素晴らしいものの、いわゆるビルトクオリティはいまいちというか、おもちゃっぽい感じは否めません

元々、キヤノン MシステムはOLYMPUS PENやOM-Dといった小型ミラーレスが(特に女性層に)人気あったので、この市場に入るためにCanonが投入したシステムだと記憶してます。ただ、その後スマホの高性能化に伴い、小型ミラーレスのユーザー層がスマホに移ってしまったので、Mシステムも終わったと推測してます。
コンデジやOLYMPUS PEN/OM-Dも同じ気がします。

>ただ、この15年、実はカメラの画質は全然上がってないという説をたまに聞きますが、これは確かかかなと思いますね。
>じゃあなんで買うのって話になっちゃいますけども。

うーん。
私は10年前はNikonのAPS-C一眼レフ使ってましたが、ダイナミックレンジに不満があり、5年前にSONY α7?に買い換えました。
α7?はずっと使ってますね。
ただ、最近は動画撮影もする機会がでてきたので、動画撮影用にα6700を買い足しました。

α7?もα6700も十分満足してます。
今後は、壊れない限りカメラを買うことはないでしょう。

>アップした写真は20年くらい前のコンデジの写真で、何もいじってないですが、まあまあそこそこきれいじゃないですか。

私もコンデジはCanon G7X mark?持ってますが、静止画の写りは綺麗だと思います。
ただ、テレ端100mmしかなく望遠が不足なのと、動画撮影は厳しいですね(Max フルHD、内臓マイク等)

書込番号:25665765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/19 18:06(3ヶ月以上前)

>ただ、やっぱり微々たる変化の繰り返しというよりも、「これだ!」っていう瞬間はほしいですよ。

えー、気持ちは分かる。私も最初のうち何年かそんな感じだったのは間違いないし。
でもその感覚の奥底にあるものが撮影をすごく邪魔している。そこを深く分析して乗り越えられる人は稀だと思います。そして「あれ?せっかく良いカメラ買った筈なのになんか違うな」となって、段々自分の好きなものやSNS映えする被写体ばかり撮るようになる。または、子供が大きくなったら撮らなくなるとか。
「コロンブスの卵」みたいな問題なので、立てられない人は一生立てられないのです。



書込番号:25666420

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/20 10:27(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん

十数年前 ピクサベイに初めて写真をアップロードしました
カメラはEOS60Dでした。
10枚 つまり 上限ですがアップしたものの 一瞬で全件 却下されました 却下されただけではなく こんなにクオリティの低い写真をアップロードするなら あなたのアカウントを停止します という警告まで来ました。
その後 間が随分開くのですが 写真を撮っていて さて この写真はピクサベイでアクセプトされるだろうか などと 考えるようになってしまいました
よくないことだと思います。
芸術もゲージツもそういうものじゃないはず。

https://www.facebook.com/share/r/5SfkGyUkktRPLfb8/

こういうことだと思うんですよね。
自分を掘り起こすための写真、ダンス、詩、絵画、動画、彫刻、エッセイエト・セトラ。

こういう価格コム掲示板で何かを書き、コミュニケーションすることも、なにかしら自分を、そして世界を深堀りし、明らかにしていく作業だと思うんですよね。

書込番号:25667272

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/20 10:45(3ヶ月以上前)

https://youtu.be/g6KnxRXzcp0?si=Y60xF2X3uCtXDEJi

何がいい写真なのか。

でもこういうの見ると、「あ、やっぱり動画撮るべきかも」と思ってしまう。
そうするとソニーだとfx30とかっていう話になってくるわけですが、
でもα7?は動画もそこそこ強いはずですよね。

書込番号:25667289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2024/03/22 14:56(3ヶ月以上前)

まだ続いていたんですね!
面白いスレなので、スレ主と一緒に考えたいけれども、「一緒に考える」ってどうやったらいいのでしょう? ちょっと飲みながらかきますね。

ぼくは「表現」に対しては限定的で薄っぺらい興味しかもちません。現実は連続であり表現は非連続だといった偏見を好むからです、フェチ感です。

よい写真は視覚表現の巾だけある。 一般に目的を達成している写真ならいい写真ですが、普通の趣味の写真なら、ヒトが見るのだから、人間性を刺激するなにかがあればよく、見てる写真からなにを引き出せるかの質で鑑賞者側の個人価値は変わるので、自分の受信プログラムがどうなっているのか自覚したい気分は漠然とあります。

音楽のレコードやCDをよくジャケット買いしましたが、そのアルバムを気に入るか気に入らないか、多少聴きこむ必要がありました。 自分の生理側に新しいリズムやメロディーのパターン反応が形成されるまで、好きか嫌いかを言えなかった。 聴きはじめは気に入ってもすぐ聴き飽きててしまう音楽は、若い頃に形成された支配的な受容感性が関係しているようにも思えます。 また比目という伝説の魚を描こうとしたときにピカソがわかったような気分の経験も。

こうした単純な体験は鑑賞者のほうに新しい受容感性の形成が必要な順序を語っている気がします。生理反応そのものも学習するみたいです。 視点問題、つまり視点の関係性の組み合わせのバランスなどはその後に起こる現象で、プログラムの順序があるように思う。 それを短絡させたり別回路に回したり改良することで新パターンが生成できる印象をもっています。

順序の基準はわかりませんが、写真を見て、音楽と同様、好きになれるかどうかは、自分のほうに新規の受信感性パターンが形成されるまでピンと来ないのじゃないか? わかりやすい写真はその受容パターンが一般的で、個性的なのは生理反応や視点問題が新規な場合でしょうね。 そこで写真論、鑑賞論、本物論など生じますが、ベッヒャー タイポロジー、ヴァナキュラー写真、…みたいな論が形成できるとパターン解釈の党派が成立しやすく、時には言語による概念説明も必要になる。 ただし自分には写真論的な、タブロー内へのアプローチがないのでこの先も考えないとは思います。

ちなみに「いい写真とはなにか」とぼくは考えません。歴史あるいは人間性の座標において、どういう価値を放っていたか?と考えることはあります。 それと、感性を軸に表現を追うこともほとんどありません。 ある目的に従ってそれを成就するために使うセンスや感性を気にすることはあります。 デザインの意味ではなく、例えば報道写真、論文の視覚立証に添える写真、シニフィアンや錯綜体のアート的視覚化、…各々望まれる感性が違う。自分も方法論的な感性は避けられませんが、ニワトリか卵かなので感性から手法が生まれることも、手法が感性を要求することもあるとはいえ、感性を軸に考えることはあんまりなくて手段のひとつのように捉えています。

一緒に考えていくうえで、まず自分のことを書きましたが、ちょっと抽象的だったかも。 自己分析は間違ってても、間違いからなんか出てこないもんですかね?

書込番号:25670243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:58件 光速の豚 

2024/03/24 00:14(3ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

自分が気になるタイミングだからレリーズする

ソレがなんのセオリーに則ってるかとか、邪道だとかどうでも良い

人を撮るなら、どう接してどう視えてるのかが

動画では流しちゃう瞬間が、如実に残ってしまうのが写真だと思ってます

>南米猫又さん
ご無沙汰しております
相変わらず面白い視点持たれてますね( ゚ー゚)♪

>keizeeさん
写真は提示する事も含め
何かしらの撮影者の意思が反映されたもんだと思います
被写体をどう観て何を捉えたいのかが
恥ずかしいくらい出てしまう

自分は人間がレリーズして提示する写真は
その癖と云うか、生き方が出てしまう
人を撮るなら、その接し方が

私なら、どうも俗っぽいウケを取る事から
精神的に逃れられない性分なのが出てしまう
ソレで良いんだとは思ってますが
理想からは遠いな、と幻滅したりもします
写真の質とかバリエーション、1枚の重さとか
他人の写真をみると、超えられない壁を意識してしまいます

肖像権の問題はあまり深く考えない様にしてます
考えても無駄な部分が多いので
取り敢えず撮っといて失礼したら御免なさいって事だけですね
自分は誰でも声掛けちゃうし、話を聴きたいタイプなので
ソコに躊躇はないです、でもソレだと
そう云う明けっ広げな性格の人が撮った写真にしかならない
緊張とかスリルを超えた感じにならないんですね

篠山紀信&宮沢りえ案件に関しては
私、彼女と同い年なんですね、当時は芸術とは見えませんでした
当たり前ですよ、誰でも見たかった日本一可愛い同級生ですから
今の年齢になってもエキセントリックな行いだとは思いますし
ある意味歴史に残る出来事ですけど、今だとどうなんでしょう
性的搾○と言われてもしゃーないかな?と云う感想です

現在は写真に撮られ
ソレを共有すると云う文化が行き渡りすぎて
世の中にはとんでも無い逸材がゴロゴロ居ることがバレて
そう云う当時の空気
偶像だから、崇高で尊いという観念が無くなった気がします
単なる若い有名人の裸、ビジュアル的に
もっと美しい肢体の方は恐らくこの世に存在するので
アレは当代最高の有名アイドルが行ったという価値が大きい

asahara案件は不詳の方の功名心と云うか執念ですね
結果としてはソレで彼は大金をせしめた筈です
そう云う仕事の方ですから

栗山千明さん案件は
私彼女のファン「でした」ので余り語りたくないですが
彼女は撮られたくないんですよ、恐らく
あの方は写真の残酷さを幼少期からよくご存知の筈
一般市民のカメラで美醜が如実に記録されてしまう事に
精神的に耐えられなかったんだと思います
選別を経ないで忠実に残酷に見せてしまうので
そう云う美意識に自分は至ったことが無いので憶測ですが

>カリンSPさんの云われる様に
コロンブスの卵みたいなもんだと思います
私はスタート地点とか目的がズレてるので
所謂、写真道的な処には一生行けないし、卵も立てられない
もうソレ以外の俗っぽい評価とかに毒され過ぎている
好きなモノを捉える手段になってしまってて
道具として自分の眼の代わりに記録する事もままならない
そう云う感じでしょうかね

他の方々は存じませんが

書込番号:25672064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/25 22:55(3ヶ月以上前)

>南米猫又さん

文脈というのは大きいですし、それは勉強も必要ですよね。
ただ、今は情報過多で、なにがベースとなる文脈なのかがはっきりしない。
段々段々すごいのが出てくるっていう感じじゃない。
マンガやアニメでも、若い人はAKIRAを見ても「これの何がすごいんですか?」って感じるという。
実は私もそうです。「よくわかりませんが古い漫画ですよね」と。

何かを感じるためのベースがないというか。
ベースがないとただ過剰なものをありがたがってしまったり。リーボビッツとか。

写真には被写界深度というのがありまして、例えばこの写真は花の周りがモヤッとしていますがこれをボケと言いまして・・・
カメラには絞りという設定がありまして・・・

こういうのを学ぶのは大事なんだとは思います。(もっと深いでしょうが)

多分ボケっていうのは発明なんでしょうしね。
ロック音楽でいうとエレキギターは音を歪ませますが
浅倉大介は当初「音をわざと歪ませる」という発想が理解できなかったそうです。
だって「歪みが少ないほどいい音」なのだから。

ダメだよこの写真、モデルさんの顔の周りがボヤけて背景がハッキリ見えないじゃない。キミはカメラの基本的な設定もできないのかね。
そんな時代もあったのかもしれません(全然知りませんが)

こういうことは色々と言いたいことあるんですけど、あんまり離れすぎというか(苦笑)

でも色々わかってきたこともありますけども。
電気屋で何度もa7?を触って、色々遊べるモードもあることがわかりました。
ギターで言えばエフェクターもついてると。
グリップの感覚とかも7cとの違いもわかってきました。
サイズは意外と7cと比べてそんなにでっかいわけでもない。
町中で使う場合、威圧感はかなり重要な要素ですから。
レンズは、もしタムロンの35−150を買ってつけたら、ちょっと重くてでかいかな。
150では足りないかな。タムロンはテレコンバーターみたいの無いんですよね。

つい先日武道館で仕事があったんですが、委託したカメラマンがタムロンの70−200にテレコンバーターつけたり外したりしていたんですが、ああそもそもプロでもタムロン使うんだ、しかもテレコンバーターという邪道も使うんだ、そうだな、思ったような画がとれれば何でもありなんだなと思ったり。(カメラはキャノンのR6だったと思います)

書込番号:25674708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/03/25 23:50(3ヶ月以上前)

>多分ボケっていうのは発明なんでしょうしね。

ボケを活かせるレンズが、1902年に登場したようです(^^;
https://artisticnudity6.wordpress.com/2023/09/18/%e3%83%9c%e3%82%b1%ef%bc%88bokeh%ef%bc%89%e3%81%ae%e7%94%a8%e8%aa%9e%e8%b5%b7%e6%ba%90%e3%80%90%e5%86%99%e7%9c%9f%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%80%91the-origin-of-bokeh-in-photography-flou-french-vs-bokehj/

表現が ちょっとアレレ?なところは差し引いて読むと丁度よい?

書込番号:25674769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/03/25 23:58(3ヶ月以上前)


1902年以前のボケ表現の写真あり
(絵画のボケ表現のあと)

https://stockmoneyphoto.wordpress.com/2023/08/17/%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%81%ae%e7%99%ba%e6%98%8e%e5%be%8c%e3%80%81%e9%95%b7%e3%81%8f%e6%95%b5%e8%a6%96%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%80%81%e3%83%9c%e3%82%b1%e3%82%84%e3%83%96%e3%83%ac/

書込番号:25674776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2024/03/27 11:17(3ヶ月以上前)

・光速の豚さん
ご無沙汰しております〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001403298/SortID=25639967/ImageID=3913266/
三人そろってまるで仲間を見る目線、スゴ〜、写真力。

〉肖像権の問題はあまり深く考えない様にしてます
〉考えても無駄な部分が多いので

自分は非公開のプライベート撮影が99.9%以上、世間の評と無縁。 価格さんに出す写真はSNS公開用の無為ショットの端切れ。 話ばっかりして写真撮らない時もあります。

光速の豚さんもぼくも、撮って欲しい人たちを撮ってるのでkeizeeさんのような問題意識がなく、撮って欲しい人たちとの友情を温める感じですよね? 自分は日本の実情知らないし、この点は一緒に考える脳みそないです。

・keizeeさん
実はスレの途中をとばして読んでたので誤解がありました。 トンチンカンなことを書いてしまい申し訳ありません。

自分は人物しか撮りませんが合意のもとです。 知ってると思いますが、フィリップ・ロルカ・ディコルシアまがいの撮影は日本じゃできないし、ソフィ・カルは違反行為を作品化してるのまであったと思います。 時代や国柄に制限されるんで、日本流の限界点をやらなくちゃなりませんが、嫌がられることはしたくないでしょうし面倒もある。 襲撃型のスナップはぼくはイヤです。

日本でもむか〜しむかし、「すれ違い美人」とかいう短いヴィデオがありましたね。 限界点なのか、訴えられたら罰金払うくらいの気持ちだったのか、やらせなのか?、 興味本位のヴィデオだったような?

ぼくはSNSが流行り出した頃、友人のちょっとセクシーな写真を撮って貼ったら、そういう写真を撮りたい子が現れて、そんな子だからもっとセクシーに撮って出したら仲間が連鎖して増えました。 セクシーからエロ、エロからプライベートへと強度が上がっていった。 はじめに一枚の光ありきだったんですよ。

仲のよいご老人夫婦の場合でもこの原初の光が有効か?、どうなんだろ? ほのぼのした人生が伝われば、自分たちもこんな写真を残したいというカップルが出てくる可能性は、…ないかな〜? 

で、はじめの光はモデルさん頼んで、「やらせ」で始めたらどうせう? 、ダメもと。 いきなり難解アートしちゃうとはじめに闇魔ありきになっちゃうから、まずは網膜的鑑賞性で。
それともこうした手順ではできない技法表現をお探しですか?

もう一つのやり方は共創でしょうね。 共創ってお互い不満だらけの中で、でもなんか出てくるのは確か。 相性次第、そもそも共創できる条件のひとが少ないですよね。

ある程度注目されたいなら関係サロン(キュレーターにきけばわかると思います。)との接触が要ると思うので、サロンの把握、選択、質問、提案等から入る手もありますね。 今はネットでのアクセス数の獲得も個人的ヴァーチャルサロンの創設と言えるかもしれません。

写真のド素人に湧いた今日の感想はこんなところでした。

・ありがとう、世界さん
数値化や可視化の才人とここで会うとは思わなかった〜
ありがとう、世界さんはスレの文をちゃんと読んで書く紳士ですね。

書込番号:25676514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/28 06:27(3ヶ月以上前)

>keizeeさん
>何かを感じるためのベースがないというか。

あくまで、私個人の考えですが。
まず、どのようなベースを作るかは、「こうしてみたら、こうなるんじゃないか?」がスタートかと。

で、「こうなってほしいのに、なんでこうならないのだろう」で、原因を追求し、そこでカメラやレンズの性能が劣っているのであれば、高性能のカメラやレンズを購入すれば良いかと思います。

>ああそもそもプロでもタムロン使うんだ、しかもテレコンバーターという邪道も使うんだ、そうだな、思ったような画がとれれば何でもありなんだなと思ったり

プロは商売です。
商売のベースは「如何に利益をたくさん得るか」です。
目的となる写真が撮れるなら、できるだけコストのかからない機材を使い続けて仕事した方が、たくさんの利益が得られます。

書込番号:25677427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/03/28 23:48(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
すてきな教材をありがとうございます。

ほんとは百戦錬磨mのカメラマンのアシスタントでもしばらくやったら一番いいんだろうなと思うんですけど。

書込番号:25678580

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/04/05 07:23(2ヶ月以上前)

値段が2万も上がってる。すぐ買うべきだったか

書込番号:25687315

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/04/05 18:49(2ヶ月以上前)

もっと値上がりしてる、これは一体

書込番号:25687979

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:88件

2024/04/19 23:40(2ヶ月以上前)

別機種

>首都高湾岸線さん
>南米猫又さん
>ありがとう、世界さん
>光速の豚さん
>カリンSPさん
>アマゾンカフェさん
>lssrtさん
>ちけち 郎。さん
>hattin89さん
>撮貴族さん

長々と独りよがりな話にお付き合いいただき
ありがとうございました
結局買いました。
今のところ良かったと思っております。
精進いたします

書込番号:25706465

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット
SONY

α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥306,892発売日:2022年 5月27日 価格.comの安さの理由は?

α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001403298/SortID=25639967/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14