以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383599/より取得しました。


DLA-V80R [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年11月下旬 発売

DLA-V80R [ブラック]

  • 8K60p入力に対応するD-ILAプロジェクター。レーザー光源技術「BLU-Escent」を搭載し、高輝度と約20,000時間の長寿命を両立。
  • 「8K/e-shiftX」の搭載により、シフト方向を従来の斜め2方向から上下左右の4方向とすることで8Kの高解像度表示の再現能力が向上。
  • 15群17枚のオールガラスレンズを採用した口径65mmのレンズを搭載。画面周辺部に至るまでフォーカスの合った高解像度映像を実現。
最安価格(税込):

¥1,380,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,380,000¥1,705,000 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:17:9 パネル画素数:4096x2160 最大輝度:2500ルーメン 4K:○ DLA-V80R [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-V80R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V80R [ブラック]の店頭購入
  • DLA-V80R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V80R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V80R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V80R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V80R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V80R [ブラック]のオークション

DLA-V80R [ブラック]JVC

最安価格(税込):¥1,380,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月下旬

  • DLA-V80R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V80R [ブラック]の店頭購入
  • DLA-V80R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V80R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V80R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V80R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V80R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V80R [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

DLA-V80R [ブラック] のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-V80R [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V80R [ブラック]を新規書き込みDLA-V80R [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kレーザープロジェクターの画質について

2024/05/16 10:16(1ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

4Kホームシアターを検討中です。


こちらの機種は、4Kレーザープロジェクターとしての画質はいかほどでしょうか?


レビューではminiLEDと遜色ないとありますが、OLEDとの比較ではどのくらい違いがありますか?


ちなみに先日、近所のドルビーシネマ映画館で、猿の惑星キングダムを鑑賞してきました。


気になった点

・有機より色が薄い
・有機よりコントラスが低い
・ピントがボケて4K感が弱い
・解像感が低く立体感が低い
・フレームレートが低いのか動きのシーンがボケテ見える

全体的には大画面でドルビーアトモスの音響なので、没入感は高かったのですが、画質面のクオリティが有機よりも低かったですね。

ブルーレイのHDを液晶で見てる感じで、4K感は無かったのでちょっとがっかりしました。

業務用のレーザー4Kプロジェクターでこのレベルだと、民生用の4Kプロジェクターだとさらにレベルが落ちるのかどうか。

検討機種はこの辺
DLA-V80R
DLA-V70R
DLA-V50
LX-NZ30
HORIZON Pro
TW7100
LG CineBeam Q/HU710PB



利用者さんのご意見お待ちしてます。



書込番号:25736809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/17 04:26

>バリカタフルレンジさん

えっと、詳しい方の書き込みが、すぐにくると思いますが、それまでのつなぎに私的感想などを書きます。

当方V90Rを100インチで使っていますが、映画館よりも圧倒的に高画質です。V80Rでも同様だと思われます。

これは映画館のスクリーンが巨大すぎるためで、業務用より民生用が優れているわけではありません。

有機との比較ですが、わたしはTVを使っていないので、量販店で見かける程度ですけど、明るさにおいてはPJは敵いません。

それならPJはダメかというと、結局のところ、暗室環境を用意できるかにかかってきます。

ご家族も使用するリビングだと、TVのほうが無難ですね。

逆をいうと、TVだと65インチくらいが妥当でしょうけど、PJだと100インチ超も狙えます。

この辺を考慮するのが、よいのではないでしょうか。

以上、ご参考までに。


書込番号:25737818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2024/05/17 08:30

>antyan6502さん


実際の利用者さんのご意見ありがとうございます。

>当方V90Rを100インチで使っていますが、映画館よりも圧倒的に高画質です。V80Rでも同様だと思われます。

V70R、V50でも同様ですか?

>これは映画館のスクリーンが巨大すぎるためで、業務用より民生用が優れているわけではありません。

スクリーンがデカすぎてアラが見えている感じですかね。
前に他の映画をドルビーシネマで見たことありますが、その時はそんなに感じなかったのですが、今回の猿の惑星はアラが目立ってました。




>それならPJはダメかというと、結局のところ、暗室環境を用意できるかにかかってきます。
ご家族も使用するリビングだと、TVのほうが無難ですね。

他スレでも書いてますが、リビングシアターは有機65インチ使ってます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001415792/SortID=25735039/

4Kプロジェクターは個室用に検討しているので、ある程度は暗室にできます。

サイズは、4K/80インチ100インチぐらい予定


4Kプロジェクターのメリットは大画面で、有機ELに画質では勝てないなら割り切って、ネイティブ4Kじゃない機種でもいいのかなと思ってますがどうでしょうか?


こちらの機種とかと具体的に何が違ってくるのか。
100インチぐらいならドルビーシネマ映画館よりも画質良いならいいのかなと。



HU710PW
https://s.kakaku.com/item/K0001420598/

HU710PB
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1590966.html


ちなみに、85インチ以上のTVになると、量子ドットなどがありますが、流石に重たくてでかすぎるので個室に置くのは厳しかなと思っています。


書込番号:25737945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2024/05/17 08:33

>当方V90Rを100インチで使っていますが、映画館よりも圧倒的に高画質です。V80Rでも同様だと思われます。

あと、すいません。

こちらはどの映画館と比較されてますか?

4K仕様の映画館との比較でしょうか。

書込番号:25737950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/17 11:24

>バリカタフルレンジさん

>当方V90Rを100インチで使っていますが、映画館よりも圧倒的に高画質です。V80Rでも同様だと思われます。

>V70R、V50でも同様ですか?

これは価格差による性能差はもちろん存在します。専門店(アバック等)で実際の映像で確認するのが良いと思います。

>4Kプロジェクターのメリットは大画面で、有機ELに画質では勝てないなら割り切って、ネイティブ4Kじゃない機種でもいいのかなと思ってますがどうでしょうか?

これも実機で確認して判断ですね〜。 

完全暗室でのPJの画質は素晴らしいです。そもそも有機とは別ジャンルと言えるかもしれませんね。

>こちらはどの映画館と比較されてますか?

これは謝らなければいけませんね、自分、映画館にはほとんど行ってません。他の方の書き込みのパクリです(汗)


最後に、予算。 これが一番のネックですね。

でも、あーでもない、こーでもない、と調べるのが一番楽しかったりするので、それはそれで良いのかもしれません。

書込番号:25738104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2024/05/17 19:50

>antyan6502さん

>これも実機で確認して判断ですね〜。 



ひとまずこちらの、返金保証ある機種をポチろうかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001548082/


これと、V70Rあたりを比較して最終的にどの4Kプロジェクターにするか決めたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25738607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/18 14:05

>バリカタフルレンジさん

こんにちは。

”解決済” のところ 申し訳ございません、予算外となりますが
”プロジェクター” の実力を計る上で 記事としてのご参考まで ↓

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17532556

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17616754

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17621782

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17672905

こちらの機種の映像を取扱ショップ等で 実際にご覧になっても ”不満” 要素が残る場合は
迷わず ”有機EL TV” の方へ行かれた方が 賢明かと思われます…


※こちらは別口でLX-NZ30の紹介記事になります。 ↓

  https://online.stereosound.co.jp/_ct/17605969

書込番号:25739426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2024/05/18 19:02

>Pastel-Kさん


リンクありがとうございます。

>不満” 要素が残る場合は迷わず ”有機EL TV” の方へ行かれた方が 賢明かと思われます…

恐らく、ビクター系でも画質面では有機超えは難しいかなと感じています。


リビングシアターでは有機使ってるので、個室暗室シアターでは有機55型ぐらいとコスパ系4Kレーザー/80インチの2台使い分けが良さそうな気もしていますが。

予算的にも40万ぐらいでお釣りがくるし。


こちらの機種あたりを調査中です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001548082/SortID=25739564/

書込番号:25739795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

キャリブレーション

2024/03/27 09:45(2ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

銀メダル クチコミ投稿数:30765件

以前から懸念だったキャリブレーションをやってみました。

プローブはspyder X Proを購入。X2が出てから安くなっていますが、両者の違いは主にアプリ面とのことなのでXで十分と判断しました。
spyder X Proの場合、スクリーンの方にセンサーを向けての測定が可能なので、スクリーン特性含めたキャリが可能になります。

キャリはaperture, filterごとのスロットに記録されるようで、一度キャリするとSDRとHDRの両方に効果があります。
apertureが4段階、filterがwide/normalなので合計8スロットに記憶、同じスロットのものは最新のキャリ結果で上書きとなるようです。

うちではスクリーン込みでやや赤みの強い映像でしたが、キャリ後は解消され、モニターの様なフラットな色合いになりました。

書込番号:25676432

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

アンプ経由での画質について

2024/03/11 14:46(3ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

クチコミ投稿数:34件

この度念願のDLA-V80Rを購入し、これから設置を予定しています。
これまではBDプレーヤーから映像出力を直接プロジェクターに接続していました。
今回プロジェクターの購入に合わせ、Panasonic のDMR-ZR1をメインにしようと思っています。
レコーダーとプロジェクターを直接繋ぐのが一番高画質とは思うのですが、ZR1の6TBも使用したい。そうなるとアンプ経由にてプロジェクター、TVへの出力になります。
アンプはDENON AVC-A110、スクリーンはOS ビュアマット? CINEMA130inchを使用しています。
念願の高画質プロジェクターを購入したので、どうしようか悩んでいます。
今考えているアンプ経由の接続は余り良くないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25656291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9461件Goodアンサー獲得:1153件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2024/03/11 15:44(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん

アンプ経由の接続は映像と音声の分離伝送ができないので、余り良くないとは言えますが、気になさるほどのことではないでしょう。

どうしても気になるなら、テレビ専用に安価なレコーダーを購入され、アンプ経由を止めると良いです。

書込番号:25656348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12209件Goodアンサー獲得:2498件

2024/03/11 16:22(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん

アンプは4K対応で、HDMIモニター出力も2つあるので問題ありませんね。
アンプを入れた変化が分かる人は、超人的な感性の持ち主だけでしょう。
ARC対応端子は1つなので、テレビを接続することになるでしょうね。

書込番号:25656384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/03/11 21:45(3ヶ月以上前)

Minerva2000さん

ご返信ありがとうございます。
若干画質は落ちるものの、気にするほどではないとのことで、安心しました。
ZR1がレコーダーだけに、そちらも是非フル活用したです。
アンプ経由にて接続してみたいと思います。

書込番号:25656769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/03/11 21:53(3ヶ月以上前)

あさとちんさん

ご返信ありがとうございます。
私は凡人ですので、アンプ経由で全然問題なさそうです。
自分的には頑張って良いプロジェクターを購入しましたので、できるだけ高画質で鑑賞できるように、HDMIケーブルも8K対応のもので繋ぎたいと思います。

書込番号:25656785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1919件Goodアンサー獲得:204件

2024/03/12 00:35(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん

せっかく機材があるのですから1度レコーダーとプロジェクターを直接繋いで見てみましょう。
それで、AVアンプ経由と現状の構成から検討されるとよいと思います。

映像の差はそこまで分からないと思いますが、音の差はどちらかと分かりやすいと思います。
6TBを活かしたければ、DLNA使ってテレビで見たりすればいいのです。

書込番号:25656997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/03/12 10:24(3ヶ月以上前)

ケーキクーラーさん

ご返信ありがとうございます。
そうですね!おっしゃるように一度レコーダーとプロジェクターを直接繋いでみます。
音は違いが出やすいのですね。試す価値ありですね。
DLNAのことは全く頭から飛んでいました。
これを使えば録画の視聴は可能ですね!
一点、DLNA接続で録画予約ってできるのか、知識不足で分かりません。
録画予約が簡単にできるなら嬉しいのですが…。(プロジェクター立ち上げが結構時間がかかりますので。)
宜しくお願い致します。

書込番号:25657292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9461件Goodアンサー獲得:1153件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2024/03/12 10:35(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん

録画予約ならスマホやパソコンからDiMORAで簡単にできます。

またレーザープロジェクターならすぐ絵が出ますよ。

書込番号:25657301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/03/12 13:18(3ヶ月以上前)

Minerva2000さん

ご返信ありがとうございます。
「DiMORA」について調べてみたのですが、Panasonicのレコーダーでは、昨年サービス終了とのことで利用できないようです。
同様なサービスがないか当たってみたいと思います。
また良い方法ございましたら是非ご教授ください
宜しくお願い致します。

書込番号:25657517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9461件Goodアンサー獲得:1153件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2024/03/12 13:28(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん

今朝も使いましたよ。

10年以上前の機種でサポート対象外になっているのはありますが。

書込番号:25657526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/03/12 15:33(3ヶ月以上前)

Minerva2000さん

ありがとうございます。
再度確認してみます。
宜しくお願い致します。

書込番号:25657667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1919件Goodアンサー獲得:204件

2024/03/12 18:06(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん

ディーガのアプリを使えば、スマホやタブレットから録画予約できますよ。
やってみてください。
https://panasonic.jp/diga/apps.html

書込番号:25657842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/03/12 19:45(3ヶ月以上前)

ケーキクーラーさん

ありがとうございます。
やってみますね!

書込番号:25657990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:30765件Goodアンサー獲得:6644件

2024/03/12 21:41(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん
こんばんは。
当方もV80Rユーザーです。当方は機器とプロジェクターの接続に凡そ10mのHDMIケーブルを使う必要がありましたので、事前に色々検討しました。
10mケーブルはエイム電子のレーザーHDMIケーブルを使いましたが、これは1mのメタルHDMIケーブルと比べても差は感じませんでした。

次にPJとUB9000をそのまま繋いだのと、AVアンプを挟んだ状態で差があるか調べましたが差は無し。UB9000は1mのエレコム製HDMI2.1メタルケーブルを使ってアンプに接続してます。

次にUB9000の音声HDMI出力を使ってセパレートしてみましたが、音質の差は特に感じませんでした。正確にいうとなんとなく感じるんですが少し時間が経つとどっちかわからなくなるレベルでした。

ZR1で音声セパレートしたければ、音声HDMI出力のみAVアンプに入れて映像HDMIはPJ直結で2番に入れておいて、PJ側で映像切り替え、アンプ側で音声切り替えする手がありますが、そこまでしなくても大丈夫かなと思います。

なお当方もアンプはデノンですがA1Hです。HDMI周りの映像信号の作り込みにかなりこだわった機種との事なので、A110とどの程度差があるのかないのかはわかりません。プレーヤーもZR1はUB9000より進化してますし、この辺りの違いがどう出るかですね。

まあ色々やられてみて下さい。

書込番号:25658161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/03/13 13:01(3ヶ月以上前)

Minerva2000さん、ケーキクーラーさん

こんにちは。
いろいろな情報ありがとうございました。
昨日Panasonicの「お部屋ジャンプリンク」を使用すれば再生、録画が可能なことを確認しました。
お二人のアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:25658821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/03/13 13:37(3ヶ月以上前)

プローヴァさん
こんにちは。

A1H経由での検証にて、画像音質ともに差異は殆ど感じなかったとの情報提供ありがとうございます。
当方のアンプは下位グレードではございますが、同じDENON 製とうことで、少し安心しました。

V80Rは、短時間使用したものを格安で譲っていただきました。
1年以内に新製品が発表される可能性があることは存じていますが、V80Rでさえ新品購入が難しい私にとって、性能が上がるものの更に価格上昇が見込まれる新製品を購入することは到底無理と判断し現行品を購入しました。

視聴環境は完全な暗室ではありませんが、できるだけPJの性能が出せるようにセパレート接続を考えています。(幸い映像出力がレコーダーなので、PTVやネット配信もPJやアンプの切り替え無しで視聴できます。)

ただ、セパレート接続した場合、PJ以外への出力をどうしようかと悩み、ここでお尋ねしました。
解決方法をいろいろ教えていただき、本当に助かりました。

当方も10m程の接続距離がありますので、プローヴァさん同様エイム電子の光ケーブルでの接続を予定しています。

10年ぶりのPJ更新です。2倍近い輝度になりますので高コントラスト感や明るい3Dを楽しみたいと思います。

また良い情報ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:25658871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:30765件Goodアンサー獲得:6644件

2024/03/13 14:07(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん
A110をお持ちなのだから出力2系統を使ってテレビとプロジェクターにつなぐのが順当と思いますけどね。
お部屋ジャンプリンクもいいですが、LAN経由なので操作レスポンスは良くないですよ。

プロジェクター側は映像・音声信号が入力されても、音声の方は捨てるだけなので映像品質に影響はありません。
影響があるとしたら映像音声信号を含む入力で、アンプに入力される音声信号が映像によって多少の汚染を受ける程度でしょう。映像劣化ではなく音質劣化の懸念ということです。

HDMIケーブルは、エイムのものを使う前にアマゾンで売っている中華メーカーの認証済みレーザーHDMIケーブルを使っていました。こちらはちゃんとしたバーコードで認証できる認証品でした。
エイムのものに変えて少しでも画質アップするかなという期待もありましたが、気のせい程度しか変わりませんでした。最近話題に上りがちなFIBBRなどのメーカーは映像信号に輝度アップなどの味付けなどをしているようで、ケーブルにあるまじきことですね。そういうメーカーは信用できません。

書込番号:25658892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/03/13 16:20(3ヶ月以上前)

プローヴァさん

ZR1はUB9000的な使用方法をメインに考えています。
他にレコーダーやプレステ等持っていますので、これらもアンプに接続してPJとTVに出力しています。
本来高性能なプレーヤーがあればそちらを購入するのですが、現状ございませんので…。

ZR1は6TBもありますので有効活用したいと思っています。確かにお部屋ジャンプリンクのレスポンスは良くないですが、録画メインではないので許容範囲かなと思っています。

繋ぎ変えをしてみて変わりが無いなら全てアンプ経由ですね。

書込番号:25659007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1919件Goodアンサー獲得:204件

2024/03/13 20:40(3ヶ月以上前)

>すし太朗さん

良かったじゃないですか。
これで少しは解決しそうですかね。

AIMのLS3はLS2よりも解像度と色合いが良くなりましたが、どちらかと質感を求めるようなケーブルかと思います。
安価な光HDMIケーブルのクッキリハッキリに高級クラスの良さを入れたのがJVCの光HDMIケーブルです。
恐らく分かりやすいのはJVCかと思いますよ。AIMは外部電源入れるとクッキリハッキリしますが、やはり質感にアドバンテージがあります。
さらに外部電源でも差がでるので、、玄人向けかもしれません。。。。

書込番号:25659331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/03/13 22:38(3ヶ月以上前)

>ケーキクーラーさん

はい。ありがとうございました。
皆さんのおかげで悩みが一つ解消しました!

JVC のHDMI ケーブル良さそうですね。
HDMIケーブルもいろいろあって、正直何を選んだら良いか難しくて…。
PJ設置は来月ですので、それまで少し時間をかけて選びたいと思います。

また良い情報ございましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25659513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

今、買うべきかどうか?

2024/03/11 10:26(3ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

クチコミ投稿数:135件

現在、vw1100ESを所有しております。(ホームシアター部屋も構築しAtmos環境です)
AVアンプはLX89、プレイヤーはBD -LX88です
フルHD画質から更新したく、毎月ホームシアター貯金を少額ながら続けてまいりました

長い年月が経ち、V80Rに手が届きそうです
しかし、今はホームシアター氷河期
AVアンプもUHDプレイヤーも製品数が少なくなってきました
UHDBDの販売も少なく、これからはスブスクストリーミングになってしまうんでしょうか?

VR80に買い換えるなら、AVアンプ、UHDプレイヤー、スクリーンの更新と軍資金も必要です
本当はVR90が欲しいところですが、100万円の差は大きいです

これから8kの時代もやって来そうです
今、VR80を買う時期なのか? 
8K規格の製品が出るまでまた待つのか?(Dolby visionなどなどの新しい規格も)
もの凄く悩んでいます

皆さまのVR80またはVR90の感想、そして今後の8Kについてどのようにお考えでしょうか?
もし良ければ背中を押して欲しいところあり、「まだ待て!」とのアドバイスも欲しいです
優柔不断な者で申し訳ありません
皆さまのご意見を賜りたいです、よろしくお願いします。

書込番号:25656008

ナイスクチコミ!2


返信する
Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:39件

2024/03/11 14:22(3ヶ月以上前)

>猫村トロ助さん

こんにちは。

>今、VR80を買う時期なのか? 
>8K規格の製品が出るまでまた待つのか?

「V80Rに手が届きそうです」との事で うらやましい限りですが、正直なところ
メーカー技術の進歩も有って 待てば待つほど製品機能・性能は進化します。
現状でほぼ不満が無いようでしたら とりあえず 今年の秋口まで待って、
「次期シリーズの製品発表があるかどうかを確認してから動く」で良いかと思われます。
機能・性能では新しいフィーチャーも取り入れられる可能性が高いので…
但し それなりに流通価格も上がる可能性が有るので ”型落在庫品” をリーズナブルに
入手されるかは その時点で検討も出来るのではないかと。

現状毎日の視聴が不満で すぐにでも最新の高画質に追いつきたいようであれば
”V80R” は十分に期待に応えてくれる基本性能を有していると思われます。
8K-eShift X や Frame Adapt HDR Ver.2 といった機能は現行Vシリーズ機種でしか
対応していませんので 他メーカーを鑑みても ”唯一無二のスキル” と言えるかと思われます。
実際に Frame Adapt の従前版(Ver.1)と現行(Ver.2)では表現力に ”天と地” ほどの差が見受けられます。
メーカー担当者さんによると ”次期シリーズのために開発していた機能” の前倒し(無償Ver.UP)
との事ですので こちらも十分にお得感はあると思います。

8Kメディアに関しては 現状でまだまだコストもかかりそうですので PC関連用途以外では
あまり現実的ではないかと…(DATA容量的に編集作業にも膨大な時間が掛かるみたいですし…)
但し HDMI入力端子として対応しているかいないかは将来使用での安心感につながりますので
やはり現行シリーズは優位であると思えます。(ウチの使用機は旧型 V9R ですので…)

肝心の表示画質については やはり ”現行(新)シリーズを早く楽しんだ者勝ち” と思えますので
「5年・10年後に次回の買替」も想定出来るのであれば なるべく早めに導入される事をオススメします。
私個人の場合は導入タイミングでずいぶんと ”失敗” を繰り返していますので…
くれぐれも自己責任で ”後悔” をされませんようにと切に願わせて頂きます。

書込番号:25656267

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:31件

2024/03/11 15:05(3ヶ月以上前)

>猫村トロ助さん
買いたいと思っているなら、範囲内で購入できるものを買えば良いと思います。

その後で更に高いものを買いたくなる可能性もあるけど…。

そう言っていると買えなくなるだけですよ。
VR80が買えるなら買うと良いですよ。

書込番号:25656312

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9461件Goodアンサー獲得:1153件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2024/03/11 15:30(3ヶ月以上前)

>猫村トロ助さん

8Kですが、NHK BS8Kは風前の灯で、YouTubeの8Kもどんどん増えそうにはありません。

映像ディスクメディアは今後消滅し、映像配信サービスが主流になり、8K化ではなく、4K/HDRの高画質化、高音質化の方向でしょう。

プロジェクターについては現状、4K/HDR対応のものを購入されれば当面大丈夫でしょう。

書込番号:25656337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2024/03/11 19:55(3ヶ月以上前)

やはり買いたいときが買い時!ですね

オーディオ情報とにらめっこし
ホームシアター屋さんに通い詰めて
購入を勧めたいと思います!

書込番号:25656587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1919件Goodアンサー獲得:204件

2024/03/12 00:25(3ヶ月以上前)

>猫村トロ助さん

残りの人生を考えて一刻も早く必要であればGOです。
ただ待てるのであればもう少しだけ待つのもアリです。
新製品は映像デバイス処理系がよくなると思いますので後もう少しでしょうか......

これと同時に少し世代が古いのはBDPのLX88です。
プロジェクターを新調するとボトルネックになるのがここですね。

順番的にはプレイヤーが先でも良さそうです。

AVアンプですが、LX89で十分かと思います。
私もLX89、901、904と使いましたが、確かに違いはあるものの大きなボトルネックにはなさそうです。
LX89はLX8×シリーズの最終形態ですし、USBーDACもこの機種までですし、アトモスもついているので不満はないかと思います。

もし、私が同じ立場ならば、ここまで貯金してきたこともあると思いますので、やはり新製品待ちます。
なによりも2度値上げしたPJを今買うのは得策ではないと考えております。
それならば先にプレイヤーを更新してください。
プレイヤーもそんなに高いのを選ばず、UB9000の中古あたりで十分かと思います。
AVアンプは買い換えません。LX89は一つの完成系だからです。

色々と押し付けな意見になってしまったかもしれませんので、ご判断はお任せいたします。

書込番号:25656992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2024/03/12 10:52(3ヶ月以上前)

>ケーキクーラーさん

確かに色々な新製品情報が出るのを待っても良さそうですね

プレイヤーやAVアンプ、スクリーンなどの周辺を色々漁りながらだったら

新製品情報が入ってくる頃になるかもしれないしね

アドバイスありがとうございます

書込番号:25657315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1919件Goodアンサー獲得:204件

2024/03/12 18:14(3ヶ月以上前)

>猫村トロ助さん

ホームシアター屋さんはいくつかの店舗行ってみてください。
アバックより安いところも多くあります.....

書込番号:25657855

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:30765件Goodアンサー獲得:6644件

2024/03/12 22:03(3ヶ月以上前)

>猫村トロ助さん
こんばんは
V80Rユーザーです。
このシリーズが出たのは21年11月で、今現在約2年4ヶ月目くらいですね。

この機種は発売されてしばらくは品薄が続き、価格コムにも価格掲載がありませんでした。コロナ禍で海外工場の生産がスムーズにいかず製品バラツキもまあまあ大きかった様です。
それからしばらくして工場を国内に移してから製造品質がグッと安定したとの事。1年半ほど前から売られている物は国内製の様です。
あと8ヶ月待てば3年目なのでもしかすると製品が更新されるかも知れません。わかりませんが。

本機は8Kプロジェクターですが、BS8K放送はすでにオワコン状態なので、8K放送トレンドに依存して何かが変わることは考えられません。なので8Kは一旦忘れて、4Kプロジェクターとして本機が目的に合うかで考えれば良いと思います。

次機種が出るとしたら、個人的には、e-shift非搭載の4K特別版が出てもいいかなという気はします。多少はコントラストが良くなりますので。

ただ4Kでもe-shiftをオンすると輪郭がトロッとして本当にフィルムっぽい印象の画になりますので、これはこれで捨てがたい気持ちもありますね。

という事でV80Rには特段不満はありません。8ヶ月も待てないなら買っても多分後悔はないんじゃ無いかと思います。

書込番号:25658195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

'23/11 ファームアップ

2023/09/11 13:16(9ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

銀メダル クチコミ投稿数:30765件

Frame Adapt HDRが第二世代に進化するようです。LD光源の明るさ設定も3段階→100段階になるとのこと。
対象はV90R,V80R,V70Rのようです。V50はFAHのみ?

https://www.cepro.com/productbriefs/jvc-announces-free-hdr-firmware-update-for-current-d-ila-projectors/

書込番号:25418418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/15 16:18(7ヶ月以上前)

11月15日で
新しいファームウエア(V3.0)が公開されました。
https://www.victor.jp/projector/support/download/dla-v90r_v80r_v70r_v50_firmware/dl/

今回のバージョンから
今まで使用していた色の情報等の設定が残った状態で
新しいファームウエアに更新されるとの事です。

書込番号:25506669

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:30765件

2023/11/15 19:08(7ヶ月以上前)

>物質主義の迷子さん
こんばんは
週末になりますが、バージョンアップが楽しみです!

書込番号:25506885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについて

2023/07/16 14:51(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック]

スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:1143件

V80Rに限りませんが 興味深い記事が出ていましたので… ↓

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17641195

参考までに…

書込番号:25346611

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:30765件Goodアンサー獲得:6644件

2023/07/18 09:14(11ヶ月以上前)

>Pastel-Kさん
こんにちは。
光HDMIは価格水準が高価なので記事の様にとっかえひっかえテストするのはなかなか難しいですね。
記事内容も個人的には鵜呑みにできない印象を受けました。
当方光HDMI 10mの認証品安価ケーブル使用中ですがいまのところ特に問題は感じていません。

書込番号:25349224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DLA-V80R [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V80R [ブラック]を新規書き込みDLA-V80R [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-V80R [ブラック]
JVC

DLA-V80R [ブラック]

最安価格(税込):¥1,380,000発売日:2021年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

DLA-V80R [ブラック]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383599/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14