以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378050/SortID=25453384/より取得しました。


『APC-C専用の望遠レンズ』のクチコミ掲示板

2021年 9月24日 発売

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

  • APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応「Di IIIシリーズ」の高倍率ズームレンズ(ソニーEマウント用)。35mm判換算の焦点距離では27-450mm相当。
  • 16.6倍のズーム比を達成。AF駆動には静粛性・俊敏性にすぐれたリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を搭載。
  • 広角端18mmの最短撮影距離は0.15m、最大撮影倍率1:2と高倍率ズームレンズでありながらすぐれた近接撮影性能を発揮。
最安価格(税込):

¥71,967

(前週比:-2,167円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥75,000 (2製品)


価格帯:¥71,967¥89,678 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

店頭参考価格帯:¥72,457 〜 ¥82,500 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:75.5x125.6mm 重量:620g 対応マウント:α Eマウント系 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の中古価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の買取価格
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の店頭購入
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のレビュー
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のクチコミ
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の画像・動画
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオークション

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]TAMRON

最安価格(税込):¥71,967 (前週比:-2,167円↓) 発売日:2021年 9月24日

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の中古価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の買取価格
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の店頭購入
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のレビュー
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のクチコミ
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の画像・動画
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

『APC-C専用の望遠レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]を新規書き込み18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

APC-C専用の望遠レンズ

2023/10/08 01:16(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

クチコミ投稿数:4件

SONY α6400を数年来使用しており、望遠域のズームレンズの購入を検討しております。

望遠の用途は、正直定まっていないのですが(買ってみたいという気持ちが強いです)、
野鳥の撮影というよりは、町内祭り等でのスナップ撮影等を考えております。

そういう意味では、テレ端はAPS-C200mm程度あれば十分かと思っているのですが、
Tamronの本レンズは、正直大きすぎるのがネックです。APS-C使いなので、
最低限の形態性は担保したいと思うところです。

SIGMAの18-50mmがあまりに出来が良く、SIGMAで50mm-200mmの望遠レンズが出れば、、、
と思っているのですが、お詳しい方のご意見をお伺いできれば幸いです
(何か開発サイクルの噂、定説等ご存じでしたら教えていただけますと幸いです)。

とりとめのないご質問で恐縮です。


<現状>
・SONY α6400
・SIGMA 30mm F1.4 DC DN
・SIGMA 18mm-50mm F.28 DC DN
・SONY E 11mm F1.8

書込番号:25453384

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2023/10/08 01:50(8ヶ月以上前)

E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 には何か課題があるのでしょうか。たしかに古さは否めませんが。中古もキタムラで2万円以内であるので、まあ新品よりは安く買うこともできます。
https://kakaku.com/item/K0000281852/

書込番号:25453399

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:23564件Goodアンサー獲得:1608件

2023/10/08 04:15(8ヶ月以上前)

シグマから200mmまでレンズなら発表されましたね。
重いですが70-200でF2.8です。
これ使うと考え方が見方が変わるかも

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=134742/

holorinさんが言われているE55-210も、
ちょっとした、撮影には向いていると思います。
なんとなくですがシグマでお望みの50-200は期待うすかな。

書込番号:25453439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14357件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/10/08 07:00(8ヶ月以上前)

機種不明

18-200

>じゅんのさいさん

もう古いですけど、この辺は?

書込番号:25453496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14357件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/10/08 07:03(8ヶ月以上前)

機種不明

18-200

>じゅんのさいさん

Eマウントは、こっちでした。

書込番号:25453499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2023/10/08 08:52(8ヶ月以上前)

>じゅんのさいさん

こんにちは。

>町内祭り等でのスナップ撮影等を考えております。

現在、200mmをカバーする(300mm未満の)
Eマウントレンズは下記のとおりです。

・SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
・SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 (B) [ブラック]
・SONY E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200
・SONY E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
・SONY E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS SELP18200

・焦点距離(テレ側):200mm〜300mm未満 APS-C専用 対応マウント:α Eマウント系
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=200-300

どれも2010‐2014年発売とやや古めで
そこまで安価でもありません。
中古も程度の良いものは
それなりの価格ですね。

しいて言えば55‐210mmが
美品で2万円切りぐらいで
試しやすい程度でしょうか。

200mmまではないですが、
AF速度やテレ端描写も含め
E18-135がおすすめです。

・E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
https://kakaku.com/item/K0001025214/

望遠側は135mmですが、
シグマ18-50mmに比べれば、
2.7倍は大きく撮れますので、
町内祭りなら十分楽しめるかも、
とおもいます。

フルサイズのFE24-240も
リニューアルのうわさもなく、

安価にしないと売れなそうな
18-200クラスをわざわざ
メーカーやサードが
再発売するかは
ちょっと疑問です。

書込番号:25453573

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/08 09:37(8ヶ月以上前)

>じゅんのさいさん

こんにちは、

>町内祭り等でのスナップ撮影等を考えております。

ソニーは主力をAPS-Cからフルサイズに移したので、カメラもレンズもこの10年ほど新規設計のフルモデルチェンジ版が発売されておらず、小手先のマイナーチェンジしかありません。
現在、200mmをカバーする(300mm未満の)Eマウントレンズは、どれも2010‐2014年発売とやや古めでそこまで安価でもありません。画質も当然期待できません、と言うか時代遅れで悪いです。

そのため今後もAPS-Cでは革新的なカメラやレンズがソニーから発売される見込みは低いです。
シグマやタムロンもAPS-Cレンズはやる気がありません。フルサイズに注力してます。

どうしてもAPS-Cに拘るならカメラから他社を検討するしかありません。
既にコンパクトで高性能なのに低価格なカメラやレンズが他社からたくさん発売されてます。
一度でも量販店に行けばびっくりしますよ。

またソニーに拘るなら望遠は短いですが、これは?
・E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
https://kakaku.com/item/K0001025214/

書込番号:25453632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2272件Goodアンサー獲得:150件

2023/10/08 14:54(8ヶ月以上前)

>じゅんのさいさん

タムロン18-300か70-300かな?

https://kakaku.com/item/K0001293791/

書込番号:25454021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44258件Goodアンサー獲得:7502件

2023/10/08 15:11(8ヶ月以上前)

じゅんのさいさん こんにちは

>SIGMAの18-50mmがあまりに出来が良く

このレンズ 開放F値がF2.8ですが 本当は APS-C用50‐200?F2.8が有ると便利だと思いますが なかなか難しいですよね

お持ちのレンズが 明るいレンズばかりですので これに合わせるとなると 明るいAPS-Cレンズは 難しいかもしれませんので 重いフルサイズ使うしかないかも

書込番号:25454047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:112件

2023/10/08 19:38(8ヶ月以上前)

タムロンの70-180mm F/2.8で
望遠がちょい足りない部分はトリミングで対応

このあたりがベターな落としどころじゃないかなあ?

書込番号:25454445

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2023/10/09 07:49(8ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>どうしてもAPS-Cに拘るならカメラから他社を検討するしかありません。
>既にコンパクトで高性能なのに低価格なカメラやレンズが他社からたくさん発売されてます。
>一度でも量販店に行けばびっくりしますよ。

これは本当でしょうか。

フジはボディも高価でレンズも高画質系は
重めの印象ですし、キヤノンはAPS−Cの
望遠ズームはなく、超高額レンズを除けば
フルサイズ用の暗いズームのみが選択肢で
ニコンZも明るい望遠ズームなどはなさそうです。

別な意味でびっくりされそうですが・・。

>タムロンの70-180mm F/2.8で

お手持ちのレンズが高画質/明るい系なので、
手振れ補正はないですが、70-180/2.8も
良い選択かもしれませんね。

書込番号:25455066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:112件

2023/10/09 08:03(8ヶ月以上前)

>手振れ補正はないですが、70-180/2.8も
良い選択かもしれませんね。

?型は手ぶれ補正も付いてますよん

書込番号:25455078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:112件

2023/10/09 08:16(8ヶ月以上前)

あと根本的に望遠系レンズはAPS-C専用に作ってもほとんど小型にも軽量にもならないので

ユーザー側には出たところでメリットがほぼありません
唯一あるとすればフレアカッターを専用に出きることかな

メーカー側はフルサイズユーザーに高いレンズを売るために作る意味はありますけどね

それでもやった例はかなり限られる

書込番号:25455092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/09 08:25(8ヶ月以上前)

>じゅんのさいさん
18-50mm F2.8 DC DNは私も好きで使っています。

シグマは10月5日に10-18mm F2.8 DC DNの発表があったばかりですし,70-200mm F2.8 DG DN OSの開発発表と12月発売というアナウンスがありましたので,年内にシグマからAPS-C用の望遠レンズが発表・発売されることはないと思います。

APS-C用レンズの開発サイクルから言うと2021年は18-50mm F2.8 DC DNの1本だけ,2022年は富士フイルムXマウント用に過去のレンズを4本追加し,2023年はニコンZマウント用に過去のレンズを3本追加と単焦点レンズの23mm F1.4 DC DN,18-50mm F2.8 DC DNの2本が発売されました。

コロナ明けで開発スピードが早くなっているのであれば,来年の後半または2025年前半あたりで期待されているAPS-C用望遠のズームレンズが発表されても良いかもしれませんね。

先日の新製品発表会でシグマは先に発売した18-50mmと併せて使うことを推奨していましたので,標準・広角が揃ったのであれば望遠も開発していることが予想できます。

ただ,心配なのは価格ですね。
10-18mm F2.8 DC DNは発売前の価格ですが9.4万円と決して安くはないです。

タムロンが2021年に先行して発売した11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)は7万円前後で売られていますし,純正のE PZ 10-20mm F4 Gは8万円台ですから,サードパーティ製のレンズとしては高額になっています。

シグマから将来50-200mm F2.8 DC DNが発表された時,APS-C用レンズとしては高額な10万円台のレンズとなってしまう可能性があります。

じゅんのさいさんは今のところお手持ちのレンズで最も高いのがE 11 mm F1.8のようですが,10万円超えのレンズを購入するつもりはありますか?

ちなみに私はE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSを持っており,9万円台の望遠のズームレンズとしては満足していますので,純正のGレンズをおすすめしますよ。
https://kakaku.com/item/K0001185650/

625gのGレンズが大きくて重いということであれば選択肢はキットレンズのE 55-210mm F4.5-6.3 OSSになりますね。

70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)はフルサイズ用で855gと重く,15万円弱の高額なレンズを買う勇気があるかどうかでしょうか。

書込番号:25455095

ナイスクチコミ!2


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:42件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の満足度5

2023/10/09 09:21(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結構近め。中間のズーム域。

ナイスキャッチ。最大望遠450mm+トリミング。

超高倍率ズームとしてはよく写っていますかね?

やはり便利ですね。

18-300は確かに大きめですが、焦点距離を考えると妥当かなと思います。
望遠レンズとしては妥当、普段使いのズームとしては大きく重いと言う感じでしょうか。
望遠として考えてもAF性能含めてE55-210よりは良く写ると思います。

曇り空で条件はあまり良くなかったのですが、ちょうど動物園でバードショーなど撮ってきた所なので、
参考にまでに上げておきます。

望遠に特化したレンズと考えるとE70-350が良いと思いますが、
換算105mm始まりの望遠専用となりますので、
利便性を考えると18-300が使い勝手は良いかなと思います。
その辺は使用用途次第かなと思います。

書込番号:25455151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/09 15:27(8ヶ月以上前)

>KM-Photoさん
素敵な写真とは思いますが、野鳥撮影をしないと言っているスレ主さんに対して、鳥の作例はあまり参考にならないのではないでしょうか。

また、広角側の作例がなく望遠側ばかりの作例では、高倍率ズームの利便性は感じないように思います。

スレ主さんはF2.8通しの18-50mm 標準ズームレンズや30mm F1.4の単焦点レンズを持っているので、画質や背景ボケを活かした写真にこだわっていると感じます。

スレ主さんが手持ちのレンズの画質と比較しやすいよう広角端の18mmや標準域の50mmと、まだ撮影したことがない70mmや105mmといった中望遠域のボケを活かしたスナップ写真や風景写真を載せた方がスレ主さんの参考になるかと思いますよ。

書込番号:25455651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:42件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の満足度5

2023/10/09 16:50(8ヶ月以上前)

>クレイワーさん
望遠レンズ探しておられるので望遠側の作例中心に載せたんですけど無駄だったですかね?
プラス標準域まで撮れるのは便利だといいましたけど、あくま望遠探しのスレだったので。
載せた作例は鳥ですけど、画質とAF性能の参考にはなると思ったんで載せました。
まぁ参考になるかならないか決めるのはスレ主さんなので、、、。
スレ主さんが無駄だと仰ったら削除依頼かけます。
あまりスレと関係ない議論はスレ汚しになるのでこの辺で。

書込番号:25455779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:112件

2023/10/09 17:52(8ヶ月以上前)

>70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)はフルサイズ用で855gと重く

フルサイズ用だから重いのでは全くないよ
70-180/2.8だから重いんだよ
なんども言うけどこれをAPS-C専用にしてもほとんど小型にも軽量にもなりません
物理的にそういうものなのです

まあ70-200/2.8に比べたらこれでもめちゃ軽いんだがな(笑)

書込番号:25455864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/10/10 01:11(8ヶ月以上前)

皆さま、大変参考になるご意見をありがとうございます!

>holorinさん
ありがとうございます。純正のキットレンズということで先入観(偏見?)があって度外視してしまったのですが、意外といいのかもしれません。フラットに参考にさせていただきます。

>よこchinさん
これはめちゃくちゃいいですね…古いレンズと新しいレンズで、一番差がつくのはどういった点なのでしょうか。

>クレイワーさん
ありがとうございます。クレイワ―さんが仰るところの見通しが一番興味のある処でしたので、大変参考になります。

書込番号:25456367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14357件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/10/10 05:27(8ヶ月以上前)

>じゅんのさいさん

>>古いレンズと新しいレンズで、一番差がつくのはどういった点なのでしょうか。

モーターですね
たいてい静かに成ってAFスピードが速いです。

書込番号:25456443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
TAMRON

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

最安価格(税込):¥71,967発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378050/SortID=25453384/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14