以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324762/SortID=25558164/より取得しました。


『広角単焦点悩んでます(2本目)』のクチコミ掲示板

2021年 3月12日 発売

FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

  • Gマスターに属する、焦点距離35mm、フルサイズ対応の大口径広角単焦点レンズ。開放F1.4からの解像力と小型軽量による機動力を備えている。
  • 独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」の搭載により、高速・高精度・高追従かつ静粛なフォーカシングが可能。
  • 最短撮影距離0.27m(AF時)、最大撮影倍率0.23倍(AF時)の高い近接撮影能力を実現。レンズ最前面にフッ素コーティングを施し汚れ成分の付着を防止。
最安価格(税込):

¥176,499

(前週比:+3,607円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥153,400 (19製品)


価格帯:¥176,499¥207,900 (41店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,530

店頭参考価格帯:¥176,499 〜 ¥176,499 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:76x96mm 重量:524g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの価格比較
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの中古価格比較
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの買取価格
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの店頭購入
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのスペック・仕様
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのレビュー
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのクチコミ
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの画像・動画
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのピックアップリスト
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのオークション

FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMSONY

最安価格(税込):¥176,499 (前週比:+3,607円↑) 発売日:2021年 3月12日

  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの価格比較
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの中古価格比較
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの買取価格
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの店頭購入
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのスペック・仕様
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのレビュー
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのクチコミ
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの画像・動画
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのピックアップリスト
  • FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのオークション

『広角単焦点悩んでます(2本目)』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM」のクチコミ掲示板に
FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMを新規書き込みFE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

標準

広角単焦点悩んでます(2本目)

2023/12/24 09:16(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:32件

a7ciiを購入し、単焦点レンズの候補が多く悩んでいます。

所持機材
・SONY A7C2
・SONY 20-70mm F4 G
・Nisi 82mm 可変NDフィルター(TRUE COLOR VARIO)
・SONY シューティンググリップ(GP-VPT2BT)

【購入候補】
・20mm F1.8 G
・24mm F1.4 GM
・35mm F1.4 GM

ポートレートと風景撮影中心です。
ムービーはほぼ撮りません

2本目で買うなら?
という観点でオススメをご教示頂けますと幸いです。

書込番号:25558164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:74件

2023/12/24 09:22(6ヶ月以上前)

SONY 20-70mm F4 Gでどこを多く使っているか次第。

書込番号:25558172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14349件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/12/24 09:35(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

風景に24mm
ポートレートで85mm

書込番号:25558188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/24 09:41(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

今使っているレンズと焦点距離が被りますから悩ましいですね。
風景撮影なら絞って撮ることも多いでしょうから、単焦点を買う必要も無いように思います。

ポートレートなら広角より望遠よりのレンズの方が歪みも少なくボケも楽しめるのでおすすめします。
SONY 85mm F1.8 は安くて評判も良いです。

書込番号:25558198

ナイスクチコミ!2


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:32件

2023/12/24 10:00(6ヶ月以上前)

20-70mm F4で使用する画角は
・ボケが欲しい時→50-70mm
・ボケが必要無いとき→画角に合わせてどの焦点距離でも使用
・風景→20-30mm
という感じです

確かに単焦点でポートレートなのか風景なのかで選択は変わりそうですね。

書込番号:25558221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/24 10:00(6ヶ月以上前)

>wanicomさん
こんにちは。レンズ選びで悩んでる時って楽しいですよね。
私は広角は24GMと1224Gを保有しています。

20ミリは3本の中で1番小さいので持ち歩きには適している代わりに、周囲が歪みやすくなるのでポートレートとして使い勝手はどうでしょうね。動画ユーザーから熱い支持があるイメージです。

24ミリは広角だけど、そこまで広すぎず、感触は太すぎず長すぎずで持ちやすく、使いやすいです。20ミリより明るいので、暗いところでISOが稼げるメリットもあります。

35ミリはGMではないですが昔ZeissのF2.8を使っていました。最近だともう35ミリだと広角というより標準画角に近くなってくるかもしれないです。

ということで完全な主観になりますが3本の中では24ミリがおすすめです。
更に個人的な主観になりますが、20-70も持っていますが、それに今から2本目を買い足すなら50ミリGM買います(もう持ってますが)。50ミリ位の画角の方がボケが印象的に出ますし、あ、カメラで撮ってるなって感じがします(20-35あたりってスマホのカメラと画角が重なりがちで個人的に利用頻度が低いです)。

参考になると幸いです。

書込番号:25558222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:44254件Goodアンサー獲得:7501件

2023/12/24 12:03(6ヶ月以上前)

wanicomさん こんにちは

ボケの大きさで考えれば 35?F1.4が良いように思います。

書込番号:25558370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2272件Goodアンサー獲得:150件

2023/12/24 12:24(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

婚礼写真を撮る知人は
50mm F1.2と85mm F1.2を使ってましたよ。

書込番号:25558387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:231件 Pinoチャンネル 

2023/12/24 13:11(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

SONY 20-70mm F4 Gを既にお持ちのため、20, 24, 35mm何も不要です、F値が明るくとも。

それだったら12-24mm F2.8 GMを買った方が人生が豊かになります。50/1.2 GM、85/1.2 GM然りです。

僕ならマヨわず300/2.8 GMです。

書込番号:25558441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2023/12/24 13:40(6ヶ月以上前)

別機種

α7II + シグマ24mmF1.4Art

風景は20-70でも十分ではないでしょうか。
ポートレートはどんな写真を撮りたいのですか?
広角系ポートレートで背景をいくらかはボカしたいということですか?

書込番号:25558479

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:46件 NEO−ZEROの写真館 

2023/12/24 14:03(6ヶ月以上前)

>wanicomさん
こんにちは 初めまして
風景とポートレートの撮影ですか
お持ちのFE20-70mmF4 Gで撮影出来ると思いますが
私でしたらFE50mmF1.8かFE85mmF1.8を選びます
基本線なレンズ、特に50mmで撮られた方が
表現の練習になると思います。

書込番号:25558512

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:172件

2023/12/24 14:24(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

単焦点で撮影したポトレ作例と考察は、たとえば以下から拾えます:

20mm:https://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/hagiwara/firin.html
24mm:https://sinsya.net/lens-24%E3%8E%9C-portrait/
35mm:https://orphotograph.com/2023/01/13/post-3958/

そうやって見ると、どれでも結構行けるよね、と感ずるかと思います。ですが、実際にはモデルさん・被写体と撮影者の間の取り方は結構違ってきます。一般に焦点距離短ければ背景整理するのも含めてより被写体に寄ったほうがよいが、ちょっとしたレンズの向かせ方で構図が大幅に変わったり被写体の歪みが目立つ(目立たせたい場合もある)。焦点距離長くすれば画面整理しやすくなりますが、周囲は取り込みづらくなる(そのほうが良い場合も良くない場合もある)等。撮影するときの立ち回り上のそうした違いは、単に作例を見ただけではつかみづらいものもあります。

まぁ、そんなのは経験を積めば自然に分かってくることですので、別にどの焦点距離から始めようと自由、とも言えます。ただ、20mm は最初ちょっと難しいかも知れません(人にもよります)。いきなり使いづらいものを入手して嫌になってしまうのも困りますから、自分でしたら 24mm から始めれば良いのでは、と思います。それで、次は 50mm くらいか、他にも推薦ありますように 85mm か、です。

書込番号:25558548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2023/12/24 15:14(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

こんにちは。

>ポートレートと風景撮影中心です。

自分は24GMと20-70/4G使っていますが、
20-70/4Gと組み合わせてポートレートも
カバーされるなら、35GMが使いやすそうに
思います。

書込番号:25558618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:147件 FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMのオーナーFE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMの満足度5 α cafe 

2023/12/24 15:30(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>wanicomさん

候補の中からでは、35mmが1本で出かける時も使いやすいと思います、 20,24,よりボケ幅が大きいですしボケ質も滑らかです、
またポトレのボケがお望みなら、20-70と被らない シグマ1.4/85DGDN をお勧めします、とろけるようなボケまでの幅があります、

もちろん20,24mmもよいレンズですから 広角をよく使いズームとは違う表現を求めればアリですね、

参考に24,50GMをカメラに付けた状態と開放での作例を貼らせてください。

書込番号:25558637

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:32件

2023/12/24 16:03(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様のご意見、大変参考になります。ありがとうございます。

確かに、20-70mmで風景は撮れるのでは?、というご意見はごもっともかなと思いました。
と、なると
広角域の単焦点ではなく、50mm・85mmの単焦点が候補に上がってくるのですかね?

いやはや悩ましい…

以前に、APS-C機で15mmF1.4と24mmF1.8を使用していたので、
画角的には24mm・35mmが使いやすい(慣れている)のかなと思っていますので、
そうすると、24mm・35mm?

参考に、自分の撮影した写真を載せてみます。

書込番号:25558688

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/24 16:13(6ヶ月以上前)

夜景を手持ち撮影するならともかく、風景は20-70mmF4で十分な被写体ばかりではないでしょうか。

ポートレートも画角としては、そのズームで十分でしょうが、どのようにぼかしたいのかですよね。

35mmで背景をぼかしながらんpポートレートも当然有りですが、50mmの方が汎用性は高いと思います。
50mmF1.4がお勧めです。

書込番号:25558705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14349件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/12/24 16:47(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

24mm・35mmこれを単焦点レンズにするメリットってF値ぐらいで
フルサイズならISOを1段2段上げれば済んでしまいますので

よっぽど暗い場所でシャツタースピードを少しでも稼ぎたいとかの目的が無いと余計な出費かな
確かに35mmでもF1.8以下ならボケは感じる事は出来ますけど、

量販店やショールームでご自身のカメラに付けて実写して確認された方が良いと思います。

書込番号:25558758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9686件Goodアンサー獲得:112件

2023/12/25 06:12(6ヶ月以上前)

画角は好みなので…
自分で決めるしかないよ

画角が決まった上でどのレンズが良いかなら
ほかの人の意見も大いに役立つと思うけどね

20-70があるのだから画角で縛りをかけて撮影してみるとよいよ

20、24、28、35、40、50とかね

ちなみに近接撮影では画角が変わってしまうので
要注意(笑)

ちなみにこのレンジだと
タムロンの20?がめちゃお気に入り
超広角ハーフマクロという個性派レンズ

このシリーズは無駄に鏡筒太くて大きいけども
まあそれもあばたにえくぼで許してます(笑)

書込番号:25559429

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:42件

2023/12/25 09:43(6ヶ月以上前)

SONY A7C2 と FE 35mm F1.4 GM を両方所有しています。

A7C2はメカシャッター速度が1/4000までなので、ピーカンに晴れた日の撮影は、警告が出ます。NDフィルターなどを付けた方がいいかもです。FE 35mm F1.4 GMは、画質は文句がない位素晴らしいのは間違いないです。ただ、風景写真が多いなら24?の方がいいかもです。APSCモードでも約36?位で撮影できますので、悩みますよね。狭い道や撮影位置が限定された場所だと、広角が欲しくなるんです。

ポートレートも多いならば、重そうですが自分が今一番欲しい TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)も候補になりそうですね。やっぱり単焦点だと画角が限定されるので、自分はズームレンズしか使用しなくなりそうです。

書込番号:25559556

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:32件

2023/12/26 16:45(6ヶ月以上前)

皆様たくさんのご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。

ご意見頂いた、
・風景なら20-70mm/F4で良い
・ポートレートで20mm 24mm 35mm は使わない
・ポートレートで使うなら50mm 85mm 135mm
の意見はかなり納得感がありました

結論は
【標準域で単焦点を買う】
です。

したがって50mm 55mm で今悩んでおります笑

85mmや135mmは持ち出しに厳しいかなと思うのと汎用性(一本で出かけたいときに撮れない絵が多い)という事で除外してます。

【候補】
・F1.4 50mm GM
・F1.8 55mm ZEISS
です。

個人的には持ち出しやすさで55mmかなと思っていますが、皆様のご意見はいかがですか?
使用感は50mmF1.4GMでも持ち出しは苦ではありませんでした(家電量販店で着けてみました)

書込番号:25561169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9686件Goodアンサー獲得:112件

2023/12/26 17:08(6ヶ月以上前)

>・ポートレートで20mm 24mm 35mm は使わない

一般的には35?は結構使いますよ
35?より広角になるとあまり使われない画角
フィルム時代だとミノルタの35?とか定番だった

だからタムロンはポートレイト用に
35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD A043とか
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD A058を出してきた

ポートレイトで使う絶妙なズームレンジを目指したレンズ

まあ一般的に使われる画角が自分にあってるかは別問題なので
もっと自由に考えた方が良いですけどね

ちなみに僕はポートレイトではなくファッション写真だけども
一時期フルサイズで12-24をメインレンズにしてました(笑)
24?くらいを使う場合が多かったかな
12?も結構使ったけども(笑)

書込番号:25561195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14349件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/12/26 17:26(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

ポートレートでも
・顔だけ
・バストアップ
・上半身
・膝下要らない
・全身を靴までカバー

これを狭めの屋内で撮影すると
85mm〜24mmに成りますね。

どんな撮影したいですか?

書込番号:25561236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:46件 NEO−ZEROの写真館 

2023/12/26 17:36(6ヶ月以上前)

別機種

有咲さん (ワンサイド福岡所属)

>wanicomさん
こんばんわです

候補に上げられてる
FE55mmF1.8ZAの写りは個性的で良いです
古い部類のレンズになりますが
購入されて損は無いと思います。

書込番号:25561250

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2023/12/26 20:23(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

>個人的には持ち出しやすさで55mmかなと思っていますが、皆様のご意見はいかがですか?
>使用感は50mmF1.4GMでも持ち出しは苦ではありませんでした(家電量販店で着けてみました)

55/1.8はAFも遅くなく軽くて良いですが、
最短撮影距離0.5mが自分は気になります。
(背筋を伸ばさないとテーブルフォトが
微妙に撮りにくいというか・・)

最短0.38m(MF)/0.41m(AF)の
50/1.4GMを自分は選ぶかなと思います。

ポートレート専用のような感じなら
画角狭めの55/1.8の方がしっくり
くるかもしれません。

書込番号:25561445

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:32件

2023/12/26 20:26(6ヶ月以上前)

>一般的には35?は結構使いますよ
>35?より広角になるとあまり使われない画角
>フィルム時代だとミノルタの35?とか定番だった

確かに35mmって使いやすい画角ですよね。
実際、APS-Cを使ってたときは換算36mmになる24mmを多用してました。
だけど、撮れてる絵はボケただけのつまらない絵になることが多く、スマホでも良いのかな?と思ったりした次第です。
私が下手なのかもしれないのですが…😅

35mmが使いやすいのは非常に同感です。


単焦点で撮りたい絵は、
・バストアップ
・上半身
がベースで、
あとは夜間の風景+お散歩用
かなと思ってます

書込番号:25561447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14349件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/12/26 20:56(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

>>単焦点で撮りたい絵は、
>>・バストアップ
>>・上半身
>>がベースで、

なら55mmで良さそうですね。

書込番号:25561482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/26 23:34(6ヶ月以上前)

>wanicomさん

こんにちは。【候補】の以下2本両方とも購入しましたが、55ミリは何故か画角が微妙に狭い感覚と、最短撮影距離の遠さで肌に合わず、半年もせずに売却しました…(個人の感想です。55ミリは銘玉だと思っています)。
・F1.4 50mm GM
・F1.8 55mm ZEISS

予算が許すのであれば、最新の50GMを購入された方が、AFやボケ、そもそものf値で優れているので満足度が高いのではないかなと思います。

書込番号:25561688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:32件

2023/12/30 19:06(5ヶ月以上前)

皆様、様々な返信やアドバイスありがとうございます。
大変助かりました。

先日、ボーナスを元手に、
50mm F1.4 GMを購入させて頂きました!

55mmにしようか悩みましたが、
家電量販店で試してみて、寄れる印象があったのでこちらに。

大切に使います😊

とはいえ、35mmも欲しくなってる自分がいますが、
お上の予算が厳しいのでしばらくは50mm勉強します笑

書込番号:25566366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/01 21:48(5ヶ月以上前)

はじめまして。いままでは35mm単焦点レンズ(sony rx1)をつかっていました。このカメラ良いのですが、ごみが付くとどうしても取りようもなく2万円かけてメーカー送りになってしまうため(毎年メーカー送り)どうしたものかとおもって自分も新しいかめらを探しています。
35mmばかりだったので35にしようと思ったのですが、全員で見るときテレビで再生するとき上下カットすることを前提に撮影するばあいは24mmがいいのではと思いました。動画なら24mmだと上下がカットされるのでというユーチューブを見たためです。
色々悩みますね。

書込番号:25568841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM
SONY

FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

最安価格(税込):¥176,499発売日:2021年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324762/SortID=25558164/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14